2020年12月16日
2012年を起点として
posted by odo5312 |11:06 |
さっぽろ赤黒史 |
コメント(0) |
2020年10月11日
J1で50勝。久々に鹿島に勝ちたい
コロナ禍
武蔵海外移籍
なかなか難しいシーズンになった
ドームでマリノスから1勝
厚別でベルマーレから1勝
だけど不思議な充実感がある
同点弾、逆転弾の金子拓郎がその象徴だ
大卒ルーキーが抜きん出た実力がある
東急のトークショーで河合CRCから聴いていた
スタジアムでDAZNで見たサポーター達も
大卒三羽烏と認めた
これだけで充分すごいことだ
さらに現役の大学生が起用された
チャレンジングだ
だから誰も下を向かない
降格がないという取り決めをプラスに変えた
このような柔軟性が未来を切り開く
ゼロトップもあり
1トップ2シャドーもあり
日本代表も苦しんでいるようだが
いつまでも大迫頼みではあるまい
堂安、南野、そして武蔵で勝負となろう
コンサドーレもこれという型はまだ無い
来年に向けて柱の選手3、4人を選定している最中
柱が決まったら、補強計画に移る
おそらく鹿島戦あたりで来季の構想は見えるだろう
予算はたぶん減る
だからこそ若手成長株に期待するしかない
残留を引き寄せるには2通り
一つは失点を大幅に減らす
一つは得点を大幅に増やす
2月中旬開幕でスタートダッシュが難しい
なんとなく方向性は見えてこないだろうか
補強するとしたら得点力のあるDFだ
福森と進藤
二人が奮起すれば補強は要らない
現有勢力で残留できるはずだ
posted by odo5312 |22:42 |
さっぽろ赤黒史 |
コメント(0) |
2020年09月26日
コンサドーレ初代社長斎藤達氏逝く
道新 1996年3月10日付
サッカーの北風起こせ
コンサドーレ 助っ人入団発表
アルシンド(28)、ペレイラ(36)
道スポ 1996年6月12日付
本拠地初戦を前に衝撃
アルシンド突然の退団劇
コンサドーレ札幌 カオが消えた
ご苦労が多かったと思います
苦労も過ちも全て今につながる足跡です
ご冥福をお祈りします
posted by odo5312 |06:03 |
さっぽろ赤黒史 |
コメント(2) |
2020年08月26日
アシス氏の記事
きょう横浜M戦
19時30分から
早く帰りましょ
個人的な意見ですが
今日落としても
9/2 厚別は絶対取らなきゃならない
試金石でいいと思ってます
ルヴァン杯決勝進出に全てを注ぎ込んで欲しい
真ん中の記事が金子
攻撃の切り札
と書かれていますね
その左の短信
◇ロナウジーニョ氏釈放
の記事中に
「兄のアシス氏」
と出てくるんです
確かアレは1999年ごろでしたか
札幌ドームがまだ建設中で、練習場は
月寒エアウォーター
あの時のアシス氏はカッコよかった
ナイスガイだった
J2コンサのスター選手でね
とってもファンサービスが良かった
だから今でもファンです
ロナウジーニョ氏の兄の方のファン(笑)
posted by odo5312 |06:43 |
さっぽろ赤黒史 |
コメント(0) |
2020年07月26日
ドーム7月マリノス戦
posted by odo5312 |04:24 |
さっぽろ赤黒史 |
コメント(0) |
次へ