2020年03月25日
さよか、せやな、そうなるわな
更新間隔がまた開きました。 その間に世間は世界は事態は好転する事は無く。 自分自身に疲弊感が募っているのを感じます。 そんな中ではありますが、これには助けられましたね!久しぶりのDAZN中継。 スタジアムでユニフォームを着て行う試合。
こういった画像を見る事が出来るのもいいじゃない! 試合も後半動きましたね! 先制されて追いつき、突き放されて追いつき、突き放して、突き放して! 内容はどうあれ勝ちました! で、その日から1週間も経たない内にオリンピックは延期になり、全世界への不要不急の渡航自粛のお達しが出て、 Jリーグ開幕は更に延期されました。 J1は5月9日再開予定と発表されましたね。 4/4の大分遠征、4/12の大阪でのアウェイセレッソ戦が流れてしまいました。 別府の湯とかとり天とかりゅうきゅうとか甘い醤油とか今年は難しいかな? 元々発表された日程で「今年はここぐらいしか関西OSC主催の交流会も出来ないかな?」と思っていたセレッソ戦も残念ながら。 ニューミュンヘン南大使館の予約は取ったんですけどねぇ。 まぁ当然ながら「現状見ると難しいよな」とは思ってました。 何となく最近は「さよか、せやな、そうなるわな」と受け流す事が増えてきた様でして。 流れてくるニュースの1つ1つに反応してられなくなったのかな? 1つ喜ばしいお知らせが欲しいんですけどねー。
posted by kansaics |20:17 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) |
2020年03月15日
9年前って昇格した年ですね!
当ブログは日々更新はしておらず、試合があったらその事を書いたり、遠征したらそのネタで2~3本書いたりしてます。 なので試合が無いと更新頻度が如実に下がってしまうんですよねー。 ほぼほぼ1週間ぶりの更新になります。 Jリーグの開催が更に延期されてしまいましたね。 前回更新した際にそうなる可能性が高いとの報道が出てはいましたが正式に4/3からの再開を目指すとアナウンスされました。 ただ今後の情勢次第で更なる延期も考えとかなきゃいけないなってところです。 なので大分戦についてはまだ諸々の予約をしていない状態。 金曜日に大阪からフェリーで九州行こうかとも考えていたのですが、前日休めるかも定かじゃないですし。 当日朝に大阪から行く可能性が高いかなー。 そんな中、コンサドーレ関連でこんな記事が出ていました。 【札幌】コロナ影響公式戦再延期で9年ぶり室蘭開催へ 室蘭といえば私が札幌転勤になった際に降り立った場所です。 2000年の9月15日(だった筈)茨城県は大洗から車でフェリーにのって室蘭港へ。 外は結構な雨でした。 とりあえず港近くのビジネスホテルに行って「予約してないんですけど止まれます?」と聞いたらOKでしたので宿泊。 その後、晩御飯買いにローソンへ行って、部屋でシドニー五輪の開会式を見た記憶があります。 で、翌朝起きて札幌へ。 その頃は北海道の知識が無かったので「室蘭やきとり」だとか「セイコーマート」だとかに気付く事なく、何も観光もせず室蘭を離れたのでしたw その後も特に遊びに行くなんて機会もなかったなー。 結局北海道で暮らした間、室蘭に訪れたのはコンサドーレの試合で2回だけでした。 1回目は天皇杯のホンダロック戦。 この時は車で行ったんだったな。 「つぶ焼き」の屋台に長蛇の列が出来てたんでその横で誰も並ばずひっそり売ってた「つぶめし」を買ったっけ。(画像はイメージです。パックに入ったやつでした) 試合は延長になだれ込み、辛うじて勝利。 コアサポがペットボトル投げ入れたなんて事がありました。 でもこの年は天皇杯ベスト8でしたね! 2回目も天皇杯。新日鐵大分戦。 新日鐵大分の1人サポが目立っていたのを覚えています。 この年の天皇杯は厚別で開催された新日鐵大分VS松本山雅も見たな。 この時は「特急コンサドーレ号」で室蘭に行きました。
「コンサドーレ号っていうくらいだから車内はコンササポでいっぱいなんだろうな!」と期待していったんですがそうでもなくて(´・_・`) で、特急というにはそんなにスピード感もありませんで… ディーゼルですもんねw 帰りにも乗ったんですが後続の列車通過待ちで待たされる事もあったなー。 ただ、私が北海道で生活していた中で唯一乗った特急がこれでした。 あ、そうそう。 試合はこっちも辛うじて勝利した筈。 でもこの年はベスト4までは行ったんですよね。 この試合が私が北海道を離れる前に最後に見たコンサドーレの公式戦でした。 リーグ戦に限定するとあの大雨の厚別での徳島戦。6-0で勝ったやつになります。 室蘭開催に思い入れのある方も多いかと思います。 参入戦とかも室蘭でしたもんね。 ただ、もう久しく開催していませんでした。 2011年以来9年ぶりだとか。2011年って昇格した年ですね! これは開催されたら何かいいことあったりする? まぁ開催されなくなった理由もわからないものでは無いのですが。 でもこれどうなりますかね? 今のJ1に残り続けているコンサドーレの試合が開かれるのだとしたらチケットも簡単には取れなくなったりしちゃう? どうなるにせよ、早く試合が見たいですね。
posted by kansaics |20:02 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) |
2020年03月09日
働けど働けど我が週末に試合無く
ぢっと手を見る…(´・_・`) そう簡単に終息には至らない様ですね。 毎朝駅に行っては「減ったなぁ、人」と思う日々。 ウチの職場はテレワークが難しく、時差通勤や2班に分けたスプリット対応を取ったりしています。 いっそ休みたいとも思うのですが、そういう訳にもいかないもんで。 気づいたのは「以外と平熱低いんだな、自分」って事くらいですかねー 日々体温測る様に通達でちゃってまして。 これまでは「とりあえず6度5分!」なんて思ってたんですがw そんな中、3月を迎えました。 結局川崎戦は延期、「試合無くても川崎行くか!」なんて事はなくキャンセル対応を。 そして浮いたお金でこちらを!2ndユニのレプリカ! Jリーグオンラインストアには1stしかなかったんですが、とある大手サッカーショップの通販サイトを覗いたところ在庫あったんですよね。 ただ、その時は「じゃあ週末に実店舗にいったら買えるかな?」と思ってたんですが、その2日後にサイトを見たら軒並み売り切れてまして。 何とか私のサイズは残ってたので買った次第です。 いやね、発表当初からカッコいいと評判だったのですがこれまで2ndユニって買った事が無かったんで見送ってたんですよね。 でも鳥栖とのルヴァンで見た選手が来ている姿が良かったんですよ。 ホントに早く多くの方にこのユニを来た選手達を生で見て欲しいんですよね。 3/7は本当であればホーム開幕戦。 ただ試合は無く、単なる土曜日になってしまいました。
でも週末に祝杯としてサッポロビールを飲む習慣づけはせねばならないという事にして飲んだりw そしてソンユンの離脱。 本人のコメントを見ると前向きですし、延期も逆に助かったのかも知れません。 チーム内競争も激しくなるでしょうけどここは焦らず良い状態に戻して欲しいですね。 中断期間は更にのびてしまう様ですし。 Jリーグ中断延長へ 4月3日の再開目指す 新型コロナ感染拡大で 再開はアウェイ大分戦からになりそうです。 ただ、これもわかりませんけど。 その日を待って日常を過ごすのみではありますが、 やっぱり物足りないですね。
posted by kansaics |20:41 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) |
2020年03月01日
空虚の先の歓喜を待つ
本当ならば今、3/1の19時過ぎは川崎遠征から大阪に帰ってきて自宅で荷解きも終えて一息ついていた筈でした。 今はため息ついてます。 ルヴァン広島戦が開催出来なくなった時に「これはリーグ戦にも影響あるよなぁ」と思ってたら案の定延期。 まぁこのご時世、私の周りもJリーグだけでなく様々な影響が出ていますので致し方ないとは思っています。 一昨日、金曜日。 仕事終えて帰宅して、荷造り出来てるか最終確認しながら「最悪レプユニと財布とスマホさえ忘れなければなんとかなる!」と思ったり、 布団に入りながら「あー、眠れん。飛行機で寝ればいいから起きてようか」と思ったり。 そんないつもの遠征前日を過ごし、いつもの駅から川崎に向けて出発する筈でした。 ですが今回はキャンセル。 飛行機と宿のパックツアーであった事、延期発表から出発までそんなに日が無く補填の有無がわからなかった事からキャンセル料も発生してしまいました… で、2/29の土曜日はどうしていたかというと二度寝から起きたらお昼前… ただこれが結構スッキリといい感じでして! すごく充実感のあった睡眠だったなー。 この日、JリーグもBリーグもトップリーグも無かったのですが、プロ野球のオープン戦は無観客試合で開催されていました。ホントに観客いませんね。 この写真の左端にお一人写ってはいるのですが、これはお客さんでは無いんでしょう。 実際に試合が始まると鳴り物応援は無いものの、そこまで強い違和感はなかったかな? 野球という競技が間のあるものだけにそう見えたのかも知れません。 見る側として集中するとこ気を抜くとこが分かれてますしね。 その後、川崎戦のキックオフ予定時刻を迎えました。 SNS上ではエアJリーグ実況が流れていましたがいまいち乗り気にはなれませんでしたね。 多分自分の中でまだこの延期を飲み込んで楽しめる状態ではなかったのでしょう。 ほら、「週末の試合の為に今週頑張る!」ってとこあるじゃないですか。 それが叶わなくなってしまった事で結構ダメージ受けてたみたいです。 空想だけでは埋められなかった様で。 今日は用事があり街中に出ていたのですが、
これは15時前辺りの大阪は梅田のお初天神通り商店街。 ニューミュンヘン曽根崎店付近です。 普段では考えられないほどに人が居ないんですよね。 これちょっと驚きました。 「この2週間」と聞いてはいましたが、この混乱は長引きそうな気もします。 気の重い3月の始まりになりました。