コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2018年05月06日

10年ぶりの厚別の光景

土曜日のガンバ大阪戦。

席詰めにご協力頂いた皆様には、CVSのひとりとしても、御礼申し上げる次第でございます。

私は本来でしたらポジション的に席詰めの最前線だったのですが、席詰め部隊にリーダー格が何人もいた事、そして、あれだけ集まると席詰めの作業以前に様々な問題(メイン側のチケットなのにバック側に来た方のご案内、売店行列の整理、珍しいのは報道受付について聞かれるなんてのもありました)が発生しますので、結果的に最前線はお任せで、後方支援としてそれらの対応に当たっておりました。

個人的な感想を言えば「昔の厚別」を思い出しました。最高で1万9千人以上入っていたあの頃です。

「あのスタンドで?」と思うかもしれませんが、あのスタンドで、です。

私は厚別の最盛期には只の観客で、CVSをやっていたわけではないので、例えば最高記録の鹿島戦の苦労などは知らないわけですが、当時は今よりもボランティアの人数もいて、席詰めも徹底的にやっていた筈です。ですので、あの当時で逆に1万2、3千程度だと、ホーム側は埋まっててアウェイ側は空席がはっきり分かる、丁度土曜日のような感じでした。

何もご存知ない方の為に敢えて申し上げますが、今の厚別で、特に席詰めの特別体制を組まなかったとしたら、大体1万人でパンクする(=アウェイ側の席も見た目空いてない状態となり「どこに座れば良いんだ!」という話になる)と思います。自分の経験上。
もしも土曜日に何も手を打たなければ、アウェイ側までビッチリ埋まって、テレビで観る分には「こんな厚別久々だ凄いな」となったでしょうが、現場は大混乱で、やっぱりクレームが殺到しただろうと思います。最悪、マッチコミッショナーから叱責、或いは試合を開始できない状況になったかもしれませんね。原則立ち見はダメですから。

というわけで実際には、CVSで席詰めチームを編成したほか、アルバイトスタッフも動員しての席詰めが行われました。みんな1万4千以上来ても大丈夫なように準備しておりました。

ただ、結果としては1万2千3百程度であったという事で、クラブからもリリースが出ているわけですが、私の意見としては、クラブの対応が丁寧過ぎると感じています。ここまでやる必要は無いと思っている、という事です。クラブがクラブなりの根拠を持って満席と言っているのだから、実際の席の埋まり具合がどうであれ、外部に対応する類の話ではないと考えています(個別の電話等対応は別として)。分析をしてなんてのは内部の話で、反省は良いけど一々外部に発信する必要は無い、そんな作業要らんから少しでも休暇取ってくれと思いますね。

これがチケット持っていたのに席が無かったとなれば話は別です。お金を貰ってサービスを提供できないって事ですから、とても不味い事です。これを回避するのがファーストなのは当然の事。

今回の件で、わざわざ空席のスタンドを写真付きで載せて「どう申し開きできるのかな?」なんて、意味も中身も無い、バカバカしい腹の立つ事を抜かしてるのもいるようですが、そんなものを放置する勇気も必要だと思います。こんな事に対応するのは時間の無駄であり、細かい事で一々責任云々というのでは、我々ボラは関係ありませんが現場職員の士気低下、環境悪化に繋がり、サポーターに対してはサービスの向上どころか低下という形で帰ってくるわけですな。

クラブは弱腰、文句を言えば押し通せる、多少のルール違反は大丈夫と考える困った輩を増やさない事はとても重要で、そのためには安易にリリースすりゃ良いもんじゃないと思いますね。

posted by gekitei |22:33 | CVS(Consadole Volunteer Staff) | コメント(5) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:10年ぶりの厚別の光景

CVSさんたちの事情をよく知らない者からしたら、目から鱗の内容でした。なるほど、おっしゃる通りなんでしょうね。
更にクラブ側の大変な状況も知りました。
限られた中で出来得るサービスの中身を常に分析し、対応していかなければならない、本当に大変だと思います。
クラブやCVSさんの表立ってはいない部分を知れて良かったです。ありがとうございました。

posted by sapporo789| 2018-05-07 08:45

Re:10年ぶりの厚別の光景

シーズンチケットの保有者で、子どもの分もありました。妻の分のチケットを買い損ねて、厚別の天候と5歳ではぎちぎちになって遊ぶところもないと耐えられないという判断で、私だけ行くことにしていましたが、当日朝、体調が悪く、ドームならまだしも厚別でじっとしていると完全に風邪をひいてしまうと思い、自重しました。薬を飲んで寝た後DAZNで観てみるとスカスカの座席があり、いこうと思っていたのに行けなかった人や普段から頑張っているボランティアの人に申し訳ない気持ちになりました。多くの関係者が満員で、あの2-0の試合を喜べればよかったとおもっているのになあ。とおもっていたら、その後、満員でなかったことに対しての不満のブログや画像を見るたびに申し訳なさが増えました。
お金をもらっていないのだから、サービスを提供できないことに文句を言われるのはおかしいと言ってもらえると自分も救われる気がします。

posted by まさひろ| 2018-05-07 10:22

Re:10年ぶりの厚別の光景

水曜どうでしょう!ならぬ金曜どうでしょう!の深夜バス往復お疲れ様です。厚別は過酷ですねー。雨がひど過ぎなかったのと風も思ったほど強くなく、我慢できる範囲でしたね。次回は11月のあのチームが来る時が今回以上に寒さと雪かもしれませんね。

posted by G.G| 2018-05-07 17:47

Re:10年ぶりの厚別の光景

現地での席詰めの特別体制、お疲れさまです。
 
この話で気になるのは公式リリースが
「誰」に対してのものなのかがイマイチ見えにくいように思うことです。

オーバーブッキングして入れないってのは最悪ですから当日に空席が出るのは仕方のないこと。
ただ、あまりにも空席が目立ってしまったために
「このままだんまりってまずくない?」なんてクラブが必要以上に気を遣ってしまったと推測します。

今は緩衝帯や撮影機材のスペースの確保のために1万5千人前後で満員御礼だそうで。
空席が目立ってしまったのは残念ですが、ゴール裏はギッシリ。
今年は厚別開催も去年に比べて多いですから席詰めも大変なことと思いますが
かつての光景を取り戻すことができればいいなと思いますし
仮に浦和戦が厚別開催になればチケット争奪戦含めてえらいことになるでしょうね。

posted by フラッ太| 2018-05-07 19:52

Re:10年ぶりの厚別の光景

>sapporo789さん
ありがとうございます。そう言って頂けると嬉しいです。
当然、クラブとしても問題のある部分というのは分かっていて、対処可能なものについては対応すると思います。ただ、厚別の開催自体がクラブ、リーグの方針もあって特に最近は大きく減少し、経験の機会が減っている事、また個席ではないベンチシートなので、どれだけ手を尽くしても設計上の席数と実態との乖離は避けられず、その乖離の度合いは結局アナログ的な判断にならざるを得ない事、こういった事から中々簡単ではないのだと思います。

>まさひろさん
体調については誰のせいでもないですよ。仕事や家族に迷惑をかけないのが最優先なのは当然です。シーズンチケットある人が全員全試合来場するわけではありません。特に今は「ドーム専用」が基本撤廃(ゴールドシートだけあるのかな)になりましたから、ドームには行くけど厚別は…という方は一定数いる筈で、でもその分の席は取っておかないといけない。あのような光景になるのがむしろ当たり前なんですよ。

>G.Gさん
土曜日はお疲れ様でした。
それが今回は車だったのですよ。バスは満席だったw
とはいえ勝利の余韻にたっぷり浸れる帰路は良いもんです。

>フラッ太さん
>このままだんまりってまずくない?
その見立てで大体合っていると私も思います。予想されるクレームに対して先手を打った形ですね。火が燃え広がる前にいち早く動くのは決して悪い事ではないと思いますが、「とりあえず謝っとこ」という態度では、「誰に」の部分が不明確になってしまう事が往々にしてあるかなと。かくいう自分も仕事でそんな場面が何度も・・・(汗)。
まぁそんなこんなで、安易な謝罪対応はしない方が良いと今回問題提起をしました。現場が小手先の対応にばかり慣れてしまって、大局が見えていない、或いはサポーターに対してビビってしまっているのではないかと考えています。サポーターにビビるというか、サポーターの反応をもとにああだこうだ言う上役にビビるというか…。いずれにしろこの辺が今一番心配な所です。
クラブがやらかしたのなら、当然頭を下げて謝る。でも基本は毅然としてもらわないと、こっちも困るのですよ。スタッフの事を舐めてる勘違いなお客が更に増えますから。

まぁ、未定分のやつについては、色々と噂は聞きますけどねぇ。それこそ昨今話題の中心である某事務所も絡む話ですし(爆)、蓋を開けてみるまでは何もコメントできませんが、いずれにしろ今回の経験が今後に向けて良い意味で生きてくればと思いますし、多分生きるのではないでしょうか。何せ私の予定では最終節は超満員、広島を勝ち点1差逆転して、宮澤があの一番デカいシャーレを掲げる事になっていますから(核爆)。

posted by gekitei| 2018-05-07 22:39

コメントする