2007年08月18日
恩返し : 第35節室蘭湘南戦 前日
コンサ諸君
・J1へ何が何でも、今年上がろう
・歯を食いしばって、J1にとどまろう
・トップチームになって、価値を高めよう
・胸元を大きくひらいて、戻ってくるのを待とう
ほんとに美味しいお菓子なら、必ず戻ってくる
コンサ、がんばれ!
posted by s_kids |08:32 | 雑感 | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年08月18日
アディショナル タイム
・「白い恋人」 11年前から賞味期限改ざん 1か月
・社長引責辞任 不正発覚から 4日
・コンサJ1昇格
もはや、「アディショナル タイム」 なし
何がなんでも、今年 あがろう!
がんばれ、コンサ!
posted by s_kids |08:23 | 雑感 | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年06月28日
台無し、横たわるチカにサイレン音 :第24節 草津 2:2
芳賀のミドルが決まり、更に追加点を取ろうと、草津のゴール前。
FW石井をフリーにさせまいと、チカが体を寄せて、ディフェンス。
高く浮いた玉を、石井、オーバーヘッドでキック。
キックがチカの顔(?)に当たり、草津キャプテン チカは倒れた。
そして、なかなか起きれなかった。
ニコライ主審、この試合初めてのカード。
石井にイェロー。
この時、ゴール裏から、サイレン音。
倒れて起きてこない、チカを、揶揄するごとく2度、3度。
白熱した攻防に水を差すサイレンの音。
敵方とはいえ、味方選手の危険なプレーで倒れた選手に対して、大人気ない。
台無し
待望の芳賀のゴールの後だけに、とても不快に聞こえた。
せめて、今度は、
カラカミさんのジャッジミスの時に、鳴らしてみてはどうですか。
posted by s_kids |12:50 | 雑感 | コメント(7) | トラックバック(0)
2007年04月25日
勝てば勝ったで落ち着かない
第11節 愛媛対草津戦をスカパー観戦。
次節、愛媛戦、第一クール最終 草津戦を前に、予習した。
負ける要素は見出せず、2連勝を確信する。
でも、どこかに落とし穴があるような、、。
勝てば勝ったで落ち着かない。
愛媛は、京都に勝ち、
草津は仙台と京都に引分け、湘南に勝っている。
愛媛、草津を侮るなかれ!
コンサ、頑張れ!
posted by s_kids |22:46 | 雑感 | コメント(2) | トラックバック(0)
2007年03月25日
完売 3題 : 山形戦
日ハム、アウェー開幕戦、自由席完売と。インフルエンザの経口治療薬、タミフルのニュースを受けて、 もう一つの吸入治療薬、リレンザ完売と。完売への道 まずは、今日の一勝コンサ、頑張れ!
posted by s_kids |09:46 | 雑感 | コメント(1) | トラックバック(0)
2007年03月18日
58文字 : 読売新聞2007/03/18(日) 37面 道社A
2007年(平成19年)3月18日(日曜日) 読売新聞 37面 道社A 14版に 58文字 の小さな記事を発見しました。 コンサ徳島に快勝 「サッカーJ2のコンサドーレ札幌は17日、徳島県鳴門総合運動公園 陸上競技場で徳島ヴォルティスと対戦し、3-0で勝利した。」 チーム状態・試合内容を補足するために簡潔な表現を追加してみました。 「ダヴィ征也ガム噛む正也揺らしては 雪ない芝を探しもとめて」 「春の雪 フルをなおして 1516」 31文字 (練習場所探し・得点シーン) 「揺らして」いるのは、ゴールネット と サポの気持ち です。 サッカーの場合、ガムを噛むと、捨て時が難しいのではと、心配します。 29西谷選手には、後半途中交代して欲しくありません。 17文字 (チームの健康状態) 雪が 降る と、インフルエンザの フル をかけています。 道内ではインフルエンザが流行中です。 1516は「せんごひゃくじゅーろく」ではなく、「じゅーごじゅーろく」とお読み下さい。 15ブルーノ、16大塚両選手の一日も早い戦列復帰をお祈りいたします。 うがい、手洗い、 コンサ、頑張れ。 J2優勝で、一面を飾ろう!
posted by s_kids |14:44 | 雑感 | コメント(1) | トラックバック(0)
2007年03月14日
損して得(徳)とれ : いっそ早めに徳島へ
暖冬、雪なしを享受していたら、突然の大雪です。 今週予定の札幌宮の沢での練習は当然無理で、 本日14日は、苫小牧が代替候補地になっていました。 札幌と苫小牧の中間点、雪の少ないここ千歳も大雪で、積雪20cm。 前人未踏の深雪を短靴でラッセルして、出勤いたしました。 千歳が、これなら、苫小牧も雪だんべェ。 というわけで、早めに徳島へ乗り込んだらどうかなあ、と思いました。 2日分の宿泊費や練習場の借り賃などを考えたら、出費ですが、 ここで、アウェー戦、苦手の徳島に負けることがあっては、J1昇格への折角の一歩が断たれてしまいます。 そんなことを考えていたら、商売人の言葉、「損して得とれ」 が浮かんできました。 さらに、深雪のラッセルを漕いで進みながら、「得」と徳島の「徳」がうまい具合に重なることに気づきました。 忘れないうちにアップした次第です。 「損して徳とれ」 お粗末。おあとが 宜しいようで、、、。 コンサ、頑張れ!
posted by s_kids |08:24 | 雑感 | コメント(4) | トラックバック(0)
2007年02月10日
私事1 : 晴れて自由の身
私事:左大菱形骨骨折 治癒 昨年11月後半、初雪が融けて凍った路面ですべり、自転車転倒。 左手のひらから手首をブス色に腫らして痛めたけれど 病院にも行かず、徐々に軽快するのを待っていた。 12月半ば、今度はお風呂場で、しりもちをついて左手をつき、致命傷となったらしい。 痛くて仕事に差し支えて、 12月23日、対甲府戦 仙台での天皇杯準々決勝の前日に、東京で診断確定。 ”左大菱形骨骨折” 註)手根(手のひらと手首の間の盛り上がった部)を構成する8つある手根骨のうちのひとつ。 カガケンのゴールはギブスをはめて、応援。 以来、5週間。 晴れて、自由の身となりました。 ややもすると、左手はギブス時代の形になりたがります。 上里君のヒザの1年に比べれば、私のひと月半など、へでもなく、リハビリに励む毎日です。今年こそは、J1へ、昇格して欲しいもの。 新加入の外人選手のお顔とプレーはまだ拝んではいませんが、 頑張れ、コンサ。
posted by s_kids |21:47 | 雑感 | コメント(0) | トラックバック(1)
2006年12月31日
予想だにしなかったこと
今年の初めに、予想だにしなかったこと。 1.仕事の関係で、土曜2時の厚別は間に合わないが、夜7時の平塚開催には間に合うことを知る (注1)。 2.本業の趣味、フライフィッシングのロッドを一度も握らない (注2)。 3.家族でも愛人でもない人の血型と誕生日を覚えてしまう (注3)。 4.仕事納めの12月29日まで、コンサの試合を応援し、元旦の切符を心配する(注4)。 (注1:私の仕事場から千歳空港までは、TAXIで7分です) (注2:リーグ戦52節48試合、室蘭函館開催を除き、残り22試合札幌開催のうち、 21試合に参戦、1試合欠場) (注3:カガケン O型、83/9/30生、芳賀君 A型 82/12/21生) (注4:来年からは、年末ジャンボの代わりに、天皇杯決勝自由席券を2枚買うことにした。)
posted by s_kids |22:19 | 雑感 | コメント(1) | トラックバック(0)
2006年12月29日
天皇杯準決勝 : 鬼と一緒に笑う
「来年のことを言うと、鬼が笑う」と、言います。 ワケあって、 仙台ユアスタの前日から、こんな姿で応援ですが、 今日は、是非、ガンバに勝って、 「鬼と一緒に、笑いたい」 レッズと闘う、コンサが見たい。 コンサ、頑張れ。
posted by s_kids |06:32 | 雑感 | コメント(5) | トラックバック(0)