2020年04月26日
OSCって何の略?
4月ももう残り僅かになりましたね。 この週末もウチの中でこんな景色を眺めてます。 あ、マスク干してるのが写ってますねw
あと牛乳飲んでます。カルピスと合わせるとグビグビいけますねw さてさて、今月始めに関西OSC内にこんな画像が回ってました。
見えますかね?
ちょっと拡大して見ました。 「北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサポータズクラブ活動終了のお知らせ」ってのが来てたんです。 2019シーズンを持って活動終了なんだとか。 「えー!」と思ったのですが、理由も掲載されてまして。 ・登録クラブが減少している ・現行の運営の形では十分なサービス提供が困難 ・今後、個人団体問わず新たなサービスや商品を提供したい という事だそうです。 これはグループ活動を禁止する意図は無いとの事ですので、特に私達が何か替えるとか解散するといった必要は無い様です。 ですが我々は「関西コンサドーレ札幌OSC」という名称で活動してまして、この「OSC」という言葉は今後も継続して利用してよいのか?という疑問が出て来ました。 そこで問い合わせてみたのですが、今のところそれは問題ないとの事。 なので今後も名称変更はしない予定です。 まぁ、今後変更を迫られる可能性もあるかも知れませんね。 んー、そうかぁ… なら… OSCがオフィシャルサポーターズクラブの略じゃないのであればいいんじゃない? ね! という事で考えましょう! O おっさんおばさんになっても S 少年少女の様な気持ちで C コンサドーレを応援する集まり! とか O 美味しい S SAPPORO C CLASSIC愛好会! とか O 大津は S 滋賀県の C 中心都市よ! とか O オオサカ S スタイルで C Cerezo倒したる! とか なかなか思い浮かびませんねぇ (´・_・`) O 大阪など関西地方から S 札幌や北海道に向けて C Consadoleへの思いを届ける集団 我々の気持ちとしてはいつもこんな感じです。 ただ言葉にすると長くなっちゃいますねw 何か良さげなのあったら教えて下さい! 採用された方には! 何も景品はないですけどーw
posted by kansaics |14:17 | OSCその他 | コメント(0) |
2017年12月09日
未定に期待をするけれど
昨晩、関西OSC内に衝撃的なニュースが駆け巡りまして。 梅田・お初天神の「ニューミュンヘン本店」休業へ 来月ルクアに代替店 え? サイトを見に行くとこう記されていました。 "休業理由について、同店担当者は「老朽化した建物を改修するため。休業中に建物を補強する」と話す。ただ「本店の営業再開は未定」とも説明。代替店として1月20日、JR大阪駅の商業施設「ルクア」地下1階に「キュッヒェ ニューミュンヘン」をオープンする。3月1日にはお初天神通りに「ニューミュンヘン曽根崎」店もオープン予定。" えーっと… まぁとにかく本日行って来ました。 別件で父の用事に付き合った帰りにお昼ご飯でも、ということで。いつも通りの外観(この写真自体は以前に撮影したものですが) 土曜日のお昼ですからいつも通り、沢山のお客様で賑わっていました。 大人数のグループ、お一人様、老いも若きも。 ただ店頭に告知されていましたね。
ここにも本店の営業再開は未定である旨が記載されています。 とはいえ、ニューミュンヘンに来たならば!
これですよねー! 重厚感のあるジョッキで飲む冷えたサッポロ! そして!
阿波乙女鶏の唐揚げ! お昼でしたのでランチセットで! 通称「魔法の粉」もね! 本来唐揚げは3個なのですが、同行した父が「こんな大きいの3つもよう食べん」という事でこちらにw やはり美味しいw 食事中もこの休業の話になったのですが、こちらのお店は1958(昭和33)年6月創業。 父も昔から良く利用しているんだとか。 「昔はジンギスカンを焼いて食べたりしていた」そうです。 現在もメニューにジンギスカンはあるのですが、焼かれたものが提供されますね。 私もこれまでに幾度となく利用してきたのですが、改めて見回してみると、
入口のマットは赤黒だし、
この「サッポロビヤホール」のロゴも味わいありますし、
椅子も重厚感ありますね!
![]()
![]()
こういった店内装飾も魅力的。 今回の休業理由が老朽化した建物の改修との事。 今の店舗の外観、内装はこのままではいられないんだろうと思っています。
これも見納めなのかなーと思いつつ。 ただまだ休業までには多少時間があるのでまた行くかもしれませんがw 先月のガンバ戦後の交流会に86名で利用させて頂きましたが、正直、これだけの人数で利用出来るサッポロビールの店が他にあるのか、見つかるのかが不安です。 このニューミュンヘンの系列店なども探して行かなきゃなとは思っていますが。 「サッポロビール」という枷を外せば幾らでも見つかるとは思いますが、それだけはやっちゃいけませんからねw 来年もまた皆様と交流を深める事が出来る様、頑張ってみますね!
posted by kansaics |21:30 | OSCその他 | コメント(1) |
2016年12月16日
初めてのブログ投稿です!【ひとみ】
みなさまこんにちは! アドベントカレンダー2016向けエントリーです。 北海道コンサドーレ札幌 Advent Calender 2016 本日は関西OSCが担当いたします♪ 普段の広報担当ではなく、ワタクシ『ひとみ』が初めて記事を書かせていただきます。大役を任せて頂きありがとうございます。 全力で頑張る所存でございます! 簡単に私の自己紹介をさせて頂きます。 私は、中学1年生からサッカー少女でした。現在もフットサルを続けていることもあって、ついサッカーを見ると熱くなり、プレイヤー目線で見てしまいます。 そして実は私、コンサドーレに出会うまで北海道とは縁もゆかりもございませんでした。なんと一度も行ったことが無かったのです(^_^;) 私の初観戦は、遡ること10年前の2006年12月、友人とエコパへ天皇杯の試合を観に行きました。 そこで初めて札幌のサッカーと出会い、相川と西谷のプレーに魅せられました。「J2にもこんな凄い選手、チームがいるんや!」と驚いたのを覚えています。当時はヤンツーさんが監督でしたね。 続く翌年に、コンサドーレはJ2優勝とJ1昇格を果たし、私はワクワクした気持ちで「次は応援に行こう!」と考えていました。 初めてゴール裏で札幌を応援したのは、2008年のアウェイ名古屋戦でした。 札幌がJ1の舞台で戦うということでワクワクしていたのですが、第33節ということもあり残念ながら降格が決定した後でした。 しかし、その時の選手達の勇気溢れるプレーに魅せられ、遥々駆けつけた熱いサポーター達に惹き込まれ、一瞬にしてコンサドーレというチームの魅力にハマってしまったのです。 日々好きなチームを応援できる幸せ。出逢って丁度10年目の節目に、再びJ1の舞台で戦えることを大変嬉しく思います! さて、みなさま、来年は関西での試合はいくつあるかご存知ですか? ガンバ大阪、ヴィッセル神戸、セレッソ大阪 そうです!3つもあるんです\(^o^)/ 初めての吹田スタジアムに、久々の神戸戦。 絶対に負けられないセレッソ戦。 どれも胸の躍る試合ばかりです!! ぜひみなさま、来年は関西にもいらしてください。 サッカーは勿論、観光や美味しいお店もたくさんありますので、目一杯関西を楽しんで欲しいと思います♪ サッカーには、新しい出会いがたくさんあります! 選手との出会い、生で見ないと気付けないもの、全体を見て初めて分かる選手達の献身的なプレーの数々、ゴール前での高いテクニック。私自身、何年サッカーを続けていても初めて発見することばかりで、毎回嬉しい気持ちになったりドキドキしたり、負ければ悔しい気持ちになったり、感動して泣いたりしています。 ぜひ来年も皆様と、この気持ちをたくさん共有できるよう祈っています! 以上、関西OSC ひとみからの記事でした!
関西は酒を飲んでるだけでは無いよ! ということが証明できましたでしょうか???笑 今後とも各地の応援でご一緒させていただく際には、どうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m そして関西に来られた時には、ぜひ私達関西OSCのメンバーにも一声お掛けくださいね! 寒い日が続きますが、皆様お身体に気をつけて良いオフをお過ごしください。 来シーズンは必ず残留!!! J1の舞台で、またお会いしましょう!
posted by kansaics |23:01 | OSCその他 | コメント(3) |
2015年12月05日
遠く遠く離れていてもコンサドーレのことがわかるように
こちらは「北海道コンサドーレ札幌 Advent Calendar 2015」に向けた記事でもあります。 札幌から遠く離れた関西、ここにもコンサドーレサポーターがいます。 札幌が好きでいながら関西に暮らす理由があります。 「仕事あればすぐにでも戻りたいんだけどね」 「進学でこっちに来て仕事もこっちで見つけたし家庭も築いたし」 「辞令出たら戻る事もあるだろうけど」 「北海道を旅するの好きで、その中でサポになったのよ」 「他サポだったけど札幌のサポの雰囲気が好きになって」 「札幌で暮らしたけどあんま上手く行かなくて実家帰ったのよ」 うん、人それぞれですねw そんなメンバーの札幌に対する距離も人それぞれでしょう。 飛行機乗れば2時間ほど? フェリーだと一晩? 新幹線出来たら行きやすくなる? でもやはり「遠い」のです。 そんな遠い関西から札幌を見ている我々です。 もちろん関西以外の全国各地にコンサドーレのサポーターがいます。 その辺は北海道らしい話かもしれませんね。 全国から集まったり、全国へ出たり。 でも「遠い」なと。 いやほんと、コンサドーレの情報なんて入ってこないんですよ。 今はSNSも普及して画像も動画も簡単に見る事が出来る様になりましたけど以前は秒刊とか長文だらけの掲示板くらいしかなくてねぇ。 そういや昔のコンサ関連のブックマーク見てたらこんな記事ありました!私たち一度道新に載ってるんです!(道スポだったかもしんないw) 過去記事なんで魚拓しかなくて画像も消えちゃってますけどw(名前が掲載されている箇所は加工しています) まぁ珍しい存在に見えたのかも知れませんね。 コンサ関連の番組もほとんどこちらでは見る事が出来ませんし。 コンサというかJリーグ関連の情報をTVで見るのは大変です。 地上波での生中継なんて京都のテレビ局がサンガの試合を放送するぐらいしかありません。 なので関西で試合があるなんて一大イベントです! 「コンサドーレがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!」ってなもんですよ! まぁ正直なところ言ってしまうと近くで試合があるだけで嬉しいので勝敗やディビジョンがさほど重要では無かったりします。個人的にですがw それだけコンサドーレに飢えてるんですよ だからトップだけでなくU-18やU-15、大会だけでなく練習試合にも駆けつけてしまうというねw 「西ならば中四国も九州も関西だから!」なんて名言が関西OSCにはあるのでそっちにも都合合わせて行っちゃうのです。そして数少ないアウェイサポとして頑張るのです。 数少ないから集まるしか無いし声を出すしか無いんですよ。 でないとヨソのスタじゃ肩身狭いですもんw あのまま札幌で暮らし続けていたならそのまんまアウェイ側ゴール裏で座って見てた私が声を出すまでになったのはアウェイサポの皆様のおかげですね。 一歩踏み出してコンサを語れる輪の中に入る事も出来ましたしね! それからは関西だけでなく札幌の方、関東の方、岡山など各地の方と交流出来たりと大きな経験をしています。 来季も関西にコンサドーレ札幌が来ます。 一度になるか二度になるかは明日決まります! 岡山だって徳島だって岐阜だって近場ですよ! 是非いらして下さいね! 交流会も企画したいと思ってます。 そしてまた札幌にお邪魔するかもしれません。 その時はよろしくです! 今年の最終戦、個人的には10年ぶりの札幌でした。 住んでた家辺りを見たのですが景色あんまり変わってなかったな。ハッキリ思い出せました。 札幌は「遠い」と思ってたのに本当は「近く」だったのかも。 多分コンサドーレのおかげです!
この旗をスタジアムで見かけたら「関西から来てますねん!」って合図ですので是非気軽にお声かけ下さいね! ただのビール好き、サッカー話好きの集まりですんでw あ、あと「高速のSAではソフトクリーム食べちゃうおじさん」も揃ってますよw
posted by kansaics |10:53 | OSCその他 | コメント(0) |
2015年11月24日
気温差は何度?
札幌にて最終戦を観戦した関西OSCの面々、各々の手段で関西に帰っています。 「帰ってきました!」と書けないのはまだこの時点で関西に戻れていないメンバーもいるからw だって到着した日にはこんな感じだった新千歳空港が、札幌が、北海道が
こうなっちゃってるんですもんw でもいろいろな方にご心配頂きましてありがとうございます。 この旅のブログは次回以降から書きますね! また引っ張るかもしれませんが。 ということで今回はここまで。
posted by kansaics |21:59 | OSCその他 | コメント(0) |
2015年07月10日
楽しんでこその旅ですよ!
さぁ、週末です! 今週末は関西開催!! セレッソ大阪戦です!!! 遠征される方も多いことでしょう! もしかしたら明日大阪に入る予定の方もいるかもしれませんね! 試合以外には何をしましょうか? と言う事で、この週末に開催されるイベントをいくつかご案内します! Jリーグも開催ありますね。 G大阪VS甲府戦が万博で明日、7/11の19時から。 チケット情報はこちら ビール片手に第三者目線でみるサッカーも楽しいものです! また、7/11にはJ-Green堺にてプリンスリーグ関西の試合もあります。 詳しくはこちら 高校野球の大阪大会も明日開幕です。 京セラドームで開会式と試合があります。詳しくはこちら 噂の大阪桐蔭VS履正社の試合は7/19ですね。 大阪以外にも京都、兵庫、奈良、滋賀が明日開幕、和歌山は既に開幕しています。 スポーツ以外もありますよ! 7月です、祇園祭ですね! 有名な「宵山」や「山鉾巡行」はまだ先になります。 この週末は「前祭山鉾建」ですね!各鉾町が鉾、曳山を組み立てます。 詳しくはこちら 海行きます?泳いじゃいます? 須磨海岸も海開きしています! 詳しくはこちら あとはお笑いですかねw 漫才や新喜劇ならなんばグランド花月 落語は天満天神繁盛亭などがあります。 チケット状況はHPなどでご確認下さいね! え?昼間っから飲みたい? 仕方ないですねぇ~ ニューミュンヘン パーフェクト黒ラベルビアガーデン大阪 串かつの店 ヨネヤ この辺りだと、明るい内からサッポロ飲めますよw せっかくの大阪です、めいいっぱい満喫して、精一杯応援しましょう!
posted by kansaics |21:33 | OSCその他 | コメント(0) |
2014年09月19日
2014 OSC記念品
2014OSC記念品 今季の記念品はジッパーホルダー(700円税込)です。 ご希望の方は、書き込みもしくはメッセージでご連絡願います。 商品の引渡は10/11の厚別となっているのですが、当方にまとめて郵送してもらうという形となりました。 ご希望された方のお手元にお渡しできるのも忘年会の頃など遅くなる可能性もございますが、その際はご了承願います。遠方の方には、こちらから郵送での対応も検討しておりますのでご相談ください。 入金締切が9/22と迫っておりますので、ご希望の方は9/21までにご連絡いただければ幸いです。 SNSなどでご希望を表明されている方は重複注文をさけるため、こちらでの書き込みはお控願います。
posted by kansaics |23:06 | OSCその他 | コメント(0) |
2014年02月10日
OSCシャツ作成(※締切2月16日)
関西コンサドーレ札幌メンバーの皆様へ。 この度関西OSCでメンバー用シャツを作成することになりました。 以下がOSCシャツの概要とお申し込み要項です。 【デザイン】 [表面] ・団体名の「Kansai CONSADOLE SAPPORO OSC」 ・OSC発足年の「Since 2009」 [裏面] ・上部に「PRIDE OF HOKKAIDO」 ・左袖に関西の白地図、右袖に北海道の赤地図 ・サポーターナンバー「12」の下に個別ネーム ※12以外のナンバーを入れる場合は追加300円です。 また、追加料金なしでコンサのオフィシャルマーキングのような影を付けることも可能です。 ・「2004」は制作年度「2014」の誤りです ・下の「001」はシリアルナンバーで個別の番号が入ります。 【サイズ】 SSから5Lまで (ただしプリントサイズは最大横37cmです) 【生地】 黒のドライシャツ 暑さ対策や傷みにくさで非常に優れています。 【価格】 Tシャツ:3900円 ポロシャツ:4300円 (デザイン料・シャツ本体・プリント料込み、送料別) 1個口ごとに送料はかかりますので、関西は誰かが代表してまとめて受け取っていただけると助かります。 個別に受け取りたい方は別個送料がかかります。 関西でまとめて発送する分の送料は皆さんで割り勘してください。 【お支払い方法】 まとめて発送の場合:シャツと引換えで代表者(未定)に現金で支払ってください 個別発送の場合:シャツ到着後、私宛に銀行振込や現金書留などで送金してください 【製作期間】 16日までに発注が完了すれば磐田での開幕戦に間に合います。 【注文欄】 購入希望の方は以下の項目をお知らせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・購入枚数: ・希望ネーム(アルファベット): ・希望ナンバー(12以外は追加料金300円): ・ナンバーに影の有無: ・Tシャツorポロシャツ: ・サイズ: ・まとめて発送or個別発送: ・その他なにかあれば: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 申し込み締切は2月16日までとさせていただきます。 非常に日数が短いですので、お早めにお知らせいただけると助かります。 今回は初めてのOSCシャツなのでシリアルナンバーを入れてみたいと思います。 ナンバーは申し込み順とさせていただきます。 今のところ追加生産は予定していませんので、期限内のお申し込みをお願いします。 また、このブログを見られないOSC会員の方々にはどなたか連絡していただけると非常に有り難いです。 どうかお願いします。 価格は4000円前後とシャツにしては少々高い金額になってしまいましたが、デザイン料込み・二色刷り・個別ナンバー&ネーム入り・ドライシャツなど仕様を考えたらこんなものかな、と思います。 少量での発注なので値段はどうしても高めになってしまいます。ご了承ください。 OSCメンバーの人数を考えて10~15枚程度で見積もりを出してもらっています。 なのでみなさん保存用・着用・観賞用・予備などでたくさん買っていただけると泣いて喜びます。 仮のデザイン案ですのでご希望があればまだまだ変更可能です。 せっかくの初代OSCシャツですので、できるだけ良いものになるようにどしどしご意見やご注文をお待ちしています。 [2014/02/10 23:51] 【お支払いについて】の追記を行いました。