スポンサーリンク

2007年05月31日

強さは本物?2

23日の湘南戦に続いてまたしてもアウェイでの強豪との対戦となった
福岡戦。またもや信じられない試合展開となりました。ブルーノに続いて
曽田も発熱で欠場とDFの要である2人がいない状態は今シーズン初めて
のことですし、中3日のアウェイで気温30度の猛暑の中のデイゲームと
ここまで悪い条件が重なるとさすがに勝ちは難しいかなと思ってた人も
多かったのではないでしょうか。勝つなら1-0だと思ってた矢先に
リンコンに決められて1-0。それでも札幌の選手は慌てません。戦い方を
変えることなく前半を終了。三浦監督の中では前半は0-1でOKと
いうことだったのでしょう。

後半に入ってすなが投入されてから流れが変わりました。すなが倒されながら
も大塚にパスを通し、からくり人形のようなフェイントからシュート。
そのこぼれ玉を西谷がきっちりとつめて同点。福岡の運動量が落ちたことも
あって札幌ペースに。ダヴィが何度か決定機を迎えますが惜しくもゴール
出来ずドローで終わりそうな雰囲気が漂う中、こちらも途中出場の石井が
すなからのパスをダイレクトで蹴りこみ逆転。ロスタイムの出来事でした。
ロスタイムに逆転ゴールを決めるなんてここ数年ありましたかね?自分の
記憶にはありません。記憶にあるのはロスタイムで逆転された甲府戦の
ことくらいですね。

それにしても勝負強いチームになりましたね。まさに勝者のメンタリティと
いううやつですかね。まあ、このまま行くとは思わないですが現段階で
昇格に一番近いチームなのは事実なわけで多少なりとも浮かれてしまう
自分もいます。でも昇格の話をすると三浦監督に怒られてしまうので
自粛しましょう。

湘南戦は今期初めてリードを許してからの逆転勝ち。アウェイでエースが
決勝ゴールを決めたことが大きいですし、福岡戦は猛暑の中アウェイで
サブの選手がロスタイムで逆転ゴールを決めるという試合。そして
何よりもDFの要がいない中での勝利は今期の大きなポイントとなる
ゲームになったかもしれません。

posted by norihito |08:04 |

2007年05月29日

強さは本物?

23日に平塚に行ってきました。天気も良く絶好のサッカー日和で
気持ちよく観戦できました。予定通りサブウェイでサンドウィッチを
食べ会場に着いたのは5時半くらいでした。やっと暑さも和らいできた
のでいい感じでした。それでも札幌に比べると当然暑いので取り合えず
ビールを1杯飲み干して準備万端。

試合内容はご存知の通り前半は京都戦を思い出させるくらいのグダグダ
ぶり。しかも先制点を取られるという最悪の展開。でもこれで先制された
時にどういう風に点を取りに行くかという課題に直面できたので、今と
なっては楽しみでしたと言っておきます(笑)

後半開始からすなと石井を投入するという采配にでた三浦監督には驚き
ましたが拍手を送りたいです。この2人が流れを変えました。最近調子の
上がってきたダヴィの強引な突破から石井が飛び込んでPKをGET。
それを西谷がキッチリ決めて同点。このPKには色々な意見が出ると思い
ますが、自分達も最初はPKと思わずに『石井、あれは決めろよ!!』と
文句をたれてました。でも、結果オーライということで。

完全にペースを握ったコンサは怒涛の攻撃を続け、ダヴィの見事な
逆転ゴールが生まれました。あとはキッチリ守って勝ち!!!
見事な逆転劇を見せてくれた選手たちには感謝もあり驚きもあり
とにかく逞しいチームになったと思いました。

ののも言ってましたが、ブルーノが不在でアウェイの地で先制された
試合展開で最後にエースが決めて勝ったことは本当に大きいと言って
ました。のちにこの勝利が大きな1勝だったということになるかも
とも言ってました。とにかく平日ナイターにも関わらず参戦した
サポーターの方々にもお疲れ様でしたと言いたいです。

それにしても平塚駅から競技場までは遠かった~。マジで疲れました。

posted by norihito |10:44 |

2007年05月21日

参戦決定!!!

23日からの湘南戦からの山場3連戦はブルーノ不在が決定的になりました。
チーム一丸となってこの連戦を乗り切ることが出来れば未来は明るいです。

そこで、急遽湘南戦に参戦決定しました。7月の仙台戦に行こうと思って
ましたが休みの調整が難しくスカイマークで23日の飛行機の代金を
確認したら仙台にJALで行く代金と同じことを発見。そこで湘南戦に
資金を回すことを決めました。試合のチケットも既にGETして準備は
OKです。雨も降らなそうですし快適な観戦が出来そうです。平日ナイター
なんでサポの数も少ないと思うので頑張って声出してきます。

23日の昼飯は横浜駅近くのサブウェイ(サンドウィッチ屋さん)で
満腹になる予定です。楽しみです。

posted by norihito |22:24 |

2007年05月21日

第2クール山場到来

さあ、第2クールも3連勝でのいいスタートをきった我らがコンサですが、
早くも第2クールの山場を迎えます。アウェイでの湘南、福岡2連戦に
厚別での京都の計3連戦が第2クール最大の山場と言えると思います。
ブルーノもいないですしここを勝ち越すことが出来れば本当に強いチームに
なったといえるでしょうし、昇格レースで一気に抜け出すかもしれません。

理想は当然3連勝ですがそれは出来すぎなので2勝1敗か1勝2分くらい
できれば上出来でしょう。

2勝1敗 ⇒ 湘南と京都に勝利、福岡に引き分け
1勝2分 ⇒ 湘南に勝利、福岡と京都に引き分け・・・でも
       観客動員を考えると京都に勝利、湘南と福岡に引き分け


こんな感じでどうでしょうか。見所はブルーノが抜けたディフェンスライン
の安定感とダヴィとカウエの契約延長に向けたパフォーマンスですかね。

posted by norihito |08:12 |

2007年05月21日

水戸戦

またもやジンクスを破ってくれました。水戸には札幌ドームでこれまで
勝ってませんでした。でも、悪いジンクスをことごとく破ってきた三浦
コンサにはそんなものは関係なかったらしく終わってみれば3-0で
快勝しました。ダヴィのサポも選手も唖然とするゴールで先制して
幸先のよいスタートを切って何度かピンチをむかえるも失点せずに
いると今度は元気のハンド気味のポストプレーからカウエが見事な
ゴールを決めました。で・・・・その後は眠くなるような展開でしたが
『このまま終わったら録画を見るときにしりつぼみだな』なんて思って
たらコーナーの流れから曽田が3点目を決めて勝利!!安心して見て
ることの出来る試合でした。でも水戸ちゃんは負けてるのに全然前に
出てこないのね。ちょっとびっくりしました。

忘れていけないのは・・・砂川の怒涛の4、5人抜き・・・すなが入ると
攻撃にアクセントが出来て可能性を感じるので、早くスタメンに復帰
して欲しいです。で、征也も負けじと頑張って成長していくでしょうし。
でも控えに大塚とすながいるのは相手にとって本当に嫌でしょうね、
サポとっては非常に心強いですが。

posted by norihito |08:00 |

2007年05月13日

4月の月間MVP

もうご存知の方もいらっしゃると思いますが、スカパーでやっている
Jリーグアフターゲームショーという番組でJ2の4月度の月間
ベストイレブンなどをやってました。ベストイレブンにはコンサからは
曽田が選ばれてました。個人的には高木も選ばれていいのかなと
思ったのですがね。

で、4月の月間MVPは・・・・なんと我らが曽田が選ばれました。
リーグ最小失点のDF陣の中心であることと貴重なゴールも決めて
いることが要因とのことでした。昨年までは考えれなかった結果です。
曽田君おめでとう。これからもコンサの守備を頼みます!!

posted by norihito |08:26 |

2007年05月10日

草津~仙台~セレッソ

先日の草津戦はまさかの・・・というよりはやっぱりかと言う感じで
敗戦。毎度のことですが慢心があったようですね、選手にもサポにも。
押されながらもセットプレーで先制というある意味アウェイで理想的な
展開になったのに集中力を切らしてわずかな時間で2失点。でも結果論
ですがいい薬になったようです。

で、仙台戦。前節で久々に負けた両チームにとっては大事な一戦でした。
昇格を狙うなら連敗は避けたいとこなんで選手もサポも必死でした。
でも仙台はロペスがいないこともあってか元気がありませんでした。
というよりは札幌のゲームプラン通りに試合が進んだといったほうが
いいですね。早い段階で曽田のゴールで先制して、あとはキッチリ守り
ながら時折カウンターでゴールを狙うという今期を象徴する内容で
スコア以上の差で勝利したと言っていいと思います。それにしても仙台の
攻撃はあまり恐くなかったですね。ロペスの存在が大きいことが改めて
分かりました。

そして、日曜日にはアウェイでセレッソと対戦します。ご存知のように
セレッソは監督の交代がありました。しかも、当日来日してぶっつけ本番で
指揮をとるという報道もあります。何をやってくるか分からないので
立ち上がりは慎重になると思いますが受身にならずにアグレッシブに
いって欲しいです。とにかく勝点をもらって札幌に帰ってきて欲しいです。

posted by norihito |22:08 |