コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2007年03月27日

ジョッピンカル(札幌版カテナチオ)

祝☆新さつ30周年

070327_1306~02.jpg


ジョッピンカルの象徴的スコア「1-0」が燦然と輝くスコアボード。
(サンピアザにて)




コンサのディフェンスに関する一考察。

【 リトリート】
 全員が自陣に戻って守備を行う戦術。

【 フォアチェック】
 前線からボールを追う守備戦術。

http://www.lsin.jp/howto/
(「LSIN HOKKAIDO」さま「How To Football」より)

・「リトリート」と「フォアチェック」は対義語とされる。
・中山元気とダヴィが守りに関して監督から高い評価をされている
・したがって、コンサの守備戦術は「フォアチェック」型だといえる
・一般に「リトリート」が引きこもりサッカーでつまらないと言われる
・コンサのサッカーは少なくとも「引きこもり」ではないよね


次に「欧米かっ!」的なサッカー観について。
大雑把に書けば、ヤンツーがブラジル・ジュビロ型(笑)、三浦さんがイタリア・ドイツ型。


【イタリア・カテナチオ】

・ほとんどの選手が自陣に引いてしっかり守るという堅い守備で、前線の数人だけで素早く得点を取るというカウンター・サッカーの戦法

「ほとんどの選手が自陣に引いて」だったらリトリート。でもコンサはフォアチェック。堅守部分の分析はもう数試合見てみたい。
「前線の数人だけで素早く得点を取る」という速攻部分はその通りイタリアチックだ。前線の数人とは5試合を見る限り、ダヴィ、中山、西谷、藤田(砂川)だ。
カテナチオ=閂(かんぬき)、南京錠、鍵をかける。
北海道弁で「ジョッピンカル」。ゴール前に鍵をかけちまえということ。門番は高木主任。

ウィキによると「堅実な試合運びを好み、内容よりも結果を重視するイタリア人らしい戦術」とのこと。イタリアンクラシコ。サッポロクラシコ。サッポロクラシック。繋がった。



【勤勉ドイツ】

・ドイツサッカーを形容する最も象徴的な言葉は「勤勉」
・全員がよく動き規律を重んじるサッカーが好まれる
・華やかなサッカーを好むファンの中には「ドイツサッカーは面白くない」と切り捨てる者も

なんか三浦監督と被ってません?自分で書いてて「ふうむ」と唸っていますぜ。
「規律」なんてキャンプ前から言ってるし、大宮サポやヤンツー信者は「面白くない」って・・・・。
別に、好みの問題だからねぇ(苦笑)。
目くじら立てて「勝ってるのにつまらないとは何事だ!」とか「監督・選手に失礼だろっ!」なんて言うつもりはないよ。書いてるけどな(自己ツッコミ)
三浦監督はドイツ留学で監督ライセンスを取った人。ある程度、サッカー哲学を理解した上で試合を見たほうが、「一体となれる」と思うが大きなお世話だろうか(笑)



【5試合を終わった時点での当ブログの見解】

俺達の目標は天皇杯じゃなくてJ1昇格。一発勝負のトーナメントならアクションサッカーでもいいかも知れないです。だけど同じ相手と4回戦うリーグ戦ならそれなりの戦法、勝利の方程式を持っていないと最後まで持たないっす。
面白いけどよく負ける「アクション&ムービング」より、面白くないが堅実に勝ち点を稼ぐ「ジョッピンカル」。
選択肢は後者しかないんですよ、今年は。前者は去年失敗してんだから!
俺は「勝ちさえすれば面白い」という立場を貫いていきますヨ!
もちろん両者の融合は否定しませんよ。勝ちながら面白いサッカーになるんであればそれに越したことはありません。それは進化の過程でアリでしょう。
でも戦術を決めるのはサポーターではありません。あくまでも監督です。
そこだけは勘違いしてはなりません。
三浦サッカーの描く理想の「完成形」もまだ明らかになっていないですしね。





【補足】

なかさんからトラバを頂戴しました。
コンサブログ内で「ジョッピンカル」で検索してみたら出てきました。
過去記事を思い出しながら追記を少々。

http://www.consadole.net/odo5312/article/100
『2006アクションサッカー展望(10)2006年02月25日』 

この中で「道産子ジョッピンカル3バック」という表現を致しました。
曽田選手と池内選手が道産子DFとして活躍中ですが、今期使う「ジョッピンカル」は4バックだけでなく、「守備における戦術」そのものを指すことと当ブログでは定義付けようかな、と思っています。

<参考>
http://www.asahi-net.or.jp/~rj5y-okr/jj/dogo/s1.html
(道語辞典 サ行より「じょっぴんかる」)
「南京錠を掛ける時の擬音」が「じょっぴん」という説もあるようです。
「じょっぴんかる」で「錠を掛ける。施錠する。鍵を掛ける」

そんなわけで、「ゴール前に錠をかける」という意味の北海道弁をコンサ風にアレンジして(カタカナにするだけで)、イタリアンな「ジョッピンカル」の出来上がりとなります。
ゴールを守る行為、戦術そのものが「ジョッピンカル」なので、対象はGKでもいいし、4バックのラインでもいいし、DF個人でもいいし、ボランチでもいい。時にはFWだってジョッピンカルに加わるんじゃないか、ということです。

カテナチオの意味は「閂(かんぬき)」ですが、被服の用語として「閂止め」という言葉があり、ポケット等を補強するという意味があります。したがって弱かった守備を強く再構築し直し、失点を減らすという観点からも「ジョッピンカル」という言葉は使えるかもしれません。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/dpi/ug/kosiD.htm(D閂)

カテナチオは「守備偏重なスタイル」のイタリアサッカーを指す言葉ですが、「守備偏重なスタイルは、札幌スタイルじゃねーよ!」という声が聞こえてくるのも踏まえ、慎重に「ジョッピンカル」という言葉を扱わねばならないのもまた事実。ネットとリアル(スタジアム)のサポの重複率の高いコンサは特に気をつけたいと思います。攻撃サッカーを否定してるんじゃなくて(誰が見たって攻めまくりの方が面白いよ、そりゃ)、要は昨季の反省を踏まえて「攻撃と守備のバランスに気をつけよう」「攻撃一辺倒じゃJ1へ上がれませんよ」「まずは勝ってナンボだよ」という事です。この辺は野々村解説員(笑)にお任せするとして。

今のコンサが置かれている状況を好意的に受け入れるならば、守備偏重は好き嫌いの問題ではなく「そうせざるを得ない」ものだと捉えています。
2年の基礎固めを経て、昨季は攻撃的サッカーに挑戦したがうまくいかなかった。カガケンが抜けフッキは敵に回りました。そうなると必然的に「失点を減らす」事が、得失点差大幅プラスへの確実な方法です。
だからといってシュート数が極端に減ったわけではありません。シュートまでの繋ぎ方、方法論が変わっただけです。シュートしているのに「面白くない」なんてあまりにも身勝手でしょ?いつからコンササポはそんなに偉くなったんですかね(皮肉混じり)。守備だって攻撃同様真剣にやらなきゃ、J1に行かせてもらえませんよ。まして上がった後なんてもっともっとシュートの雨あられが降ってくるんです(もうJ1の感覚忘れちゃったけど)。

「3-5-2」から「4-4-2」にフォーメーションを変更したのはもちろん、ヤンツーコンサで積み上げてきたものを「ぶっ壊す」のが目的なんかじゃない。三浦監督が4バックで実績を積んできたからなのです。
柱谷、ジョアン時代に4バックがしっくり行かなかったから「コンサに合わない」と4バックを否定してしまうのは、これから何十年も存続するべきチームのサポとしてあまりにも度量が狭すぎます。「アクション&ムービング」だって挑戦だったわけですから、「ジョッピンカル4バック」だって挑戦なんです。いつだって我々はチャレンジャーですよ。コンサドーレンジャーなんです。
それにJに上がってからの4バック実績がなくても、JFL時代には4バックだったこともあり村田、田渕という左右のサイドバックも存在していました。監督が変われば戦術も変わる。そしてチームカラーだって時には変わるものなのです。

それよりも大事だと思うのは、三浦監督の掲げた「勝利に対する強いメンタリティー」です。フェルナンデス監督の頃も岡田監督の頃も優勝・昇格した際は「泥臭いゴールが札幌らしい」とされていました。泥臭い戦いは言葉を変えれば「勝利への執着心」であります。
その象徴が「ジョッピンカル」なのだと思います。金があって有力外国人FWを擁するチームにはなれない。逆にそんなチームからゴールを死守し「堅守速攻」で叩き潰してギャフン(死語)と言わせてやろうではないか。そんな北の大地の反骨精神まで宿った言葉が「ジョッピンカル」なんだと思います。

前述の通り、今季は今のところ大量得点を望めません。だけど「虎の子の1点」を大切に大切に90分戦い抜き、その1点を決勝点にして1-0で粘り勝つのもサッカーの醍醐味の一つなのではないでしょうか。醍醐というのは昔のチーズです。チーズのように熟成したサッカーを楽しむのも大人の楽しみ方なのかもしれませんよ?
GK高木の言う通り「1-0での究極の勝ち方」を我々はもっと賛美しなければなりません。去年は去年、今年は今年なんですから切り替えていきましょう!

次節もジョッピンカってやろうぜ!! 



【ジョッピンカル推進テーマソング】

http://www.youtube.com/watch?v=d0GjY1wdTfw
(クレイジーケンバンド:「てんやわんやですよ」)



【サッポロ新製品】

http://www.yebisubar.jp/thehop/index.html
(エビス<ザ・ホップ> 4.4発売)

エチゴ<ヤ・ポップ>じゃないですよ(爆)
http://www.phoenix-c.or.jp/~hiro/conindex.htm



【過去記事より】

http://www.consadole.net/odo5312/article/346
(柏リベンジマッチ93分1本勝負)

『予期せぬ「4-4-1」。いわゆる「変形ジョッピンカル4バック」の完成である』


「じょっぴんかる」でググっていろいろ調べていたら、

・「じょっぴんかる」の反意語は「じょっぴんはずす」。

「もう時間ない!じょっぴんはずしてパワープレーしろ!」みたいな?

・「ジョッピンカル」という草サッカーチームが存在していた!!

http://www.joppin.com/index.html
(出ターーー!!公式HP!)

http://www.joppin.com/html/jpc00.html
(「ようこそ!ジョッピンカルへ。」)

・・・ありがちな言葉をひっくり返しただけのコンサドーレ札幌よりインテリジェンスを感じる

などと書かれておりました(^-^ゞ
俺は「コンサ」の名前にも深い愛着を感じているんだが、まぁいいや。
三浦監督のインテリジェンスを感じさせ、響きがいい「ジョッピンカル」っつーことで。

posted by (oDo) |13:30 | 三浦俊也監督 | コメント(10) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/odo5312/tb_ping/756
この記事に対するトラックバック一覧
コンサのディフェンス。 【おじさんらいふ】

コンサのディフェンスについて、最近、エゾナチオとか色々言われているみたいですが、 やっぱり、「じょっぴん」を使わないと道産子ではない。 昨年もコンサのディフェンスについて、「じょっぴん」を使ってなんとか表現できないものか とブログでエントリーしたり、考え込んだり・・・・でも昨シーズンはザルだった。 「・・・ナチオ」とかは使ったらオリジナル性がなくて、北海道のクラブらしくない。 で、今シーズンは今のところゴールに完全に鍵がかけられている。 表現に「じょっぴん」を使うのは今しかないのだ。 なんとか良い表現はな

この記事に対するコメント一覧
Re:サンピアザにて

ジョッピンカルに賛成。私も以前じょっぴんパリアーでエントリーした事ありますが、ジョッピンカルはいい!すごくいい! 

posted by なかさん| 2007-03-27 19:09

Re:ジョッピンカル(札幌版カテナチオ)

なかさんにもご賛同をいただき、投稿タイトルも「ジョッピンカル」にしてしまいました。こうなったら流行語大賞狙います。
スポ紙の記者さん、見てますかぁー!?(笑)

posted by おど| 2007-03-27 19:22

Re:ジョッピンカル(札幌版カテナチオ)

あんまり、気に入ったのでトラバまでさせていただきました。

posted by なかさん| 2007-03-27 19:28

Re:ジョッピンカル(札幌版カテナチオ)

おどさんないす!

posted by ゆり| 2007-03-27 22:32

Re:ジョッピンカル(札幌版カテナチオ)

パチパチパチパチ(拍手w)

posted by ママチャリ| 2007-03-27 23:46

Re:ジョッピンカル(札幌版カテナチオ)

最高です。
『あぁ、それだわ』
って真顔で思いましたモン(笑)

posted by 神奈川サポ | 2007-03-28 01:02

Re:ジョッピンカル(札幌版カテナチオ)

>ゆりさん
じゃ使って(わ
>ママチャリさん
じゃ使(ry

>神奈川サポさん
「カムイチカプの止り木」いつも楽しく読んでます。
アウェーサポさんにも評判いいってことは、北海道弁への
愛着が想像以上にあるってことですかね?

>「おじさんらいふ」でコメント頂いた皆さんへ
好意的に受け止めて頂いて嬉しいです。
ご自分のブログで是非。ココで一句。

 さりげなく
   使ってください
    「ジョッピンカル」

 スポ紙も
   使ったもん勝ち
     「ジョッピンカル」

さぁ、道スポ、ニッカン、報知、どこが先だ!!

posted by おど| 2007-03-28 07:35

Re:ジョッピンカル(札幌版カテナチオ)

はじめまして。
久々に「おおっ!それか!」と思うエントリを見ました。
~ナチオ~ナチオと世の中はナチオに五月蝿いですが、
折角ナイスで口に響きも良い方言があるんですから
使って行きたいものですね。ジョッピンカル。

3年の下積み無しにはあのメンツでの攻撃すらままならなかったでしょう。
ジョッピンかって勝てるって事は、3年の下敷きが活きてもいるんですよ・・・

posted by アラブ | 2007-03-28 18:33

Re:ジョッピンカル(札幌版カテナチオ)

>アラブさん
「赤黒い羊は迷わない」、いつも楽しく読んでますよ。

『「何処に楽しみを見出すか」は各人の能力(というか脳力)に依存する』

大事なのはこの発想だと思うんですよ。選手起点のプラス思考を文字に起こしコンサブログに綴る。これも微力ながらチームの後押しになると思っています。
勿論ヤンツーの3年だってしっかり肥やしになってますとも。あとはどうやって勝ち点という花を咲かせるかですよ。
サポの「脳力」で各々が花の色形を想像している。花を咲かせ昇格という実が成るまでのいわば「畑」なんでしょうね、ジョッピンカルは。
J1ではJ1用の別の畑を耕せばいいってことで・・・。

posted by おど| 2007-03-28 23:20

Re:ジョッピンカル(札幌版カテナチオ)

>おどさん
ありがとうございます。面映い気持ちで一杯です。
それにしても、室蘭も見事なじょっぴんかりっぷりでした(←多分に誤用)
ヤンツー三年がカウエゴールに結びついたのは選手の動きを見てれば解る事ですよね。
(仮にそうじゃなくてもそう思う、思い込む事に価値がある!!!)

J1用の畑はJ2での作物から尚効率のよい作付けを行うようにしないといかんすね。
抜本的に変えたりすると00年川崎みたいになっちまいますから・・・
先ずは仙台!頑張りましょう!

posted by アラブ| 2007-04-02 12:36

コメントする