スポンサーリンク

2009年03月30日

遠い勝点3

昨日の試合は前半で勝負を決めることのできた試合でした。
キックオフ直後の西のシュートミス・・・これに尽きます。
あんなシュートを外すようでは他のシュートなんて決まる
わけない。猛烈に反省してもらいたいです。

あとは後半のクライトンのヘディングシュート・・・これも
決めなくてはならないシーン。自らサイドにパスをしてそのまま
エリア内に進入してという流れまでは完璧。でもある程度余裕の
あるあのシーンでなんでシュートが枠にも飛ばないのか。

チーム全体に蔓延している焦りとかが選手のプレーに微妙に
影響しているようでした。

正直かなりの重症です。これを乗り切るためにはやはり、どんな形でも
勝点3を取ること以外には無いでしょう。幸い1週間空きます。
慣れ親しんだ熊本で勝って札幌に帰って来いと声を大にして言いたいです。

posted by norihito |08:13 |

2009年03月26日

惜しかった湘南戦

昨日は本当に残念でした。相手は3連勝と好調の湘南。これをホームで叩いて
こちらが波に乗りたかった一戦のはずでした。

しかし、開始早々での上里とキリノの負傷退場でゲームプランが大きく狂い
ました。宮澤と後半の切り札のすなの2人を投入せざるを得なかった状況は
石さんにとっても痛かったはずです。

でも、そんな状況でも集中を切らすことなく戦った選手たちは少し頼もしく
思えました。チームはまだまだこれからという感じですね。中3日でまた
試合なので切り替えて、練習に励んで欲しいですね。

雑感を簡単に

①エリア内に進入する回数が多く得点のにおいは4試合では1番だった。
②右サイドはしばらくは征也と芳賀で固定したい。芳賀の素晴らしさ満載。
③クライトンは状況によってはもっと簡単にさばいてもいいのでは。
④セットプレーの怖さが全くない。ここはやはり曽田の復帰まち?
⑤征也はキレキレで今の状態なら不動のレギュラー。
⑥ダニルソンはミスパス多いがシュートは強烈。攻守の切り替えの速さに
 慣れれば十分いける・・・・と信じたい。
⑦宮澤は最初はもっさり感が嫌だったが、やはり上手い。あとはまわりの
 が近くに走りこんであげればあのポストは使える。
⑧横野はがむしゃらさがこっちに伝わってきて見ていて気持ちのいい選手。
 早く点を取らせてあげたい。
⑨ソンファンはいいね~。クリアボールを味方に繋げられるって素晴らしい。
⑩失点に関しては現地ではゆうやの判断ミスと思ったが、録画を見るとあれは
 ノーチャンス。DFが諦めてしまったのとアジエルのせい。

サッカーってミドルシュートやサイドからのクロスって大事だけど、やっぱり
エリア内に入ってなんぼだなと。エリア内でプレーできれば何かが起こると
改めて思った試合でした(実際には何も起こりませんでしたが)。
石さんの言っている通り、守備はもっともっと集中して、攻撃は昨日のような
プレーをひたすら繰り返し練習して精度とコンビネーションをあげて欲しい。

でも、セレッソ戦までの4試合で勝点9は取らないと今後厳しくなってくる
ので、とにかくアウェイ2連戦は勝って札幌に戻ってきてくれい!!!
 

posted by norihito |09:49 |

2009年03月24日

まだまだ・・・でも期待

甲府戦は厳しい内容で結果も出ませんでした。

自分としては 

結果良・内容良>結果良・内容悪>結果悪・内容良>結果悪・内容良 なので
甲府戦は最悪ということになります。

全て自分達のミスからの失点。それも相変わらずセットプレーからも
やられてる状況が心配です。GKには安定感が欲しいです。

あとはやはりダニルソンの使いどころが見えないのが気になります。
基本はボランチで辛抱強く使っていくほうが良いのではないかと。
キリノはクロスに対してDFと競り合いながら点で合わせるのが
上手いので(鳥栖戦の結晶ゴールや仙台戦の失点直後のシーンなど)
どんどん早いボールをキリノめがけて入れて、点を取らせないと
自身ばかり失いそうで怖いです。


しかし、もう明日は湘南戦です。あちらは開幕3連勝と勢いのある
チームです。選手の奮起に期待して何とか勝利し、勢いをこちらが
貰いたいものです。

明日の布陣はどうなるのか・・・ここに関しては石さんは色々
変えてくるので予想する楽しみがありますね。そろそろ芳賀の
出番があるのか、GKは誰なのか、クライトンはトップ下なのか、
4-4-2なのか4-2-3-1なのか、明日のスタメン発表が
楽しみです。

明日は何としても勝ち点3を取りましょう!!!

posted by norihito |08:07 |

2009年03月22日

さあ、甲府戦

まずは、キリノ初ゴールおめでとう。よくあそこで決めてくれた。
これからもゴール量産期待します。
内容は駄目駄目ながらもなんとか勝ち点取れて良かったですね。

今日は甲府戦。注目は西と上里のボランチとダニルソンのサイドが
どう機能するかですかね。ボランチは日本人同士なのでコンビネーション
には問題ないと思うのでしっかりとゲームを作って欲しい。
ダニルソンは驚異的なスピードで左サイドを切り裂いて欲しい。あと、
西嶋との連携も楽しみです。

そして、キリノが初ゴールを決めたことで精神的に楽になって
思い切って仕掛けることが出来るようになればいいですね。

クライトンには今日も執拗なマークがつくと思うので周りが以下に
フォロー出来るか。

ソンファンは相変わらずの安定感を期待します。

今日も仕事で生観戦出来ませんがネットでチェックします。

posted by norihito |08:07 |

2009年03月15日

さあ、鳥栖戦だ

今日は第2節ですね。鳥栖か・・・鳥栖スタジアムは一度行きましたが
素晴らしいスタジアムでした。その時はフッキのFKでなんとか勝利
でした。果たして今回はどんな結果に?

お互い開幕戦を落として望むこの戦いはやはり勝利しかないと思います。
札幌はアウェイなんで最低勝点1でもよしとするの一般論でしょうが
早く1勝して落ち着きたいとこです。

キーマンは上里と藤田でしょうか。上里が仙台戦並みのパフォーマンスが
出来て、藤田が右サイドを制圧できれば行けるかなと。あとはやはり
キリノのゴールが見たいです。1点取れば落ち着くし、エースがゴールを
決めるとチームも盛り上がります。今日は是非とも藤田のアシストから
キリノのゴールで勝ちましょう。

出来ればキリノと上里のゴールで2-0がいいなと。でもそんな上手くは
行かないか。現地に行かれる方々選手を後押ししてあげて下さい。
自分は仕事なんでネットで速報チェックしてます。

posted by norihito |08:00 |

2009年03月11日

札幌は変わる

開幕戦の仙台戦、朝6時から場所とりで並び、試合後は仲間と
飲み会で帰宅が9時頃でした。14時間外出してるとさすがに
きつかったです。次の日も休みだったのですが、一日中家で
寝てました。いや~年齢のせいもあると思いますが3ヶ月の
ブランクもあるのでこれからの復活を期待します。

試合のほうは開始から石さんが言っていた『今年はこういうサッカーを
する』というのがチーム全体から伝わってきました。相手ボールの時は
プレスをかけて数人で挟んで奪うという積極的な守備が随所に見られ
明らかに去年とは違う動きのあるサッカーでした。前線でボールを
奪うことが多いので、自ずから手数をかけずにゴールに迫るという
シーンも多く見ていて本当に面白いサッカーに変貌したなというのが
単純な感想です。

攻撃に関して言えば最初方と後半のすなと征也が入ってきたあたりは
サイドをえぐって素晴らしい攻撃が出来ていてキリノの惜しいシュートも
ありました。ただ、中盤戦は仙台のディフェンスが固いのもありますが
ボールはまわせるけどシュートまで行けないという手詰まり感がありました。
キリノへのスルーパスもいまひとつ合ってない感じでこれからの連携の
構築に期待します。

仙台は野々村元キャプテンも言ってましたが現状ではJ2で一番強いチーム
だと思います。去年一年間やってきたサッカーも熟成されてますし、守備も
強いので昇格候補の一番手です。その仙台に守備はそこそこ通用したことは
自身を持っていいと思います。ある意味自分達の現在の力を図るいい相手
だったと思います。1年熟成されたチーム対2ヶ月しかたってない新チーム
の戦いにしてはまずまずだったと思います。

ここからは選手個人の感想を。

ユウヤ・・・全般的に合格点。でも前半のCKの飛び出しはさわって。
ダイゴ・・・守備は合格も攻撃参加をもう少し。
ソンファン・・・もしかして今期の一番の大当たり?ロングボールを
                しっかり見方に落とせるって素晴らしい。
吉弘・・・OK。目立たないことはDFでは大事。ソンファンはいい
     意味で目立ちすぎ。
西嶋・・・安心して見てられる。攻撃参加も多く良かった。
上里・・・体を張っての中盤でのキープ、散らし良かった。もっと
     ミドル打って。CKも蹴って欲しい。クライトンを押しのけろ。
ダニルソン・・・やはり身体能力は凄い。ボール奪取はまずまずも散らしが課題。
        ペナルティ付近でボールを持つとワクワクする。ミドルをもっと打って欲しい。
石井・・・言われるほど悪くない。前半のシュートを1本でも決めてれば。
     印象に残るトラップミスが残念。
クライトン・・・あのキープ力はJ2では反則。数人かけて囲まれてた。失点後に持ち過ぎる悪いところも。
        周りのフォローが欲しい。今年の攻撃のキーマンにはかわりない。
ヤス・・・クロスが少ないけど中に切れ込んでのシュートは特徴出てて良かった。
     もっとドリブルでガンガン仕掛けて欲しい。
キリノ・・・前線からの守備は本当によくする。まだまだ周りとあっってない。個人で何とかする選手ではないよう
      なのでコンビネーションを深めて。後半のすなからのクロスに飛び込んでのシュートは惜しかった。
      これからこれから。
すな・・・サイドのえぐりはさすが。スタートから使いたいが流れを変える貴重な存在。
征也・・・ガンガンいってた。惜しいクロスあり。スタートから見たいな。
宮澤・・・足が地に着いてない感じ。キリノへのスルーは自分で打てよ、FWだろ。
石さん・・・失点後に次々と選手を交代してフォーメーションも変える。
      積極的な采配は好印象。

以上、ど素人の感想でした。負けましたが『札幌は変わる』と思わせてくれたゲームでした。うちの母親も面白かったね~と言ってました。

posted by norihito |06:49 |

2009年03月07日

新加入選手

開幕戦の初日が終わりました。ダヴィの2ゴールには痺れました。
鹿島は強いですね。去年からの継続がそのまま結果に現れました。
新潟も4点とって勝ったり、何よりも山形が6-2で圧勝しました。
しかも、暫定首位ですよ。いや~やってみなければ分かりませんね。

今日の試合を見ると新加入選手が結果を出したチームが勝ってますね。
名古屋のダヴィ、ガンバのチョジェジン、レアンドロ、山形の古橋
などなど。移籍してきて期待されてる選手が結果を出すとチームも
サポも盛り上がりますね。

明日もそんな展開なら札幌はキリノとダニルソン、仙台はソアレスと
韓国版ノナトの活躍が鍵でしょうか。こんなことを書き込んでおいて
実はクライトンと上里のゴールに期待してる自分もいます。

なんにせよ楽しみですね。明日は5時起きなのに寝れそうにありません。
明日から連休なんで試合前から飲んで、試合後は祝勝会で飲んで9日は
ゆっくり静養します。

さあ、新生石崎札幌の船出を勝利で飾りましょう!!!

posted by norihito |22:10 |

2009年03月06日

いよいよです

ついに開幕戦も明後日に迫ってきました。選手達も無事に札幌に
戻ってきたようで一安心です。長い長いキャンプで培ってきた事を
ピッチの上で表現できるか・・・出来ればよい結果がついてくる
と思います。

しかし、相手は強豪仙台です。昨年から監督も同じで主力選手も
残り、的確な補強でますます安定感が増したようです。
こちらは監督が変わり選手も変わり、まだまだチームとしての
完成度は仙台から見ればかなり低いでしょう。

でも、それでも早くチームを見たくてしょうがないです。正直に
言えば一昨年の開幕前よりもワクワクしてます。石さんがどんな
サッカーを見せてくれるのか、選手たちがどう表現するのか、
外国人4人はチームに馴染んでいるのか、色々ありすぎてそろそろ
仕事が手につかなくなってきてます。

シーズンは51節と過去最多です。いい時も悪い時もあると思いますが
最後まで選手と共に戦いましょう!!

posted by norihito |21:08 |