コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2009年05月15日

鉄ネタ放出

ここしばらくブログにかける時間もなく、御無沙汰になっております。書こうと思いながら今まで放置していたものもありますんで、サクッと書いておきましょう。


箱館ハイカラ號 今年も運行開始

例年ですと4月15日からの運行開始なのですが、今年は時期が近づいてもHPの運行情報が更新されず心配しておりました。断定はできませんがどうやら機器類の調整過程で問題が発生したようです。台車はおよそ百年前に作られたものの再利用ですから、いくら入念に手入れをしてもこういったことは必ず出てくるでしょう。

運行形態も去年までですと始発便と最終便を除いては五稜郭公園前始発・終着だったのですが、今年は駒場車庫折り返し(始発最終は湯の川発着)に変更となりました。ただこの運行区間延長は、サービスというよりは車両不具合を想定し、臨機応変な対応を取るための措置と見た方が良いのではないかと思っています。現に今年は火・水の週休2日制のようですし(去年までは火曜のみ運休)。

7月18日の場合ですと、駅前発千代台方面としては12時04分ですね。10時06分ですとS北斗2号でも僅かにアウトです。温泉で1泊するのであれば千代台16時06分発が湯の川まで運行(但し、「勝利に興奮してたら乗り損ねた」という展開こそが最高ですが)。


※ 運休日、ダイヤは時期によっては変更されますので、詳細は上記リンク先でご確認ください。


「3連休おでかけパス」発売

すでにこのブログでも書いておられる方もいますし、詳細は上記リンク先から該当記事をクリックしていただくとして、函館・室蘭開催にビシッとぶつけていますから、選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか。」

函館はともかく、室蘭開催の時期は仕事が。。。
自分の事情を言えば、こんな時期に5連休なんて勘弁してほしい。


それと、「ついに来たか」と思いつつ驚いたのがこれ。

JR北海道、学園都市線電化へ 桑園-あいの里公園 数年後めどに 

細かい事を言えば、新聞で表記するなら「札沼線」でなければならないと思うのですがねぇ~^^;;
(学園都市線はあくまで愛称)

ただ、今となっては札沼線といっても意味不明なのも確か。札幌の「札」は良いとしても「沼」って何よ?

私も、今の街に引っ越してこなければ、そんな事気にしなかったでしょうね。

留萌本線(深川-増毛間)に「石狩沼田」という駅があります。

雨竜郡沼田町。

今でこそローカル線の途中駅でしかありませんが、札幌から伸びる「学園都市線」の線路は、昔はこの石狩沼田まで来ていたのですね。

小さいながらも昔は「ターミナル駅」だったのでしょう。沼田は周辺の町に比べて駅周辺の商店の数が多いです。

手元の資料によれば、1972年6月18日をもって路線が縮小され、現在のように新十津川で線路が途切れることになりました。北海道医療大学から先の線路がどうなっているかなんて、気にするのは地元の方と鉄道ファンくらいでしょうけど(笑)。

それはさておき。

721系、731系が入線できるようになれば、キハ201系を除く近郊型ディーゼル車の今後を考えたときに、一つの明確な答えと言えるでしょう。
(キハ201はコストの問題で増備は難しいようですし)

記事中でも「老朽化」という表現がされていますが、最新鋭のキハ201(オールロングシート)以外の車両だと、ラッシュ時に立っている人は辛いだろうと思います。空いていれば良いのでしょうが、発展著しい地域ですから日中でも結構な乗車率なのでしょう。

あいの里公園まで電化しても、現在の所札幌発の学園都市線列車の約半分は石狩当別(又はそれ以遠)行きですから、あの白地に萌黄色ラインのディーゼル車が急に消えることは無い筈ですが、医療大学までの電化が完成した場合はどうなるでしょうか。

電化する以上は当然ながら電車メインとした方がコストを抑えられるに決まっていますから、そうなると医療大学から北の区間のためにディーゼル車運用を残すようなことになるのかどうか。。。協調運転という技術もあるにはありますが。。。

posted by Gekitei |20:47 | 鉄道航空関係のお話 | コメント(2) |

2009年05月10日

お騒がせ・・・してないと思うけど

えぇ、6時45分と、9時前のニュースでもトップ扱いでしたので、ひょっとしたら気にかけている方もいるかと思い、それ以上に私個人のためもあって、記録しておきます。


まず、今日は風邪で調子も悪かったため、家で大人しくしておりました。試合観戦も自宅スカパーです。もしも今日のこのこと観戦会に出かけようものなら、帰りは大変な目に遭っていたかもしれません。

原因は置き石ということで、まったく物騒というか迷惑な話です。誰がやったのか、カラスなのか地元の人間なのか分かりませんが、こんな事が立て続けに起ころうものなら地域全体が疑心暗鬼になってしまうので、それが一番心配ですね。今回は悪いことにちょうど電車が急停車した場所が(多分)デッドセクションだったらしく、大きな混乱となってしまいました。

といっても大概の人は「???」でしょう。私もよく分かりません。
詳しくは上記リンクに任せるとして、要するに電化区間であっても局所局所で電気を流さない区間がどうしても必要で、それは1か所につきせいぜい数m程度で普段の走行では全く問題にならない筈なんだけども、今回は悪い場所に石が置いてあったということ・・・だと思います。

この区間で電車が止まった場合、電気の供給が受けられないので、もう自走不可となります。ディーゼル車か或いは他の電車にでも引っ張るか押すかしてもらって脱出する他ありません。

買い物に行く際に踏切を通るので様子を見てみたら、カムイの789系が踏切の少し先で止まっていました(たぶん乗客は駅で降ろしたのでしょう)。その後9時前のニュースではその車両でもって立ち往生した711系を推進する姿が放送されていました。

posted by Gekitei |20:57 | 鉄道航空関係のお話 | コメント(2) |

2009年02月22日

柏木さんをよろしく。

まぁ深夜ですし、いつも以上にくだらない話をします(爆)。

先日の北海道新聞から。

我が鉄道趣味にとっては不動の大本営である交通局ですが、まさかこんな展開を見せる日が来るとは。10年前には想像もできませんでした。

『箱館ハイカラ號の女性車掌人形に きょう全国発売』
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/147973.html


で、大本営のHPを見ると、
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/hanbai/hanbai.htm

「同志」の方々のブログ等によれば、夕方までには「完売御礼」となったようです。平日の朝から皆さん何してるんですか。

でも、1体630円は、安いけど(爆)。
その代わり一般販売分は買って開封するまで中身が分からないそうだから、数で稼ぐやり方は明白w



ところで、「鉄道むすめ」とは?
http://tetsudou-musume.net/

これによると(というか大本営にも書いてあるが)、ちゃんとキャラクター設定がしてあって、名前は「柏木ゆの」さん。

ピンポイントで我がホーム来ちゃいました^^;;;

近くに高校が2、3校ある関係で時間帯によっては学生の往来が多くなるので、製作者に何らかの好印象を残したのか、それとも単に語呂が良かっただけか。

隣の「杉並」であれば、すぐそばが女子校ですから、商品のイメージにピッタリだったと思いますが(笑)。他にも「末広」「大町」「堀川」「深堀」などのライバルを見事に抑えての栄冠。ちなみに名前でなら千代台も使えたかも。

ついでに言うと名前はひとひねりしても良かったかな。例えば「みく」(ハイカラ號の車番「39」より)とか。

で、投票しろというんですね。

あまりこういう方面のマニアではないし、何でもかんでも「萌」方向に持っていく最近の風潮は冷静に見ているつもりですが、今回ばかりは仕方ないなぁ。

展開としては、実績から東武が一歩リードと見た。大本営は2番手争いかなぁ。
地元が絡まなければ僕は西武に入れたいのですが(核爆)。

posted by Gekitei |23:10 | 鉄道航空関係のお話 | コメント(2) |

2008年10月15日

kitacaぁ!

今日、思わず口から出た「キタか!」という言葉。

そういえば思い出した。

いよいよ北海道でもIC乗車券がお目見えだ。

先日サテライト戦に行った際も、既に改札機の対応工事が終わり、接触部分が青く光っているものを目にしました。

いずれ普及すれば、札幌駅の自動券売機前で空いている機械を探すという作業は要らなくなるでしょうね。いちいち切符を買わなくて良いわけだから。ただ、当面は札幌圏のみのようですし、北海道の場合札幌圏を出ると無人駅のオンパレードですから、エリア拡大というのはかなり難しい問題になろうかと思います。

となると、みんなが改札をスーッと通っていく中で一人僕だけが券売機でSキップフォーを買う必要があるわけだ。

まぁ、並ぶ必要は無くだろうから仕方ないな。

ところで、これが駅売店とかで使えるようになる(予定)のは来春からだったんですね。電子マネーサービス開始と同時に、suicaとの相互利用もスタートすると。てっきりkitacaであれば10月25日からジュースやスポーツ紙を買えるものと思っていました。

これは僕としてはますますもって「suica持っているから良いや」ってなっちゃうなぁ。




で、冒頭の一文ですが、深い意味はありませんので^^;;;

posted by Gekitei |21:26 | 鉄道航空関係のお話 | コメント(2) |

2008年04月20日

銀河鉄道は彼方に

♪ さぁ行くんだ  その顔を上げて
♪ 新しい風に  心を洗おう

~


『銀河鉄道999』ですね。

最近、よくこの歌を聞くような気がします。私はこのアニメの世代ではありませんが、良い曲だと思います。きっとファンにとっては思い出深い曲なのでありましょう。

しかし現実世界では、かつて夜ごとに数多くの旅人を運んだであろう夜行列車が次々と撤退し、先日には東京-大阪間の急行『銀河』も、その役目を終えたところです。

そして、この北海道でも。

既に「利尻」、「まりも」、そして「オホーツク」の夜行便については季節運行の臨時列車となっていましたが、繁忙期にはそれなりの需要があるのではないかと思っていたのですが・・・。

この中でも、「まりも」については、昼間の「おおぞら」が全てスーパー化された後も需要を考慮してか特に残された(正確には一度消えた名称が復活した)ものであったので、そう簡単には無くならないだろうと思っていたので意外でした。

北海道の場合は、それでも札幌発函館経由青森行きの急行「はまなす」があって、これは本州接続ですからそれなりに需要はありますし、「北斗星」や「トワイライトExp」も夜行といえば夜行ですから、いわゆる「夜行列車」が完全に消えることは無いと思いますが、一つの区切りであることは確かであり、残念です。

僕も東京に行く時に「はまなす」を利用することがあるのですが、一夜明けて車窓から眺める青森の景色を見た時に感じる興奮は、どうしても飛行機では味わえませんね。




一つ心配事があるのですが、それは書きません。
「分かっているよ、何言いたいか」って言われそうだから(笑)。

そういえば夜行バスも増えましたね。

posted by Gekitei |19:05 | 鉄道航空関係のお話 | コメント(2) |

前へ