スポンサーリンク

2011年10月13日

やっちまった、か

今日は午前中に室蘭まで。
白老近辺の片側2車線の国道で、制限速度ピッタリで走っている軽自動車を追い抜いた途端、目に入ってきたのはネズミ捕りのレーダー!
やっちまったか、、、、、と焦ったけれど、奥にいる2人の警察官はイスに座ったまま談笑していて旗を振る様子は無し。
なんとかセーフだったようで、ホッと一安心。

皆さん、スピードの出し過ぎには気を付けましょう。


先日、根室まで行った 帰りのこと。
フリーの本別ICから 道東自動車道に乗って、池田ICで自動発券機から通行券を取ると、いつもなら 「通行券をお取り下さい」とだけ言うところ、「あなたの車は〇〇が制限を越えています。次のインターチェンジで降りてください」という自動音声が聞こえてきた。
眠気防止にカーステレオの音量を上げていた事もあって よく聞き取れなかった事に加え、もう夜も遅かったし、通行止めか何かなら 電光掲示板で知らせてくるだろうと思って無視し、そのまま帰宅。
しかし、その時に乗っていたのは ホンダのフィットで、何か制限を越えるとしたら スピードしかなく、後になって 気になりだした。
もしかして 新型のオービスと連動した 新たな取締りではなかったのだろうか、、、、、と。

誰に話しても そんなの聞いた事が無い と笑われるだけだったし、ネットで検索しても そんな話は出てこないので、何かあったら そのうち連絡がくるだろう と放置していたのだけれど、今日のネズミ捕りで 改めて気になったので、知り合いのネクスコ関係者に尋ねてみた。


結果、「オービスと連動するような 新鋭のシステムは導入しておらず、予算的にも人的にも そんな余裕は無い。自動発券機には 高さを測るセンサーがあるので、そのセンサーが何かを誤認して “高さの制限を越えている”というメッセージを発信したのではないか」 との事。
そりゃそうだよね。

冷静に考えればそうなのだけど、判らないから不安になるわけで、確認して 安心しました。



室蘭からの帰り、高速を北広島ICで降りたら、料金所のおじさんがファイターズのレプリカを着ていた。
CS進出と2位が確定したからなのかと思い 尋ねてみると、札幌ドームで試合がある日に着るとのこと。
ならば、札幌ドームでコンサドーレの試合がある日は コンサのレプリカを着るのか と尋ねたかったのだけど、後に車が続いていた為に 断念。
札幌南ICなど、他のICでも着ているのでしょうか?

札幌ドームで試合がある日は 北広島IC、厚別で試合がある日は 札幌南ICの収受員さんが コンサのレプリカを着るという日が来れば良いな。

posted by aozora |23:08 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/aozora/tb_ping/1215
コメントする