スポンサーリンク

2017年05月02日

剽軽な 狛犬(獅子)もいます。

狛犬。
ご存知、神社や寺院の入口や本殿の正面などに一対で置かれている空想上の守護獣像です。
札幌では某ビルの正面玄関に置かれており、僕の職場があるビルの正面玄関にもあります。
1493734761-_20170501_155723.JPG


飛鳥時代に日本に伝わった当初は左右ともに獅子だったのが、次第に日本化され、平安時代になると右側に口を開いた角なしの「阿像」(黄色の獅子)、左側に口を閉じた角ありの「吽像」(白色の狛犬)が対で置かれるようになったそうです。鎌倉時代後期になると様式が簡略化され、昭和以降に作られた物は左右ともに角が無い、獅子なのか狛犬なのか曖昧な物が多く、本来は「獅子・狛犬」と呼ぶべきものが、今では両方の像を合わせて「狛犬」と称することが殆どのようです。
中国にあるものは狛犬ではなく獅子像で、右側は前足で宝珠を押さえる雄、左側は子供とじゃれる雌と説明されました。日本では雌雄の別も曖昧なようですが、よく探すと生殖器がある狛犬もあるそうです。僕はまだ見た事はありません。
エジプトのスフィンクス、沖縄のシーサーもこの仲間だそうです。永い時代の間にいろいろな変遷を遂げてきたという事でしょうね。

昭和41年に奉納された靖国神社の狛犬。
頭が小さいですが、足の下には何もなく、口は阿吽、基本的な狛犬です。
1493736085-_20170422_104236.JPG


1493736109-_20170422_104003.JPG


その奥、門の前にある大きな石灯籠にも狛犬 (獅子像) が浮き彫りにされていますが、これも 口は阿吽です。
1493736453-_20170427_172246.JPG


1493736467-_20170427_172312.JPG
北京郊外の頤和園(いわえん)、昆明湖に掛かる橋の欄干に飾られた獅子像が面白かったので、何点か。 1493736621-_20170421_165006.JPG


1493736638-_20170421_164234.JPG
1493736666-_20170421_164335.JPG


1493736681-_20170421_164444.JPG
1493736700-_20170421_164524.JPG


1493736718-_20170421_164557.JPG
1493736753-_20170421_164814.JPG


1493736780-_20170421_164853.JPG
完全に子供とじゃれていますね。 一方、紫禁城内の獅子像。 恐ろしい表情で、金属製の鎧を纏ったロボ獅子像のようです。 1493736898-_20170421_194537.JPG


1493736920-_20170421_194331.JPG
中国らしく、獅子でも狛犬でもなく「麒麟」を置いているところもありました。 1493737045-_20170421_184610.JPG


1493737057-_20170418_231211.JPG
日本にも可愛い獅子像はあります。 靖国神社の狛犬の少し奥にある獅子像は 何とも言えない中途半端な顔と姿で、左の雌は背中に子供を乗せています。 1493736261-_20170427_172417.JPG


1493736279-_20170427_172358.JPG
今までは 狛犬はどれも同じだろうと思い、改めて狛犬や獅子像を観察する事はありませんでしたが、これからは もう少し気を付けて見てみようかなと思います。 新しい発見があるかもしれませんね。


posted by aozora |23:07 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017年04月27日

泥棒かささぎ.

先日、北京の公園で 尾羽の長い白黒の鳥を見かけました。
群れではなく、一羽から数羽単位で飛んでいました。

1493301009-_20170421_185945.JPG


1493301028-_20170421_190249.JPG


カラスよりも一回り小さいくらいの中型鳥で、子供なら パンダみたい! と喜びそうです。
ただ、鳴き声は カシャカシャというか ギィギィというか、はっきり言って悪声です。

この鳴き声を聞いて 真っ先に頭に浮かんだのは 村上春樹の 「ねじまき鳥クロニクル」 に登場する ”ねじまき鳥” 。
作中では 「まるでねじでも巻くようなギイイイッという規則的な鳥の声」 と表現されていますが、まさにそれではないか? というのが第一印象。
その場では鳥の名前は判らなかったのですが、帰って来て調べると どうも 「カササギ」 らしい。
「ねじまき鳥クロニクル」 の第1部は 「泥棒かささぎ編」 ですから、ねじまき鳥 = かささぎ というのは 案外アリなのではないかと思いました。
You Tube には かささぎの鳴き声がいくつかアップされていますので、興味のある方はチェックしてみて下さい。


ところで、カササギは 中国では 七夕の時に織姫と彦星の架け橋を担う鳥として 古くから親しまれているそうです。
明代の史跡の壁や天井にも カササギの絵が描かれていました。
1493302848-_20170421_182305.JPG


1493302870-_20170421_182112.JPG



元々日本にはいなかった鳥で、僕も名前は知っていても 見た事はなかったのですが、九州北部では 中国や韓国から渡って来て 繁殖しているそうです。
また、近年は 苫小牧・室蘭方面でも 繁殖が確認されている他、札幌市手稲区方面でも観察されているそうですから、そのうち我が家の庭先で見かけるかもしれませんね。

「泥棒かささぎ」 はプッチーニの オペラのタイトルです。
「ねじまき鳥クロニクル」 では 主人公がラジオをつけた時に その序曲が流れてきます。
カササギは光る物を集める と言われている事から付いたのでしょうが、実際は そのような習性はないそうです。



posted by aozora |22:24 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017年04月25日

中国の自転車事情. 

北京へ行って 一番驚いたのは 交通ルールやマナーの違い。
基本的に 歩行者よりも車優先で、青信号で横断歩道を渡っている歩行者がいても 平気で突っ込んでいくのには驚きました。現地の人は慣れているようですが、交差点を渡るだけでも ヒヤヒヤです。
車は右側通行で、交差点で右折する際は 信号は関係ないようです。右折や車線変更の際には かなり強引に割り込む為、クラクションがアチコチで鳴らされています。それでも お互いに譲らないため、車体が並ぶようにぶつかるのは日常茶飯事らしく、車体の横に擦り傷のある車を頻繁に見かけました。

自転車もたくさん走っています。
その中で目立っていたのが この3種。

オレンジ色の MOBIKE
1493124853-_20170418_230430.JPG


青い BLUEGOGO
1493124899-_20170418_230403.JPG


黄色の OFO
1493124997-_20170418_230330.JPG


この3種は ここ数年で一気に普及したレンタル自転車で、登録さえすれば 誰でも利用可能だそうです。
道端に停まっている自転車を利用したい場合は スマホで鍵を解錠し、どこで乗り捨ててもOK。
利用料は スマホに課金されるそうで、30分五角(0.5元)、1時間一元など様々です。

1493125222-_20170421_185351.JPG


1493125254-_20170422_211928.JPG


地下鉄駅周辺やポイントになる場所には多数停まっているので、すぐに利用できて便利ですし、安いです。
札幌にはポロクルがありますが、ポート(自転車置き場)が決まっているので、いまいち不便で、なかなか利用できません。
レンタル自転車に関しては 中国の勝ちでしょうか。

ただ、自動車と同じで 自転車もマナーは悪いです。
信号無視や斜め横断、逆走は頻繁... 
あ、これは日本でも同じですね。


posted by aozora |21:45 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017年04月25日

中国の三輪車事情.

今朝のNHKだったかな、イタリアで三輪車での商品移動販売が人気の兆し! とのニュースがありましたが、北京では 三輪車がバンバン走っていました。

三輪車のタクシー。
タイのトゥクトゥク、フィリピンのトライシクル、インドのリクシャーなど、東南アジアには多数あります。
北京では 事故が多いのに、無保険の違法な車が多いそうで、危ないから乗らないように とのこと。
1493121083-_20170421_192833.JPG


1493121101-_20170421_163601.JPG


宅急便の車。
北京では小さな買い物でも ネットで購入して宅配サービスを利用する人が多いそうで、この車は 市内いたるところを走っています。
クロネコヤマトではありませんが、一日の配達量が半端ではなく、常に時間に追われるために、強引な割り込みや逆走なども 多々見受けました。
1493121127-_20170421_192902.JPG


1493299278-_20170421_163258.JPG


この下は 自家用車なのかもしれません。
お洒落なデザインの三輪車もたくさんありました。
1493121140-_20170421_191648.JPG


1493121164-_20170421_191620.JPG


1493121178-_20170421_191531.JPG


1493121191-_20170421_185423.JPG


日本の軽自動車よりもずっと小さいのですが、近間の買い物に利用する程度なら これで充分な印象。
ただ、日本に持って来るとなると 安全基準などの問題が出てくるのでしょうね。


もちろん 普通のタクシーも走っています。
1493122575-_20170421_161444.JPG


1493122590-_20170421_161528.JPG


北京市内を走るタクシーの9割は 北京現代 (ヒュンダイとの合弁企業) の車で、北京に工場がある関係だそうです。
それ以外では 北京汽車や シトロエンを見かけた程度で、いずれも ほぼ同じサイズ、似たようなシルエットのセダンでした。タクシー会社はいくつもありますが、カラーリングは異なるものの、基本的なデザインは同じなので、統一感があります。 


ついでに、市内を走る路線バスをいくつか。

1493123173-_20170421_163521.JPG


連結部が蛇腹のトレーラーバス。

1493123188-_20170421_192619.JPG


二階建てバス。

1493123201-_20170421_192713.JPG


排気ガスを減らすための トロリーバス。
架線が無いところは パンタグラフを下げて エンジンで走っています。


続きを読む...

posted by aozora |20:28 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017年02月02日

大通会場に ドーレくんの雪像製作中です。

1486039172-_20170202_143135.JPG


1486039195-_20170202_143040.JPG



今年も 2月6日から12日までの7日間、さっぽろ雪まつりが開催されます。
今年は 大通会場の西12丁目、市民の広場に CVS有志が雪像を作ることになり、
昨日から製作が始まっています。

製作の様子は こちら。 1日目 2日目

平日の日中に製作ということで お手伝いいただける方は限られるかと思いますが、
やはり 1人2人では 体力的にも厳しいそうで、飛び入り参加も大歓迎だそうです。
明日3日目に おおよそ形を完成させ、4日目土曜日に 仕上げの予定。
10時頃から作業しているそうなので、お時間のある方はよろしくお願いします。

お手伝いいただける方、防寒対策はしっかりと。
シャーベット状の雪も扱いますので、防寒用、防水用の手袋も必要です。
暖かいものの差し入れも大歓迎。
ひやかし、にぎやかしだけでも・・・・・ 


posted by aozora |21:38 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017年01月03日

箱根駅伝 2017 

明けましておめでとうございます。

今年は J1のステージでの戦いですね。
どのような戦力、体制で戦うにしても 厳しいシーズンになるのは間違いないと思いますが、
なんとか J1残留 という目標を達成して欲しいものです。

一方、ホームスタジアムの席種、席割りが大きく変更されました。
J1になったのだから観客動員も増えて欲しいですし、
当初は混乱すると思いますが、早く慣れるしかないですね。
CVSも頑張りますので、ご協力のほど よろしくお願いします。



さて、今年の箱根駅伝、
結局 3区以降は青山学院大学が1位を守り切って 総合3連覇を果たしました。
往路、復路、総合の完全優勝での連覇です。
往路を終えて 2位早稲田との差は33秒でしたし、7区の田村選手にアクシデントもあったので、波乱を期待したのですが、終わってみれば2位に7分以上の差を付ける圧勝。
昨年ほどの圧倒的な強さは感じませんでしたが、やはり強かったですね。
特に8区の下田選手、区間記録に迫るような素晴らしい走りで、他校が チャンスと思った直後に あんな走りをされると厳しいです。

2位以下は接戦。
各区間で何度も順位の変動があり、なかなか見応えがありました。
最後は離されてしまいましたが、シード権争いも熾烈でしたね。

一方、
平塚中継所、戸塚中継所で国士舘大学、鶴見中継所では国士舘、日大、明治、山梨学院、関東学連の5校が襷を繋げませんでした。
繋げなかった選手たちは どれだけ悔しいか。
この繰り上げスタートが箱根駅伝を より面白くしているわけですが、選手にとっては本当に辛く厳しいシステムです。

「走れ、メロス。友が待っている。」
「仲間を想うその力が僕らの心を熱くする。」
    (サッポロビール、箱根駅伝応援CMより) 

本当にそうですね。

サッポロビールのCMと言えば、黒ラベルの大人エレベーターシリーズ。
今回は 61歳の所ジョージさんです。
5つのヴァージョンがあって、それぞれセリフが違うのですが、軽そうな所さんの 深そうな言葉が面白い。
興味のある方は サッポロビールのHP からどうぞ。




posted by aozora |14:02 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年11月16日

優勝パレードを観るなら スタート地点付近で。

金沢戦の前売りが 24000枚に迫り、3万人は確実な状況となりました。
嬉しい期待が半分、当日の混乱を心配する気持ちが半分、いずれにしてもドキドキですね。
 
さて、当日は 日本ハムファイターズの優勝パレードがあります。
北3条広場(アカプラ)での出発式を経て、10時30分にスタートし、駅前通りをススキノ交差点手前まで約1km、約30分をかけてパレードします。
パレードを観てから札幌ドームへ来る方も多いと思うのですが、さて パレードをどこで観るか? 
 
パレードも大変な混雑が予想されるため、当日は様々な規制が予定されています。こちら。
札幌駅前通地下歩行空間やさっぽろ地下街の地上と地下を結ぶ出入口も、危険防止のために、9時50分からパレード終了後しばらくの時間帯は出入りができなくなるそうでです。 
当然、地下鉄の出入口も・・・・ 
 
デパートや商業施設からは地下鉄駅に行けるでしょうけれど、地下鉄駅の改札やホームも大変な混雑となるでしょうし、さっぽろ駅で多くの乗客が乗れば、大通、豊水すすきのでは地下鉄に乗るのも難しくなるでしょう。状況によっては 改札や地下鉄駅構内への入場制限が行われるかもしれません。 
 
となると、少しでも早く さっぽろ駅から地下鉄に乗るか、国道36号線を走る中央バスを利用するのがベターな訳で、少しでも札幌駅に近いスタート地点付近でパレードを観るべきだと思うのですよ。
思い切って JRで白石駅や新札幌駅に行って シャトルバスを利用するというのもアリかもしれません。
 
いずれにしても、札幌ドームのゲートも大混雑は必至であり、クラブの方もいろいろ考えているとは思いますが、入場には相当の時間がかかると思われます。
お早目の来場をお願いしますね。 

posted by aozora |20:52 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年11月06日

冬到来

今年の北海道は、3つ連続で台風が上陸するなど異常気象が続き、河川の氾濫などで大きな被害を受けましたが、10月後半からは厳しい寒さが続き、ここに来て 各地で雪が降り続いています。
札幌も昨日に続いて雪で、昨日は シャーベット状のすぐに融けそうな雪でしたが、今朝は 本格的な冬のような降り方で、あっと言う間に積もりつつあります。
まさか このまま根雪になる事はないだろうと思いますが、洪水の被害を受けた北見地方は 40cm以上の積雪とも聞きますし、先の被害の後片付けや 農作物の収穫に影響が出ないか、本当に心配です。

週間予報を見ても、火曜日は雨で10℃なのに、水曜日は雪で 2℃の予報と大荒れ。
昨日は ミニゲームができないなど練習にも影響が出たようですが、シーズン最終盤の大事な時期に これ以上の影響がでないようにして欲しいですし、選手たちには体調管理に十分気を付けて欲しいものです。
 
 
J1はリーグ戦が終わり、福岡、湘南に続いて 名古屋の降格が決まりました。
16位 名古屋の勝ち点は30、15位 新潟も勝ち点30で 順位は得失点差、14位 甲府は勝ち点31でしたから、本当に最後の最後までわからない降格争いでした。
名古屋も どこかの試合で あと1点取って、負けが引き分けに、引き分けが勝ちになっていれば降格しなくて済んだ訳で、”1点” の重みを感じます。

今季の札幌は 1-0の11試合を含め、1点差の勝利が 15試合。
残り3試合も1点を争う厳しいゲームが続くと思います。
徳島、千葉とアウェイが2試合続き、札幌に戻って来ても満足な練習ができないかもしれないという状況の中、今日の試合は ますます重みが増しています。
泥臭く得点に拘り、最後まで走り切って、勝ち点3を持ち帰って欲しいものです。

もう一つ。
昨日のコンアシの先発予想 11名中、内村、堀米、福森の3人がイエロー3枚。
3人とも勝利の為には欠かせない選手たちな訳で、残りの試合を欠場とならないよう、十分に気を付けて欲しいですね。 

posted by aozora |08:11 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年10月23日

寒い週末

今日も寒かったですね。雨も 小雨ながら降ったり止んだりで、日中もずっと暖房を入れていました。
週間予報をみると この後の一週間も寒そうで、周辺には 雪マークもチラホラとあったので、思い切って タイヤ交換をしてしまいました。
いつもはギリギリまで粘る方なので、もしかすると 10月中にタイヤ交換をするなんて、初めてかもしれません。
 
この週末は 北海道のプロスポーツも寒かったですね。
コンサドーレは 1年2ヶ月ぶりのホーム敗戦、ファイターズは 日本シリーズに連敗、レバンガは 千葉ジェッツに連敗、エスポラーダもアウェイで敗戦と、全くいいところがありませんでした。
レバンガは 怪我人の多さが一番の敗因でしょうか。もともと10人ギリギリしか選手がいないのに、怪我で3人も欠けてしまっては勝てません。

コンサドーレも 怪我人が続出で、確かにその影響はありますが、昨日の敗戦の原因は それだけではないですよね。
ホームゲームで1年以上も負けが無く、我々サポーターに 気の緩みや 慢心があった事は否めないでしょう。選手にも それがあったとは思いたくないですが・・・・・
毎度言われる事ですが、前半のコンサに流れがある内に点が取れなかったのは大きかった。
失点の形も悪かったし、「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議の負けなし」 と言われる通りだと思います。

今日は 37節の残りの試合があり、松本山雅とC大阪は引き分け、清水が勝ちました。
C大阪と清水が入れ替わり、自動昇格対象チームが 清水になりましたね。
これで、
2位 松本山雅との勝ち点差は 6で、優勝マジックは 勝ち点10。
3位 清水との勝ち点差は 9で、昇格マジックは 勝ち点 です。

先週の引き分け、今週の負けは 生みの苦しみなのでしょうか。
まずは 次の熊本戦で 連敗しないこと。
そのために チームも サポーターも 万全の準備をして臨みたいですね。
 
 

ところで、
昨日の試合で TS様から 「オフィシャルガイドブック1996」 を譲っていただきました。
本当に嬉しかったです。ありがとうございます。

試合後に 選手がゴール裏へ挨拶に行った時に ブーイングではなく応援したのも良かったですね。
思わず目頭が熱くなりました。

コンサドーレサポーターは 暖かい人が多いです。

posted by aozora |20:53 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年10月06日

嵐の影響

11月11日に仙台で会議があって出張するのですが、翌日の帰りの便が取れません。
夕方以降の遅い便には空席があるのですが、早い便は 全て満席。
「嵐」の影響です。
 
振り返ると 昨年か一昨年もそうだったなぁ・・・・ 
 
どうせ遅い便しか取れないのなら、千葉へ行こうかなぁ。
試合は13時からだから、早めに出れば間に合うよね。
帰りは 羽田から乗れば良いし・・・・。
 
 
Xデーになる可能性は十分にあるわけで、
ちょっと真面目にお悩み中です。

posted by aozora |20:36 | 日記 | コメント(1) | トラックバック(0)

前へ