スポンサーリンク

2009年02月15日

『夜を賭けて』  梁石日

20090215-00.jpg


昨秋 『闇の子供たち』 を読んで衝撃を受け、もう一冊 梁石日の本を読んでみたい思い、手に取ったのが この本。小説としての良し悪しというよりも 事実が持つ圧倒的な迫力、この本からも強い衝撃を受けました。 

舞台は昭和33年、僕が生まれた年。前半は大阪城の隣に広がる 広大な大阪造兵廠(大阪砲兵工廠)跡から 生活のために屑鉄を掘り出して売り飛ばしていた在日朝鮮人、通称アパッチ族の したたかで逞しい姿と 警察との壮絶な戦いが 生き生きと描かれています。
後半は 一転して長崎県にある大村収容所が舞台。日本のアウシュビッツと呼ばれていた施設の悲惨な実態と、それと戦う人々の姿が描かれます。
前半と後半は 舞台といい 文体といい 雰囲気といい 全く別物と言っても良いくらいですが、日本という強大な権力が行う理不尽な仕打ちと戦い続ける姿、金義夫と初子の愛情がそこに一貫性を与えています。
最終章で わずかですが ほっとさせられたのが救いでしょうか。しかし、現在も 在日コリアンの方々は いわれない偏見や差別と 戦っているのでしょうね。



大阪砲兵工廠跡は現在、大阪城公園となっていて、当時の面影は全く無いようです。
大村収容所は大村入国管理センターとなり、近代的な施設に変わっているようですが、内部の実態は 殆ど変わっていないのだとか。
恥ずかしながら 大村収容所の事は 知りませんでした。
知らない事は まだまだたくさんあります。



この作品の前半部は映画化されていますが、まだ観ていません。
今度DVDを探して 是非観てみたいと思います。

小松左京の「日本アパッチ族」は このアパッチ族をモデルに書かれたらしいのですが、知りませんでした。開高健の「日本三文オペラ」も このアパッチ族をテーマとしているようです。

梁石日作品としては 次回は 『血と骨』 を読みたいですね。





posted by aozora |00:46 | 本の話 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/aozora/tb_ping/615
コメントする