コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2006年07月19日

秋開幕のシーズン

日本の入学式・入社式は4月である。
実は学校の入学式を4月に行う国は、日本とあとアジアの数カ国ぐらいしかないという。
桜の花が咲く季節にというのが日本の考え方らしい。

でも、それは日本でも東京での話であって、沖縄の桜は1~2月だし、北海道は5月であ
る。
それどころか、北海道ではまだ雪の中だったりする。

日本という国は小さい国ではあるけれど、南北で見ると気候には大きな差がある。
このような1つの国における気候の差は、ヨーロッパの国にはほとんどあり得ない。

前置きが長くなったが、オシム氏が秋開幕のシーズンの希望を提言したらしい。

私個人としては、気候の差はあったとしても賛成である。
ただし、すぐに来年からできるかというとそうはいかないことも承知している。

日本は今回のW杯後のFIFAランキングが49位に大きく後退した。
だからこそ、世界と戦えるためにできる事は大いにやってほしいと思う。

とりあえず考えてみたこと

1、J1・J2のチーム数の見直し
  2つのカテゴリーとも16チームずつではどうだろうか
  現状では1チーム足りないのですが
  それで2回戦制のリーグ戦30試合をやり、昇格降格はすべて自動で

2、サッカー専用スタジアムの充実
  大体Jリーグのホームスタジアムでサッカー専用のものはまだ少ない
  寒冷地や豪雪地帯には観客席の屋根は絶対必要だし、芝生ヒーティングも当然必要です
  やはり、陸上競技場との併用はダメ!

3、冬期の中断期間の設定
  ここでは3つの国の例を出します

  ①ドイツ・ブンデスリーガ(1部18チームの2回戦制で34試合)
   2005~2006シーズン
   8月5日~12月17日(17試合)
   1月27日~5月13日(17試合)

  ②オーストリア・ブンデスリーガ(1部10チームの4回戦制で36試合)
   2006~2007シーズン
   7月19日~12月9日(21試合)
   2月24日~5月20日(15試合)
   ※オシム氏はこの国のチームの監督経験があります

  ③チェコ・ガンブリヌス・リーガ(1部16チームの2回戦制で30試合)
   2006~2007シーズン
   7月29日~12月2日(17試合)
   3月10日~6月15日(13試合)

  私は1の考え方を持っているので、③の日程がベースです。
  あと、ホームとアウェー交互に日程が組まれるべきであると思います
  川淵氏のホーム集中日程には反対です

4、天皇杯とナビスコカップの位置づけの再考
  特に天皇杯はJリーガーにとっては来期の契約などでモチベーションが低い
  アジア・チャンピオンズ・リーグの出場枠と絡めて再考してほしい
  場合によっては天皇杯とナビスコカップを発展合体させてもいいと思います

思いつくままにあげてみましたが、札幌のことを考えると厳しくなるんでしょうか。
8月開幕も蒸し暑いですが、7月に試合がないことを考えれば1ヶ月減るので止むなしか
もしれません。
また、冬場の練習場所のことを考えなければなりませんよね。
天然芝でやれる所があればベストなんですけどね。
その点については、ヨーロッパの寒い国などから知恵をもらう必要がありますね。

オシム氏の提言が本当に動き出せば、いろいろな変化が出てくると思います。
ただ、物事は長い目で見ることも必要だと思います。
世界に追いつくことを本気で考えるのであれば、新たな協力も必要だと考えますがどうで
しょうか。

posted by equip |19:45 | その他(~09) | コメント(8) |