2019年04月26日
ふるさと納税制度にコ〜ンサ ドー令!
やるな、札幌市。
https://www.furusato-tax.jp/city/product/01100
https://twitter.com/sapporo_prd/status/1121565080091418625?s=21
北海道コンサドーレ
がクローズアップされる中、
札幌 という部分を改めて見直された
ファイターズがゆくゆく
キタヒロファイターズになるのも
多分影響している
札幌ドームの黒字化は
コンサドーレにとっても他人事じゃない
赤字になったら使用料金増額もあり得るからだ
そこで、ふるさと納税制度
なのかな?
posted by odo5312 |11:03 |
俺達の札幌 |
コメント(0) |
2018年01月26日
札大にFIFA公認人工芝サッカー場!
posted by odo5312 |07:53 |
俺達の札幌 |
コメント(0) |
2018年01月19日
蹴球ファンにも野球ファンにも解けるサービス問題
札幌シティガイド検定2017より

posted by odo5312 |18:15 |
俺達の札幌 |
コメント(0) |
2015年10月26日
〜カンパイは突然に〜「エーデルピルスの恋心」篇(30秒)
〜カンパイは突然に〜「エーデルピルスの恋心」篇(30秒)
サッポロビール (Sapporobeer)
https://www.youtube.com/watch?v=bI6Brr9y_WU
狸5のばんぶうさんには二人ともいるよね。
posted by odo5312 |17:33 |
俺達の札幌 |
コメント(0) |
2015年09月19日
ご新規勧誘に成功
某居酒屋で
どこの席がオススメですか?
え?マジ?
えーと、○○席はいかがですか?
コーナーキックが近いし、
オーバーラップも近くで見られるし…
なんならエスコートしますよ
キックオフが13時だから、
11時に■■に集合、ということで。
まさかまさかの3名ご新規勧誘!
ちなみに厚別は聖地だと。
陸上をやっていた方。
もう一人は、元サッカー部
アスリート夫妻なんかいっ!!
しかも、コンサ、レバンガ、エスポラーダ、ファイターズ
道内プロスポーツを、老後は追っかけるという…
願ったり叶ったり!
ビール×2
北の勝
沢の鶴
盛りあがった飲み会だったな。
23日、なまら楽しみだ。
posted by odo5312 |22:51 |
俺達の札幌 |
コメント(0) |
2014年10月18日
サッカーキング様の特集がJ1級!!
これは買うっきゃない!!
ありがとう、サッカーキング!!
以下 Twitter情報
Jリーグサッカーキング
お待たせしました。10/24発売号はコンサドーレ札幌特集です!!巻頭は河合竜二選手と小野伸二選手が登場します。
26日の湘南戦ではスタジアム販売(限定ポスター付き!!)も行いますのでお楽しみに。#consadole
posted by odo5312 |06:50 |
俺達の札幌 |
コメント(2) |
2014年10月06日
アツベツ?サムベツ?
ヤフーで検索してみましょう。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/
(天気・災害)
↓
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/
(サッカー場)
↓
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/1b/
(北海道/道央)
↓
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/1b/33016.html
(ピンポイント/札幌厚別公園競技場)
10月11日(土) 曇時々雨 17/10
降水確率(%)60
ぐぇぇぇぇぇぇぇ
サムベツ…
【寒別・緊急対策本部】
防寒リスト
・ヒートテック系下着
・タイツ
・靴下重ね履き
・ホットカイロ
・ネックウォーマー(スカパー!からもらった人はアレを)
・帽子
・マフラー(年パス買った人はイングランド製のアレを)
・魔法瓶にホット飲料
・ウール系のアウター
・フード付きの羽織物
・ベンチコート
posted by odo5312 |06:30 |
俺達の札幌 |
コメント(0) |
2014年07月23日
【記念写真】伸二札幌初陣 2014.07.20
伸二札幌初陣 2014.07.20
上から4枚目。
伸二の指示を聞くウッチーの顔がグー♪
posted by odo5312 |07:34 |
俺達の札幌 |
コメント(0) |
2014年07月19日
カルチャーナイトで曽田&芳賀トーク
読売新聞社北海道支社主催ということで、若干のAWAY感もあったが行く価値がおおいにあった。
時間が無いので、今は詳しく書けないが、かいつまんでいくつか書いておきたい。
その前に今朝の道新、伸二!でっかいカラー全面と、シースペの8日で150着、この記事はチェックしておいて丁40
さて、何から書きましょうか。あと7分しかない。
芳賀のトークがイケてる!!
信じられなかった。あの寡黙な芳賀博信のしゃべりが良かった。誠実だし声は甘いし(笑)。そして、現役時代のプレーそのままにストレートで熱い。
ソダンは相変わらず頭がいいな、というトークセンスだ。早口で速射砲のようにしゃべるが情熱がにじみ出ているし、読売新聞側の司会者の方がサッカーが相当お好きな方らしく、二人のトークをうまく引き出していた。さすが読売である。ここんところは道新さんも見習ってほしいかな。
いくつか、心にひっかかった部分を。
子ども達が大人におびえながらサッカーをやっている
いまはタイトルだけ。今度くわしく。
カウンター。チャンスを見逃さない。スピードアップするサッカー
日本代表など
アクシデントが起きた時用のトレーニング
ドイツ代表。
自分達のサッカーが出来なかった時からが勝負
うわー時間切れ…
posted by odo5312 |05:19 |
俺達の札幌 |
コメント(2) |
2014年02月24日
職場でもネックストラップでCONSADOLE SAPPOROをアピっちゃおう
posted by odo5312 |19:37 |
俺達の札幌 |
コメント(4) |
2014年01月25日
月コンのGMインタビューを読んで
月刊コンサドーレが届き、三上GMの記事を読んだ。
残念だったのが「4位以内に入り(POを勝ち)J1昇格を果たす」という目標。
財前監督が自動昇格を目指すと公言しているので、ここは現場に合わせて欲しかった。
インタビュー全体を通して感じた事は、全くぶれていないなという点。
何がぶれていないかというと『コンサドーレ札幌強化五段階計画』の遂行がぶれていないという点だ。
よく『五カ年計画』と曲解され、J1残留に失敗する度に新たな長期計画を、とサポーター側からやり玉にあげられてきた。
『コンサドーレ札幌強化五段階計画』を熟読すればわかることだが、以下の点において現在のコンサでも充分通用する計画である。
1.若い選手の育成を主眼においている
2.育成できないポジションは補強すると明記している
3.最上五段階目で『J1定着』をうたっている
したがって、予算やクラブの経営状態によって進捗状況が変わるが、大まかな方向性は間違っていないのである。
昇格と降格を繰り返すたびに「J1の高いレベル」を痛感し、「J1の壁にぶつかる」痛みを経験してきた。
4段階目が昇格とするならば、いまは何度目かの3段階目。本来なら段階毎に比例して増えるはずの強化予算に至っては1~2段階目というのが現状だ。
そこであらゆる方面から支援を受けるべく打ちだしたのが「サッカー以外でも地域に貢献していく」というスタンス(三上GM)だった。
この方針はノノ社長の「コンサドーレというクラブの価値を高める」という経営理念とリンクする。
2013年~2014年はコンサの何度目かの創業とも言える。
ノノ社長を当時主力選手としてコンサに引っ張った岡田元監督。当時の印象的な言葉を最近よく思いだす。
「コンサドーレはビッグクラブになる可能性を秘めている」
(正確ではないがこんなニュアンス)
岡田監督は当時からユースに力を入れるべきだと力説していた。
Jリーグで市民クラブがビッグクラブになった例はない。だからこそチャレンジしたいと思っている。(こういう気持ちになったのはノノ社長のおかげ)
今シーズンも苦戦が予想される。
GMの4位以内という目標が現実かもしれない。そういう覚悟を持ちつつも大いなる野望だけは胸にしまっておきたい。
posted by odo5312 |07:03 |
俺達の札幌 |
コメント(0) |
2013年11月14日
We're SAPPORO(コール)
posted by odo5312 |07:21 |
俺達の札幌 |
コメント(0) |
2013年11月06日
後半開始前の円陣(千葉戦)
posted by odo5312 |18:46 |
俺達の札幌 |
コメント(0) |
2013年10月26日
ベテランの京演
posted by odo5312 |22:30 |
俺達の札幌 |
コメント(0) |
2013年09月24日
背番号[18]の共演
posted by odo5312 |22:08 |
俺達の札幌 |
コメント(0) |
次へ