スポンサーリンク

2006年08月25日

J2第33節ベストイレブンfromSD

第33節のベストイレブンです。

試合結果

愛 媛 1-0 札 幌
仙 台 3-1 水 戸
山 形 2-1 徳 島
草 津 1-1 横浜C
 柏  2-5 鳥 栖
湘 南 3-0 東京V

休み⇒神戸


            ベストイレブン
             3-4-3

              レアンドロ
      新 居    (山形)    田 中
     (鳥栖)            (愛媛)

    アジエル      ロペス      チェ・ソンヨン
   (湘南)      (仙台)      (横浜)

              佐 藤
             (湘南)
     
     松 本      キン・ユジン     加 藤
    (湘南)     (鳥栖)     (鳥栖)

              川 本
             (愛媛)


ノーコメントです。  

posted by norihito |08:26 | ベストイレブン |

2006年08月24日

岡田監督⇒水沼監督

横浜Fマリノスの岡田監督が成績不振を理由に辞任しました。
後任は水沼コーチらしいです。今期は結果が出てなかったから
危ないなとは思っていましたが意外と早かったです。

よそのチームのことなんでどうでもいいのですが監督経験の
ない水沼で大丈夫なのかということが真っ先に思い浮かびました。
後半戦で結果が出なかったときに彼はどうなるのか。日産OB
だけに簡単には切れないだろうし。興味深々です。

もしコンサのOB(例えばののとか)がコンサの監督になる日が 
来るとしたらどこかのチーム(もちろんコンサでも)できっちり
監督のノウハウを吸収してしっかりとした土台のもとでコンサの
監督に就任して欲しいと思うので・・・いきなり水沼に任せる
ことに強い違和感を感じました。

まあ、そんなことよりも土曜日の厚別に集中しましょう!!!!

posted by norihito |19:07 |

2006年08月24日

横浜FC戦はDFが・・・

ふと考えてたんですが・・・・横浜FC戦はフッキと曽田が
出場停止ですね。曽田とフッキか・・・ん?確か池内が怪我で
全治6週間だな・・・・ということはDFは加賀・西嶋・千葉
で決まりかな。でも控えがいないな。和波も最近はあまり出番が
ないが和波かな。・・・まてよ、もしかしたらあの人がベンチに
入る可能性もありかな?あの人とは・・・・そう西澤画伯です。
練習の見学に行ってないのでよく分かりませんが、そろそろ
登場の予感です。もしベンチに入ったら思い切り拍手で
迎えたいですね。

フッキがいないのも心配です。仙台戦の終盤で見せたサッカーが
出来ればいいのですがフッキが相手DFに与える脅威を考えると
不安も少々ありますが、石井と相川の連続ゴールを期待して
厚別に参戦します。

posted by norihito |18:09 |

2006年08月24日

仙台は厚別で勝てない

試合からだいぶ経ちましたが仙台戦は勝ってよかったですね。
個人的には仙台戦と横浜FC戦に連敗したら今シーズンは
終わりと思ってましたので本当に大きな1勝になると思います。

前半に先制するも相変わらず後半の入り方が悪くすぐに同点にされ
ましたがあの辺のメンタル部分はまだまだですね。ただ、曽田が
退場して10人になり勝ち越しは難しい状態になったのですが
ここからは柳下監督の采配劇場の開幕でした。10人になり
1トップにシステムチェンジして前線でキープできるフッキの
存在がなおさら重要になったところで何とそのフッキに代えて
石井を投入しました。今シーズンフッキの途中交代はあまり
記憶がなく、正直『なんでフッキだよ!』とその瞬間は思いました。
しかし、その直後、パスが7本つながり最後は上里のクロスに
石井が頭で飛び込み1点差。そしてあとは守るだけと誰もが
思っていたロスタイム。大塚からの見事なパスが上里にとおり
約35mのロングシュートを決めてくれました。あのシュートは
ゴール裏から見ているとキーパーが伸ばした手をあざ笑うかのように
少しずつ左に曲がりながらゴール左隅に突き刺さりました。まさに
上里らしい豪快なシュートでした。それにしても1人少なくエースFW
もいないチームが勝つなんて本当にサッカーは分からないですね。
コンサが四国で勝てないように仙台も厚別では勝てないということ
でしょうか。何はともあれ5位浮上と思ったら23日の試合で
6位に後退してしまいました。さあ、土曜日は横浜FC戦です。
死ぬ気で勝ちにいきましょう。さあ、集合です!!!

posted by norihito |07:36 | 試合のこと |

2006年08月19日

仙台戦の朝

今日は久しぶりのホームゲームですね。相手は強豪の仙台です。
いまいち順位の上がらないコンサにとってはこの仙台戦と
次の横浜FC戦が本当の正念場とみています。この連戦に
勝つことが出来ればまだまだ望みはあります。逆にもし
万が一連敗などすることがあれば・・・THE END・・・
と本気で思ってます。心配なのは選手達はそのことを
認識しているのかどうかです。一生懸命やっているのは
分かります。でもそれ以上の何かが足りないのです。
それが上位陣との差になっていると思ってます。
残り17試合です。本日からの快進撃を期待して
厚別に向かいます!!

知り合いがテルテル坊主を作ってくれたようで
その効果か予報に反して天気がいいです。あ
ありがとうやっさん!!!

posted by norihito |08:51 |

2006年08月16日

J2第32節ベストイレブンfromSD

第32節のベストイレブンです。

試合結果

神 戸 1-0 仙 台
徳 島 0-0 札 幌
 柏  2-1 山 形
東京V 1-4 愛 媛
横浜C 3-2 水 戸
鳥 栖 0-1 草 津

休み⇒湘南


           ベストイレブン
            3-5-2

          田 中   レアンドロ
         (愛媛)   (山形)

  アウグスト      リカルジーニョ     三 浦
   (横浜)      (柏)      (神戸)

          永 井   田 中
         (山形)   (神戸)

     河 本    エメルソン・トーメ   岡 山
    (神戸)    (神戸)    (柏)

              南
             (柏)

今節モ札幌からはだーれもいませんでした。

posted by norihito |08:31 | ベストイレブン |

2006年08月16日

J2第31節ベストイレブンfromSD

第31節のベストイレブンです

試合結果

水 戸 1-2 東京V
札 幌 1-5 湘 南
仙 台 0-1 鳥 栖
山 形 1-1 神 戸
草 津 1-1  柏
徳 島 0-2 横浜C

休み⇒愛媛

           ベストイレブン
            4-4-2

         城        イ・チェンソン 
       (横浜)       (柏)
    
     島 田             濱 田
    (草津)             (鳥栖)
          佐 藤   永 井
         (湘南)   (山形)

    河 本   斎 藤   早 川   須 田          
   (神戸)  (草津)   (横浜)  (湘南)

             高 木
            (草津)

大敗した札幌からはだ~れも選ばれてません。

posted by norihito |08:21 | ベストイレブン |

2006年08月16日

J2第30節ベストイレブンfromSD

第30節のベストイレブンです

試合結果

 柏  2-1 徳 島
東京V 1-2 札 幌
湘 南 0-3 仙 台
神 戸 2-0 水 戸
愛 媛 2-2 横浜C
鳥 栖 1-2 山 形

休み⇒草津


           ベストイレブン
            3-6-1

             氏 原
            (山形)
       ロペス        ディエゴ
      (仙台)         (柏)

   鈴 木                 大 谷
   (柏)                 (柏)
         田 中     大 塚        
        (神戸)     (札幌)
     中 田     臼 井     森 脇
    (仙台)    (山形)     (愛媛)

             伊 藤
            (湘南)

札幌からは豪快なミドルシュートで試合を決めた大塚が
選ばれました。

posted by norihito |08:11 | ベストイレブン |

2006年08月15日

高校野球

駒大苫小牧の3回戦はすごかったですね。序盤で6点のリード
を許し多くの人が無理かと思ったに違いないです。うちの母親も
『だめだ~』と言ってましたが、私は野球は全然分かんないよと
もっともらしく言ってましたがここまで見事な逆転勝利をする
とは。いい試合を見せてもらいました。スポーツはやはり最後まで
見なくてはいけませんね。

コンサも同様です。どんな試合でもサポは眼を背けることはせず
最後まで見ることは大事だと思います。最後までみてから選手に
文句を言う権利を得れると思います。

ただ駒大の選手達の最後まであきらめない姿勢はプロであるコンサの
選手にも見習って欲しいです。その姿勢を見せることが結果につながる
はずです。高校球児に大切なことを教わった瞬間でした。

posted by norihito |10:59 |

2006年08月06日

ふがいない徳島戦

むむむ、ふがいない試合でしたね。あれだけの決定機を
なんでひとつも物に出来ないのか・・・不思議ですね。
攻撃の迫力は間違いなく札幌の方が上なのに・・・不思議だ。

守備も攻撃もこれが最後だくらいに集中していけよ!!って
叫びたくなりました。しかし、攻撃のアクセントになれる
西谷を最後まで使わないのはなぜ?猛暑の中で選手も
疲れているのに。残り15分で西谷を投入して欲しかった。

とりあえずは勝点GET!!・・・・空しいですね。

posted by norihito |19:59 | 試合のこと |