2023年07月10日
関東サポーターSの不定期コラム 謝罪先は?
関東サポーターSの不定期コラム
テーマ 謝罪先は?
ほー、博多の森でサポーター相手に誠意をもって謝ったんですって?
万難を排して最初に謝る先は、威力業務妨害をした相手の神戸フロントであり、札幌サポーターなんか二の次三の次に謝るのが筋ってもんじゃないのかい。筋論や順序を間違えた謝罪なんぞ、誠意がない謝罪と同じである。札幌サポーターは馬鹿だから、とりあえず謝れば形になると思ってるんなら、札幌サポーターなんかUSに舐められたようなもんじゃねえか。
単に私が知らないだけかもしれないが、義務教育本当に修了したのか分かんないやつが牛耳っているのかい?
ホテルニュー越谷より
なおこの件でもインスタに謝ったんだからいいじゃねーかとか今まで彼らのやったことを考えたらこれでチャラじゃねーかと言うてくるやからにビックリだ。
神戸の運営が悪いと言い出したのもいたが(笑)
posted by 関東サポーターS |00:37 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2023年07月09日
関東サポーターSの不定期コラム 戦う条件
盟友関東サポーターSの不定期コラム
本日のテーマ
戦う条件
まずこれははっきりさせよう。「俺たちは、前科持ちのUSとは共に戦えない。」つまり、ゴール裏の戦闘力は、この時点で30%引きなのだ。勝たせることが応援で引っ張ることが出来るはずの試合も、この時点で落とすことになるのだ。
その上で、ここしばらくのチーム状況を考えると、時たま訪れる長いトンネルに入ってしまった状況なのではないか。元々の選手のポテンシャルは、J1上位と比較しても遜色があるのだし、ペトロヴィッチは相変わらずロマン主義を貫き通すし。
ただし、そもそもカネの問題を考えると、身の丈に合う成績は、まあ正直今の柏より上というところが精々だ。そういうことを考えると、下手にペトロヴィッチのクビをはねたところでろくな結果にならないのは自明であろう。ここは発想を変え、暫く上手く行かないことを前提で、ルヴァン天皇杯を含め場数を踏むことが解決の近道と認識すべきなのでないか。
もはやきちんと守れないことは、ペトロヴィッチを監督に戴く以上、宿痾というしかない。無いものねだりを言ったところで何も解決にならない。ひたすら、「忍」の一字を肚に据えて、応援するのみぞ。
まあそのためには、勘違い甚だしいUSとは共闘できないことを、各々が主張することが必要なのだが。
以下ホテルニュー越谷の意見
その点については今までこういうことをやって来たのだから大目に見ろ!という意見が、自分のFacebookにて散見される。ということはだね、ミスを犯しても実績があるから許されるということかいな?
極端な話だと窃盗や医療ミスでも今までのことでチャラということ。それ、よく自分の出身地の常識わかってない人がよく言いますけど(笑)
結局、USは丁重に謝ってはいたが、ブロックをたすきで塞ぐか?おかげでアウェイ席が人であふれてしまい、雨も降ってびしょ濡れ。それと永年のサポーターであった渡辺蝶子さんが亡くなったとモーリーママさんから聞き絶句、時間はたってはいるが、ご冥福をお祈り申し上げます。
posted by 関東サポーターS |06:16 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2023年06月04日
関東サポーターSの不定期コラム 三協フロンテア
コンサ関東サポーターSの不定期コラム
観戦記のようなそうでないような
日立台へ行って来た。
今日は知り合いの家族連れ三人組と行く予定だったのだ。所が今朝になりコロナ(と濃厚接触者)でみんな来れないとのこと。かくしてゴール裏チケット三枚が無駄金って事態になる。もうどうしようもないが。
誰かに譲るかと思って日立台の入口でボケってしてたら、後ろ姿が妙にがっくりしている御婦人と美人の娘さんと育ちの良さげな息子さんの三人組が。聞けばユニフォームの着用が許されないシートの前売券しか確保してないそうだ。さっそく「お代は要らないから、一生懸命応援してくださることを条件に、三枚譲りますか」と申し出たら、飛び上がらんくらい喜んで、娘さんは滂沱の涙まで流す喜びっぷり。いやあ美人の涙は本当に美しいですね。
試合は、まぁ他の方々が書いているとおり内容は勝ち星がついたこと以外、何もないだろう。でも、あの時確かに、親子三人組と4回共に落胆し、5回共に喜び、最後に共に喜びを爆発させていた時間は、何事にも代えがたいものだった。別にメールアドレスもライン交換もしていないけど、丁寧に感謝してもらった上に、またどこかのスタジアムで会いましょうとお約束して、やはり善行とは、自分の幸せの為にあるのだなと再確認した次第。
皆さん、出会いはどこに転がっているかわかりませんぞ。だからスタジアムにいそいそ足を運ぼうではないですか。
最後に、今日という日は「なんて日だ!!」(バイキング小峠調で)
posted by 関東サポーターS |03:49 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2023年04月10日
気をつけよ、暗い夜道にレッズサポ
関東サポーターSの不定期コラム
気をつけよ 暗い夜道に レッズサポ
鹿島や柏や仙台は「こいつら頭がおかしい」としょっちゅう思うが、これは「こいつら頭が悪い」で処理していい。性格も学力もごっちゃ混ぜで「偏差値が低い」と言い換えられる。これら2つは、天と地ほど隔たりがある。
浦和サポーターってバカとしか言いようがないもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dfddeb2a8d24e06c05404e460721f14726af4c0
posted by 関東サポーターS |23:08 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2023年04月09日
一週遅れのコラム
関東サポーターSの不定期コラム
今さら札幌川崎戦を振り返り
負けたことを云々ということは完全に脇に置いて、ずっとこの試合の違和感は何だろうとモヤモヤしていたが、一応中間報告みたいのがまとまったから、ちょこっと書いてみる。
セットプレーはともかく、札幌も川崎も「相手のディフェンスを崩して得点」というシーンは全くという程なかった。ポッカリ守備の空いたエアポケットにボールを蹴り込んだら、あら点が入っちゃったという、アッサリにも程がある得点シーンばかりであった。
要するにどっちもゴール前できちんと守備陣を構え、身体を張って守れないのである。川崎の場合は谷口や守田の移籍の穴が埋まらない上、怪我人続出で人材不足でどうにもならないのだろうし、札幌の場合は、そういったことがお留守になっているのだろう。
しかし、戦術以前の問題として、アメリカンフットボールだろうがラグビーフットボールだろうがアソシエーションフットボールだろうが、およそ「フットボール」たるもの、まずボディコンタクト(身体のぶつかり合い)があって然るべきと考えているのだが、両方ともにゴール前で身体を張って守り、そういった守備に対して知恵と工夫と勇気をもって攻め手が攻撃してナンボだと思う。これは古い人の繰り言レベルの話ですかねぇ。
先日の札幌川崎戦は、そういったヒリヒリしたシーンがなく、さながら「サッカーボールを使ったバスケットボール」を見ていたような、物足りなさを覚えた。ゴール前までボールを運ぶのは完全に戦術の問題であるとしても、ゴール前での振る舞いは、両方ともにサッカーの作法から遠いものだったと、今は理解している。
posted by 関東サポーターS |21:43 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2023年03月26日
札幌ドーム
関東サポーターSの不定期コラム
【予想以上にボロクソwww】
昨年終わりに「来年の冬には、札幌ドームの赤字は税金のムダで、ムダの元凶はコンサドーレサポーターのせいにされる。なお、これを拡散するのは北海道民放地上局になるが、もちろん陰で番組をスポンサードするのは日ハムニトリマネーである」と予言したが、早々にその通りになりそうな勢いである。明らかに取り上げ方が、サカ豚ことコンサドーレサポーターを人柱にしているではないか。
個人的には、三上社長が何を言ったのか、知りたいところであるが。
https://youtu.be/W51zmGHEu
posted by 関東サポーターS |21:22 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2023年03月07日
ここまでスカスカ?
関東サポーターSの不定期コラム
【悲報】札幌ドームの広告激減 一、三塁側フェンスからは企業名消える"
いよいよ、終わりの始まりが来たかという認識で間違いないと思う。
https://youtu.be/ogDMZ78oq54
posted by ホテルニュー越谷 |08:25 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2023年02月22日
御愁傷様ですなあ
関東サポーターSの不定期コラム
いやぁ、ご愁傷さまですなぁ
こういうことがあるとは、まあいい商売だから詐欺師が寄り付きますという面は否めない。
ところで、これらのほとんどはPUMAユーザーであるが、この間自分がアウトレットで買ったプーマジャパンのスウェットはだいじょうぶなのか、急に気になった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/24dc70996149c1852cc9f4827a605dfdbb05a79b
posted by ホテルニュー越谷 関東サポーターS |22:37 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2023年01月03日
ミシャ式とは
新年明けましておめでとうございます
一発目の関東サポーターSの不定期コラム
ミシャ式を一言で表現すれば「不安定」
サッカーなんて、バスケや野球と違って、一点差を逆転することが難しいスポーツなんだから、定石を考えたら、ガチガチに守って偶然1点先制したらより守備を強化して、相手が迂闊に出てきたらもう1点加点して逃げ切るのが王道なスポーツなのである。
ただ、試合運びとしては安定性は確かにあるのだけど、こんなのをのべつ幕なしにこれをやられたら、例え勝ち続けたとしても、余程のコアファンでもない限り見ている方が飽きてしまうのは、間違いない。
2点差をつけられてアッドタイムに4-3で逆転勝利なんて、見方を変えれば3点とられた守備が崩壊しているチームだし、実際「いいキーパーにおんぶに抱っこして守る」積りでいる(その証拠に、菅野大谷がいないとき破滅的負け方をしている。得失点差−10はそのせいである)のだろうね。定石から考えたら、後ろめの選手が上がりまくるのだから、ちょっとしたことで攻撃も守備も空回りして破滅するのだろう。
ただし、ハマれば、相手の守備に不安定な綻びを生じさせ、昨シーズン最終盤に強豪4チームから勝ち点10をもぎとる真似ができるわけだが、そこのところは相手のあるところだし、ゲームが始まってみないとなんともいえない所が大きい。従って、勝ち負け度外視で毎試合毎試合見逃せない戦い方になってはいる。
ペトロヴィッチ監督は「ワクワクするサッカーをしたい」と常々発言しているが、ワクワクの正体は勝ち続けることではなく「勝っても負けてもハラハラして血圧が高くなりますよ」っていうニュアンスが正しいのではなかろうか(杉浦通訳がどこまで本当のところ開示しているか、よくわからないけど)。そしてそこのところの原因は、しているサッカーが「不安定」を志向していることにある。
posted by ホテルニュー越谷 |21:33 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2022年12月15日
たまにこんな話も
関東サポーターSの不定期コラム
コンサドーレと関係ない話
エンジンが全くついていない完全モーターの軽自動車がカー・オブ・ザ・イヤーになったそうだけど、それで本当にいいの?
今だって雪で渋滞に3日巻き込まれた話とかあるじゃん。あれ、JAFは、遭難した車にはガソリンを補給してくれるんだけどさ、電気までは面倒見ないよね。更にいうと、完全電気自動車は、エアコンで電気を沢山食うんだけど、寒い中電池切れでどうするツモリなんだろうね。
まあ降雪地を運転する人は、悪いこと言わないから、最低ハイブリッド車にしたほうがお利口さんだというしかないね。
ホテルニュー越谷より
たまにはこんな話も
posted by 関東サポーターS |09:07 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2022年12月15日
景気の悪い話
関東サポーターSの不定期コラム
景気の悪い話(神戸)
今年の夏から、イニエスタが怪我でもないのにろくに試合に出ていないから、吉田孝行監督って蛮勇振るったなあ、戦術的に走らないイニエスタをハブるなんて、あたしゃ全く考えつかないよ~なんて、考えていたのだが
ウチにきた小林だけでなく、後ろ目のタレントを次々期末セールスようにいとも簡単に手放すなんて、今年の前半ビリッケツだった原因が守りが崩壊していたことなのに、その教訓が生かされていない。
聞けば楽天は、肝煎りの携帯電話事業で大失敗し大赤字で頸が回らなくなる事態(借金だらけ経営のソフトバンクって、どうやって回しているんだろ?)で、そういえば野球の方もFAで動きがろくになかったよな、思っている以上に苦しくて、だからうっかりイニエスタを出場させたら1試合の出場給で若手の年俸くらいいっちまうから球団の首が回らないことになるのか、とかいろいろ得心するところである。
そうはいっても、三木谷氏としては、野球よりサッカーの方に入れあげているし、かと言って攻撃的タレントが好きだから、やってはいけない守りての方からどんどん首切っちゃうまねをするんだ、と生暖かい目で見ている。
まあ、降格候補に名乗りを上げましたな、というしかない。
ホテルニュー越谷より
神戸、泣いてどうなるのか~
捨てられた我が身がみじめになるだけ~
と前川清センセも唄ってます
posted by 関東サポーターS |09:05 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2022年12月07日
関東サポーターSの不定期コラム 森保監督
関東サポーターSの不定期コラム
森保監督とは何だったのか
最初に言わなければならないことは、人格は高潔で嘘はつけない人、つまり人間性に関してはケチの付け所のない人だというのは確実に言えるのである。その意味では尊敬すべきなんだが、
何故アジアカップやキリン杯という花相撲で、機能しない4バックに拘ったのか、そしてW杯本番になるとそんなことなかったかのようにいともたやすく3バックに転向したのか。
ミシャの弟子であるとすれば、最初から3バックというチョイスがあると思うし、オシムの前のJEFユナイテッドの監督のズデンコ・ベルデニックが詳細な理由つきで「日本人に4バックやれるセンターバックはほとんどいない」と分析されたことも、森保監督が知らないとは思えない。しかし、現実には、意固地に4バックを貫き、テストマッチなしでぶっつけ本番(バンザイアタックといってもいい)で3バックをやった(そしてそれはクロアチア戦まで成功した。実際すべての試合が1失点であるのは、完封勝ちができないディフェンスなら最高の結果だ)。要するに、準備状況を見る限りはじめから戦術以外の何らかの理由で3バックを隠すため4バックでカムフラージュしていたと考えたほうがいいのかもしれない。
3バックというのは実際は5人で守ることを意味しているのであり、どっちがかつ確率がいいか置いておくにして、裏を返せば4人で守れば攻撃的タレント6人で攻めができるのを選びますか、5人で守って5人の攻撃的タレントを突っ込みますか、の選択になる。
一般人に訴求するのは、メッシとかクリロナとか攻撃的タレントの方であり、そうだとするとスポンサー方面の圧力としては、6枚オフェンスの駒を使える4バックにどうしてもなっちまいますねえ。キリンさんか、JALさんか、誰の圧力なのかわかりませんが、田嶋という茶坊主はサポーターよりスポンサー筋が大事ですからね。
までも「三笘の1ミリのVAR」によって、今やPUMAのシューズが売れに売れているんですよ、森保監督はスポンサー筋に気は使っているのですが、目論見がハズレて残念でしたね、adidasさん!
ホテルニュー越谷の見解
スポンサー筋に気を遣うということはミシャの弟子でもコンサの選手を代表に選ぶが、サッポロビールがスポンサーやけん、日本代表スポンサーKに忖度して大事なところでは使わない上、飼い殺し。
それなら呼ぶな!
posted by ホテルニュー越谷 |21:59 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2022年11月16日
静岡からJ1がなくなった事情
細かいところまで見ている
関東サポーターSの不定期コラム
静岡の2チームの事情
2者の降格の原因は、全く違う。
まず磐田は単純に親会社が縮小再生産してるからである。昔は、YAMAHAは、そこにレースや競技があれば、ガチでお金を突っ込んでいた。バイクはもとより、サッカー、ラグビー、果てはF1と、企業規模の割に色んな場所に投資をしていた。今は見る影もなく、バイクレースも縮小、ラグビーは独立させ、先日は創業のピアノの海外生産を辞めるという報道があった。
そう、理由は親会社にカネがないという単純な話である。
清水は、最終盤に台風による洪水被害がだめを押したが、磐田よりはるかにマシな鈴与マネースズキ自動車マネーがそこそこあったはずである。しかし、チアゴ・サンタナを除けば、補強の中心が、典型的に乾が当てはまるが「フォワードができる攻撃的ミッドフィルダー」か「攻撃的ミッドフィルダーができるフォワード」に偏重しており、本来必要であるべきリズム作りながらキチンと守りができる人は清水フロントは必要なかったというクビを傾げる判断がなされた。
何故この様な変な話になるのか、ずっと疑問に思っていたのだが、清水はサポーターとフロントがズブズブの関係と聞いて理由が分かった。
清水サポーターは、もともと前目でキレイなパスを回すサッカーをすれば勝てない相手などないと思っているところがあり、それに向いた選手を欲しがっていたところ、フロントがサポーターの言うがままに補強し(そしてイビツなチームが出来上がる)、結果勝ち点2や勝ち点1を失う堪え性のない戦い方をしていたのである。
二部に陥落した清水の教訓があるとすれば、まぁどこのサポーターも一周回って既にフロントが考えていることを、何か自分の考えたオリジナルかのように好き勝手言って難癖つけているだけなので、札幌のフロントもサポーターがいくらわめこうが、真面目に取り合わないでくださいね、というところで落ち着くのだろうね
posted by 関東サポーターS |21:39 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2022年10月01日
高山善廣対ドン・フライ
関東サポーターSの不定期コラム
今日の試合を例えると高山善廣対ドン・フライ
マトモなセンターバックがジェジエウと谷口しかなく、しかも谷口は代表の影響で交代出場でベンチ、という時点でああ川崎も相当苦しそうで(ただし、ろくにセンターバックを補強しない川崎の身から出た錆なので全く同情しないが)今日は荒れ試合になるとは思ったけど、現実ははるかに斜め上だった。
小林悠に何であれだけやられるのかよく分かったのだが、彼はキチンとフリーの位置をとり、早くないが確実にボールを自分の正しい位置に置き、確実な体勢でシュートしているからだ。ハーフタイムの鬼木監督の指示が「攻撃で急がないこと」という意味が、実はこういうことなのかと嫌というほど思い知らされた。
ただ、結論は2-3から高山善廣対ドン・フライバリのノーガードの殴り合いに持ち込んで(比喩がわかりにくいが、本日は格闘技の偉人の訃報に免じていただきたい)、橘田を退場させた我々に凱歌は挙がった。本来ならリードした段階でジェジエウと谷口の二枚看板で店仕舞のはずが、一人少ない上にジェジエウとチョン・ソンリョンの怪我で、さしもの谷口もセンターバックとして出来る選択肢は、限られていたのだろう。
そこで諦めなかった選手と、現地サポーターが本日の勝者ですよ
ホテルニュー越谷からは
小林悠の一点ぐらいどうってことなし、くれてやるわ!今日のコンサはあきらめの悪さに尽きる。負けて元々というよりここで勝たないと明日はないという試合の臨み方だろう!小柏の逆転ゴールは感動!
ク・ソンユンと深井に来季J2スタートを味わせたらいかんというチームの団結がみられたばい!次節はアビスパ、油断大敵!前主将が残留かけてコンサの首を取りに来る、返り討ちにしてやるだけだ!
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?369335-369335-fl
posted by ホテルニュー越谷 |23:43 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
2022年09月25日
ク・ソンユン凱旋
関東サポーターSの不定期コラム
ク・ソンユンの凱旋
スカウトマンとしての三上GMの面目躍如。神戸ガンバ清水あたり手を伸ばしていそうだからな。
ところで、同時に発表された新規スポンサーの話だが、ゲームを全くしない自分には、目が点になるポイントしかない。とりあえず、「本社・ジブラルタル国」って、あれはスペイン国ジブラルタル市じゃないのかね(何か三上さんが連れてきた案件ではない感じがするのだが)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4dbbcd0d68802cb8f259097b1c779eeeab310a7
まあこの件は、サプライズというよりもう決まってて正式発表を待つだけでしたから
ホテルニュー越谷談
posted by ホテルニュー越谷 |18:23 |
関東サポーターSの不定期コラム |
トラックバック(0)
次へ