2008年04月28日

今日(4月28日)の気になるニュース

 きょう気になったのは、次のニュースです。

【駐車違反金の滞納で道公安委 強制徴収430万円 119人対象1人で22件も】(北海道新聞)

 駐車違反の「放置違反金」を滞納している車の所有者に対して、道公安委員会が預貯金などの差し押さえを行った金額は、強制徴収を始めた昨年9月からの半年間で、119人の計約430万円に上がることが道警のまとめで分かったそうです。中には1人で22件分を滞納していた剛の者もいたそうです。摘発された駐車違反が22件ということは、実際には日常的に駐車違反を繰り返していたのでしょう。

 以下、私事です。
 昔の自動車運転免許証の更新は、(網走では)新しい免許証が出来上がるまで仮免許証が交付され、指定された交付日に新免許証を受け取りに行くという方式でした。
 この新免許証交付日が出張に当たり、実際に警察署に受け取りに行ったのが交付日の翌日になってしまいました。差し出した仮免許証を見て、窓口の警察官が言いました。「あんた、ここまで、どうやって来たの?」
「え? 自家用車で来ましたけど」
「あんた、それね、無免許だよ、無免許」
 確かに仮免許証の有効期限は昨日までになっています。しかし、この「無免許」という指摘にカチンときました。
「そこにあるのは、誰の免許証よ」あごをしゃくって言ってやりました。
「うん? ああ、これね、これはあんたの免許証だよ」
「免許証、あるんだべ。免許証があるのに無免許っていうのは、どういうことよ」
 警察官がため息まじりに言います。「あんたね、仮免の有効期限は昨日まででしょう。ということはね…」
 ということで延々30分、警察署の窓口で言い争いになりました。ふと気付くと後ろに順番待ちの人が迷惑顔で並んでいます。
 警察官が手招きします。「あんた、ちょっとこっちに来て」
 連れて行かれたのは取調室です。意外と狭い部屋で、生まれて初めてマジックミラーなる物を見ました。ここでのやり取りで結局、私の主張(警察官の方が間違っていたと思いますが)が認められ、無免許ではなく「免許証不携帯」となり、しっかり違反切符を切られました。
 この間の経緯が何とも腹立たしく、罰金を納めないで放置していると、ある日、裁判所から脅迫的文言が書かれた「呼び出し状」が届きました。裁判所という字面を見て、小心者なものですからビビってしまい、指定された日時(確か2月の寒い日だった)にオズオズと裁判所に出頭(ああ、この「出頭」っていう言い方いやだな)し、寒い中で延々待たされ、何やら即決裁判みたいな形式で罰金を徴収されました。

 権力には楯突くもの、と心得ていた若い頃の出来事です。今は「素直」が服を着て歩いているような温厚な人物に変わりました。
 本当? ウソです。

 と、おじさんは、思うわけです。

posted by だべさおじさん |18:10 | 時事 | コメント(0) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/masa2007/tb_ping/336
この記事に対するトラックバック一覧
バーバリーブルーレーベル 【バーバリーブルーレーベル】

今日(4月28日)の気になるニュース - だべさおじさん「斜視傍論」 | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
コメントする