2008年04月11日

明日の試合が楽しみだ

 札幌は、ここまでFWとMFの先発メンバーを固定できないでいます。
 2トップの先発は、第1節から順に、ダヴィ-中山、クライトン-ダヴィ、ダヴィ-中山、石井-中山、クライトン-中山、といったコンビで、試合ごとに目まぐるしく変わりました。
 ボランチの先発は、ディビッドソン-芳賀、ディビッドソン-芳賀、クライトン-芳賀、クライトン-芳賀、鄭-芳賀、といった具合で、不動なのは芳賀選手だけです。
 ハーフサイドの先発は、砂川-西、藤田-西、岡本-西、砂川-西、岡本-西、といった選手で、西選手以外まるで日替わりメニューのように変わっています。
 先発選手が固定できないのは、ダヴィ選手の欠場が他のポジションに影響を与えているのですが、最強と思われるメンバーを揃えた先発ができなかった不安定さが、そのままチーム力の不安定さにつながって、今の成績になっているような気がします。

 現在のチームメンバーの調子や実績からみて最強の組み合わせは、2トップはダヴィ選手と中山選手、ボランチはクライトン選手と芳賀選手、ハーフサイドは砂川選手と西谷選手だと思います。まあ、砂川選手の場合は、後半にゲームを動かしてくれるスーパーサブとしてベンチスタートでも良いのですが。
 明日の試合では、特にダヴィ、クライトン、西谷の3選手が先発で出場できるかに注目したいと思っています。
 DFの西嶋選手が左足の甲を骨折して、またケガ人かよ、と不運を嘆きましたが、DFは他のポジションに比較して層が厚いので、心配しないことにしました。

 前節の試合から一週間が空きました。
 あわただしかった前節までの日程から一週間の間が空くと、次節が待ち遠しいという気持ちになると同時に、次節の試合が「仕切直し」という感じがしてきます。

 ダヴィ選手の体調は戻っているか?
 西谷選手は、どこまで復調しているのか?
 芳賀選手の足は大丈夫か?
 はたして、これからの長いリーグ戦を戦う先発メンバーを揃えることができるか?
 3-5-2のフォーメーションをとるチームとの戦術は万全か?
 これからの展望が見える試合ができるか?
 1勝4敗のチーム状況で、どれだけの観客が入るか?

 う~ん、明日の試合が楽しみだ。

 と、おじさんは、思うわけです。

posted by だべさおじさん |21:02 | コメント(0) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/masa2007/tb_ping/306
この記事に対するトラックバック一覧
バーバリーブルーレーベル 【バーバリーブルーレーベル】

明日の試合が楽しみだ - だべさおじさん「斜視傍論」 | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
コメントする