スポンサーリンク

2010年03月23日

1-0の勝利

栃木戦で今季初勝利をあげたコンサですが、1-0の勝利って
なんか懐かしい気がします。三浦時代にはやたらあったけど。

やはり無失点っていいもんですね。前節3失点した守備を
立て直すことにとりあえずは成功しました。新しく入った
芳賀が中盤を引き締め、藤山も体を上手く使ったディフェンスで
ディフェンスラインも安定しました。

攻撃陣もキリノと新加入の近藤、内村の連携も良くなってきましたし、
これに征也とボランチが上手くからむことが出来れば迫力が増すで
しょう。攻撃陣は本当に見ていてわくわくさせられるシーンが多い
気がします。

まあ、決定機が4、5本あったのでもう1点取って試合を決めることが
出来るかどうかがこれからの課題です。

シュート数は栃木のほうが多いですが決定機は札幌の方が断然多く
ピンチと言えば後半のオフサイドを取り損ねたシーンくらいですかね。
去年の1-0の試合と違って安心して残り10分を見ることができました。

さあ、次はホームで岡山戦です。ホーム初勝利といきましょう。

posted by norihito |06:50 |

2010年03月17日

パク・ジンスさんようこそ

昨日オフィシャルから練習生としてチームに来ていた『パク・ジンス』の
加入が発表されました。ポジションはやはり課題のボランチ。

ボールを奪うことのできるハードワーカーのようです。三上さんに
よるとボール奪取後につなぐこともできるとのこと。

すぐには試合には出れないとは思いますが、今のボランチの状況を
考えると試しに使ってみたら?・・・なんて思ってしまうのです。

まあ、ボランチの2人もうかうかしてられないです。いや、マジで
危機感を持ってもらいたいです。本来は生え抜きの2人に頑張って
もらいたいとサポの誰もが思っているはず。

21日の栃木戦では何か変わったなと思わせるような試合を期待します。

posted by norihito |07:51 |

2010年03月14日

こんな試合で昇格???

さあ、ホーム開幕戦行ってきました。朝6時半からドームにいました。
久々に会うお仲間とビールを飲みながら開場までを過ごしました。
結構観客が入ってたと思いましたが21000人だけ?見た目では
25000人くらい入ったと思ってましたがね。

試合は終始福岡のペースで進みました。0-3という点差もさること
ながら内容でも完敗というか惨敗でした。本当にひどい試合でした。
球際も弱く、走り負け、セカンドボールも拾えず、単純なミスで
自滅です。福岡より勝ってるものが何ひとつ見つかりませんでした。

特にボランチの2人はやばいですね。走らない、ボールも落ち着かない、
判断遅い、パスミスばかり。チームの心臓がこれでは試合になりません。
プレスをかけられるとあたふたして何もできない。それにつられてDF
陣もミスを連発する悪循環。後方からのビルドアップのパスはことごとく
福岡に狙われてました。思いのほか重症だと思います。

USの兄ちゃんはまだ2戦目だと言ってましたが、内容を見ると
悠長なことは言ってられません・・・昇格するならです。

福岡のようにチーム全体が走るチームにならないと昇格なんて
無理かなと。石崎サッカーって走るサッカーでしたよね?
もっと相手より走れよと声を大にして言いたいです。

昇格には開幕5試合で最低でも勝点10~12は必要だと思ってたので
これから3連勝はしないといけません。この状態から復活できるのか。
いや復活してもらわないといけない。

頼むよ~。

それにしてもゴンはあの状況でもスタジアムの雰囲気を変えるオーラが
ありましたね。唯一福岡より勝ってたもの・・・それはゴンのオーラです。

posted by norihito |07:39 |

2010年03月12日

さあ、ホーム開幕戦

いよいよ明日ですね。そう、ホーム開幕戦です。
それなりに人も入ると思うのでいいゲーム、熱い
ゲームを見せてあげたいです。みちろん応援も。

試合内容よりも応援を見てコンサにはまった人も多数
いるようなので、やはり応援も大切です。

相手は昇格候補の甲府を3-1で破って勢いにのる
福岡です。簡単には勝てませんがホーム開幕戦を
何としても勝利で飾りたいものです。

明日は16時と遅いキックオフですがドームに集まる
時間はいつもと変わりません。しかも明日は場所取り
当番なので6時くらいには着かないといけません。
明日は5時起きですわ。

明日はゴンゴールで決勝点という展開がメディア的には
理想なのでしょうけど、サポ的には前半で先制して、
後半の中盤までに追加点。余裕を持ってゴン投入。
で、3点目なんてなったら最高ですね。そうは上手くは
いかないですがね。

さあ、ホーム開幕戦だ!!!なんか緊張する~!!

posted by norihito |07:58 |

2010年03月09日

鳥栖戦

開幕戦は悔しい引き分けでした。先制点をとった試合はやはり
勝ちきることが重要です。選手はよく走り本当に頑張っていました。
特に征也は試合終盤でもサイドに流れたボールに何度もギリギリの
ところで追いついて反撃につなげてました。

両チームとも90分を通してなんだか落ち着かないゲームでした。
やはり中盤でボールがおさまらないのが原因でしょう。
DF陣は去年と比べると厳しく守れていたし(失点シーン以外)、
攻撃陣も持ち味はまずまず出せていたと思います。
問題はやはりボランチの2人ですかね。あそこで落ち着かないと
サイドにも繋げにくいしサイド攻撃も半減します。トラップミスなど
イージーなミスが多く、チャンスになるはずが一転ピンチにという
シーンが度々あり、あれではゲームを支配することは難しいのかな
と思います。

ただ、先制点はボランチからの1本のパスからですし、ああいう
攻撃とサイドから崩す攻撃を状況によって使い分けることができると
いいですね。

しかし、ゴンはさすがですね。画面に映った時はオフサイドと
思いましたが、駆け引きであそこに瞬間的に飛び出す動きはさすが
です。キーパーが触ってなければゴールだったかもしれません。
あれが毎試合できるなら十分な戦力です。試合の楽しみがまた
増えました。近藤と内村も十分できますし、攻撃陣は期待できます。

これから1年サポも選手とともに頑張りましょう!

posted by norihito |13:42 |

2010年03月07日

さあ、来ました

いよいよ2010年Jリーグが開幕しました。

昨日のJ2の驚きは甲府が福岡にボコられたことくらいですね。
シュート数も福岡が圧倒してました。甲府はシュートがたったの
4本のみ。どうしたんでしょう。やはり監督が変わるとなかなか
難しいのですかね。

さて、我らが札幌は敵地で鳥栖と対戦します。監督も変わり選手も
大幅に入れ替わった鳥栖ですが、報道などによるとかなり調子がいい
みたいです。そんな相手に勝つことが出来ればスタートダッシュできる
様な気がします。

攻撃陣はかなりいい感じのようなのであまり心配はしてませんが、
守備が今期も課題なので攻守の切り替えを早くして、大分戦のような
カウンターからあっさり失点なんてことが無いようにして欲しいです。

いや~、内村がベンチらしいですが贅沢ですね。キリノもうかうか
してられない事は良いことです。

現地組の方々、選手の後押しよろしくお願いします!!

posted by norihito |08:02 |