コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2024年03月18日

最長片道切符の旅・第23日目

3月13日、ホテルエコノ津の朝食。安い割(4700円)には十分な内容だと思います。
1710709997-DSC02761.JPG
特急南紀1号に乗ります。ハイブリッド車両(HC85)です。H100(GV-E400)に似ていますが、バッテリーを搭載しているのでエンジン(と発電機)は小さくて良いし、エンジンが高回転にはならないので静かです。(静かなのは2重床のせいもあるので単純にH100とは比較はできないけど)また、ブレーキ時には発電して充電するので省エネです。
1710710076-DSC02785.JPG
2両ある指定席はとても空いていました。 1両しかない自由席は松阪多気間だけは相席になるかなという程度でした。
1710710830-DSC02797.JPG
松阪に名松線の車両が停まっていました。名松線は学生時代に乗ったことがあります。 何年か前に水害被害があり、このまま廃線かとおもわれましたが復旧しました。
1710710907-DSC02793.JPG
紀伊半島は山ばかりで、こんな感じの風景が続きます。
1710710963-DSC02812.JPG
本当に山ばっかりです
1710711076-DSC02821.JPG
熊野川を渡ると新宮で、和歌山県です。
1710711146-DSC02877.JPG
新宮で普通列車に乗り換えます。あと8分早く着けば新大阪行きの特急くろしおに接続するのに、(あと8分、くろしおの発車を遅くすれば乗れるのに)、どうして意地悪なダイヤなのでしょう。
1710711210-DSC02883.JPG
ところで、新宮にエレベータがないのは驚きでしたね。 太平洋が見えます。
1710711287-DSC02885.JPG
この区間は学生時代に乗りましたが、夜行だったのでこの風景は初めてです。 その夜行というのは天王寺と新宮の間を走っていたのですが、釣り客に人気があったそうです。天王寺を出て少しすると和歌山県に入りますから、和歌山県を一晩かけて走るわけです。北海道以外で同一県内を一晩かけて走る列車はここだけでしたね。 いつか大地震で大津波に見舞われる可能性が高い路線なので少し不安がありました。
1710711443-DSC02890.JPG
本州最南端の串本です。
1710711521-DSC02900.JPG
串本の少し手前から、列車は激しく混雑しました。ロケット見学者でした。 最初はなんのイベントなのかわからなかったのですが、どうもロケット打ち上げだということがわかったし、LINEで友人から、ロケットが爆発したと聞きました。そういえば皆さん、あまり楽しそうな様子でなく、疲れた様子でしたね。 紀伊田辺まで1時間半、混雑が続きました。 もちろん、ちゃんと座れましたが、長椅子の車両で満員だと車窓風景は十分楽しむことができません。 紀伊田辺から特急くろしおに乗ります。
1710711674-DSC02922.JPG
紀伊田辺から和歌山まではぎりぎり100㎞以内なので、グリーン車でも安いのでグリーン車にしましたが、はじめのうちは貸し切り状態でした。
1710711765-DSC02928.JPG
和歌山だから梅の木なのかな。
1710711893-DSC02943.JPG
和歌山で下車して和歌山線に乗り換えます。 和歌山線は8年前に乗り、沿線にある華岡青洲の資料館を見たことがあります。
1710711972-DSC02950.JPG
奈良県に入りました。奈良は生薬の栽培や製薬が盛んです。 週末しか開館してないので寄れなかったけど、生薬の資料館や薬草園の見学もできます。(写真の会社とは違います)
1710712039-DSC03010.JPG
高田から桜井線で、本日の宿のある奈良まで行きます。
1710712166-DSC03012.JPG
そういえば高田駅はいくつかありますね。(上越市のは北陸新幹線が開通してからはJRではなくなってますが) こちらの高田駅は最初は私鉄の関西鉄道の駅だったのですが、国有化しても改名はしなかったのですね。 1994年にできた長崎本線の高田駅は、「こうだ」と読みますが、読みが違うから同じ漢字の駅があったも良いと考えたのでしょうか。 このほか、横浜の地下鉄、高松琴平電鉄、甘木鉄道にもありますね。 JRの会津高田、越前高田、私鉄の美濃高田、大和高田、肥後高田もあります。高田市駅というのもありますね。 また、「たかだ」「たかた」両方ありますね。 さて、奈良に着いたら柿の葉寿司を買って食べようと思ったのですが、夕方遅くて売り切れでした。(翌日買えました) この日は39日間で最高の、1日で470.8㎞も乗りました。実乗車時間は1位にわずか数分及ばない8時間53分で、接続時間も含めると1位の9時間33分にもなりました。 22日間合計は6932.1㎞、区間外等も含めると7364.1㎞です。65%消化しました。 実は奈良に2泊し、中日は午前中に観光し、午後の早い時間は昼寝をし、夕方に某学会の学習会の講演をするという算段なので、この日は頑張って18:34まで乗った次第です。


posted by 生活の一部 |15:11 | 最長片道切符の旅 | コメント(0) | トラックバック(0)