スポンサーリンク

2006年06月27日

J2第24節結果


 
J2第24節結果

徳島 0-2 愛媛
得点者:【徳島】
    【愛媛】森脇 良太(前08分)
        菅沼 実(前10分)
 
 
 
 
柏 1-1 水戸
得点者:【柏】北嶋 秀朗(前25分) 
    【水戸】桑原 剛(後44分)
 
 
 
草津 3-4 鳥栖
得点者:【草津】チカ(後14分)
        山崎 渡(後15分)
        山崎 渡(後44分)
    【鳥栖】新居 辰基(前09分)
        新居 辰基(前43分)
        新居 辰基(後09分)
        衛藤 裕(後35分)

 
仙台 1-1 山形
得点者:【仙台】ボルジェス(前42分)
    【山形】内山 俊彦(前06分)
 
 
 
 
 
神戸 0-0 横浜FC
得点者:【神戸】レオナルド(後34分)
    【横浜FC】新居 辰基(後11分)


posted by Pooh |01:33 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年06月27日

東京ヴェルディ戦総括 ~倍返し成功!~

東京ヴェルディ戦は快勝!というか圧勝!!!
今季一番安心してみられた試合かも知れません。
ウチが良かったのか、ヴェルディが悪かったのかは・・・ですけどw
 
前回の対戦ではこんな感じでした。
得点機を逃したFW。
自由にさせてしまった中盤。
簡単に失点を許したDF、GK。
しかし今回は
得点機を逃さず決め、更にチャレンジし続けたFW。
相手には自由にさせず自らが積極的に動きまくった中盤。
簡単にシュートを打たせず完封し、尚かつ得点したDF、GK。
まさに倍返し。
やられたらやり返す。
本当に素晴らしい!
 
さて試合ですがほとんどチャンスらしいチャンスも与えず攻め続けることが出来たのではないでしょうか。
ヤバイと思ったのは平本のヘッド?くらい。
パスを回されていると言うよりも回させていると言うのが適切な試合でした。
ポゼッション、カウンター共に素晴らしかったと思います。
・・・あぁフッキはPK練習してくれよw
 
好ゲームが出来た要因としてはWボランチ金子と西嶋の働きでしょう。
派手なプレイヤーというわけではありませんが自分の役割をしっかりこなしてくれたと思います。
彼らが黒子的な役割をこなしてくれるお陰でフッキ、西谷、砂川らが積極的に攻めにいける。
役割を明確にしたからこそこの結果が生まれたのかも知れません。
また芳賀も同様で左の西谷に対し守備に重点を置いてバランスを取ってくれています。
なんとなく田渕を思い出しますね。
バランス感覚に優れている選手がいる。
これは財産。
 
更に砂川のオフ・ザ・ボールの動きが素晴らしい。
使う側から使われる側へ。
砂川本来の良さが発揮されていると思います。 
 
それと忘れてはならないのがヤンツーさんの采配。
ここのところ意外な采配が多い。
この試合でも試合中に西嶋を左SBに下げ4バックに。
相手3トップに合わせたのでしょうが正直意外でした。
最終的には4-3-2-1という感じになっていましたからね。
ヤンツーさんもまだまだ進化し続けると言うことなのでしょうか。
チーム全体が成長している。
今後も期待大です。
 

 
あと上里一将が実戦復帰!
サテとは言え長時間プレー出来たことが非常に嬉しい。
恐怖心もまだまだあるでしょうが焦らず調整してくれ。
宮古の宝は札幌の宝。
トップに出てくるのを楽しみにしてるぞ!
フッキ、砂川、西谷の3つの起点 + 上里。
超攻撃的な布陣が見られるようになるかも知れません。
楽しみですねぇw


posted by Pooh |00:36 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年06月24日

J2第23節結果

J2第21節結果


 
愛媛 1-2 仙台
得点者:【愛媛】田中 俊也(後12分)
    【仙台】村上 和弘(前26分)
        万代 宏樹(後42分)
 
 
 
 
湘南 1-2 柏
得点者:【湘南】横山 聡(後17分)
    【柏】ディエゴ(前35分)
       李 忠成(後34分)
 
 
 
 
 
東京V 0-2 神戸
得点者:【東京V】
    【神戸】オウンゴール(前44分)
        朴 康造(後32分)

 
水戸 2-1 草津
得点者:【水戸】アンデルソン(前23分)
        西野 晃平(後35分)
    【草津】高田 保則(後08分)
 
 
 
 
 
山形 1-1 鳥栖
得点者:【山形】レオナルド(後34分)
    【鳥栖】新居 辰基(後11分)


posted by Pooh |03:21 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年06月24日

東京ヴェルディ1969戦展望 ~個の力には組織の力で~

本日は厚別でヴェルディと対戦です。
前回の対戦はフッキ不在に加え、柏戦のロスタイム逆転負けにより精神的に厳しい状況。
結果は完敗。
冷静に考えると仕方がないと思えましたが腹が立ってしょうがない試合でした。
 
得点機を逃したFW。
自由にさせてしまった中盤。
簡単に失点を許したDF、GK。
今節は借りを返さなければ。
やられた分はキッチリやりかえしてやりましょう。
 
おそらく個の能力は向こうが上でしょう。
でも組織としてはこっちが上。
圧倒的な個の能力差ではないのですからしっかりとした組織を作って闘えば必ず勝機は見えてくる。
もちろん1対1でも負けない気持ちを持って戦う。
やっぱり組織だけではなく個の力でも上回ってほしい。
彼らならば出来るはず。
信じて応援するのみです。
前回の対戦時とはメンタル面で大きな差がありますしね。
ヤンツー体制初の4連勝を目指してがんばれ。
 


posted by Pooh |02:58 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(1)

2006年06月24日

横浜FC戦総括 ~運を手繰り寄せることが出来た~

祝3連勝!
結果は本当に素晴らしい。
問題は内容・・・と言いたいところですがw
AWAY連戦且つ水曜日の試合と言うことで内容よりも結果重視。
強敵相手の厳しい日程でよく連勝できたものです。
・・・やっぱり勝利は嬉しい!
 
で試合ですけど負け試合を何とか拾いましたねぇ。
バーに感謝してもしきれないくらいw
ホント心臓に悪い試合だったw
 
先制点は砂川。
西谷のスローインに走り込んでゴール。
DFの隙を突いた砂川のフリーランニングと西谷のとっさの判断。
ガチッと噛み合いました。
相手DFの集中力が一瞬途切れたあの瞬間をよく見逃さなかったものです。
そういえば去年の横浜FC戦でも似たゴールがあったなぁw
あの時は岡田?→砂川→元気だったような記憶があります。
その辺が意外と緩いチームなのかも。
 
追い付かれたシーンは林の飛び出しが問題。
正確に言うと飛び出したことではなく飛び出したにも関わらず触れなかったと言うこと。
時々ハイボールの処理を誤ることがあるので気をつけてほしい。
ただアグレッシブな姿勢が林の良いところ。
どんどん飛び出していってほしいものです。
 
後半は横浜FC怒濤の攻撃。
前述の通りバーに助けてもらうこと3回。
明らかに運が転がり込んでいます。
いや、徳島戦から運を手繰り寄せることが出来るようになったのではないでしょうか。
強いチームは運を手繰り寄せることが出来る。
逆に弱いチームは運を手繰り寄せることが出来ないどころか相手に行ってしまう。
普通は入らないシュートが入ったり有り得ないことが起きたりする。
そう考えると運も実力の内という言葉が的を射ていることがよくわかります。
 
そして後半ロスタイム。
西谷のFKから曽田のヘッドで勝ち越し!
HOMEラストゲームとなるトゥイードに競り勝ってのものでした。
これまで何度となく闘ってきた曽田とトゥイード。
なんとなく赤木と魚住の対決が浮かんできました。
試合終了後にウホッて感じで泣きながら抱き合って欲しいと思ったほどですw
まぁトゥイードという高さに置いてJ2屈指の選手に勝てたということは自信になったことでしょう。
ちなみに曽田の得点は昨季GWの横浜FC戦以来。
地味に横浜FCキラーになるかも知れません。
・・・ないかw
 

 
兎にも角にも怒濤の3連勝!
徳島戦の勝利で自信を取り戻してくれたようですね。
この波に乗り続けてほしいものです。


posted by Pooh |02:55 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年06月21日

横浜FC戦展望 ~空気読めないワルモノ見参~

今節は久しぶりの連勝でチームの雰囲気も急上昇している中、絶好調の横浜FCと対戦です。
勢いという視点では勝てないほど絶好調の横浜FC。
いや絶好調を越え異常w
だってここまで5失点ですよ。
普通じゃないですってw
かつてないほど失点しないクラブです。
 
ただ不思議なのが相手が自滅しているような感じが強いこと。
守備の方法、バランス、菅野の能力など納得できる部分も多いんですけどねぇ・・・
得点力はあまりありませんし、なんとなく勝ってる?みたいな感じ。
本当に不思議なチームです。
 
でも強いのは間違いない。
城のポストプレー、アウグストの個人技、山口のベテランらしい堅実なプレー。
更に内田、吉野のパス&ミドルに両サイドの攻撃力。
そしてKING KAZUの集客力w
堅守のみではなく嫌なチームなことは間違いない。
しかもトゥイードのラストゲームですからかなり気合いが入っているはず。
嫌なタイミングで当たったなぁというのが本音。
ただウチも空気読めないチームですからね。
観客が多いときに負けたり、ここ一番で負けたり・・・w
ですから今節は悪役上等。
ワルモノ見参!といきましょう。
 
ただ心配な面も。
大塚が別メになり遠征から外れたようです。
攻守に渡って効いている選手ですからね。
精神的に頼っていた部分も大きそうですし。
非常に心配です。
早い段階での回復を願います。
で注目のWボランチ。
おそらく金子&智樹になるでしょう。
このコンビは昨季から何度も組んでますからね。
ある程度安心できるのではないでしょうか。
背が低いのが心配ですけどまぁなんとかしてくれるはず。
室蘭ではいなかったフッキがいることですしJ2全体にインパクトを与えるような勝ち方をしてほしいものです。
 

 
それとスポーツ紙によると上里一将完全復活まであとわずか。
いよいよ札幌のKING(候補)KAZUがピッチに戻ってきそうです。
でも焦るなw


posted by Pooh |02:17 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年06月21日

J2第21節 22節結果

J2第21節結果


 
愛媛 0-2 山形
得点者:【愛媛】
    【山形】秋葉 勝(後17分)
        原 竜太(後41分)
 
 
 
 
 
横浜FC 1-0 草津
得点者:【横浜FC】アウグスト(前39分)
    【草津】
 
 
 
 
柏 4-1 東京V
得点者:【柏】岡山 一成(前05分)
       ディエゴ(前08分)
       フランサ(前11分)
       岡山 一成(後4分) 
    【東京V】飯尾 一慶(後44分)

 
鳥栖 2-0 湘南
得点者:【鳥栖】新居 辰基(前14分)
        新居 辰基(前42分)
    【湘南】
 
 
 
 
水戸 1-3 神戸
得点者:【水戸】アンデルソン(前41分)
    【神戸】三浦 淳宏(前30分)
        オウンゴール(前43分)
        栗原 圭介(後31分)
 
 
  
 
 
 
J2第22節結果


 
鳥栖 0-0 水戸
得点者:【鳥栖】
    【水戸】
 
 
 
 
 
 
徳島 1-0 柏
得点者:【徳島】玉乃 淳(前33分)
    【柏】
 
 
 
 
 
湘南 0-2 横浜FC
得点者:【湘南】
    【横浜FC】城 彰二(後07分)
         内田 智也(後38分)

 
草津 2-1 愛媛
得点者:【草津】吉本 淳(前44分)
        島田 裕介(後08分)
    【愛媛】田中 俊也(前02分)
 
 
 
神戸 4-2 山形
得点者:【神戸】北本 久仁衛(前01分)
        ホルヴィ(前16分)
        三浦 淳宏(後3分)
        田中 英雄(後44分)
    【山形】佐々木 勇人(後12分)
        林 晃平(後19分)


posted by Pooh |02:12 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年06月20日

仙台戦総括 ~良いゲームを続けろ!~

今週末はまずまずの週末になりました。
代表が首の皮一枚で繋がった(実際は切れてる?)こともありますが、その主たる要因はコンサの連勝w
 
仙台戦に関しては完勝というところでしょう。
守備も素晴らしかったしカウンターもしっかり決めることが出来ました。
なにより体を張ることが出来るようになった。
不調時にはこういう部分から駄目ですからね。
相手を怖がり距離を取る。
結果的にスライディングすら出来ず簡単にシュートを打たれる。
人はいるけど『実質いない』ような状態だったわけです。
前節の勝利で自信を回復したこともあり、気持ちの部分で負けなかったということなのでしょう。
 
それに中盤を制圧できたことも大きかったですね。
仙台のバイタルエリアを楽に使えた上にサイドも押し込むことが出来た。
地元凱旋の芳賀、絶好調西谷、使われることが多くなり輝きが増した砂川。
そして中盤の重鎮大塚に、コンサで気の利くプレイヤーNo.1の金子。
全員がうまく噛み合った感じです。
 
これでボランチのスタメン争いが激しくなってきました。
非常に良い傾向ですよね。
個人的には今のチーム状態を考えると金子の方がいい気がします。
もちろん智樹は智樹の良さがあり、金子は金子の良さがある。
ここ2節金子がスタメンになったことで不動のスタメンだった智樹のお尻に火が点いてくれたことでしょう。
まずは大塚と金子のいい部分を盗む。
その上で自らの長所を伸ばしてほしい。
金子も同様。
大塚と智樹のいい部分を盗んでほしい。
お互い切磋琢磨して高いレベルのボランチ争いをしてもらいたいです。
 
あとフッキ。
徐々に他の選手を使うことを覚えてきたようです。
謙伍とのコンビも上々。
前節はフッキから謙伍へプレゼント、今節は謙伍からフッキへプレゼント。
こういう関係は後々好影響を与えてくれるでしょう。
若い二人が大きく飛翔してくれれば・・・
 
次節は絶好調を越え異常な状態の横浜FC。
とにかく勝負強い相手ですからね。
この相手に勝つことが出来れば・・・
いや必ず勝ってくれることでしょう。
このまま良いゲームを続けてくれれば。
がんばれ!コンサ!
 
ところで城福さん補強はまだっすかw
 


posted by Pooh |01:40 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年06月17日

仙台戦展望 ~W杯疲れなんてないようにw~

本日の対戦相手は好調仙台。
現在昇格圏内と候補の名に恥じない成績です。
・・・わかってますよw
 
今季の仙台はボルジェス、ロペス、チアゴ・ネーヴィスの反則外国人を獲得。
攻撃的に来るのかと思いきや、堅い守備をベースとしたカウンターサッカーで結果を残しています。
あぁ最近は少し攻撃にも力を入れてきていますけどね。
指揮を執るのはジョエル・サンタナ監督。
流石にブラジルで高い評価を受けていた監督です。
とにかく手堅い。
まぁそういう監督が好きか嫌いかで言えば・・・ですけどw
 
ちなみに前回の対戦はロスタイムの謙伍のゴールで辛くも引き分け。
昨季こそ負け越しましたが相性が比較的いい相手ではあります。
・・・今のウチには相性なんて関係ないですねw
 
さて今節の仙台は元気満々。
前節の休みでリフレッシュしていることでしょう。
ただ万全かと言われればNOですよね。
まずは攻めの中心、ロペスと守りの中心、木谷が出場停止。
更にDFの要だった白井が右アキレス腱断裂という大怪我を負ってしまいました。
それにより不慣れな4-4-2にシステム変更。
若手FWの有望株萬代、市船出身DF渡辺に移籍組の池田が先発となりそうです。
経験不足な上、不慣れなのですから付け入る隙は十分あるでしょう。
 
一方のコンサ。
スタメンは前節とほぼ同じ。
千葉に代わり加賀in。
あとは金子と智樹、どちらがスタメンになるのかなぁってとこでしょうか。
鍵になりそうなのは西谷のポジショニング。
前節のように高い位置に陣取ることが出来れば。
芳賀と西谷が仙台両SBを押し込めるかどうか。
これでかなり戦況が変わるのではないでしょうか。
とにかく西谷には後先考えずとにかく最初から全力でガンガン飛ばして欲しいものです。
フッキと共に経験不足の相手DFをチンチンにしてやってくれ。
恩返しを!
 
あとは守備陣の奮起に期待。
ハンデだとばかりに2失点するのは止めてくれw
たまには無失点でスッキリしようや。
 

 
それと16日で10年史が締め切られました。
もちろん購入。
楽しみw楽しみw


posted by Pooh |01:58 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年06月11日

徳島戦総括 ~言いたいことはたくさんあるけど~

徳島戦。
ハッキリ言って沢山言いたいことがあります。
ですが何より言いたいことを・・・
 
祝勝利!
 
ホント嬉しかったw
この喜びは2004年の福岡戦以来w
 
勝つと言うことの難しさ、勝つということの喜び。
他の何物にも代え難いこの喜び。
それを得るための時間、1分1秒がとてつもなく長く感じました。
ピッチにいた選手たちも同様だったのではないでしょうか。
「もしかして」と嫌な意志が脳裏を過ぎる。
「大丈夫だ!」と別な意志が前の考えを覆す。
自らの内で天使と悪魔が戦っているかのよう。
本当に情けない話なんですけどねw
 
試合に関してはいろいろ言いたいことがあります。
それはありとあらゆることについて。
でも今日、明日くらいは喜びの中にいても良いのではないでしょうか。
そしてこの勝利で選手たちが自信を得ることが出来ていればとも考えます。
自らの力を信じ、最後まで闘い抜く。
それが出来ればこの順位にいるはずがない。
私はそう思っています。
 
とにかく今は休んで次節に備えて下さい。
ここからが勝負なのですから!
 


posted by Pooh |00:51 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)