スポンサーリンク

2009年10月12日

コンサドーレに不足しているもの。それはライバル!

コンサドーレ札幌に一番必要なのはライバルです。

まず、全国のJクラブそれぞれのライバルをまとめたので、↓を見て下さい。
http://www.consadole.net/mut18/article/102

このようにほとんどのJクラブにはライバルとされるクラブがあります。

コンサドーレに必要なのはやはりライバルではないでしょうか?
全国のJクラブは、ライバルに対し戦力だけでなく・収入の面でもライバルになるため
フロントに緊張感が生まれています。
さらに地元としての魅力だけでは同じ地元の他クラブに負けるため+クラブ独自の魅力
を作り出そうとしています。

そのようなライバルは、コンサにはありません。

福岡と札幌は全体的に似ているところがあるといつも思うのですが
来年、同じ県内の北九州がJFLに昇格するかもしれませんし
福岡から電車で最速40分でいける鳥栖という存在もあります。
ライバルに関してはやはり福岡のほうが恵まれていますね。

北海道自体、他県に親しみがあまりないのが特徴ではないでしょうか?
前に、どこの都道府県に親しみを感じるか都道府県別データを見ましたが
近隣を選ぶ他の都府県と違い、北海道は、「東京」でした。
沖縄にも同じ傾向がありますが、これは周りを海で囲まれているというのが
あるかもしれませんね。

野球のプロがあるのでそれがライバルだという話にもなると思いますが
やはりサッカーでのライバルがあると劇的に変わると思います。
神奈川も野球とサッカーがありますが。やはりサッカーでのライバルだからこその
熾烈な競争というのがよくみえます。


将来、札幌に3つ、北海道全体で5~6ぐらいのクラブがあってもいいと思います。
もちろん全部がプロになる必要はなく、今のJを目指すクラブのような活動をするクラブが
多くあればいいと思います。
Jクラブとしては3つぐらいでしょうか。
他は、JFLに2つぐらい。

良くロンドンにはプロチームがたくさんあるという話を聞いたことがあると思いますが
実はマドリードにも近郊(といっても札幌と江別ぐらいの距離)含め、1部と2部に
4つのクラブがあります。
1部には3つあり、Rマド・Aマド・ヘタフェです。ちなみにすべてサッカー専用です。
海外では、北海道と同規模の面積や人口経済力でも複数あるのは珍しくありません。

現在全国各地で、地域に根差しJを目指すクラブが誕生しおり
その分布図を見ても近隣にライバルがいます。
例えば、今はこれというライバルはいない広島も
近隣にJ2岡山の他、JFLに鳥取。地域リーグで山口と島根では
Jリーグを目指すクラブもあり、
将来は関東のような近隣中国地方でのライバルクラブには
事欠かないであろうことが予想されます。

これについては、コンサドーレでどうにかできる問題でもありませんし
北海道サッカー協会や北海道で考えていくべくことです。
ノルブリッツや札大GP(今年の地域リーグ・北海道ブロック1位)には
是非とも期待したいところです。
しかし、北海道に1つで満足しているところもあるので、北海道の地方都市に
いかに魅力を伝えるかが重要かもしれません。

フットサルのエスポラーダ北海道には、いまさらではありますが
札幌ではなく旭川・函館・釧路のような都市を、ホームにすればよかったと思います
そうすれば、札幌以外で「日常のスポーツ観戦」の面白さを知るいい機会になったと思いますので。

コンサの尻に火をつけるといいますか、より一層の緊迫感を与える意味でもライバルは必要ですし
コンサドーレ以外にJFLクラブひいてはJクラブができることこそが、
北海道のサッカー文化を発展させる起爆剤にもなるでしょう。

posted by mut18 |19:06 | コンサドーレ札幌 | コメント(2) | トラックバック(0)

2009年10月10日

Jリーグ、全36クラブそれぞれのライバル

唐突に更新されるこのブログですが(汗)

コンサドーレにはライバルが必要だという記事を書こうと思います。

今、Jリーグは全36のクラブがあります。
そのクラブ別ライバルクラブを下に列挙します。
ライバルが必要だという記事は次回書く予定です。

【J1】
モンテディオ山形 
仙台
J2発足時からライバルであるが、先に仙台がJ1に上がった為よりライバル心が倍増。そして今季は山形が久々に東北J1クラブとなった。

鹿島アントラーズ
浦和・他関東クラブ+水戸、昔は磐田
浦和とはレッドダービーとも言われる。浦和の強豪化に伴いそのライバル関係はより激化。そのほか、関東クラブとはそれなりにライバル関係にある。

浦和レッズ
鹿島・G大阪・FC東京・横浜M・大宮
近年では、ガンバと鹿島が最大のライバルであるが。FC東京のライバル関係も激しい。またマリノスとも少なからず因縁もある。
同じ埼玉・さいたま市の大宮には、実はここ数年相性が悪い。

大宮アルディージャ
浦和、他近隣関東クラブ+オレンジ色のクラブ
浦和を筆頭にライバルクラブは多い。そして、新潟・清水の同色オレンジとは少なからずライバル関係にある。

ジェフユナイテッド千葉
柏、他近隣関東クラブ
同じ千葉の柏は、さらに同じ黄色でもあるため、ダービーではどちらが黄色が似合うかを決める戦いであるともいわれる。

柏レイソル
千葉、他近隣関東クラブ
ライバルの千葉と柏は共に、サッカー専用スタジアムであり、ダービーでは独特の雰囲気が作られる。

FC東京
浦和・川崎、東京V他
浦和と川崎が最大のライバル。川崎とは昔からライバル関係にあり、浦和も同様にある。

川崎フロンターレ
横浜M・FC東京、他同県を含む関東クラブ
ライバルには事欠かない。神奈川内には横浜Mを筆頭にライバルが3つもある。
その他、FC東京・浦和など近隣にライバルが多いのが特徴。

横浜F・マリノス
浦和・川崎・横浜FC、他関東クラブ
浦和とは長年のライバルである。しかし近年川崎の台頭により神奈川最強の座も失う状況にある。

アルビレックス新潟
甲府、オレンジクラブ
甲府と川中島ダービーとも呼ばれるがそれほどライバル関係にない模様。
清水・大宮との同色ライバル関係のほうが熱いかもしれない。

清水エスパルス
磐田・名古屋、オレンジクラブ他
磐田とは激しいライバル関係にある。名古屋とは東海ダービーとも言われる。

ジュビロ磐田
清水、鹿島・名古屋
サッカー王国静岡のプライドをかけた清水との対決は有名。
そのほか昔から鹿島との因縁もある。さらに名古屋とも少しライバル関係にある。

名古屋グランパス
清水・磐田(岐阜)
ライバル関係が激しいわけではないが、清水・磐田戦はダービーとも言われる。
新しい岐阜という存在があるが、まだまだライバルとまでは言えない。

京都サンガF.C.
他関西クラブ
こちらもそれほどライバル関係はないが、G大阪・神戸・C大阪の関西クラブとは
関西ダービーといわれる。ガンバの期待の逸材宇佐美は、京都出身者。

ガンバ大阪
浦和・C大阪、他関西クラブ
浦和に対してのライバル意識は、浦和出身者の監督を中心に激しい。
その他、大阪府・大阪市セレッソVS北摂のガンバという構図がある模様。

ヴィッセル神戸
G大阪・C大阪他
大阪の2クラブとライバル関係にある。そのほか京都以外にも、今年から隣の県に岡山が誕生。

サンフレッチェ広島
(福岡・岡山他)
ライバルがいないクラブといえるかもしれない。福岡・岡山・四国2クラブなど近隣にあるが、ライバルとまでは行かない。

大分トリニータ 
広島・福岡・鳥栖・熊本
昔の目標クラブとして掲げたのは広島だったが遠い記憶になりつつある。
ライバル関係は激しくないが福岡を筆頭に、九州でのライバル候補には事欠かない。


J2編は↓に続きます

続きを読む...

posted by mut18 |18:41 | J1&J2 | コメント(0) | トラックバック(0)