2021年08月08日
次の祭りを待ち侘びて
TOKYO2020の閉会式を見終えたところです。 楽しかったですね! 私の好きな競技で日本が好成績を残す事が出来たってのも大きいのかも。 祭りは楽しく、祭りの終わりは寂しいものです。 夏が終わった様な気もしますが、甲子園も始まってませんしまだまだ真夏ですねw 昨日今日と目覚めるとSNSがマラソンの話題で持ち切り。 「あ、アソコ走ってる!」とか 「〇〇通りだ!」とか 皆さんの馴染みの場所が映し出されていたんですもんね。 で、私も札幌で暮らしてはいたのですが、そういえば札幌駅から北側って殆ど行かなかったんですよ。 白石区民でしたし。 でもその気持ちわかります。 毎年開かれている都道府県対抗駅伝、男子は広島が舞台です。 そのコースで私が子供の頃過ごした広島電鉄の井口(いのくち)駅辺りを通る国道2号線を走るんですよ。 暮らしていた頃からは大きく様変わりしてるんですけどね。 もし今回の札幌のマラソンのコースが厚別公園競技場がゴールのコースだったりしたら、「あ、LUCY!、そして赤いとうがらしとキャッツアイ!そして喫茶赤い館!」なんて私も盛り上がってたのかもしれませんがw あとは海外から来た方のいろんなエピソードも面白かったですね!これもこの大会の話題の一つかも。 久々に食べましたが美味しい! 流石は森永製菓様! 今後も末永くよろしくお願いします! ただ楽しい話ばかりでもなくて。 感染拡大がかなりのものになってしまいましたね。 私の職場でもよく知る人が罹患しました。 別の部署の方なので濃厚接触者にはなっていないのですが。 ちょっと行動とか気を付けねばならない状況になっちゃったな。 今月は8/21大分遠征に行こうかな?と思っていたのですが、断念しました。 その日までに1回目のワクチンは接種出来るのですが、やっぱ2回打ち終わるまでは我慢しようかなと。 そうなると今年遠征出来そうな試合ってなんだろ? 10/16(土)の横浜M戦とか 11/6(土)の清水戦とか 11/20(土)の鳥栖戦とかかな? どれか1つくらいは行きたいなー。 日産でのコンサの試合は見た事ないからマリノス戦行きたいなー。 相性悪くないから清水戦行きたいなー 九州遠征は楽しいから鳥栖戦行きたいなー。 その前に関西3試合がありますけどね! ちょっとこのままだとビジター席設定なしになりそうな気もするんですが… そして明日は浦和戦! 他のクラブが積極的に補強に動いている中、コンサは特に動きが無い状態。 興梠選手に来て貰えなかった後、話が聞こえてこないですね。 声を掛けたが来て貰えないってのも当然あるでしょう。 あ、北海道から本州に出てきた場合、「北海道から本州って近いじゃない」と思ったりするんですかね? 私が転勤で本州から北海道へ行く時はとてつも遠い場所に思えていました。 そういう意識を持つ方って多い様な気もします。 もちろん来てくれる選手も多いので、全員がそうって訳でもないのですが。 まぁそれはもうどうしようもない話なので、来てもらえないのであれば、いるメンバーで何とかしなけりゃならないんです。 明日はそんな「今いるメンバー」に魅せてもらいたい試合。 魅力的な試合で勝ってくれれば言う事無いです。 もちろん、面白みは無かったけど勝ったという試合でもOKですけど! あ、サプライズ加入発表とかも大歓迎ですよ! そうなったら祭りですね!w
posted by kansaics |23:16 | その他 | コメント(0) |
2021年07月25日
過去の栄光なんてあくまでも過去よ
こんばんわ! 今メキシコ戦やってますが久保くんさんが先制ゴール決めましたね! で、何を書こうか考えていたらVARの結果PK貰って更に追加点! まだ前半15分なので油断できませんが。 あ、そうそう。 オリンピック存分に楽しんでます! 中止となったなら「このご時世だし仕方ないね」と言ってたでしょうし、 やるのであれば「見ます!楽しみます!」となりますし。 私はそんなもんです。ウフフw 愚民でしょ?w あて、梅雨も明けてもう猛暑です。大阪は。夏空の青は綺麗な青ですねぇ。
でもそんな暑い街の様子を涼しい屋内から見るのもいいものです。 こちらはウチの近所、歩いて5分ほどのところにあるカレー屋さん。
チキンカレー(右側)と辛口キーマカレー(左側)のあい掛けです。 左が結構辛くって。汗なんだか涙なんだかを垂れ流しながらヒーヒー言いつつ食べました。何かの修行かな?w 後は何があったかなぁ。 あ、ウチもワクチン接種券来ました。
予約とかはまだまだ。 ウチの市でファイザーを打つか、大阪府や自衛隊のやってる大規模会場行ってモデルナ打つか、選択の時ですねw 予約はまだ取れそうにないんですが(´・_・`) 早く2回打ち終えたいものです。 後は何してただろ?
ビール飲んだり(いつも通りですね)
ビール飲んだり(いつも通りですね)
ビール飲んだり(いつも通りですね) こちらはサポ仲間と制限守って会食して"密輸品"を譲渡された時の写真w ねぇ、日常の話ばっかだけどコンサドーレには何か無いの?ねぇ。 あ。 試合は仙台戦がありましたね。 まぁあまり思い返したい試合では無かったなとは思いますがー。 もしかしたら後年に語り継がれるシュートかも知れなかったのになぁ。 あとはルヴァンの組み合わせが決まりました。 FC東京との対戦ですね。 勝てば名古屋でしたっけ? その時のアウェイ戦とか行けたりするだろうか? 平日だと厳しいかな? 補強は捗っていないご様子。 どこかで動いているんだろうとは思うのですがー。 檀崎の復帰が正式に発表された事は好材料。 「どこでどう使う?」という点はありますが、期待は持っていい話だと。 次の試合は来週金曜日の歩^むガンバ戦。 連戦続きで疲れている下位クラブ相手にキッチリ勝っておきたいところ。 ガンバは名のあるクラブではありますが、 対戦するのは2021年のガンバ大阪。過去の強豪のガンバではないという事を肝に銘じて恐れる事無く優位に立って戦って欲しいな! 7月キッチリ締めくくって8月に臨みましょう!
posted by kansaics |20:43 | その他 | コメント(0) |
2021年03月20日
誰かがやってくれるよ
数日前にこんな記事を見まして。 【札幌】MF駒井善成、復帰「結果こだわる」 https://hochi.news/articles/20210316-OHT1T50279.html 3/17の浦和戦前の記事ですね。 その中にこんな一文がありました。 「広島戦も間に合いはしたが、無理して痛みが続いたら駄目だと飛ばした」 ふむふむなるほど それは他のメンバーへの信頼があるから言える事なのでしょうね。 この「無理をしない」という事がどれだけ大切であるか これが今の私にとって重要な事になってしまいまして。 今週の月曜日。3/14のお話。 仕事行かなきゃと家を出て、いつもの様に歩いて駅に着き、 5分ほど余裕があったんでベンチに座って、電車がホームに入って来たその時に 「あ、だめだ。」 となってしまったんですね。立てなくなりました。 乗るべき電車が行ってしまい、その後も何本か見送って。 何とか職場に電話して休ませてもらいました。 翌日も「行かなきゃだめだ、行かなきゃだめだ」と思いつつ休んで、さらに次の日水曜日。 いつもの時間に家を出て歩いているにも関わらず、駅に着いたら電車来てたんです。普段通り歩けていなかったみたいで。 でも何とか到着したのですが相当ヤバイ感じだったんでしょうね。 雰囲気とか表情とか。 上司が私を見るなり「休んだ方がいいぞ、というより休め」と。 その後なんだかんだあって今週と来週休む事にしました。 「職場はなんとかするから」との事ですのでお言葉に甘えましょう。 有給も余ってましたしまぁ良かったのかなと。 「俺が休む事でどうなろうと知ったこっちゃないわ!」くらいの事を言える様な性格だったらこうはなって無いのかもな、と思ったりもするのですがw そんな状態の中で見たのが浦和戦だった訳です。 なんて言うんだろう。「心躍る」という感覚は得られなかったなぁ。 見る側として、サポとしての気持ちの部分が追いつかなかった様な感じ。 勝てなかった事に腹を立てるでもなく、負けなかった事に安堵するでもなく。 「あー、うん」くらいの感想しか出てこなかった。 「休むといってもあちこち遊びに行ったり出掛けたりして構わないぞ」と上司には言われていたんですが、数日外に出ない状態でして。 刺激が無いから心が動かなくなっちゃってたんでしょうね。 で、今日ようやく出かけて、現在関西で話題のこの人を見て来ました。「和製バースの再来」こと阪神のドラフト1位の佐藤輝明選手! 相手のオリックスの先発が山本由伸選手。これがまたいいピッチャーで。 対戦楽しみにしてたんですが、今日は山本の勝ちでしたね。 あと気になった選手はオリックスの佐野如一(ゆきかず)選手。 背番号が「015」という育成契約の選手なんですが、今日は3安打と活躍していました。 ここから支配下登録出来るかという事になるのですが、それが叶わないとなるともう私は彼を見る事は無いのかもしれないんですよね。次々と新しい選手は出てくるでしょうし。 「私がいなくなっても代わりはいるもの」ということ。 この言葉からは自虐的な香りがしますが、自分を楽にしてくれる部分もありますね。 「いなくても他のメンバーがやってくれるから気負う事は無い、無理する事はない」という解釈も出来るかと。 「そんな悲しいこと言うなよ!」と言われちゃいそうですがw ただ外に出て良かったです。いいもんですね。 サッカーも見たくなったので日曜日の京都vs磐田のチケット買っちゃいました! その前に神戸戦ですね! 自宅観戦ではありますが、心躍る試合を期待しています。 私もただ受け取るだけでなく、意識して積極的に観戦したいなと。 「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」とか沢山書き込みたいですねw もういいじゃない、好きなようにしちゃえ!自分の思うままに。 誰かがやってくれるよ。たぶん。 何か言われても対抗するのではなく受け流したり勢い殺したり出来ればいいんでしょうね。小野伸二のトラップの如く。 んー、それかなり難しくない?w まぁいいや。来週もどこか出掛けようかな? あ、宇部新川駅とか?。 私もアレ見ましたしw
posted by kansaics |01:53 | その他 | コメント(0) |
2019年09月23日
花園に花は根付くの?
また台風が来てましたね。大丈夫でしたか? 大阪もこの三連休は天気が荒れると予想されていたのですが、実際はそこまでは崩れませんでした。気温はだいぶ下がりましたけど。 そんな中行ってきました!近鉄東花園駅!
電車降りたら改札前こんな感じで混雑してまして。
その中にミス福娘も! ここから花園ラグビー場までは道をまっすぐ。非常にアクセスの良いスタジアムです。
はい、こちらが花園ラグビー場です! あ、私コンサドーレのユニ来て行ったりはしてませんよ!流石にそれは違いますもん。 到着したのは12時頃。会場15分前ってところですね。 チケットには「入場には60分近く可能性があります」と記載されていたので心配していたのですが、非常にスムーズに会場入りする事が出来ました。 話題となった持ち込み云々の件ですが、公式HPで調べ、100均で買ったプラスチック水筒に水を入れて行ったら特にお咎めもなく入場出来ました。
座席はこの辺り。遠くに生駒の山が見えます。 そこから2時間ほど待っていよいよ試合です!
![]()
![]()
選手入場!会場も盛り上がって来ました!
こちらの白ジャージがイタリアで、
こちらの青ジャージがナミビアです! この後国歌演奏でさらにスタジアムのボルテージが上がり、
カウントダウンに合わせてキックオフ! イタリアはこれまでワールドカップには出続けているものの予選敗退ばかり。 ナミビアは今回の出場国の中でランキングは一番低く、これまでワールドカップ未勝利の国。 イタリア優位の予想の中、開始5分にナミビアがラインアウトからのこぼれ球を繋いで一気にトライ! この場面は大きく盛り上がりました! 試合最初のトライという事、どちらかというと劣勢に立つと思われたチームが決めた事もありますね。 ただその後はイタリアがペースを握ります。 すぐに追いつき、その後も力の差を見せつけました。 前半3トライを決め21-7でハーフタイム。 そこで雨が降り始めました。
生駒もすっかり煙ってしまいました。 後半もイタリアがポンポンとトライを2つ決め、差を拡げて行きます。
![]()
私の席の近くでの攻防が続きましたね。 ただナミビアも後半意地でトライを2つ決めました! 判官贔屓は当然あったのですがこれも盛り上がりましたね! 2019/09/22 プールB MATCH 5 イタリア 47-22 ナミビア
![]()
試合後は両チームとも各方向へお礼の挨拶をしてくれました! こういうのっていいですね! ホームもアウェイも無い試合だからでしょうけど。 いやー、楽しかったですね! このワールドカップという国際大会の雰囲気はとても華やかでした。 この後の試合、ファンゾーンとか行ってパブリックビューイングを見るのも良さそうですね! この大会が今後の日本ラグビーにどうつながるのか。 この熱が根付くものになるのか。 トップリーグが盛り上がるのか。 それとも先日報道されてた新リーグ構想が実現するのか。 そうなったとして私が足を運ぶ様になるのか。 それは今のとこわからないですし、私は傍観者として単純な考えで行く行かないを決めるでしょうけどねー。 頑張って欲しいとは思います。 で、生きてる間にもう1回くらいワールドカップ来ればいいなw サッカーなら尚良しですがw
posted by kansaics |22:38 | その他 | コメント(0) |
2019年09月19日
祭りというなら踊りましょうか。
急に肌寒くなって来ました。 今夜の帰り道は半袖では厳しいほどに。 いよいよ秋なんですね。 そちらはもう冬なのかもですが。 さて、明日はワールドカップの開幕戦ですね! ラグビーの。 私も9/22に大阪は花園ラグビー場で開催されるイタリアVSナミビア戦を観に行きます! 昔からTVで良くラグビー観てた父を誘って。 そういえばラグビーって冬の一大スポーツコンテンツでしたねー。1/2の大学選手権準決勝から1/15の日本選手権やその間に高校ラグビーを見たり。 その後社会人VS大学生という構図が崩れ、高校ラグビーの中継が地上波からCSに移ってしまい、ちょっと縁遠くなっちゃったかな? 前回のワールドカップで日本が南アフリカに勝ち、ここでブームが来るか!と思われたものの正直それは成功したとは言えない様にも思います。 そんな私、トップリーグを見た事がありました。この試合です。結果はどっちだったっけ?
黄色がNTTコミュニケーションズで水色がジュビロですね。
五郎丸ですよ、五郎丸! これが2016年の試合。それから観に行ってないですね。 何故?と聞かれたらなんとなくなんですが。 あ、あとラグビー観戦といえば思い出すものがありまして。 「生まれて初めてラグビー観戦に行ったら、全然楽しくなかったのでもう二度と行かないだろうと思った話:なおやが稀に書くブログ」 初めてトップリーグの地方開催を観戦したブログ主の感想。 スポーツエンターテインメントとしてはあまり魅力を感じなかったという話なのですが、これが結構炎上したんですよねー。 「そんな見方をするなら来なくていい」 「ラグビーは真剣な競技なんだ」 「こういった視点は大切にすべきだ」 「ワールドカップに向けてファンを拡大したいのならイヤなら見るななんて言ってる場合じゃない」 否定肯定様々入り混じってたんですよね。 それ思い出して久々に見に行って見ようとしたら既にブログが閉鎖されてた様です(´・_・`) このブログに対する感想記事は幾つか見かけました。 話題になった2つのラグビー初観戦記事:ラグビー駄話 あのブログ主はこのワールドカップをどう見るのかな? そして私は今回観戦してどんな感想を持つのかな? 楽しみです! 近くでやってるお祭りですもん、踊らされてもいいでしょう! 天気悪いらしいですけどねw
posted by kansaics |23:35 | その他 | コメント(0) |
2019年03月23日
年度の終わりは尾張で過ごそ!
なんだか札幌は雪が降ったらしいですね。 大阪も今週突然暖かくなったのですが今日は冷えました。 ただ、この冷え込みがラストかな?とも思います。年度末ですしw もう春ですもんね! という事で私こちらに行ってました。これも春のイベントですね! 本日から開催されている第91回選抜高等学校野球大会! 着いた頃には開会式は終わっており、第1試合の始まるちょっと前という時間。 夏の大会は昨年から外野席が有料となったのですが、春はまだ無料なんですよね! で、一試合見て来ました。そして寒くて以降の試合は断念w サッカー見る様になってから2時間超える観戦って結構キツくなってたりしますねw でも時折身体に当たる陽射しは暖かく心地良いものでした。 そういえば来週はアウェイ名古屋戦。 より一層春らしくなっているんでしょうねー。 恐らく桜が一番良い感じなんじゃないでしょうか? という事で調べてみたところ、豊田市の花見と言えばこちらだそうです。 水源桜まつり 2019年3月28日(木) ~ 2019年4月9日(火) 水源公園という川沿いの場所に約450本の桜が植えられているそうです。 ただ…
豊田市駅や豊田スタジアム(上の赤丸のとこ)からはちょっと距離がありそうですね。 試合の前のちょっと見に行くのは厳しいかも。 その他、愛知県での桜の名所で調べてみると、 岡崎公園や名古屋城、鶴舞公園などが有名みたいです。 その中の鶴舞公園ではこんなイベントも開催されている様です。
鶴舞公園 花まつりビヤガーデン サッポロビール 名古屋ビール園として有名な浩養園さんが鶴舞公園で開催するビヤガーデンだそうです! 関西OSCのサポーター交流会にいいかも?なんて思ったりもしたのですが、 「雨天の場合は中止になります。浩養園バーベキュービヤホールへ空席があればご案内いたします。」の一文が引っかかってしまいまして… ちょっとリスク高いなと断念したんです。 こちらは土日はお昼から開いてるそうです。 土曜日に試合を勝利で終え、一泊して日曜日に愛知県でお花見なんてどうですか? あ、そうそう、試合後にこんなイベントもあるんですよ?
はい、そうです!!名古屋戦サポーター交流会!!開催します!! ここのところずっと宣伝してますが、おかげ様で多くのお申込みを頂いています。 ですがまだまだ多くの方のお集まり頂きたいと思っています! 試合に勝って、交流会で盛り上がって、翌朝名古屋のモーニングを体験して、名古屋城に行ったり、久屋大通公園行って「公園もテレビ塔も札幌の方がいいな」と思ってみたり、鶴舞公園で桜とサッポロビール楽しんだりと遠征を満喫してみてはいかがでしょうか! サポーター交流会へのお申込みは以下リンクより承っております! https://ws.formzu.net/fgen/S39957986/ よろしくお願いします!お待ちしております! 語呂の良さでこのタイトルにしましたが豊田って三河なんですねw ま、相手が名古屋なので尾張ってことにしてこれで終わります!
posted by kansaics |22:50 | その他 | コメント(0) |
2018年10月26日
10/28 名古屋戦後交流会受付終了のお知らせ
10/28 名古屋戦後サポーター交流会は10/26 0:00を持ちまして受付終了とさせて頂きました。 多数のお申込みを頂き、誠にありがとうございました。
posted by kansaics |00:12 | その他 | コメント(0) |
2018年09月06日
お気をつけて
朝5時にタイマーでNHKがついた際、L字画面になっていたので 「ああ、まだ台風情報か。まだ停電してるとこあるもんね」と思ったのですが、 良く見ると北海道の地震でした。 一気に目が覚めました。 北海道の皆さんが揺れに起こされたであろう時間から2時間ほど過ぎた頃です。 夜が明けるにつれ次から次へと被害状況が明らかになって来ましたね。 厚真町の土砂崩れも驚く程の規模でした。 厚真町は個人的には「今日は浜厚真でコンサU-18のプリンスリーグの試合があるよ」という言葉で馴染み深い場所です。 押しつぶされた家屋の映像を見ながら出勤し、午後にネットを見てみると震度7だったとの事。 更にライフラインの被害も甚大だった様ですね。 しんどい時に暖かい飲み物、食べ物があればかなり安らげると思うのですが、それも今は厳しいのかも知れません。 まだまだ余震は続くでしょうし、静かになればなるほど揺れる前の地鳴りに気づけてしまいます。 揺れが収まっても動悸が治まらないという事も起こるかと思います。 私も阪神大震災や、先日の大阪北部地震が起こってからの数日間は落ち着来ませんでした。 今は夜。 今夜は長く感じるかもしれません。 でもどうかお気をつけて。 またスタジアムで赤黒着てお会いしましょう! サッポロビールで勝利に乾杯しましょう!
posted by kansaics |21:59 | その他 | コメント(0) |
2018年07月15日
こっちの名古屋は強かった。そっちは?
三連休も残すところあと1日となってしまいました… 個人的には月末の名古屋遠征にばかり気を取られていまして、この三連休は特に予定も立てずその日の気分次第って感じでした。 そういえば北海道は荒れた天気だった様ですね、今日。 雷も鳴ったりしていたとか。 札幌近郊だけだったのか、全道的にだったのかはわかりませんが。 大阪は暑かったんです。「運動は原則中止」と発表されるほどに。 そんな中、「何かスポーツ観戦にでも行こうか!」と思いまして。 何かやってるかな?と調べてみると ・高校野球北大阪大会 ・JFL FC大阪VSテゲバジャーロ宮崎 なんかが見つかったのですが、屋外観戦はどうにも無理だなと。 というか「運動は原則中止」と大阪府が発表している中で開催するのもどうかな?とも思うのですが… 恐らくアウェイ名古屋戦もかなりの厳しい観戦環境になるかと思うので十分対策をしないといけませんね。 「夜になったら涼しくなる」なんて事はまずありませんので。 まぁそんなこんなで暑い中、私が出掛けたのはこちら
大阪市中央体育館 今はネーミングライツで「丸善インテックアリーナ大阪」となっています。 地下鉄の駅から歩いてすぐと立地的にはとても良い場所。 まぁその「歩いてすぐ」も炎天下なのでキツかったんですがw 中は冷房効いてて快適でしたw
開催されていたのはFリーグ シュライカー大阪 VS 名古屋オーシャンズ 開幕してから4試合を終えて4戦全勝の名古屋に3勝1分の大阪が挑むという形だったのですが、前半だけで名古屋が4ゴール。 後半残り10分あたりから大阪がパワープレイ仕掛けるも及ばず。
6-3で名古屋の勝利となりました。 追い上げられはしたものの、名古屋の強さが目立つ試合でした。 観衆は979人 今節のFリーグの試合の中ではまあまあな入りの様子。 同じアリーナスポーツのBリーグと比較しちゃうとエンターテインメント性は薄いかなー。 実際に見にいくとスピード感もあるし面白いのですが…といったところ。 あとせっかくなんでタオマフ買いました。
地元スポーツクラブのタオマフが増えたぞ! だけどセレッソやガンバのタオマフは買えないんですよねw 同一競技の自分のサポクラブではないとこのグッズって買えないんです、個人的に。 なんとなくなんですがw さ、あと1時間ほどでW杯決勝が始まりますね! W杯が終わったらJ1再開です! 気分高めていかなくちゃ! J1再開したならば、これももうすぐです!
7/28の名古屋戦後にサポーター交流会開催します! 詳細は以下の通り! 場所:風来坊 錦店 住所:愛知県名古屋市中区錦3丁目18-12 MINEX88 3F (名古屋市営地下鉄東山線・名城線 栄駅 1番出口から徒歩2分) 時間:21:30~23:30 会費:4500円(飲み放題付き) お申込みは以下のメールフォームよりお願いします! https://ws.formzu.net/fgen/S39797149/ まだまだお席は空いてます! ええ、空いてるんです(´・_・`) 助けると思っていかがです? お申込みお待ちしております!
posted by kansaics |23:05 | その他 | コメント(0) |
2018年07月08日
前向いて行こう、頑張って行こう
今朝はエリアメールの音で起こされました。目覚めたら調度ロシアVSクロアチアがPK戦に入ったところでした。 このエリアメール、ここ数日は何度も鳴ってまして。 深夜早朝に鳴って起こされるのも今朝が初めてではありませんでした。 金曜日は職場でも合奏されてましたね。 合奏というよりも輪唱かな? 誰かの携帯が鳴ると遅れて他の方の携帯が鳴りだすという感じ。 その日は関西でも交通機関に大きな影響が出まして。 出勤はしたものの、帰りの電車止まってるという状況でした。 まぁ運良く帰宅時には運転再開してたのですが。 もちろんそうも行かなかった方が多数いた事はニュースなどで知っています。 開幕戦で大きな交流会を開催して下さったコンササポの方は広島在住ですし、 岡山在住の方も存じてます。
起きたら晴れてましたし、お昼にはこんな夏空。 普段なら「あー、いい天気だねー!夏だねー!アイス食いたいねー!」なんて言いたくなる天気です。 (「アイス食いたいねー!」を「ビール飲みたいねー!」に変えるのもあり) だけどちょっと喜びきれないんですよね。 短期間で災害に襲われたという事実。 個人的には大きな被害はないんだから「良かった!」と思ったって構わないのにどうにも気持ちが落ち着かないと言いますか。 ただいつまでもそう言ってられませんでして。 明日の月曜日からは日常に戻る事になります。 これまで負けた試合で挨拶に来た選手に対して 「上向け!前向け!」なんて言ってきたんですから自分もそうしなきゃですもんね! 頑張っていかなくちゃ! 個人的に間近な目標もあったりしますので。 え?何かって? そりゃこれですよ! 7/28アウェイ名古屋戦後に開催する交流会を無事に終える事ですよ! やっぱ「交流会参加して良かった!遠征来て良かった!」と思って頂きたいじゃないですか!
実は関西OSCには既に名古屋のお店に下見に行ったメンバーもいまして! まぁ別件で名古屋に行った際の事だとは思いますがw
手羽先の上手な食べ方情報を提供してくれたメンバーもいます! 関西OSC総出で皆様の参加をお待ちしておりますので是非! 詳細は以下の通りです! 場所:風来坊 錦店 住所:愛知県名古屋市中区錦3丁目18-12 MINEX88 3F (名古屋市営地下鉄東山線・名城線 栄駅 1番出口から徒歩2分) 時間:21:30~23:30 会費:4500円(飲み放題付き) お申込みは以下のメールフォームよりお願いします! https://ws.formzu.net/fgen/S39797149/ 現時点(7/28 21:30現在)で残り13席となっておりますのでお早目に!