スポンサーリンク

2014年03月06日

危機的状況 ~ CVS

昨日、今シーズン前半の CVSの担務予定表が送られてきました。

すみません。僕は 開幕戦は観戦で、その後は仕事の状況を見ながらの都度連絡となります。
なるべく 多く担務しようと思っていますので、ご容赦を。


で、問題なのは 登録者数。
一般のCVSさんは 149人、リーダーは 29人、計 178人しかいません。
昨年の終盤には 230名ほどいたはずですし、多い年は 300人を超えていましたから、いかに少ないかが判ります。

毎年登録してくれるCVSさんでも シーズンが始まってから手続きをする方が少なくないので、もう少し人数は増えるでしょうけれど、大きな伸びは あまり期待できず、今年は札幌ドームでの試合が多い事を考えると、これは本当に大変な状況です。

札幌ドームで フルに配置する為には 120人ほどが必要です。
登録しているCVSさん全員が 全試合を担務する訳ではなく、年に5~6試合の担務という方が多いように思いますので、本当なら 360~400人の登録が欲しいところ。
昨年も、残念ながら 観客動員が伸び悩んだために なんとか対応できていただけで、2万人以上が続くと 相当厳しくなります。 


HFCは 経営改善、チーム存続の為に 松山光プロジェクトなど、様々な企画を打ち出していますが、CVSも チームの為に 無くてはならない存在です。
もし 少しでも興味があって、少しなら協力できるかも、と 思っている方がいらっしゃるなら、どうか 力を貸して下さい。
選手との触れ合いはありませんし、試合は 満足に観られない、得点しても 勝っても 大きなガッツポーズはできませんが、自分たちも チームを支えているんだという満足感、充実感は味わえます。
裏方として 一緒にチームを支えて行きましょう! 

申し込みや お問い合わせは こちら から。

CVSの活動内容に関しては こちら もご参照ください。



続きを読む...

posted by aozora |21:30 | CVS | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年02月16日

今、私たちにできること ~ CVS

昨日の午後、CVS 2014 Kick off meeting がありました。
出席者の中には 今季から登録していただいた新人さんが2人
一人は 昨年の体験会に参加していただいた方、もう一人は オフィシャルHPで CVSが足りないという告知を昨年に何度も目にして、試合を観ていても気になっていたという方で、いずれにしても 有り難いことです。
やはり 継続的な募集、告知は大切なのだと再確認しました、

その中で、オフィシャルのCVSの案内ページを見ても CVSの活動の内容がよく判らないというお話が・・・
まだまだ 努力不足で、課題は山積という事なのでしょうけれど、一方で 改善の余地もまだまだあるわけで、いろいろ考えながら みんなで頑張って行こうと思います。

まずは CVSの活動内容の紹介に関して、
既にご覧になっている方も多いと思いますが、コンサドーレ札幌 Advent Calender 2013 12月25日の記事に詳しいです。
少しでも CVSに興味のある方、是非 ご覧ください。


CVSは Consadole sapporo Volunteer Staff の略で、
ホームゲームのスタジアム内で 黄色いビブスを着けて 試合運営のお手伝いをしています。
今年も昨年に引き続き「コンサとともに世界へ」をスローガンに活動します。
年間を通じて登録の受付をしていますが、
ホーム開幕戦に向けて 最初の登録締め切り日は 2月21日(金)、
前半の担務希望日連絡票表の提出締め切り日は 2月28日(金)です。
まだ大丈夫と思っているうちに 忘れてしまうのが この手の書類の常。
HFCの事務所で F田さんが首を長くして待っています。
思い立ったが吉日。
気が付いた時に書いて出してしまいましょうね。


posted by aozora |17:22 | CVS | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年02月12日

CVS関係 2013年の収支報告

高梨選手は 本当に残念でした。
見るからに緊張していて、可哀想なくらい。
それでも 小さな身体であれだけ頑張ったのだから、なんとかメダルを取らせてあげたかったな。
高梨選手の前に 誰かがメダルを取っていれば また違ったのかもしれませんが、仕方ないですね。
金メダルが確実視されていたスノボのショーン・ホワイトも4位。
五輪には 本当に魔物が棲んでいます。

スノーボードフリースタイルの若者2人には おめでとう!
緊張しなかったという2人と 高梨選手の差は 性格なのか、注目度なのか。
プレッシャーを力に変える良い方法があるのなら、他の選手や 札幌の選手たちにも教えて欲しいもの。
プレッシャーに負けない強いハート、プレッシャーを楽しむ余裕、いろいろあるでしょうけれど、
一番は プレッシャーを感じないノーテンキさなのかもしれません。

ここに来て ノルディック複合の渡部選手も 銀メダル。
このまま 好成績が続いて欲しいものです。



コンサドーレのウィズユーカード
今朝の通勤のバスで、前の女性が 見た事があるような無いような コンサドーレの赤黒のウィズユーカードを使用していました。
僕も欲しいな、でも 最近 コンサドーレのウィズユーカードは発売されていないよな、などと考えていたら、ああ 昔のウィズユーカードを使っているんだ と 気付きました。
来年3月末で利用停止ですものね。
記念館にでも保存するのでなければ 使用済みで十分だと 個人的には思っています。




続きを読む...

posted by aozora |22:56 | CVS | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年02月11日

今週末は CVS Kick off meeting です。

今大会初の生中継観戦は 昨夜の スピードスケート男子500m。
惜しかったですね。
さすがに世界のトップレベルが集い 百分の一秒を争う大会、
ミスとも言えないような ほんの僅かなミスをしただけで 4年間の努力が水泡に帰す。
本当に厳しい世界です。

今晩は高梨沙羅選手が登場。
ニュースを見ていると 相当緊張している様子が窺えます。
リラックスして 普段の実力を発揮し、素敵な笑顔を見せて欲しいもの。
結果はともかく、悔いの残らない試合をして欲しいですね。

オリンピックの代表選手も怪我が多いです。
試合中の怪我ならともかく、試合前の練習での怪我や インフルエンザで本番欠場なんて、悔やんでも悔やみきれない。
体調管理、コンディション調整から 戦いは始まっている という事なのでしょうけれど・・・


consadole札幌も、
古田選手の怪我が 大したこと無ければ良いのですが、心配です。

今日は サポーター集会でした。
そろそろ終わった頃でしょうか?
HFCの体制も大きく変わったようですし、
実のある話になったのなら良いのですが。

CVS担当は Hさんに代わって 11年ぶりにF田さんが復帰しました。
今となっては F田さんがCVS出身、元担当だという事を知らないCVSさんも多いのでしょうね。
僕たちも 初心に帰って頑張れ! というHFCからのメッセージなのでしょうか?

という事で、今週末の15日に 2014CVS Kick off meeting が開催されます。
都合のつく方は 是非 ご参加くださるよう お願いします。
詳細は CVS通信1号に同封されている案内をご覧ください。


さて、Hot staff の総会はどうしましょう?


posted by aozora |17:43 | CVS | コメント(4) | トラックバック(0)

2014年01月31日

ありがとうございます。

日程が発表されました。
ホームゲームで月曜ナイターが2試合あります。
何故でしょう?
ちょっと驚きです。
月曜日は ちょっときついなぁ・・・・


さて、
先日のエントリーとは関係無いのかもしれませんが、
オフィシャルHPのトップページのバナー(黄色いやつです)のメッセージが変わり、
CVS紹介ページの申し込み先も変更されていました。
早速の対応、ありがとうございます。


続きを読む...

posted by aozora |23:23 | CVS | コメント(2) | トラックバック(0)

2013年12月28日

今年のCVS記念品

CVSに登録して 1度でも担務すると シーズン終了後にを頂けます。(過去の一例)
今年は 社長と監督のサイン入り色紙でした。

1388191177-2013122809180000.jpg


正直に言って 過去の記念品に比べると 見劣りする事は否めませんが、
チームの財政状態が厳しい折、シンプルですが、これで十分だと思います。


これまでも 何度となく記念品は廃止しても良いのではないか との意見が出ていて、
僕も 過去にエントリーした事がありますが、(コチラ)
様々な理由でCVSをしている方々がおり、
記念品を期待している人もいらっしゃり、
年々 登録人数が減っていく中で、
なかなか廃止の決断が出来なかった というのが実情だったのでしょう。

その中で、昨年のタオルハンカチに続いての この記念品。
チームの財政改善、存続へ向けた 野々村社長以下、HFCスタッフの思い、本気度が伝わってくるように感じます。


記念品と一緒に届いた CVS通信には 2014シーズンの登録申込書が同封されていました。
幸い 健康にも大きな問題は無かった訳で、仕事や体調と相談しながら 来季も頑張ろうと思います。


posted by aozora |09:22 | CVS | コメント(1) | トラックバック(0)

2013年12月22日

狸小路で福引を引いてきました。

Jユースカップ準決勝は 0-1で敗戦、残念でした。
それでも 準決勝まで進んだのですから、たいしたものです。

内山キャプテンと前選手は 来季はトップ昇格。
2人とも足首を痛めているようなので、焦る気持ちはあるでしょうけれど、癖にならないように きちんと直して シーズンを迎えて欲しいですね。
内山選手のコメントにもあるように “プロになってからの努力が 本当に大事”
先輩たちも 後輩に追い越されないよう、切磋琢磨して どんどん成長して欲しいです。



1387676980-2013122116120001.jpg



続きを読む...

posted by aozora |10:44 | CVS | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年12月20日

先週日曜日は CVS 冬の交流会でした。

先週の日曜日、15日に CVS冬の交流会が ルネッサンスサッポロホテルで開催されました。

15時の開演、野々村社長の挨拶、CVS担当 Hさんによる乾杯に引き続き、選手との歓談タイム。
1387517828-2013121515160001.jpg


今年は 9横野、15古田、21阿波加、25櫛引、27松本 の5選手に参加していただきました。
各テーブルを回りながら 一緒に写真を撮ったり サインをしたりと 和やかなひと時を過ごした後は、ステージでの トークショー。
1387517869-2013121516020000.jpg


最初は 阿波加、櫛引、松本の3選手、次は 古田、横野に加えて 吉原宏太の3人+スペシャルゲスト。
この スペシャルゲストが とても可愛らしかったな。

クリスマスヴァージョンのドールズパフォーマンス、
1387517919-2013121516230002.jpg


お楽しみ抽選会、
HFCから 10年間継続されたCVSさんへの感謝状贈呈、
1387517970-2013121516530001.jpg


CVSから 選手やドールズ、スタッフへの花束贈呈、
コンサドーレコール、
当日会場で集めた支援金の贈呈、などと続き、
専務による乾杯で 予定時間を少々オーバーして終了。

毎年代わり映えしない、マンネリだという声もありますが、
CVSが 選手と触れ合える機会は この時しかない訳で、
この会を楽しみにしているCVSさんは少なくありません。
今年も100名近くが参加して 和気藹々 楽しい交流会となりました。


続きを読む...

posted by aozora |14:35 | CVS | コメント(5) | トラックバック(0)

2013年05月01日

京都戦/メッセージフラッグ

京都戦。
京都は4勝4分3敗の勝ち点16で 6位。
勢いに乗ればもっと勝てるチームだと思うのだけれど、
今年も課題の守備は不安定なようですね。
札幌が付け入る隙は充分にあると思います。

怪我人が多く ベストメンバーとは行かないようですが、
前節の鬱憤を晴らすような試合を観たいもの。
職場の同僚も 子供と一緒に来る予定なので、
期待を裏切るような試合だけはして欲しくないなぁ・・・・・

今回は なんとか今季初のCVS担務をしたかったのだけれど、現時点では難しそう。
昼過ぎまで仕事をして、キックオフに間に合うようドームへ向かう事になりそうです、

ところで、
CVS控室では 新人選手へ贈る メッセージフラッグを実施していますが、
札幌ドームでの試合は京都戦で一段落なので、3日を最後にしたいと思います。
書きたいけれど まだ書いていない方、試合の前後に控え室へ立ち寄ってメッセージの記入をお願いします。
練習の日程と相談して、近日中に宮の沢で選手へ届けたいと思います。


続きを読む...

posted by aozora |23:59 | CVS | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年03月27日

参加者募集! JAWOCボランティアフットサル大会 in 札幌

(この記事は しばらく一番上に来ます。)

2002年に開催された FIFAワールドカップ日本大会のボランティア仲間が 年に1回集まって、フットサル大会と懇親会を開催しています。
第1回は横浜で開かれ、静岡、神戸と各支部の持ち回りで続けられ、毎回、全国の支部から総勢100名を越える参加者があるそうです。
残念ながら これまで札幌に支部は組織されておらず、大会にも参加していませんでした。
しかし、第11回となる今年、是非 札幌へも行きたいという声に押され、いよいよ札幌で開催される事となり、札幌へも 参加が呼びかけられました。
大会への参加資格は JAWOCボランティア各支部のフットサルチームとなっていますが、現在、札幌支部は組織されていないため、JAWOCの元ボランティアだけでなく、CVS、及び 大会の趣旨に賛同していただける関係者にまで門戸を広げて 参加者を募集することとなりました。


大会は 6月1日(土)に開催され、
12時から17時まで 真駒内セキスイハイムスタジアムで フットサル大会、
19時頃から 札幌市中心部で 懇親会を実施します。
参加費は フットサル大会 2500円程度、懇親会は 5000円程度を予定しています。
懇親会のみの参加もOKで、フットサル大会を運営するためのボランティアも募集します。

具体的な事は これから詰めていくので、まだ詳細は変更される可能性もありますが、参加人数をある程度把握しないと 会費や会場などを確定できないため、早急に参加者を募集します。
まだ先なので なかなか予定が立たないと思いますが、大会に関心のある方、とりあえず連絡下さい。
詳しい事は これから相談しましょう。


今回のリーダーは インチャのブルマ部長で、しばちゃんがサブ、僕もお手伝いします。
参加申し込みや お問い合わせなど、各種連絡は ブルマ部長か 僕まで。
携帯の番号やメールアドレスが判らない場合は コメントでいただいてもOKです。
その場合、ハンドルネームは 誰なのか判りそうなものでお願いします。

募集案内、申込書は CVS控室に用意していますが、
時間があまりありませんので、次の試合まで待たずに連絡いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。


【追伸】
申し込み用のメールアドレスを開設しました。
jawocfutsal2013-sapporo@yahoo.co.jp
興味のある方、こちらまで お願いします。

posted by aozora |22:06 | CVS | コメント(4) | トラックバック(1)

前へ