コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2010年11月11日

湘南の選択リターン

以下をwhiteowlさん家のコメント欄に書こうと思ったのですが、まーた長くなり過ぎまして。。。

ご迷惑になってはいけないので自分ちで。

whiteowlさん「湘南の選択。」


湘南のこの選択は大いにあり得ると思っていました。
(いや、正しく言えば「仮にそうなっても驚きは無いから、最初から注目してなかった」ですw)

昨年のホームタウンサミットでたまたま真壁社長さんをこの目で見て、話を自分の耳で聞きました。勿論たった1回の機会でその人の全てが分かる筈はありませんが、少なくともフジタ撤退以来の艱難辛苦をずっとチームの先頭に立って味わっている方であることは事実で、その言葉に私は重みを感じました。あくまで一例ですが地域密着とトップの経営状態を下の世代に影響させないという視点からユースカテゴリーの大半をNPO法人のもとに移行させるなど具体的な行動もあります。

つまりそういう考え方を持っている経営者であれば、トップチーム監督人事という大事について、主体的にかつ中長期的視野を持って判断して当然だと。

勿論、今年のサッカーに継続性が出てくるということですから、もうこれだけで相手からすれば一筋縄でいく筈がありません。

この点我らが札幌とは、いちサポーターとして悔しいですが首脳レベルの経験値が話にならない差ですよ。

本来であれば監督人事に限らずクラブの運命を大きく左右する大事を判断するときは、スポンサーの意見もサポーターの意見もマスコミの論評も、聞き流すのは良いですがいちいち聞いてはいけないものだと私は思います。

だって、戦術1つ取ってもサポーターの考えがバラバラでまとまりようが無いってことは、大変失礼ですがwhiteowlさんのブログを読むだけで分かることですから^^;;

しかしウチのクラブは、成績が上がらないと誰が辞めるという話だし、本気でこの仕事がしたいという気概を感じる人が首脳の中にいないように感じるし。これって、例えば動画が流出したから長官の責任問題かいやいや国交大臣はどうなんだという話だとか、首相が1年もたないでコロコロ変わるだとか(どこの国かは知りませんよ)、そういうレベルの話と相似形ではないかなと思うのですよ。

湘南の場合は、あまりに首都圏すぎてスポンサー確保もままならないから、かえってしがらみが無くまたいちいち成績問題を言ってたらトップのなり手が本当にいなくなるという事情あっての長期政権と言えるのかもしれませんけどね。

札幌は恵まれてる、でも恵まれてるが故の不幸もあるでしょうね。それを致命傷にしないためにはひとえに私達がクラブとどう接していくかにかかっていると思います。「甘やかしてはいけない」という視点でクラブに接するべきと私は思っています。

posted by Gekitei |19:23 | コンサドーレ及びHFC | コメント(4) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するトラックバック一覧
方針 【LOVE さっぽろ】

湘南次節降格危機も反町監督続投へ 現在の置かれている状況からすると、 ほぼ間違いなく来シーズンの対戦相手となるであろう湘南。 その湘南が、来年も反町監督を続投させる方針であるとの報道です。 まだ、公式発表されたわけではありませんし、 マスコミ報道の段階ですから多少割り引くにしても、 もしも報道の通り続投となれば、これはまたひとつ、 日本のサッカー界における歴史になるかもしれません。  成績が悪い(含:降格)=解雇 みたいな流れが短い日本サッカーの中の流れとしてできていますが、 敗因の分析をし、監督の能力や

この記事に対するコメント一覧
Re:湘南の選択リターン

トラバ、ありがとうございます。

うち、騒々しいんで、こっちのが落ち着いて議論できそうです(笑)。

>フジタ撤退以来の艱難辛苦をずっとチームの先頭に立って味わっている方

そうなんですか。実際に、会われてもいるんですね。
なるほど、そういう背景なら、さらに含蓄のある言葉ですね。

>トップチーム監督人事という大事について、主体的にかつ中長期的視野を持って判断して当然

3年前から言い続けてんですけどね(笑)。

>戦術1つ取ってもサポーターの考えがバラバラでまとまりようが無いってことは、大変失礼ですがwhiteowlさんのブログを読むだけで分かること

私に対して失礼ってことですか?
むしろ、私のブログの正しい理解の仕方なんじゃないんですか?(笑)

サッカーに答えなんかないでしょうし。

だから、HFCには、どういう選択をするにしても、場当たり的な対応ではなくて、
将来に向けたビジョンを示していかないといけないと思いますね。

posted by whiteowl| 2010-11-11 22:15

Re:湘南の選択リターン

コメントありがとうございます。

>うち、騒々しいので
それだけ注目されている証ですよ(笑)。

どうして主体的に判断できないんだ、どうして長期スパンで物事を考えないんだ、という不満を持ってしまうと、どうしてもまず思い当たるのがトップを始め役員さんたち(特に実権を持った方)の交代の早さになるのですよね。

この辺はよく分かりませんが、仮に長くやりたいと思ってくれる役員さんがいても、出向元次第という部分があるのかもしれませんし、ある意味かわいそうだなとは思うのですよ。クラブにお金は無い。私らのように扱いづらい客ばかり。

確かに三浦監督の時には残留要請をしたことはしました。私もそれには賛成でした。他所様からご指摘が来たものですから2008年のホーム浦和戦後の監督インタビューを引っ張り出してきましたよ。そりゃ降格の責任について監督が考えるのは当たり前の話です。

私が問題にしたいのは、そこで「そうですか。仕方ないですね」となるクラブなのか、「それでも我々のサッカーは間違っていない。だから貴方が必要」と訴えるクラブなのかってこと。辞める辞めないの話で終わらせないために、強い気持ちが必要なんじゃないかということ。結果的に三浦さんの時は辞める辞めないの話だけになっちゃったことは事実でしょう。

相手の心に響く言葉と強い気持ちというのは、やっぱり長くやってもらわないと出ないと思うんですよね。

>失礼
正しく理解していましたか。良かった良かった(笑)。
おそらく何時間もかけて文章を書いて(私がwhiteowlさんみたいに書いて、コメントレスしてとやったら、少なくとも半日、長くなれば1日潰れるでしょう)、それに対して私は「要するにみんなバラバラってことだね。以上この話終わり」という結論を2~3秒考えて出しただけで、それではなんだか手間暇かけて文章を書いた方に申し訳ないかなぁと思ったもので。

posted by Gekitei| 2010-11-12 19:02

Re:湘南の選択リターン

>トップを始め役員さんたち(特に実権を持った方)の交代の早さ

ほとんどが、昇格前提の予算を組んで、昇格出来なくて赤字を溜め込んで、
社長の首を飛ばして、融資してもらうパターンの繰り返しですけどね。

この負の連鎖を断ち切らないと無理でしょうね。

>そこで「そうですか。仕方ないですね」となるクラブなのか、「それでも我々のサッカーは間違っていない。だから貴方が必要」と訴えるクラブなのかってこと。

負の連鎖を断ち切るためにも、大事なことは、↑だと思いますね。

周囲の反応次第だと思います。

>「要するにみんなバラバラってことだね。以上この話終わり」

ちなみに、何時間もかかってはいないです(-"-;A ...
ばーっと思ったことをまず書いて、その後、校正する感じですね。

で、バラバラでもいいんですよ、答えなんかないんですから。

一度、HFCの今後について、私のブログで、
皆さんの意見を募集しましたが、見事にバラバラでしたし(笑)。

ただ、そこで終わりじゃないと思うんですよ。
実際の社会でもそうですけど、その中で、何とか前向きな提言をしていかないといけない。

バラバラだから、バラバラで良いということにはならない。

だから、文句だけで前向きな提言をしない勢力については、徹底抗戦しますよ(笑)。

特に、HFCがバラバラだとまずいわけで、
その議論の叩き台くらいにはなってるのかなとは思いますけどね。

posted by whiteowl| 2010-11-13 00:03

Re:湘南の選択リターン

>バラバラだから、バラバラで良いということにはならない。

うむぅ、考えさせられました。某インフォの管理人さんも厚別最終戦の後で「向上したい気持ちは一緒なのに、その方向性がバラバラで、しかもみんな妥協しない所に寂しさを感じた」という趣旨のことを仰っていましたね。

どっかでまとまらないといけないのは確かにそうなのでしょうが、仕事で集まっているわけでもないし、お金のために集まっているわけでもないわけですから、妥協しないことを責める/責められる理由って何も無いですよね。

言ってしまえば皆「チームへの熱い想いがあるから」って理由だけでコンサドーレに関わっているわけだから、自らがおぼろげながらも想像する理想像に対して頑固になるのは当たり前なんですよね。

だから、それをまとめるためには、言葉だけじゃ無理でしょうね。よほどのカリスマが無いと。でも、仮にそういう人が出て、皆が考えるのを止めて一つの方向を向いちゃうのもそれはまた怖い気もします。

頑固さを持ったまま、他人の考えを受け入れる懐を持つこと。そして、他人の考えと自分の考えを比較してみるちょっとの柔軟性。私達の戦いは、実はこういったものを習得するための戦いなのかもしれませんね。

それと、関係ないかもしれませんが。

上の体制が安定しなければ、下の体制だって安定するはずがないことは誰でも分かることで。

クラブも内部の組織や人の再編が頻繁なわけです。出向で人件費抑制ということもあるのでしょうが、私には、誰にどう言われようがこれを仕方の無いことと理解することができないのですよ。もし仕方のないことなら、近い将来それを解消するビジョンが見たい。

思うに、一般職員はサラリーマン(orウーマン)なわけだから、上に合わせないと、そしてクラブの現実的事情の中で仕事をしないといけない。それはどんな仕事でもそうでしょう。

しかし、HFCの場合は組織が流動的過ぎると思う。今の職員は対内部でのアジャストに精一杯で、外部、つまり肝心のお客の側に気を配る時間がどれだけあるだろうか、と。

この辺は私の独り言ですからあまり深く突っ込まれてもお答えしかねますが、クラブにボールを投げて返ってこないという事例があるんですよ。どういう引き継ぎをしてたのか、そもそも引き継ぎがあったか自体も、きちんとボールが返ってこないので分かりませんが、ボールが返ってこないのでどうなったかお伺いしたら、そもそもいつボールを投げたんだ馬鹿野郎勝手な真似をいい加減にしろという話で、結果として一人の人間が赤っ恥をかかされるという事態が。

私は、成績とか戦術とかいう部分については寛容でいようと思っていますが、人(客)に対する礼儀という部分については追求したいのですよね。仕事に優先順位があることは理解するし、できないならできないとボールを投げ返せば私は理解する。でも、私はCVSといっても取るに足らない存在だろうが、しかし侮っておざなりにするならこっちにも考えがあると、今年はそういう1年でした。

でも、筋を通すところは徹底的にやらないと、クラブに優しい対応をするばかりでは、10年後は大丈夫でも30年後50年後に我らのクラブは存在するのかという危機感があります。もし神様が許せばですが、平均寿命から考えて私はあと40~50年は残ってますし、そもそも私が死んで後もクラブにはアジアさらには世界を目指してもらわないと困るという想いが私にはあります。

何のこっちゃか分からないでしょ? 申し訳ありませんね。

今のクラブは・・・バラバラなのかもしれません。バラバラというか、入れ替わりが多すぎてすり合わせのしようがないというか・・・。

選手の固定は難しいでしょうが、クラブ運営については、もし実現するなら体制を更に縮小しても良いから、人員を固定して「政策」に継続性が生まれる下地を作ってほしいと思っています。

posted by Gekitei| 2010-11-16 00:02

コメントする