コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2008年02月05日

プログレの日々:イエス

プログレの日々の2回目、今日はイエスです。

イエスを初めて聴いたのは、1971年の年末、確かラジオの深夜番組だったと思います。曲は「ラウンドアバウト」です。イントロの静かなアコギの音に畳み掛けるようなベース、やがて透き通ったボーカルが入ります。私のハートはくすぐられました。

さっそく高校の同級生に、ラウンドアバウトが入ったアルバム「こわれもの」(Fragile)を借りました。しかし、若すぎた私には、ラウンドアバウト以外の8曲には興味がそそられない。と言うか、印象に残らない。だって、1曲目がラウンドアバウトですから、仕方のないことかも知れません。

そして翌年、「危機」(Close To The Edge)と出合います。このアルバムは、A面1曲、B面2曲の僅か3曲入り。1曲目と2曲目はいわゆる組曲形式で、3曲目を含めたコンセプトアルバムとなっています。

20080907-09.jpg  当時の私には、やはり難解でしたが、3曲目の
  「シベリアン・カートル」を聴き、KOされました。
  (正しい発音はシベリアン・カトゥールらしい。)
  スティーブ・ハウの小気味の良いギターのフレーズ、
  それに絡むクリス・スクワイアのベース、ビル・ブ
  ラッフォードのドラムス、リック・ウェイクマンの
  キーボード、まるでimprovisationのようでありながら
  緻密に計算されたperfectな作品です。


この2枚のアルバムは、彼らの最高傑作と言われています。しかし、アルバムの完成度から言うと危機の方が上だと思います。その後、彼らは、海洋地形学の物語(1973年)やリレイヤー(1974年)と言う名盤も残しています。

また、リック・ウェイクマンのソロアルバム「ヘンリー八世の六人の妻」(1973年)や「アーサー王と円卓の騎士」(1975年)も随分聴きました。まあ、彼のやりたいことを思いっきりやったアルバムです。クラシック音楽の要素満載の超絶技巧なキーボード演奏が聴けます。

さて、難解だった彼らの曲達も、大学に進学する頃には、かなり理解できるようになりました。つまり、マイフェバリットになりました。最近は、iPodに入れた「危機」を職場の往復に聴いています。聴けば聴くほど、彼らのテクニックの凄さ、アルバムの完成度の高さに唸ってしまいます。特に、スティーブ・ハウのギターは唯一無比だと最近になって気が付きました。


posted by かんち |19:00 | 音楽・コンサート | コメント(5) | トラックバック(0)

2008年02月04日

プログレの日々:ピンク・フロイド

今晩から5夜連続(予定)で、1960年代後半に出現したプログレッシブロックについて書いてみたいと思います。プログレッシブロックとは、一般的には、ロックにクラシックやジャズの要素を取り入れた前衛的なロック音楽(そのまんまですね)と言われています。普通は、単にプログレと言います。初期にはアート・ロックとも呼ばれバニラ・ファッジなどが有名です。

当時、雨後の竹の子のように誕生したプログレッシブロックバンドですが、今なお聴き続けているのは、ピンク・フロイド、イエス、EL&P、ムーディー・ブルース、そしてキング・クリムゾンです。いずれ劣らぬ歴史に名を残す名バンドだと思います。

さて、まず、ピンク・フロイドです。
私が、ピンク・フロイドを初めて意識したのは、1970年の秋も深まった頃です。当時、中3の私は、放課後、書店とレコード店に立ち寄るのが日課みたいになっていました。書店は「美誠堂」、レコード店は「高橋楽器店」だったと思います。どちらも、美唄市内の国道12号線沿いにありました。

当時、私は、ビートルズにドップリ漬かっていました。その日、私は、ビートルズのラストアルバム「レット・イット・ビー」を買うために高橋楽器店に行きました。このアルバムは、豪華ブックレットが付いて3,600円もしました。1枚なのに2枚組のアルバムと同額です。なかなか資金繰りが付かず、やっと買いに行ったのが、発売半年後の1970年の秋だったわけです。

お客は私のほか2歳年上の先輩が一人だけ。顔は知っていましたが会話を交わしたことはありません。特別な感情を持っていたわけではありません。彼は、大きな乳牛が写った妙なジャケットのアルバムを買っていました。
私は、彼が帰るのを待ち、店員さんに「今のレコード何なの?」と聞きました。すっかり顔見知りになっていた店員さんは「ピンク・フロイドのゲンシシンボよ!」と答えました。「ゲンシシンボ?ふ~ん!」と答えた私ですが、帰宅後、念願の「レット・イット・ビー」を聴くうちに、「ゲンシシンボ」のことはすっかり忘れてしまいました。

翌年、高校に進学した私は、沢山のロック好きな同級生と出会います。ある日、そんな同級生の一人が、「ピンク・フロイドのおせっかい聴くか?」と言います。断ることを知らない私は、もちろん借りることにしました。
「おせっかい」ねえ?変わった題名だな。」と思ったのを覚えています。ジャケットが、また何だか良く分からない。随分後になって、波の立った水面に映った大きな耳だと分かりました。A面はシングルカットされた「吹けよ風、呼べよ嵐」など5曲。B面はたった1曲「エコーズ」だけ。でも、この1曲でKOされました。23分の大作。これだけ長時間、飽きさせない曲作りは、まさに神業とさえ思われました。どんな曲かの説明はできかねます。聴いた者同士でなければ共有できるはずがありませんので・・・!

そして、1973年、運命のアルバム「狂気」と出合います。まさにパーフェクトなアルバム。全く無駄のない音のぶつかり合い、若しくは融合。アルバムに収められた12曲が、切れ目なく流れて行きます。いわゆるコンセプトアルバムで、主人公の誕生から人生の苦悩、葛藤などが描かれています。間違いなく、彼らの最高傑作。ビートルズの「サージェント・ペパーズ」と並ぶロック音楽の金字塔だと思います。

20080202-08.jpg  メンバー

  ロジャー・ウォーターズ(ベース&ボーカル)
  リチャード・ライト(キーボード&ボーカル)
  ニック・メイスン(ドラムス)
  デヴィッド・ギルモア(ギター&ボーカル)


どのアルバムにも、お気に入りの1曲があるものですが、このアルバムについては、その時々で1番が変わります。現在は「虚空のスキャット」と「アス・アンド・ゼム」がお気に入りです。

ピンク・フロイドは、その後も、「炎~あなたがここにいてほしい」(1975年)や「ザ・ウォール」(1979年)などのヒット作を放ちますが、私の中ではピンク・フロイド=「狂気」です。

そうそう、ゲンシシンボは「原子心母」と書きます。英語のタイトル名「Atom Heart Mother」を直訳したものです。このアルバムは未だにまともに聴いたことがありません。最初に聴いたときの相性が悪かったようです。一応、プログレの名盤と言われていますので、いつか再チャレンジしてみようと考えています!


posted by かんち |19:00 | 音楽・コンサート | コメント(5) | トラックバック(0)

2008年02月03日

予告!

明日から、音楽の話題を投稿する予定です。そのため、現在、自宅のパソコンで原稿を作成中です。
長くなりそうなので、5回に分けて投稿します。

コンサネタを優先しますので、5回連続になるかどうかはわかりません。
じゃ、続きを書きますので、失礼します。

なお、タイトルは「プログレの日々」の予定ですので、興味のない方は完全スルーでお願いします。

posted by かんち |09:29 | life | コメント(5) | トラックバック(0)

2008年02月02日

バースデイプレゼント

一昨日、厚別の自宅に帰ると、ファンクラブdoze事務局から、大きな荷物が届いていました。

中を開けると、「GENE」vol.68(藤田征也が表紙)、2008年会員証、継続特典のお箸、プレミアム会員限定グッズ(収納袋つきブランケット)などが入っていました。一層、2008年シーズンが始まるという気分になりました。

また、プレミアムメンバー特典の08用のバースデイプレゼントの申込書と優勝記念ジグソーパズルの申込書も同封されていました。近日中に、CSに申込書を持って行こうかと思います!

そして、昨日、プレミアムメンバー特典のバースデイプレゼントが届きました。プレゼントは、バースデイカードでしたが、昨年までのはがきタイプからユニフォームタイプに変わっていました。この方が、良いですね。気分が出ます!長さが22cm、幅が18cmで吊り下げられるようになっています。

20080202-00.JPG


20080202-03.JPG  裏面です。左下にボタンがあります。

  ボタンを押すと石井選手の声で「コンサドーレ札幌の
    石井です。○○さんお誕生日おめでとうございます!」
    と言ってくれます。

  ちょっと鼻声に聞こえます。風邪気味だったのかな?


毎年第3希望まで選手名を記入して申し込みますが、今年は第一希望の石井選手でした。誕生日にまた聞きたいと思います。

謙伍ありがとう!益々のご活躍を祈念します!

さて、来年用は誰を第1希望にしようかな(笑)


posted by かんち |20:36 | コンサ・コンサ | コメント(2) | トラックバック(0)

2008年02月01日

試合をカタール!

昨日のコンサの練習試合(45分×2)は、また引き分けでした。昨年も初戦と2戦目は引き分けでしたが、2-2、4-4でしたから、今年の2試合連続1-1は寂しいなあ。いくら調整とは言え、点数が入らないと盛り上がらないでしょう。私が(笑)

■1本目
GK 佐藤
DF 平岡、吉弘、曽田、坪内
MF 岡本、ディビットソン、アルセウ、西
FW ノナト、ダヴィ

初戦と比べると、GK富永→佐藤、DF鄭→平岡、MF藤田→岡本、芳賀→ディビットソン、そして故障の砂川に代わり西、まだまだ中盤は組み合わせを試している段階ですね。むしろFWの2人が心配。

FC東京のメンバーですが、1本目で聞き覚えのあるのが、茂庭、川口、平山、2本目が石川ぐらいでした。って、日本代表クラスじゃないとウイイレでもやってなきゃ名前を覚えているわけないよな(苦笑)


さて、カタールU-19国際親善トーナメントは、日本の2年ぶりの優勝で幕を閉じました。当然気になるのが、宮澤君ですね。
グループリーグ1試合と決勝戦に先発出場。どちらも対戦相手はポーランド。ポーランド戦専用か?出場時間はGLが86分、決勝戦が81分でどちらもシュート1本。無得点。
早く、グアムに来て練習に参加してください!

以上、試合をカタールでした。

posted by かんち@携帯 |07:20 | 練習試合・練習見学 | コメント(3) | トラックバック(0)

前へ