コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2007年02月12日

【サポーターズ集会報告】その2

続き

【質疑応答(対HFC)】

三上部長のキャンプ報告があまりに詳細だったため、いきなり30分以上も押してしまいました。部長、次回は手短にお願いいたします(笑)。

続いて、シースペースに設置されていた質問箱に寄せられた質問に対するHFCの回答となりました。

なお、この後平川弘氏の講演などを挟んでから、当日受付の質問に対する回答も行われましたが、対HFCのものについてはここで一括して取り上げたいと思います。その方が分かりやすいですよね。

私はほんの一部分しか取り上げませんが、何かのご参考になれば幸いです。

以下Q&A &私の意見


Q.バックスタンド側の空席がテレビで目立つ。客が入っていないという印象を持たれる。学生を入れる等の対応を!
A.招待事業等の手は打っている。招待は基本的にSA席(メインスタンド側)を使っており、理由はSAが満席の場合にSBに回れるようにすることと、SAの方が広いため。今年はSBにも設定して、見た目にも配慮したい。

【意見】
見た目は大事だと思います。よろしくお願いします。となると忙しくなるなあの辺…。


Q.ゼロからチームを作って(ウチらのように前身があるわけではない)いて、J1で健闘している新潟や大分に学ぶべき所があるのでは?
A.土地柄や地域の経済力、そこに住む人の気質とか、場所により異なると思います。私たちはクリアできる問題から少しずつやっていくしかないと思います。どうか温かい目で見てください。

【意見】
そうですね。考えればこの北海道は全国で最も「歴史が浅い」地域だと思います。札幌という街を見ても、見た目には立派なビルが立ち並ぶ華やかな街ですが、街の文化レベル、もっと言えば私達北海道民の文化的なレベルはどうなんでしょう。私は、はっきり言って、その部分においては明治の開拓時代から大して変わっていないのではないかという「疑い」を持っています。なぜ内地の人間が北海道を「田舎」と思うのか。なぜ転勤が決まると泣くのか。それは、彼らの偏見というだけではなく、私達がこの地域に自信と誇りを持ちきれていないからではないか。地域の力というのは、お金だけでできるとは思えません。そこに住む人々の「強さ」が、お金その他の様々な資源を自ずと生み出すのではないでしょうか。私は、そういう見た目では分からない部分での私達自身の未熟さが、チームの、さらには北海道自体の低迷の根底にあるような気がしてなりません。
まとまりのない意見ですが、とにかく私も時間をかけるべきと思います。他地域の猿真似で事が解決するなら誰も苦労はしませんし、それでは私たちの「強さ」には繋がらないと考えます。


Q.ファイターズとの札幌ドームの使用調整はやっているのか。
A.最も早く決まるのがライブや宗教団体の行事で、1年以上も前から決まります。野球も早くに決まります。サッカーは入れ替え戦などの関係上どうしても12月以降になる。それでも札幌ドームには年間10試合以上の開催となるように努力してもらっている。

【補足および意見】
まず、これに関連して児玉社長から今期の西が丘開催についての説明がありました。内容についてはここの社長ブログ掲載の通りでして、参加者の大半もこの経緯を知っていたと見え、場内がどよめくこともありませんでした。また、このことに対する私の意見は以前掲載しました通りでして、同様のことを質問票に書いて提出させていただきました。今度こそ厚別・宮の沢開催ができるように継続的な取り組みを期待します。


Q.昨年、某キャプテンの「オシム発言」が問題となったが、代表選出に応じるのはチームの義務なのか。
A.規約の第41条で義務付けられています。もし選ばれたら快く送り出したいと考えています。

【意見】
まず、この質問は私が書いたものです。オシムだったから良かったものの(千葉さんには申し訳ないですが)、もし柳下さんだったら…という思いがあったものですから、このような質問を書いた次第です。門脇常務が全文を読んで下さったので参加した皆さんは覚えているかもしれませんが、私は代表協力には消極的で良いと考えています。ただでさえJ2の厳しい日程を最小限の人員で乗り切ろうとしているのに、そんなものに応じる余裕がどこにある? という考え方です。ただ、児玉社長が規約を丁寧に読み上げて下さったので納得できました。私の考えには反する答えですが、規約に書いてあるのなら仕方ないことですし、それについて文句を言うならJリーグに言うべきで、HFCを批判するのは筋違いでしょうからね。


Q.ゼネラルマネージャー(GM)を置くべきでは?
A.現状では置くつもりはなく、私(児玉社長)が就任するつもりもありません。村野、三上という優秀な人材がおり、GMがなくとも十分チームとして機能していると考えます。

【意見】
GMという役職を置いても、かえって役割分担が分かりにくくなりそうな気がします。
ただ、このチームの本業であるサッカーというものに対していつまでも役員が「素人」では困ると思います。役員が現場に首を突っ込むのは決して正常な姿ではないのでしょうが、成績があがらない時に、いつまでも現場を信じ続けるのもまたおかしいでしょう。あまり考えたくはない所ですが、監督の解雇やオフにおける選手の取捨選択について最終判断するのは役員さん達なのです。それ相応の見識・経験のある人が早く上に立つようになってほしいと希望します。


Q.天皇杯の2失点目はオフサイドでは? 審判の不可解な判定には抗議等をしているのか。
A.審判の不可解な判定には、その都度レポートとビデオを提出しています。それに対しては必ず回答が来ますが、判定が変わることはありません。提出したレポート等は審判員を一同に集めた会議や講習で使われます。
そして、抗議の結果ですが、8割方は「その通り(抗議が正しい)です」という回答です《場内アキレ》。天皇杯の2点目については、「難しい判定ですね」と言われた。ただ、サッカーは審判あって成り立つもの。審判が絶対でなければ、競技が成り立たない。

【意見】
なに考えているのですかね。この問題に関しては呆れて言葉も出ません。まぁ審判も人間ではあるのですが、何とかしてほしいものです。何とかしろという以外に言葉がみつからない。


次回もHFC関係の話。今度は財務・サービス関係について。これも盛りだくさんで時間が…。

posted by Gekitei |20:15 | サポーターズ集会2007 | コメント(0) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントする