スポンサーリンク

2007年03月31日

2007第6節vsセレッソ大阪戦展望 ~セットプレー~

今節は室蘭でC大阪との対戦です。
降格してきたばかりのC大阪は調子が上がらず未勝利・・・だったんですけどねw
前節終了間際の劇的ゴールで初勝利。
勢いはあるはずです。
しかも監督が代わって初勝利ですから、なんだか厄介。
ただ都並監督に初勝利をプレゼントしたのはウチw
そう考えると悪いことではないのかも知れません。
 
で室蘭ですけど相性悪し。
函館も含めてやはり好成績というわけにはいかないようです。
しかも今日は当日移動とのこと。
果たしてこの判断が吉と出るか、凶と出るか。
天候もあまり良くなさそうですし気になります。
 
更にダヴィが負傷したとの情報も。
試合に影響があるか朝にならなければわからないでしょうからね。
心配です。
 
でスタメンはおそらく前節と同じ(ダヴィは状況次第)。
その中でもやはり西谷&ブルーノの元C大阪勢に期待でしょう。
特にブルーノは昨季まで所属していたわけですからね。
デカモリシ、苔口ら活きの良い若手、更にモリシや古橋など実績のある選手までしっかりチェックしてくれるはず。
西谷は・・・いつも通りやってくれればOK。
対面と予想される丹羽は意外と温いですからね。
普通の出来であれば問題ないと思います。
 
一方のC大阪。
要注意はセットプレー。
得点の大半を占めています。
古橋、ゼ・カルロスといった良いキッカーがいることが大きいのでしょう。
前節のようなマークが甘い場面が出てしまうと失点してしまうかも知れません。
ただ純粋な高さ勝負では負けていないはず。
とにかく厳しいマークで自由にさせないように。
そうすれば大丈夫!
直接FKは高木が止めてくれる・・・よね。
 
逆にウチのセットプレーと言えば弱点のひとつ。
攻守に強ければいいんですけどねぇ・・・
守備はともかくあまり良いボールを蹴れていないのが現状。
先制点を如何に奪うかが大きな鍵になるわけですし武器へと昇華させてほしい。
前節のダヴィに合わせたようなボールがたくさん供給されることを願います。
 
チームとして完成されていなくても個の能力が高いのは明らか。
ですから常に集中し試合を進めてほしいものです。
この条件ですから内容は2の次でOKw
勝ち点3を期待してるぞ!
 
20070331-04.jpg
 
 
それと高原おめでとう!
これで正式にチームの一員に。
厳しいポジション争いを勝ち抜いて来るのを期待してるぞ。


posted by Pooh |01:13 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年03月31日

2007J2第5節結果

J2第5節結果
20070331-01.jpg
 
鳥栖 1-0 徳島
得点者:【鳥栖】高地 系治(前44分) 
    【徳島】
 
 
 
 
 
 
仙台 1-1 草津
得点者:【仙台】ロペス(後17分)
    【草津】松浦 宏治(後34分)
 
 
 
 
 
水戸 1-4 福岡
得点者:【水戸】村松 潤(後17分)
    【福岡】リンコン(前03分)
        アレックス(前15分)
        リンコン(前22分)
        布部 陽功(後04分) 
20070331-02.jpg
  
C大阪 3-2 京都
得点者:【C大阪】古橋 達弥(後01分)
         ゼ カルロス(後36分)
         前田 和哉(後44分)
    【京都】アンドレ(前30分)
        アンドレ(後10分)
 
 
 
 
 
湘南 0-0 愛媛
得点者:【湘南】
    【愛媛】


posted by Pooh |00:36 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年03月31日

2007第5節vs山形戦総括 ~OK、OK~

5試合終了時で3勝1分1敗。
勝ち点10というのは予想以上の結果。
得点こそ少ないですが失点は2。
三浦さんが目標としている堅守はおおよそ出来ていると考えても良さそうです。
ただ正直この内容では心許ないと思ってしまうのも事実。
これからは結果 + 内容も求めていかなければなんて思っていますw
まぁ一サポの戯言ですがw
 
さて日曜日に行われた山形戦。
様々な条件を考えると悪い試合ではなかったですよね。
日程面でも不利でしたし、後半半ば以降の足が止まるのも想定内。
その中で今出来る最高の結果を残してくれたと思います。
 
前半はウチのペース。
前線からの追い込み、中盤とDFラインも連動性を保ちつつボールを奪っていきます。
攻撃でもロングボールがFW二人にボールが意外wなほど収まり、イイカンジで攻めていきます。
また山形がロングボールを多用する戦術に対応出来ず間延び、更に両SHのポジショニングが
曖昧なため西谷が自由にプレーするエリアも生まれます。
また久々先発のカウエも攻撃に絡み、それなりの厚みを加えます。
と言ってもカードをもらって以降は大人しくなりましたけどw
 
先制点が生まれたのは前半終了間際。
西谷からのパスを受けた元気が何故かリターンパスw (FWなら打て!)
それを受けた西谷が難しい体勢から抜きに掛かります。
それが偶然?レオナルドの足に引っ掛かりPKの判定。
札幌に取っては超ラッキー!
山形に取ってはふざけんな、ボケ!
という結果に。
このPKを西谷が落ち着いて決め待望の先制。
時間帯、運といい非常にいいタイミングだったと思います。
まぁそれまでも元気のシュートやダヴィのヘッドなどなんどかチャンスはあったんですけどね。
今後はそれを如何に決めるかが大事になりそうです。
先制点が昨年以上に大切になるサッカーなのですから。
 
後半開始からしばらくはまずまず。
しかし臼井の投入により流れが一変してしまいます。
今季の傾向・・・というより例年通りドリブラーには弱い。
この対策は今後の大きな課題になりそうです。
フッキが対戦相手で出てきたら・・・めんどくさw
その他にもセットプレーから決定的なチャンスを作られるなど正直ヒヤヒヤものw
ダヴィが迎えた1対1を決められたのならこんなしんどい思いをせずにすんだんですけどねw
C大阪戦ではキッチリ決めてもらいましょう。
 
と言うわけで虎の子の一点を守りきり勝利。
秋葉の退場、池内の投入もありましたし。
更に4連続完封というおまけ付き。
終了直後の三浦さんの笑顔が非常に印象的でした。
 
あの笑顔は何度見ても嬉しいですからねw
次も勝ちましょう。
もし良ければ内容も伴ってくれれば幸いですw
 
20070331-00.jpg


posted by Pooh |00:32 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年03月25日

2007J2第5節vs山形戦展望 ~はたしてはたして~

今日は山形戦。
正直厳しいと思います。
こちらは水曜日に試合。
向こうは休養。
一週間に一試合というペースですからね。
通常通りの調整でいいわけですから。
逆にウチは移動も含めて大変。
はたしてこの影響はどうでるのでしょうか。
 
ただ多少のプラス要素もあり。
別メ組だった大塚、カウエが復帰。
守備陣は3連続完封。
などなどw
 
攻撃陣は・・・正直点を取れる気があまりしませんw
鍵はセットプレーかな。
ここまでリスタートから点の香りがあまりせず。
でも背の高い選手が揃っているわけですからそろそろ取るかなとw
他には西谷、征也の個人技くらいしか思い浮かばないw
意外な人が意外な活躍をしてくれればいいなぁなんて思います。
あとは砂川をどう使うかかな。
前節投入直後のような使い方が一番合ってる気がしますし。
 
上位相手に堂々と戦える力を持つ山形相手にどこまで出来るか。
ポゼッション重視の相手からカウンターでうまく点を取れるか。
果たして課題は・・・なんてところを見ていきたいと思います。
勝ち点の持ち帰りを期待してますよ、三浦さん。
 
20070325-03.jpg


posted by Pooh |01:45 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年03月25日

2007J2第4節結果

J2第4節結果
 
20070325-01.jpg
福岡 1-2 仙台
得点者:【福岡】久永 辰徳(前13分) 
    【仙台】梁 勇基(後11分)
        梁 勇基(後26分)
 
 
 
 
 
 
東京V 2-0 C大阪
得点者:【東京V】フッキ(後35分)
         船越 優蔵(後41分)
    【C大阪】
 
 
 
 
 
愛媛 0-0 水戸
得点者:【愛媛】
    【水戸】
20070325-02.jpg
 
京都 1-1 徳島
得点者:【京都】パウリーニョ(後40分)
    【徳島】羽地 登志晃(後13分)
 
 
 
 
 
 
草津 1-1 鳥栖
得点者:【草津】鳥居塚 伸人(後26分)
    【鳥栖】衛藤 裕(前25分)


posted by Pooh |01:42 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年03月25日

2007第4節vs湘南戦総括 ~『我慢』はまだまだ続きそう~

展望で書いた『我慢』という言葉。
これがそのまま当てはまるような試合になったのが湘南戦。
なんというか・・・予想通りってところでしょうか。
残念ながら課題の大部分はそのままになってしまいましたし・・・
 
前半はほぼ湘南ペース。
まるで京都、鳥栖戦前半を見ているかのような試合運び。
しかも要注意であるアジエルにやりたい放題やられる始末。
正直ガッカリ。
ただこの前半を『我慢』出来たことは大きな収穫だと思います。
これなら悪いながらも勝ち点を奪える試合は出来るかなと。
悪いときにも勝ち点を奪うことが出来るならば大きな意味を持ちますからね。
 
後半はコンサペース。
アジエルをうまく捕まえるようになり、守備に安定感が出ます。
また湘南のペースも落ち、ボール保持の時間も増えてきます。
しかし得点が奪えません。
それも当然のような気がします。
CH、SBが押し上げる、もしくは追い越す動きがなくFW、SHに任せっきりの前後分断サッカーに。
西谷が厳しくマークされるだけで手詰まりになってしまうのが改善できず。
AWAYならまだ理解できるのですけどね。
HOMEではちょっと・・・と言うのが本音です。
決定的と言えたのは自分たちで崩したとは言えないダヴィのループくらい。
終了間際の上里のFKなどで見せ場はあったんですが・・・
結局スコアレスドローのまま終了。
池内の左SBはどうなの?とか、西嶋のボランチはやっぱり微妙とか、
FWにボール収まらないとか、砂川のトップ下が長く見たいとか色々ありますけどねw
まぁまだまだ我慢が続くと言うことでしょう。
 
負けないけど勝てないという感じの試合はこれからも続くでしょう。
そういう試合を我々もどこまで『我慢』出来るか。
ある意味我慢比べの様相ですw
去年とは違う意味の覚悟をしましょう。
・・・少しでも早く攻守にバランスの取れたチームにして下さい、三浦さんw
 
20070325-00.jpg


posted by Pooh |01:39 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年03月21日

2007第4節湘南戦展望 ~我慢、我慢 + 古田頑張れ~

今節の相手である湘南。
おそらく同レベルと思われるチームです。
いや、内容だけなら湘南のほうが良いかも知れません。
 
今季の湘南はジャーン、斉藤、名良橋(未出場)とベテランDFを補強。
守備は確実に安定しています。
またアジエルがキレキレ。
つまり課題をしっかりクリアできるかチェックできる良い相手だと思います。
特にアジエル対策。
ここが鍵になりそうです。
他にはサイド攻撃に対する守備かな。
両SB含め攻撃的ですからね。
サイドを制したチームがより勝利に近づくと思います。
 
ではコンサの方を。
第1節以来の外国人揃い踏みになりそうです。
ただ大塚は欠場するでしょうし、ブルーノ、カウエは復帰したばかり。
ベストと言える状況ではないでしょう。
 
そんな中でも右SBと右SHの先発争いは激しい。
西澤vs池内、砂川vs征也。
それにダヴィの相方争いも。
非常に良い傾向だと思います。
 
あとは左でしょうか。
西谷を脅かす選手、それと左SBをこなせる選手が増えてほしい。
現在調子がいいとは思えない和波、川崎、関らも含め。
チームの活性化の為にも絶対競争が必要です。
 
それと未だ残る課題をどう克服するかですよね。
例えばアジエルのような個の能力に優れた相手への対応。
どうするのか楽しみです。

それと攻撃。
前節、前々節のようにはいかないでしょう。
如何に我慢できるか。
攻め急ぐことなく冷静にいられるか。
ここが鍵になると思います。
 
今季のキーワードはおそらく『我慢』。
攻守に渡り『我慢』すべき点も多々出てくるでしょう。
もちろんチームだけではなくサポも。
そこで全ての人がぶれずに戦えれば好結果も望めるはず。
 
勝ち点3を目標にまずはドームで頑張りましょう。
 
20070321-08.jpg
 
 
 
それとU-16日本代表フランス遠征(モンテギュー国際大会)にU-18の古田寛幸が選ばれました!
昨年度のU-15イタリア遠征(フランコ・ガッリーニ国際大会)にも参加した逸材ですからね。
非常に楽しみです。
良い結果を出してくれることを期待しています。


posted by Pooh |01:08 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年03月21日

2007J1J2第3節結果

J1第3節結果
 
20070321-01.jpg
 
大分 3-1 大宮
得点者:【大分】三木 隆司(後02分)
        松橋 章太(後20分)
        高松 大樹(後24分)
    【大宮】吉原 宏太(後31分)
 
 
 
 
浦和 2-0 甲府
得点者:【浦和】ワシントン(後12分)
        ワシントン(後24分)
    【甲府】
 
 
 
 
 
清水 0-1 柏
得点者:【清水】
    【柏】李 忠成(後21分)
20070321-02.jpg
  
横浜FM 1-4 神戸
得点者:【横浜FM】上野 良治(前42分)
    【神戸】大久保 嘉人(前38分)
        レアンドロ(後20分)
        レアンドロ(後36分)
        大久保 嘉人(後42分)
 
 
 
千葉 3-3 鹿島
得点者:【千葉】羽生 直剛(前24分)
        水野 晃樹(前27分)
        ジョルジェビッチ(後01分)
    【鹿島】マルキーニョス(前23分)
        中後 雅喜(前40分)
        マルキーニョス(後10分)
 
 
 
G大阪 3-0 広島
得点者:【G大阪】二川 孝広(前13分)
         遠藤 保仁(後06分)
         バレー(後17分)
    【広島】
20070321-04.jpg
 
川崎 6-0 横浜FC
得点者:【川崎】ジュニーニョ(前14分)
        村上 和弘(前23分)
        マギヌン(前44分)
        ジュニーニョ(後03分)
        黒津 勝(後24分)
        黒津 勝(後35分)
    【横浜FC】
 
 
 
名古屋 2-0 新潟
得点者:【名古屋】ヨンセン(前33分)
         金 正友(後24分)
    【新潟】
 
 
 
 
 
 
FC東京 0-1 磐田
得点者:【FC東京】
    【磐田】鈴木 秀人(後37分)
 
 
 
 
 
 
J2第3節結果
20070321-07.jpg
 
水戸 1-3 草津
得点者:【水戸】真行寺 和彦(前08分) 
    【草津】桜田 和樹(後03分)
        チカ(後15分)
        松浦 宏治(後44分)
 
 
 
 
仙台 2-2 東京V
得点者:【仙台】菅井 直樹(前28分)
        中島 裕希(後09分)
    【東京V】ゼ ルイス(後11分)
         フッキ(後38分)
 
 
 
 
湘南 2-1 C大阪
得点者:【湘南】石原 直樹(前05分)
        加藤 望(後44分)
    【C大阪】アレー(前28分)
20070321-06.jpg
  
山形 1-1 京都
得点者:【山形】秋葉 勝(後28分)
    【京都】中山 博貴(前08分)
 
 
 
 
 
 
鳥栖 0-1 愛媛
得点者:【鳥栖】
    【愛媛】大山 俊輔(前22分)


posted by Pooh |01:01 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年03月21日

2007第3節vs徳島戦総括 ~ほぼパーフェクト~

まずは祝連勝。
相手が好調な上に鬼門「四国」。
更に積雪の影響もあり、正直どうなることかと思いましたがw
ほっと一安心です。
人工芝で遠距離とは言え練習できたことが大きかったのでしょう。
 
さて試合を。
試合全体を通してほぼ支配していたと言っていいでしょう。
先制点後は狙っていたカウンターもキッチリ決めることが出来ましたし。
 
問題があるとすれば・・・この試合は和波でしょうか。
個人的に個人を批判することは好きではありません。
サッカーは11人でやるものと考えていますからね。
しかしこの試合に関してはそう言えない状況でした。
何というか・・・空回りという表現が合っているような気がします。
一生懸命やろうという気持ちはわかるもののそれがマイナスに振れてしまっている。
少し考え過ぎなのではないでしょうか。
和波の持ち味は縦へのスピード。
それが活かせないのでは宝の持ち腐れです。
愚直に縦へ、そしてあまり狙わずクロス。
守備では基本的にセーフティーファースト。
このくらいシンプルな思考でやってみると意外と良いイメージが戻ってくるかも。
 
あとダヴィはしっかり決めるようにw
本当に勿体ない。
せっかく自ら奪い取ったチャンス。
この2試合でシュートを打てなかったこともあり焦っていたのかも知れませんが・・・
ただ初ゴールが生まれたことでこれからは気楽に行けるのではないでしょうか。
家族という支えもあるようですしね。
今のサッカーはたくさんチャンスが生まれるわけではないので
焦らず落ち着いて決められるようになってほしいものです。
 
他にはと・・・
征也は絶好調。
ただ相変わらず左偏重気味。
前半は消えていました。
ボールが回ってくればかなりの確立でチャンスになるんですけどね。
もっともっとボールを呼び込む動き、そして持ったら勝負と言う姿勢を見せてほしい。
 
逆サイドの西谷は・・・さすがw
凱旋試合と言うこともあり美味しいところはしっかり持っていきましたw
家族、親戚にいいお土産だったことでしょう。
あのゴールはおそらくパスでしょうけどw
 
守備陣は落ち着いていました。
ブルーノを欠いたにも関わらず安定。
曽田はほぼ完璧。
常にあのレベルを保ってほしい。
池内は相変わらず抜群の嗅覚。
セットプレーは抜群です。
スローインという武器もありましたし。
あと吉瀬。
落ち着いていました。
急遽招集されたにも関わらずよく闘えていたと思います。
レンタルで出ていた期間にしっかり成長していたようです。
 
個人的に気懸かりなのは芳賀。
微妙に調子が上がっていない気がします。
もちろん攻守に渡り素晴らしい貢献です。
ただもっと出来ると思うんですよね、彼なら。
他の選手と違うことが出来るはず。
もっと大胆にサイドチェンジや攻撃参加も見せてほしい。
期待してるんだから。
 
 
 
ここまで課題と思われた部分は着実にクリア。
あとは昇格候補、または同レベルと目される相手とどのように戦うのか。
先制点を奪われたときの戦い方。
個人能力に優れた選手に対する対応の仕方。
特にボランチとDFラインの間を使われたときですね。
この辺りを注目していきたいと思います。
 
20070321-00.jpg


posted by Pooh |00:59 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年03月17日

2007J2第3節vs徳島戦 ~鬼門突破希望~

さぁやってきました、鬼門四国。
今回の相手は徳島。
負けたことこそありませんが、この雰囲気。
激ヤバですw
 
それにしても昨年の愛媛といい、四国は宮の沢に雪を呼ぶのでしょうか?
まともな練習が出来ないのは本当に困りもの。
結局苫小牧まで行かなければ行けないはめに。
長距離移動なのですから選手にとって相当な負担でしょう。
もう四国でキャンプしてしまえという感じw
いや、今回も結果があれならば真剣に検討してみる価値があるでしょw
 
と色々大変な状態に加えブルーノがインフルエンザでダウン。
カウエは左膝痛から復帰するも万全ではなくおそらく居残り。
砂川も万全ではなくベンチスタートとなりそう。
戦力的にかなり厳しい状態なのは間違いありません。
 
特にCB。
キャンプから常に曽田&ブルーノというコンビでしたからね。
熟成が必要な戦術であるが故に心配です。
でおそらく西澤がCBに移り、池内が右SBに。
ここも心配w
キャンプ中から池内は中に絞りすぎるという話がありましたからね。
室蘭大谷時代は攻撃的な右SBで名を馳せていましたけど・・・
昔とった杵柄とやらでなんとか順応してくれないものでしょうか。
上手くはまればセットプレーからの得点も期待できるようになるでしょうし。
 
攻撃陣はおそらく変更なしでしょう。
注目はWボランチの攻撃参加と左偏重が修正されてくるかですね。
今のままでは攻撃に厚みが足りませんし、Wボランチに期待。
あとはベンチ組のFW次第かな。
ダヴィ、元気も含めそろそろFWに点を取ってもらわなきゃ。
 
一方の徳島は前節と同じメンバーではないでしょうか。
なんだかんだで2節負け無しですからね。
自信もついていることでしょう。
まして四国ではウチに負け無し。
妙に自信を持たれると厄介です。
鬼門とはいえ叩きたい。
前節はドーム開幕を打ち破ったのですからやれるはずw
 
体が重くても全力で戦えば勝機がある。
うまくバランスを取りながら戦ってほしいものです。
勝ち点3を待ってるぞ!
 
20070317-00.jpg


posted by Pooh |01:25 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)