2006年11月28日
究極の楽天家 : 優勝賞金の使い道
「2点先取しても、後半追いつかれ、ロスタイムに逆転」 という試合パターンが刷り込まれています。 だから、 「2点先取されて、後半畳み掛けるように3点取って、逆転勝利」 という対柏戦が、まだ夢のように思えます。 思えば、第11節 柏との今季初めての函館での試合。 1点、先取したのに、フッキが異議を唱えて、退場。 そして、同点にされ、 ロスタイム、逆転負け。 そして、その後、勝てない試合が続きました。 もしも、この時、違った展開なら、今頃、昇格を争っていたかも。 観客数は、うなぎのぼりに増加し、いつも遅れて行く私は席を探すのが大変だったかも。 むろん、柳下監督は留任し、フッキもカガケンも完全移籍していたかも。 あの時、柏に負けて、今があります。 今回 柏に勝ち、柏との戦績は2勝2敗。 リーグ戦最終節、残すは、鳥栖との一戦。 鳥栖は、いつの間にか、コンサより、上位にいます。 鳥栖とは、1勝1敗1分け。 とりわけ、今年は、 新居君 にいいようにやられました。 得点合計は、コンサの3点に対して、鳥栖の6点。 得失点差は -3 次の最終節、鳥栖戦は、天皇杯に向けての実践練習と位置づけ、以下の事を希望します。 ①最終節、4点取って、鳥栖を倒す。 ②フッキに 「J2得点王」の のし をつける。 更に、究極の楽天家 としては、以下のことを夢想します。 『元旦の天皇杯の優勝賞金で、高速ドリブラー助っ人をゲットバックする』 頑張れ、コンサ。
posted by s_kids |05:55 | 雑感 | コメント(2) | トラックバック(0)
2006年11月23日
今日の加賀 今日の芳賀 : 17,930人 第50節 対東京V
第50節 東京V戦、2:0で勝利 入場者数17,930人、多いか、少ないか?・柳下監督退任のニュースを聞いて ・相手チームに転勤内定のフッキのゴールを一目見ようと ・11/22いい夫婦の日の翌日、いい夫婦である事を確認するために ・ファイターズのパレードも終わり、小笠原も行っちゃたしと、ファイターズファンも
私は、もちろん、 ジュビロ磐田の実家に戻るかも知れないカガケンのプレーをこの眼に焼き付け、脳裏に刻むために、参加した。 今日のMVPは、GKの佐藤選手。 ファインセーブを連発した。 オマケに、味方のシュートも、危なげなく、セーブしたし。(実は、ちょっと危なかったけど)
試合終了後、先頭を切って、サポ席に向かう中山選手、満面の笑顔。 来年もこのメンバーだったらなあ、と思うことしきり。柏とはタイに持ち込み、 鳥栖を止め、 そして、天皇杯で、コンサの名をを日本全国に知らしめよ。 コンサ、頑張れ。
posted by s_kids |16:59 | 今日の加賀、今日の芳賀 | コメント(2) | トラックバック(0)
2006年11月18日
今日の加賀 今日の芳賀 : 紙吹雪
ツワモノドモが夢の跡コンサに紙吹雪の似合う選手はいるか? ウィズユーカード から、ホップ・ステップ・ジャンプ 1日も早くA代表になって頂きたい。
水戸戦、辛勝? 勝てば良し。 12/09は仕事で無理だけど、12/23 ユアスタ は行きますよ。 だから、 コンサ、頑張れ。
posted by s_kids |18:01 | 今日の加賀、今日の芳賀 | コメント(0) | トラックバック(1)
2006年11月12日
皆勤賞ならず!そしてちょっと 悲しい
「札幌ドーム開催だけは」、とドームシーズンチケットを入手したのが、この春。 「雨降りと風の強い厚別は、チョットね」というのが、その理由。 厚別用に、ハーフシーズンチケットを入手したのが、7月。 招待券を使い果たした後も、当日券を買って厚別に行ってしまう 自分を発見したのが、その理由。 今年の目標の一つを、遅刻しても 札幌開催 皆勤賞とした。 そして、本業のフライフィッシングは一度も行かずに、シーズン終了。![]()
11月11日(土) 子供の発表会 午後2時 芸術の森にて 苦渋の選択 午後1時50分 仕事終了、北広で高速を降り、羊が丘通りを札幌へ 午後2時25分 ドーム目前、真栄のホーマックを左折 午後2時50分 「ゲイモリ」着 午後3時15分 発表 首尾よく撮影も完了 帰宅後 再生 外付けマイク端子、はめ忘れ判明 子供の「メンデルスゾーン」は無音だった 愛媛戦 再生 カガケンのヘッド、 ナマで応援できなかった 悲しい
posted by s_kids |08:30 | 雑感 | コメント(4) | トラックバック(0)
2006年11月09日
今日の加賀、今日の芳賀 :天皇杯4回戦、涙枯れても、、
天皇杯 4回戦
相川のヘッドの切れ味に泣き、
フッキのシュートが阻まれるたびに泣き、
石井のゴール前の遠慮に泣き、
歯を食いしばって戻る、西谷を見て泣き、
右ゴールポストのファインセーブに嬉し泣き、
むろん、GK佐藤の頑張りに、泣いた。
カガケンと芳賀君を探したが、いつもの場所にコンビを発見できなかった。
左サイド、ジェフにフリーで上がられて、
TV画面右はしに カガケン。
そこから、「えっ、追いつくの?」と見ていたら、
ハヤブサのごとく追いついて、タックル、ヒット、クリアー。
泣けました。
芳賀君、済みません。
我が家のTV、
コンサファンの肩身は狭く、
[女子バレー キューバ戦]との2画面で小さく、
LIVEでは十分確認できず
プレスに精進していたのではと想像したら、泣けてきました。
このまま、勝ち進むと、私の涙は枯れてしまう。
涙、枯れても、、、。
更なる目標ができて、よかった。
コンサ、頑張れ。
posted by s_kids |08:47 | 今日の加賀、今日の芳賀 | コメント(4) | トラックバック(0)
2006年11月08日
シンジラレナイ!!
別人のコンサを見た!! ジェフの選手は斬首ですね。
posted by s_kids |21:00 | 雑感 | コメント(2) | トラックバック(0)
2006年11月04日
天皇杯:相手にとって不足なし
天皇杯の相手は、ジェフユナイティド市原・千葉。 相手にとって不足なし胸を借り、 四つにもちこみ、 そして、金星をあげる 日本中が観てるぞ! 頑張れ、コンサ
posted by s_kids |06:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2006年11月03日
「日本サッカーミュージアム」 に行きました
学会で東京へ出張。 時間を作り、日本サッカーミュージアムへ行ってきました。 場所は、JR御茶ノ水駅から徒歩10分ほど。![]()
中に入ると直ぐ、トロフィーとカップがある。 左が最優秀選手賞、右が天皇杯。 「これが天皇杯かあー」
![]()
1Fには、巨大な大型映像装置メガビジョンを備えた「ヴァーチャルスタジアム」があり、スタンドに座って、観るしかけ。
階段を下りて、B1へ。 B1は、ショップと、全Jリーグ ユニフォームとマスコット 展示。
特別展示 B2へは、500円。 チケットは、日韓ワールドカップのチケットを模したもの。 4年前は、手にすることができなかった。 階段を下りると、当時のメンバーが円陣を組んでいた。 宮本と稲本の間に入れてもらい、円陣に加わった。 目の前にヒデがいて、びびった。5 INAMOTO 21 TODA 3 MATSUDA 20 MYOJIN 11 SUZUKI 7 NAKATA 13 YANAGISAWA 18 ONO 16 K.NAKATA 12 NARAZAKI 17 MIYAMOTO
上川徹さんのパネル 日韓ワールドカップ アイルランド対カメルーン戦で使ったイエローカードの実物![]()
![]()
決勝は、ドイツとブラジル ロナウド 2点 ブラジルが、トロフィーを手にした 懐かしい
慌ただしく見学。 後ろ髪を引かれながら、本業に戻りました。 もっと居たかった。 天皇杯、対ジェフユナイティッド 頑張れ、コンサ。
posted by s_kids |21:11 | コメント(0) | トラックバック(0)