スポンサーリンク

2015年02月03日

続・新聞にも個性がある。

日本代表の アギーレ監督が解任されました。
事実がどうであれ、告発が受理されてしまった以上、先の展開は読めない訳で、
落ち着いてチーム作りを進める為にも、早めの対処を決断したのでしょう。
止むを得ない判断だったと思います。
皮肉な事ですが、アジアカップの敗戦も 解任の環境作りに一役を買ってしまったようです。

この解任が 吉と出るのか 凶と出るのかは、次の監督次第。
Jリーグの現役監督には声を掛けないそうですし、岡田氏は受けないと言っている訳で、
次も 外国人監督になるのでしょうね。


さて、ISILの人質殺害事件に関する 新聞各紙の社説のまとめ。
昨日の 道新、日経、読売、赤旗に続いて、今日は 東京、産経、毎日、朝日をまとめてみました。
新聞各紙の個性がよく表れていて、なかなか興味深いです。



東京新聞 
道理も情も通じない蛮行に強い憤りを感じる。暴力と残虐による支配に正当性は無い。日本は、テロを許さないというメッセージの発信と共に、邦人の安全確保に万全を期すことも必要。重要なのは武力行使には加担せず、人道支援に徹し、平和主義を貫くこと。中東地域の安定は日本にとって死活問題であり、非軍事分野の民生支援を地道に進め、平和国家・日本にふさわしい貢献を続けるべき。親日国を裏切ってはならず、その為にも非軍事支援の軍事転用には要注意。特殊部隊による人質奪還作戦のような想定も飛躍しすぎで、今回の政府の対応に関しては検証が必要だ、


産経新聞 
どんな主張があるにせよ、暴力や恐怖によって屈服させようとするテロリズムを許すことはできない。日本の歩むべき道は、テロと戦う国際社会とともにある。政府は毅然とした対応をし、国民一人一人がテロに対して揺るがぬ覚悟を持つ社会の醸成が必要だ。事件の責任は日本政府には無く、ヨルダンの対応には感謝こそすれ非難は誤りで、憎むべきはテロ集団であり、イスラム社会にとっても敵である「イスラム国」である。今後も中東への人道支援を拡充し、テロと戦う国際社会と連携し、日本としての責任を果たさなくてはならない。


毎日新聞 
イスラムを隠れミノとした無法組織の、決して許されない残虐行為。イスラム国(IS)は時代錯誤の強権的で狂信的な集団で、16億人のイスラム社会の中の悪性細胞のような存在だ。今回の結末にヨルダン政府の責任は無く、ISが安倍首相の中東歴訪を背景に挙げるのも言いがかりであり、日本は「公正、公平」を旨とする中東外交を粛々と続けるべきである。一方で、日本人がISからテロの標的にされた以上、国内外の日本人の安全確保は必要で、テロ対策には万全を期すべき。政府は情報公開に努め、国会は再発防止に向け、事件の徹底した検証をすべき。テロとの戦いには新たな国際連携を考える必要があり、その先頭に立つのは米国しかない。


朝日新聞 
「イスラム国」による難民への人道支援を表明した日本政府を責めたて、安倍首相の中東訪問をとらえた脅しは、独りよがりで道理が立たない。残虐極まりない犯人と組織を強く非難する。しかし、イスラム国のような組織がなぜ台頭して来たのか、米英が中心となって強行したイラク戦争の影響も考えなくてはいけない。国際社会は近代国家の常識からかけ離れた暴力組織とどう対峙していくのか、戦争犯罪や人道に対する罪で司令官らを国際刑事裁判所に訴追できるよう圧力を高めるべきだ。一方、同じ被害を繰り返さないためにも、日本政府は事実を最大限公表し、対応を検証する責任がある。冷戦後、日本は欧米主要国とは一線を画し、非軍事で人道支援に重きを置く抑制的なかかわり方をしてきた。これからも同じ姿勢を守ると共に、今こそ「難民に門戸を広く開く時ではないか。イスラム教徒ともっと知り合い、必要な助けの手をさしのべたい。


posted by aozora |22:40 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/aozora/tb_ping/1870
コメントする