2008年03月06日

あと二つ寝ると鹿島戦(先発予想)

 いよいよ明後日、鹿島戦なので、先発メンバーについて、つらつら考えてみます。メンバーを予想する前にフォーメーションを予想しなければなりませんが、まあ、それは4-4-2で決まりでしょう

 では、GKから考える。
 GKは、佐藤、富永、高木、高原選手と揃っているが、高木選手は去年のヘルニア手術で出遅れているので、ここは実績と怖い顔の佐藤選手で決まり。怖い顔のサブとしては、アクセントを付けて背高のっぽの富永選手となる。

 次に問題のFW。
 FWには、石井、ダヴィ、ノナト、中山、宮澤、横野選手がいる。
 三浦サッカーを理解して前線からの守備にも献身的な実績があるダヴィ選手は当確だが、問題はもう一人だ。三浦構想ではノナト選手との外国人2トップを念頭にキャンプに臨んだと思うが、ノナト選手は、今に至ってもあの体たらく。捻挫の件もあるし、ここはノナト選手を外すことにする。
 では誰を先発に起用するかというと、そこは日本一のファーストDFで、チームメートの信頼も厚い中山選手しかいない。あの必死の形相の前線からのプレスに鹿島の急増DFが戸惑うこと必至だ。サブは昨季の実績から当然、石井選手となる。

 次にMF。
 MFの選手を並べてみると、藤田、砂川、鈴木、大塚、岡本、芳賀、上里、西、岩沼、西谷、ディビッドソン、鄭選手と多彩だが、大塚選手はリハビリ中なので除く。
 まずボランチから考えてみる。
 三浦監督がキックオフ・カンファレンスに出席したとき随行させたのが芳賀選手だった。これは芳賀選手をキャプテン格と見なしている証拠で、現に今日キャプテンに決まったが、キャプテンは原則として全試合に出場するものと決まっているので一人は芳賀選手に決まり。あの驚異的な運動量で鹿島の選手の度肝を抜いてほしいものだ。

 もう一人は、昨日まではディビッドソン選手と予想していたが、5日にチームと合流したクライトン選手に関する道新の記事の「…練習前にはチームメートとじゃれ合い、プレー中は大きな声で指示を出すリーダーシップも持ち合わせる…」という記述を読んで閃くものがあった。
 よく10分も話していると3年前から友達だったように馴染んでくるヤツがいるが、おそらくクライトン選手は、そんな底抜けに明るい性格のような気がする。それと、これは何の根拠もない願望的カンだが、足元からボールがポンポン離れるようなドリブルをする選手が多い中で、クライトン選手は、足元にボールがまとわりつくようなドリブルをする選手のような気がする。うん、ここは一発、賭に出て、先発はクライトン選手にする。やる気ギラギラの顔もいいし。

 次に両サイドを考える。
 左サイドは本来、開幕戦に向けて徐々にコンディションを上げて8日にピークを迎えるというベテランらしい調整をしてくれていれば西谷選手なんだが、例によってエレベータ・コンディションで開幕はダメそうなので、精神的にも安定し、新妻の期待を背負って張り切っている砂川選手に頑張ってもらうことにする。
 右サイドは、昨年U-20日本代表にも選ばれ世界を経験してきた藤田選手を配し、彼の縦への突破を期待することにする。
 MFのサブは、渓谷に潜む岩魚のような精悍な岡本選手を経験を積ませる意味でベンチに入れ、保険のためディビッドソン選手も入ってもらう。

 さあ、最後にDF。
 DFの選手を並べてみると、吉弘、西澤、曽田、池内、西嶋、坪内、平岡、堀田、柴田選手となる。この内、リハビリ中の西澤選手と本来センターバックのDFリーダーとして出場するはずの曽田選手がケガでダメそうなので外さざるを得ない。それと柏レイソルU-18から新加入の堀田選手と浜松大学から新加入の柴田も、まだ先発は早いので外すことにする。
 DFラインに全員、新加入選手を並べるのは何となく不安なので、札幌のゾーンディフェンスを熟知している西嶋選手にお出まし願おう。池内選手を貴重なサブに回すと、残りの三選手は吉弘、坪内、平岡選手で決まりとなる。

 あれ? 誰か忘れてないか?
 おいおい、鄭選手が入ってないぞ。
 だめだ、だめだ、考え直し。

 鄭選手の本来のポジションはボランチだけど、芳賀選手とクライトン選手のいずれかと入れ替えるは無理だ。しかし、鄭選手は、センターバックやサイドバックもこなせるユーティリティープレイヤーなのでDFの誰かと交替することは可能だ。となると、一番若い平岡選手に引っ込んでもらってサブに回ってもらうしかない。うん、これで上手く収まった。

 あれ? 何か変だな。ああ、そうだ、J1はサブが7人まで認められるんだった。
 じゃあ、U-19候補のFW宮沢選手もサブに追加しよう。だけど、ノナト選手の捻挫が軽症だったらどうする? その場合、サブにノナト選手を入れないと、あとあと色々な問題が出てくるんだろうな。うん、ここのところは、当日の状況いかんだ。

 ということで整理すると、
GK:高木(サブ:富永)
FW:ダヴィ、中山(サブ:石井、宮沢(又はノナト))
MF:砂川、芳賀、クライトン、藤田(サブ:岡本、ディビッドソン)
DF:西嶋、吉弘、坪内、鄭(サブ:池内、平岡)
となるけど、こんなんで良いのかな?

 ところで話しは変わるけど、ノナト選手の捻挫とクライトン選手の加入は、コンサドーレにとって僥倖だったような気がするんですけど。

 と、おじさんは、思うわけです。

posted by masa2007 |21:05 | コメント(0) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/masa2007/tb_ping/237
この記事に対するトラックバック一覧
コンサドーレ札幌応援ブログ 【Jリーグブログ(スポーツナビ編集部)】

J2を制した守備力と、ダヴィ、ノナトのブラジル人2トップで、北の大地からJ1に旋風を巻き起こす! J1リーグ 2008シーズン 16代目の栄冠はどこのチームに!? ■コンサドーレ札幌に熱い応援コメント・トラックバックを送ろう!

続きを読む
コメントする