2021年01月26日
【合流】これは朗報!
コンアシ先輩、流石です
posted by odo5312 |09:34 | ここをキャンプ地とする | コメント(1) |
コンサとは生活のリズムである
スポンサーリンク
おそらく多くのサポーターが頷いたであろう
またサポも野々村社長がそう考えていると想像出来たに違いない
象徴的な一文を筆で半紙に書いてみる
ような感覚で改めて書いてみる
起こったことは仕方ありません。
今の状況が良い意味での変化を生むかもしれない
と思って、物事に当たるしかない。
どうですか皆さん
組織のトップの経営判断に至る思考
そこに透けて見えるアタマの柔軟性
そして未来思考
この考え方ってコロナ対策にも言える
つまり我々すべての組織に通用する考え方
マイナスな思考は組織を停滞させたり後退させる
仕方ないと割り切り
良い意味での変化を期待する
そのように「思って」実行する
最後に小野伸二の存在を「幸運」と締めた
幸運を呼び寄せたのは他ならぬ野々村社長の
未来志向なポジティブシンキングなのである
posted by odo5312 |07:13 | 野々村社長/野々村流 | コメント(0) |
パシスタスピリッツの育ての親も コンサドールズの育ての親も どちらも知り合いにいるから コラボは嬉しい なんならコンサとレバンガの提携 出来れば資本業務提携もしてほしい そうしたら年がら年中 ファンやサポーターやブースターで 共同で盛り上げられるのに そしてスポンサー、パートナーも幅広く 集められそうだなと お互いに得意な開拓分野(業種)があるでしょうから ファンの年齢層も被っていないから尚更だ 長年そう思っています 野々村さんと折茂さんがいる今のうちに
posted by odo5312 |20:19 | レバンガ(レラカムイ) | コメント(1) |
グレーの札幌ユニ、 他クラブのサポーターは何処のユニか 分からないでしょうな レプリカも販売したら良いと思う 法政大学関係者やOBなら絶対欲しいはず
これは上がる⤴️動画 皆さまも推しを探してみてください 昨年のベストシーンが必ず見つかりますヨ https://youtu.be/qTJlLaeSznQ
明大から加入した大器小柏 (タイキオガシワってイイでしょ?)
レプリカ個人No.予約堂々の第2位 甘いマスク、甘くないボール奪取 「札幌の狂犬」高嶺トモキ NHKも民放もコンサドーレの価値を再評価しているはず コロナ禍で地元のフットボール(世界共通のスポーツ)を取材すること 地元で放送することは地元のテレビマンの大きな使命なのだ コンアシ先輩(TVh)の魂は、いまや局を越えた
posted by odo5312 |21:19 | データファイル2021 | コメント(0) |
タカトシランド(uhb) 二十四軒エリア https://youtu.be/HCIG4-8ztjY![]()
嬉しいこと言ってくれちゃって しばらく行ってないな 行かなきゃなっ
沖縄を知り尽くす小野伸二のInstagram 情報発信も抜かりない レプリカ個人番No.1の勢いそのままだハイサーイ から始まって お馴染みのフレーズ というか座右の銘 ハッシュタグ 「楽しむ」 伸二らしさ全開だ 短文のSNSをほのぼのとさせたのは アンデルソンロペスだ 👏👏👏 流石はシンジオノだ ハッシュタグは外国人もわかる 翻訳機能が付いているから 「楽しむ」 コンササポにもお馴染みのこの言葉 どんな時も忘れないでいたいものだ
posted by odo5312 |17:27 | ONO.Shinji | コメント(2) |
YouTubeのお勧めに出てきた セレッソのキンチョウスタジアムが 4月から改築増築して新スタジアムに https://youtu.be/RvN604kJqno https://youtu.be/O4DV-l6GxVU 関西はサッカー専用スタジアムの宝庫となる しかも吹田と大違いのアウェイ席冷遇設計w さぁ、日程くんよ 札幌戦を何月に持ってくる? https://youtu.be/KG5Gle52ozU (五輪が中止となれば、Jリーグの日程も大きく変わっていくんだろうな) 話は変わって CMOって言葉を調べてみた https://www.consadole-sapporo.jp/news/2021/01/5724/ 北海道神宮参拝(必勝祈願)の札幌代表5名の中にいたので、気になって https://shareboss.net/contents/feature/cmo/?gclid=CjwKCAiA6aSABhApEiwA6Cbm_4OTm5TuYkasFdLDeUiZv87iKNO9059LEQ_0ou6FHNwqfd1N7cktRRoCqPsQAvD_BwE チーフ・マーケティング・オフィサー_φ(・_・めも
買わさる 買わざるを得ない 全国デビュー ISHIYAさんからも 情報解禁!
飛行機✈️はJALだな
ポイントは2点あった 獲得理由の3点目だ 三上GMが言うのだから重たい 若手への指導である 契約書に明文化されているか分からないが おそらくコーチとしての指導料込みのオファーであろう 経営側から見れば「生きた金の使い方」となろう サポの期待も高い レプリカシャツの売上もおそらくベスト3以内 12番、伸二、高嶺トモキがベスト3と予想する ポイントの2つ目 伸二のコメントに「降格チームが4つあるから、 ズルズルいってしまいかねない」 文脈は分からないが、想像するに伸二は次のように 考えていて、クラブの上層部もそのように考えている だろう、というあくまでも予想 ACL.ACLと連呼するのは構わない それを目標とするのは間違いない 優勝目指すのも間違いじゃない 開幕前に弱気になる必要は全くない だけど、チームは生き物だ 連敗したり、引き分けが続き勝てない時期が長引けば ずるずるいってしまいかねない だから あくまでも想定のひとつとして 残留争いに巻き込まれないように あるいは巻き込まれても慌てないように チーム全体で体力をつけて底上げしましょうね そのために1本のパスから大事にしましょうね 1本のトラップから丁寧にやりましょうね という意味で小野伸二が生きてくると そう思うのである 良い記事でした
posted by odo5312 |05:43 | ONO.Shinji | コメント(6) |
金武町と 書いてキンチョウ お馴染みの https://www.town.kin.okinawa.jp/sp/ マスコミの 耳目集める 小野伸二 https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210118/7000029524.html 公共放送も民放も それを知ってか知らずか 小野伸二は先頭をランニング 千両役者である あ、沖縄に住んでたからUターンだね
posted by odo5312 |22:55 | ここをキャンプ地とする | コメント(2) |
1/17 予約 2/17 引渡し 2/27 札幌ドーム開幕戦 なかなかタイトなスケジュールである メーカーさんも大変だ 一番需要のあるサイズから作ることになる こだわりのある人は選手と同じデザインを つまりオーセンティックを買うだろう そこは選択肢だ 欲しい商品を、欲しいサイズを、欲しい番号を 求めて気持ちが昂ぶる サポーターの精神的な開幕だ 絶対にACLだ いやいや、波乱の幕開けだ 先ずは残留だろう いろんな考え方があっていい レプリカにしてもオーセンにしても それぞれの立場で正解は違ってくる 他チームと比べるのならサポーターの購買力や クラブの総合的なチカラまで考えねばならぬ 我々はビッグクラブなのか? サポーターは圧倒的な数いるのか? 否 だから、それぞれがそれぞれの立場で できる範囲で頑張らねば そんな事を並びながら考えていた ⤵️ POPもさりげなく赤黒
大通館小鳥の広場口→一条館→ エスカ前待機→朝礼中の各階を上りエスカレーターで →最上階e-spoへ ネット予約も前日にスタートしていたので エムアイカードで1割引狙い(笑)の客など 予想よりもかなり行列は短かった この日は合計300着 フェニックス全盛期は500着だったから 電話受注をやめた分はネットで直販にしたのだろう 発送の手間を含め道外分はクラブ直販で良いと思う