スポンサーリンク

2006年10月29日

草津戦展望 ~強い意志を~

草津戦。
おそらく厳しい試合になるでしょう。
 
前節の大敗後草津は選手同士で激論を交わしたそうです。
こういう相手は本当に強い。
間違いなく一致団結してくるでしょう。
必死に体を投げだし、最後の最後まで走り続けるはず。
サポーターの為、自分たちの為に。
 
そういう相手に勝つためには強い意志が必要。
相手に負けないだけの気迫を持つために。
何度も書いていますがサッカーはメンタルスポーツ。
精神的に優位に立てるかどうか。
これだけで結果が左右されてしまう。
 
残念ながら今季は気持ちで戦っているという試合を観たことがない気がします。
頭だけが先行してしまい大切なモノを忘れてしまっているような感じです。
 
すでに昇格不可能という結果は出てしまっていますがそれは相手も同じ。
来季も同じ舞台で戦うのですから絶対に叩いてやるという気持ちを持ってほしい。
技術や戦術という部分を超えて。
 
絶対に負けるな。
意地を見せろ。
勝ち点3を奪い取ってこい。
プライドを見せてくれ!
 

 
 
 
それと清野が静岡FCにレンタル移籍。
短期間ですが古巣に戻るようです。
コントは違い厳しい環境に再び身を置く。
これをきっかけに清野には闘争心を思い出してほしい。
才能は絶対にある。
あとはメンタル。
甘えを捨てて戦ってきてほしいものです。
頑張れ!清野智秋!


posted by Pooh |01:17 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年10月29日

神戸戦総括 ~歩みを止めるな~

書くのがかなり遅くなってしまいました。
ですので簡単に・・・
まず昇格が無くなったことは残念です。
勝つべき時に勝たなければという当たり前のことが出来なかったということなのでしょう。
今季のコンサドーレ札幌というチーム。
持っている力だけならば現在上位にいるクラブと大きな差があったわけではないと思っています。
しかし実際は大きく引き離されました。
では何故なのか。
 
まず第一に精神面の差だったのかなと。
キープレイヤーがまともに試合に出ることが出来なかったことも含めて。
まだまだ子供の集団だということですね。
 
第二ですが技術面もまだまだ足りない。
攻撃では最終的なアイデアや決定力etc
守備でのボールの奪い方、遅らせ方etc
当然これからの練習で上げていかなければいけない。
若い選手が多いのですからまだまだ上昇するはず。
 
それと個人的に大きかったと思うのは集中力の差。
大切な局面に限って集中力を失う。
攻守共に。
神戸戦も同様。
決定的なチャンスは双方同じ位の数。
しかしスコアは1-4。
ここに集中力の差が見えると思うのです。
 
相手に簡単に前に入られてしまう。
フリーの場面で外してしまう。
これはしっかり集中していれば起きない事象。
普段の練習から意識付けをしていかなければならないでしょう。
練習の為の練習ではない。
試合の為の練習を。
 
それにもっともっと議論を交わし自らを高めてほしいものです。
お互いの欠点を注意し合うのも当たり前の事なのですから。
 
そして最後に・・・
コンサドーレのリーグ戦は終わりました。
しかし試合が無くなったわけではありません。
いや、すでに来季に向けた戦いが始まっているのです。
何があろうと前に進んでいかなければならない。
一歩一歩着実に。
急激に強くなることなどないのですから。
全てはそれまでの積み重ねなのですから。
今後の試合、全部勝ちに行け!
絶対に歩みを止めるな!
 

 
 
 
10周年記念試合などの事は書きません。
他の皆さんが書いてくれてますからw
でもそれだけでは寂しいので参加してくれたOB並びにユーススタッフにはこの言葉を。
 
「ありがとう。そしてこれからもよろしく。」


posted by Pooh |00:56 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年10月29日

J1第28節結果 J2第46節結果

J1第28節結果
 

 
甲府 2-1 名古屋
得点者:【甲府】宇留野 純(後09分)
        バレー(後17分)
    【名古屋】藤田 俊哉(後14分)
 
 
 
 
横浜FM 2-1 鹿島
得点者:【横浜FM】坂田 大輔(前06分)
         山瀬 功治(前18分) 
    【鹿島】深井 正樹(前29分)
 
 
 
 
 
 
京都 1-1 大分
得点者:【京都】パウリーニョ(前31分) 
    【大分】オウンゴール(前43分)

  
福岡 2-1 磐田
得点者:【福岡】中村 北斗(後28分)
        城後 寿(後40分)
    【磐田】鈴木 秀人(後44分)
 
 
 
 
 
清水 1-1 新潟
得点者:【清水】マルキーニョス(前02分) 
    【新潟】矢野 貴章(前28分)
 
 
 
 
 
千葉 1-3 大宮
得点者:【千葉】クルプニコビッチ(後42分)
    【大宮】小林 慶行(前01分)
        久永 辰徳(前43分)
        アリソン(後10分)

  
浦和 2-2 川崎
得点者:【浦和】ワシントン(前19分)
        ポンテ(後07分)
    【川崎】ジュニーニョ(前35分)
        中村 憲剛(後05分)
 
 
C大阪 4-2 広島
得点者:【C大阪】ゼ カルロス(前17分)
         大久保 嘉人(後15分)
         大久保 嘉人(後20分)
         河村 崇大(後42分) 
    【広島】オウンゴール(後18分)
        森崎 和幸(後44分)
 
 
FC東京 3-2 G大阪
得点者:【FC東京】今野 泰幸(後32分)
         鈴木 規郎(後36分)
         石川 直宏(後39分)
    【G大阪】播戸 竜二(前11分)
         マグノ アウベス(前24分)
 
 
 
 
J2第46節結果
 

 
徳島 2-2 東京V
得点者:【徳島】小林 康剛(前6分)
        アンドレ(後05分)
    【東京V】シウバ(前20分)
         広山 望(後3分)
 
 
 
 
湘南 0-1 横浜FC
得点者:【愛媛】
    【横浜FC】三浦 知良(前19分)
 
 
 
 
草津 2-5 愛媛
得点者:【草津】高田 保則(後23分)
        吉本 淳(後36分)
    【愛媛】菅沼 実(前44分)
        菅沼 実(後01分)
        南 祐三(後12分)
        千島 徹(後30分)
        石丸 清隆(後41分)

  
山形 1-3 鳥栖
得点者:【山形】佐々木 勇人(前33分)
    【鳥栖】尹 晶煥(前11分)
        藤田 祥史(後13分)
        藤田 祥史(後17分)
 
 
 
 
水戸 0-0 仙台
得点者:【水戸】
    【仙台】


posted by Pooh |00:49 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年10月21日

神戸戦展望 ~10周年記念くらい勝とうw~

さぁ本日は待ちに待った10周年記念イベント。
試合以外にも様々なイベントが予定されているようです。
というわけでイベント内容
 
●スポーツデポ サッカー教室 / フラックキッズ・ベアラー
 
●10周年記念キックイン・記念花束贈呈 (当日募集)
 
●10周年記念 メッセージVTR
ビジュ、堀井岳也、佐藤洋平、吉原宏太、山瀬功治、今野泰幸
 
●コンサドーレ札幌 「10th.サンクスゲーム」
キックオフ 17:10~  (20分×2)
~過去在籍したOB VS コンサドーレ札幌ユース・スタッフによる特別マッチ~
 
参加選手(予定)
三浦雅之、名塚善寛、浅沼達也、松山大地、関 浩二、佐賀一平
賀谷英司、深川友貴、森下仁之、野々村芳和、川口卓哉、四方田修平
佐藤尽、相川雄介
 
赤池保幸、木島敦、平川弘、川合孝治、山橋貴史、黄川田賢司
田渕龍二、森下仁志、田畑昭宏、大野貴史、石塚啓次、伊藤優津樹
古川 毅、森 秀昭、ペレイラ
 
●札幌市消防音楽隊 ・ コンサドールズ スペシャルパフォーマンス
 
●サテライト選手によるサイン・写真撮影会 / 企画チケット販売
 
●10周年 館内スライドショー
 
●北海道盲導犬協会募金
 
●札幌市障害者小規模共同作業所連絡会 特別販売ブース
 
あとは10周年感謝サービスでビール半額だったりボーナスポイントを通常の2倍だったりするようです。
 
なんかいい感じですよね。
10年の積み重ねが感じられる気がします。
でもまだ10年なんですよね。
人間で言うと小学校3年生くらいですw
そう考えると若いなぁとw
これからもたくさんの歴史を作っていかなければならないと改めて認識です。
 
 
 
さて神戸戦。
客が多いときに負けるというジンクスをなんとか振り払ってほしい。
実際何人入るか予想できませんけどね。
様々な要因が重なっていますしね。
それでもたくさんの人たちがドームに駆けつけてくれるはずです。
何とか25000人くらい越えてほしいですね。
 
で神戸ですが相変わらず強いですw
とは言えバクスター体制に比べれば不安定。
松田、ペドロ体制にどんな影響があったのかわかりませんが意外と穴があるかも知れません。
ちなみにエメルソン・トーメは出場停止、河本は怪我。
ですのでCBはU-19代表柳川と北本になるでしょう。
それでもここは非常に強い。
ただ右SBの丹羽をうまく狙えればチャンスが増えるかも。
そうすれば朴康造を押し込める可能性が出てきます。
あとは・・・三浦淳のセットプレーですね。
不用意なファールは厳禁。
特に曽田を起用しないのであれば尚更。
気を付けてほしいものです。
 
一方コンサは砂川が間に合わなかった模様。
ここ数試合彼の穴が目立っていますからね。
果たしてどうなるのか・・・
でTOP下ですが関、もしくは西谷。
疲労が溜まってる上里はサブになりそう。
あと関と西谷は場合によってポジションを入れ替えるかも知れません。
それに智樹に代わって金子。
チャンスをうまく掴むことが出来るのか。
良い意味で裏切ってくれればと思います。
あとは守備時に数的有利を作ること。
シンプルに来るであろう神戸の運動量に絶対負けないように。
 
とにかく気持ちで勝て。
漢の意地を見せてくれ!
 

 
あと吉瀬 広志と上田 常幸の復帰が決まったようです。
期間を見る限り練習でテストする感じなのでしょうか。
二人には気合いを入れて練習参加してもらいましょう。
新しい風を期待してるぞ!


posted by Pooh |01:59 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年10月21日

J2第45節結果

J2第45節結果
 

 
鳥栖 1-0 水戸
得点者:【鳥栖】藤田 祥史(前19分)
    【水戸】
 
 
 
 
 
愛媛 3-1 柏
得点者:【愛媛】菅沼 実(後02分)
        田中 俊也(後30分)
        田中 俊也(後33分)
    【柏】佐藤 由紀彦(後35分)
 
 
 
 
神戸 1-0 山形
得点者:【神戸】三浦 淳宏(後14分)
    【山形】

 
東京V 3-1 湘南
得点者:【東京V】大橋 正博(前09分)
         富澤 清太郎(後03分)
         シウバ(後23分)
    【湘南】石原 直樹(後36分)
 
 
 
 
仙台 1-1 徳島
得点者:【仙台】大柴 克友(後11分)
    【徳島】羽地 登志晃(後04分)


posted by Pooh |01:56 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年10月21日

横浜戦総括 ~気持ちで負けるのは止めてくれ~

水曜日に行われた横浜FC戦。
う~ん、特にこれと言って書くことなし。
実力云々以前にモチベーションの差、気持ちの差が如実に出た気がしました。
 
特に前半。
完全に気迫で負けてましたよね。
運動量、球際など。
あれじゃ勝てるわけがない。
まして3失点中セットプレーから2失点。
全く話にならない。
勝つ気がなかったとは言いません。
いや勝とうという気持ちはあったでしょう。
ただそれを上回る気迫を見せられてしまった。
で一気に飲まれてしまいTHE END。
ベテラン勢が多いクラブの精神的な強さを見せつけられてしまった気がします。
本当ウチの選手達はまだまだ子供ということですね
 
選手個々については敢えて書きません。
選手自身が一番わかっているでしょう。
それにここを見るわけがないしw
というわけで敢えて割愛します。
あぁ曽田を起用しなくなって2試合、セットプレーで3失点。
少し考えた方がいいかも。
怖さも同居してますけどw
 
とにかく気持ちで負けるのは勘弁してほしいものです。
 


posted by Pooh |01:51 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年10月18日

横浜FC戦展望 ~気迫を前面に~

さて今日の横浜FC戦。
相手は休養十分。
ベテラン勢が多いのでおそらくプラスに働いてくるのでしょう。
運が良ければ試合勘に問題が出るでしょうけど考えづらい。
やはり実力で乗り切るしかない!
というか一試合における力では劣っていないと思いますw
リーグ戦で常に安定して戦える彼らほど老獪ではありませんけどね。
 
とにかく抑えるべきはアレモン。
そしてアウグストに城。
特にアレモンは苦手な相手。
アレモンからすればお得意さまのイメージしかないでしょう。
とにかく集中して戦うことが必要です。
一瞬の油断が失点に繋がるのですから。
ましてウチのDFラインは急造に近い。
ハッキリ言って安心できませんしw
 
守備も堅いのは確か。
でも乗り切れないとは思いません。
絶対に穴が出来るはず。
その為にもフッキには大人のサッカーをしてほしい。
うまく周りを使えれば。
それと上里がどうなるか。
ここに注目ですね。
彼がうまく機能しない限り厳しいのですから。
状況によっては西谷という可能性もありますけど・・・やはり時間限定かなと。
 
とにかく勝つという気迫を前面に押し出した戦いを期待しています。
闘い抜け!赤黒の勇者!
 


posted by Pooh |01:37 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年10月18日

J1第27節 J2第44節結果

J1第27節結果
 

 
大分 1-1 C大阪
得点者:【大分】高松 大樹(後18分)
    【C大阪】ピンゴ(後15分)
 
 
 
 
 
 
G大阪 1-1 横浜FM
得点者:【G大阪】マグノ アウベス(後40分)
    【横浜FM】山瀬 功治(前43分)
 
 
 
 
 
 
名古屋 1-1 清水
得点者:【名古屋】ヨンセン(後05分)
    【清水】チョ ジェジン(後15分)

  
磐田 2-1 大宮
得点者:【磐田】太田 吉彰(前10分)
        前田 遼一(後04分)
    【大宮】藤本 主税(前16分)
 
 
 
 
 
新潟 1-1 京都
得点者:【新潟】内田 潤(後04分)
    【京都】オウンゴール(後34分) 
 
 
 
  
 
鹿島 0-4 千葉
得点者:【鹿島】
    【千葉】阿部 勇樹(前09分)
        阿部 勇樹(前21分)
        阿部 勇樹(後06分)
        山岸 智(後33分)

  
川崎 2-0 甲府
得点者:【川崎】我那覇 和樹(前19分)
        我那覇 和樹(後05分)
    【甲府】
 
 
 
広島 5-2 FC東京
得点者:【広島】佐藤 寿人(前21分)
        ウェズレイ(後18分)
        李 漢宰(後20分)
        森崎 浩司(後26分)
        ウェズレイ(後44分)
    【FC東京】ジャーン(前09分)
         梶山 陽平(前13分)
 
 
浦和 2-1 福岡
得点者:【浦和】田中 マルクス闘莉王(前20分)
        ワシントン(後00分) 
    【福岡】薮田 光教(後44分)
 
 
 
 



 
J2第44節結果
 

 
水戸 1-2 神戸
得点者:【水戸】真行寺 和彦(前14分) 
    【神戸】オウンゴール(前32分)
        栗原 圭介(前40分)
 
 
 
 
愛媛 1-2 仙台
得点者:【愛媛】菅沼 実(前35分)
    【仙台】ボルジェス(前11分)
        ボルジェス(前17分)
 
 
 
 
湘南 2-4 徳島
得点者:【湘南】アジエル(前04分)
        永里 源気(前40分)
    【徳島】大島 康明(後11分)
        大島 康明(後20分)
        小林 康剛(後25分)
        小林 康剛(後26分)

  
柏 4-1 東京V
得点者:【柏】蔵川 洋平(前27分)
       鈴木 達也(前37分)
       佐藤 由紀彦(前40分)
       鈴木 達也(後19分)
    【東京V】平本 一樹(後35分)
 
 
 
 
 
草津 0-0 鳥栖
得点者:【草津】
    【鳥栖】


posted by Pooh |01:32 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年10月18日

山形戦総括 ~思ったよりも影響が~

土曜日に行われた厚別最終戦でもある山形戦。
なんとも小原主演、早川助演の小原劇場wは微妙な結果に終わりました。
ロスタイムに失点という部分を見れば勝ち点2を失った。
内容を見れば勝ち点1を拾った。
そんな感じの試合でした。
 
何より砂川、大塚の穴が大きい。
特に砂川。
彼のサイドに流れる動き、一瞬のタメ、飛び出し等こちらが思っている以上に
影響していると言うことなのでしょう。
翻って山形戦の上里は縦に急ぎすぎてしまい、結果2TOPとの距離が開いてしまった。
結果フッキのマークは厳しくなり、相川は簡単に潰されてしまう。
砂川は今のチームには砂川が必須だと証明された気がします。
ただ上里には上里の良さがある。
ですのでその良さをチームで生かす方法、もしくは上里が生かされる方法を見出さなければ。
これは上里にとっても良い試練になるかも知れません。
今季は怪我明けでまだまだ昨季の状態とは程遠い。
ですがここで壁にぶつかることは将来の大きな財産になる気がします。
焦らずじっくりですね。
 
一方のボランチ。
金子は自分らしさを出せなかったのではないでしょうか。
それと焦って前に出してしまう場面が多かった。
もっとゲームを作ろうという気持ちがあってよかったと思います。
 
それにフッキ。
良くなかったです・・・というか昔のフッキの様でした。
レオナルドとの勝負に固執したような気も。
もっと周りを使えれば良かったんですけどね。
押し上げが遅かった影響も多分にあったんでしょうけど。
 
とにかくあのようなゲームで勝ちきれないのが今季の実力。
じっくり力をつけなければ・・・特にゲームを読む力を。
 


posted by Pooh |01:30 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年10月14日

山形戦展望 ~とにかく勝ち点3~

さて今日は山形戦。
ひさびさですけど簡単にw
流石に眠いんでw
 
要注意選手はレアンドロ。
当たり前ですね。
絶対に注意しなければ行けません。
他には臼井、佐々木、それに新加入の宮沢。
彼らの攻撃力には要注意です。
(佐々木は出場しないかも知れません)
 
その分守備に難がありそう。
最近意外と失点が多いですし。
点の取り合いになる可能性も???
 
一方コンサ。
砂川は腰痛のため出場は無理そうです。
代わりに入るのは上里。
もしくは西谷ではないでしょうか。
別メから完全復帰したようですし山形キラーとして期待したいですね。
出場停止の大塚に代わり金子が入りそう。
智樹とのコンビは昨年経験済み。
それに天皇杯で試運転も完了。
安心して見れるように願っていますw
 
とにかく勝ち点3。
天皇杯のような結果にならないことを期待します。
 


posted by Pooh |03:19 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)