スポンサーリンク

2006年08月26日

横浜戦総括 ~今季を象徴しているような試合~

ひさびさにこの言葉を。
『決めるときに決めなきゃ勝てるわけがない』
今日の試合はこれに尽きます。
まさに今季を象徴するような試合でした。 
 
試合内容は悪くなかったです。
出場停止や怪我人などを考慮すると十分な内容でしょう。
特に前半は。
全員が良く動いていましたし、アレモンも良く抑えていた。
加賀の素晴らしいドリブルからのゴールもありましたしね。
大塚のスーパーミドルもありました。
 
ところが後半開始に臨む姿勢に問題有り。
仙台戦の経験を活かすことが全く出来ません。
後半開始早々の3分、アレモンにあっさり決められてしまいます。
確かにアレモンはうまかった。
正確に言えばあの振りの速いシュートと利き足とは逆で蹴ったことが大きかった。
ただ寄せが甘い。
もっと詰めていればシュートを打たれることもなかった。
潰す意識が足りなかった。
あそこが今年のDF陣の不安定なところを物語っています。
 
で後半途中相川に代わり征也を投入。
その征也がチャンスを作り出します。
西谷からの早いリスタートからクロス。
ふわりとした軌道を描きながら謙伍へ。
ところがこれを外す・・・どうしたらあの距離のシュートを外せるのかと。
菅野が飛び込んできたので首を振りすぎた。
よくあるプレーなのですけどあの距離でやられると・・・
結局はあそこがこの試合の全てでした。
 
後半33分横浜FCが後方からぽーんと蹴ったボールがワンバウンドしアレモンへ。
千葉が振り切られ、詰めてきた林を嘲笑うかのようなループシュート。
加賀が林のカバーに向かっていましたが無情にもゴールに吸い込まれていきます。
この失点はマークしていたはずの千葉の完全なミス。
あそこでバウンドさせてはいけない。
それがDFの鉄則。
絶対にやってはいけないことをすると失点するのは当たり前。
その当たり前のことすら出来ないのなら必要ない。
また加賀も油断していたのは否めないでしょう。
カバーに入る意識が薄かった。
つまり集中していなかったということ。
本当に情けない失点。
 
この後は特筆するようなシーンもなく試合終了。
悲しいかな、これがこの選手達での限界だったと。
木の幹に相当する選手が3人抜けている状況ですからね。
自虐の意味も込めて『最高の試合』だったと言っておきましょう。
情けない話ですけど・・・
 
決めるべきチャンスを確実に決めるアレモン。
決めるべきチャンス決められないコンサ。
結局は個人の差が如実に現れてしまった試合。
謙伍のシーンはもちろん、合わなかったりした他のシーンも含め
最後の丁寧さをもっと求めていかなければ先はない。
練習から常に試合を意識していかなければ上にはいけない。
練習に臨む姿勢、試合に臨む姿勢、足下から見直してほしいですね。
 
 
 
 
 
でこの試合で勝ち点差が残り試合数を超えました。
常識的に考えて昇格は厳しい。
でもサポーターがいちいち常識を気にしてもしょうがないw
ここまで来たら諦めるor諦めないはどうでもいい。
1試合1試合を今まで以上の全力で駆け抜けてやりましょう。
目の前の敵を全てブッ倒してやりましょう。
何処が相手だろうが・・・ねw
 
それとずっと補強を訴えてきましたけど諦めました。
昨日の新聞に掲載された記事を見て。
HFCの予算の見通しが甘かったですねぇ。
分配金を見誤るなど以ての外。
無い袖は振れないので今季はこの面子で行くしかないでしょう。
覚悟はOKw
どんと来いや!
色んな意味でやったろうやないかw


posted by Pooh |19:52 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(1)

2006年08月26日

横浜戦展望 ~とにかく勝て!~

さぁやってきました、横浜FC戦。
仙台に続き強い相手です、間違いなく。
 
特筆すべきは守備。
J2ではダントツ。
個々の能力が高いと言うよりも一人ひとりがしっかりコースを消し、
体を張って止めるというイメージです。
当然対戦相手からすればやりづらい相手。
尚かつ不思議な相手なのではないでしょうか。
とにかく前回の対戦時は2点取れているのですから焦らずじっくり戦ってほしいですね。
 
逆に攻撃陣に目を向けてみると補強したアレモンが目立っています。
前半戦は明らかに守備だけで勝ってきたチームだったのですが彼が加入後攻撃力も上昇。
更にオッパーこと崔成勇も獲得し、昇格を本気で目指しているのがわかります。
また前節は出場停止だったアウグスト、内田も戻ってくるでしょう。
つまり横浜FCは準備万端で札幌に乗り込んできているはずです。
 
では我らがコンサはと言うと・・・
出場停止で曽田とフッキを欠く布陣になりました。
結果FWは相川&謙伍の2TOP。
DFは左に西嶋、中央に千葉、右に加賀と不安な面子ですw
ただフッキがいるときとは違い比較的走れるメンバーなことは確か。
とにかく走り負けずに相手よりボールに反応すること。
これが大切になってくるでしょう。
特に智樹。
彼がどれだけ出来るのか。
かなり重要になるのではないでしょうか。
更に先発も考えられる上里。
彼の復調が目立ってきていますがどの位長い時間やれるのか。
そこも重要になるかも知れません。
 
とにかく絶対に勝たなければいけない試合です。
どんな形でもいいから勝ってくれ!
願いはそれだけです。
 


posted by Pooh |01:43 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年08月26日

J1第19節 J2第35節結果

J1第19節結果
 

 
大分 3-3 清水
得点者:【大分】高橋 大輔(前28分)
        高橋 大輔(後17分)
        エジミウソン(後27分)
    【清水】チョ ジェジン(前31分)
        枝村 匠馬(前33分)
        伊東 輝悦(後29分)
 
 
G大阪 3-2 広島
得点者:【G大阪】山口 智(後07分)
         二川 孝広(後16分)
         マグノ アウベス(後18分) 
    【広島】柏木 陽介(後34分)
        李 漢宰(後37分)
 
 
京都 4-4 C大阪
得点者:【京都】松田 正俊(前09分)
        パウリーニョ(後09分)
        手島 和希(後28分)
        手島 和希(後44分)
    【C大阪】古橋 達弥(前30分)
         大久保 嘉人(後01分)
         藤本 康太(後26分)
         大久保 嘉人(後42分)

 
磐田 3-1 千葉
得点者:【磐田】太田 吉彰(前24分)
        太田 吉彰(後39分)
        福西 崇史(後44分)
    【千葉】巻 誠一郎(後25分)
 
 
 
甲府 2-1 鹿島
得点者:【甲府】バレー(後34分)
        須藤 大輔(後44分)
    【鹿島】岩政 大樹(後44分)
 
 
 
 
 
横浜FM 1-2 大宮
得点者:【横浜FM】松田 直樹(後42分) 
    【大宮】小林 慶行(前26分)
        吉原 宏太(後44分)

 
川崎 4-2 名古屋
得点者:【川崎】ジュニーニョ(前14分)
        我那覇 和樹(前26分)
        オウンゴール(前35分)
        ジュニーニョ(後19分)
    【名古屋】秋田 豊(前18分) 
         ヨンセン(前43分)
 
 
FC東京 5-1 福岡
得点者:【FC東京】藤山 竜仁(前35分)
         赤嶺 真吾(後19分)
         石川 直宏(後21分)
         伊野波 雅彦(後31分)
         阿部 吉朗(後44分)
    【福岡】オウンゴール(後7分)
  
 
浦和 3-1 新潟
得点者:【浦和】ワシントン(前22分)
        ワシントン(前35分)
        ワシントン(後44分)
    【新潟】エジミウソン(前06分)
 
 
 
 
J2第35節結果
 

 
東京V 4-1 柏
得点者:【東京V】平本 一樹(前11分)
         平本 一樹(前13分)
         シウバ(後10分)
         マルクス(後33分)
    【柏】北嶋 秀朗(後16分)
 
 
 
鳥栖 0-1 神戸
得点者:【鳥栖】
    【神戸】栗原 圭介(後20分)
 
 
 
 
 
愛媛 1-2 湘南
得点者:【愛媛】松下 幸平(前40分)
    【湘南】佐藤 悠介(後25分)
        中町 公祐(後44分)

 
草津 1-0 徳島
得点者:【草津】吉本 淳(後15分) 
    【徳島】
 
 
 
 
 
水戸 2-0 山形
得点者:【水戸】時崎 悠(前19分)
        アンデルソン(前28分)
    【山形】
 
 
 
 
 
仙台 1-1 横浜FC
得点者:【仙台】ボルジェス(後13分)
    【横浜FC】アレモン(前39分)


posted by Pooh |01:37 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年08月23日

仙台戦総括 ~正当な報酬~

まずは祝勝利!
ウチにとって四国が鬼門のように仙台にとって厚別はやはり鬼門のようでw
何はともあれナイスゲーム。
よく勝ったと言いたいですね。
 
今節はスタメンをかなり変更してきました。
前節と比べてみると両サイドが関→芳賀、和波→西谷に、
DFは千葉→曽田で西嶋が左に移行し曽田が中央へ、
ボランチの金子→智樹へ、そしてFWが元気→相川。
約半分スタメンが入れ替わっています。
まぁ前節はベストから遠かっただけなのかも知れませんが・・・
ただこのスタメン組は元気でした。
休みがプラスに作用したり、出場機会に飢えていたのが良かったのでしょう。
ほぼ全員及第点以上の出来だったと思います。
 
試合が動いたのは前半40分。
右サイドから西谷のシュート性のクロスが入ります。
いやおそらくシュートだったでしょう。
そこに飛び込んだのは相川進也!
僅かに胸で触ったボールは軌道を変えゴールへ。
ここ数試合あと僅かと言うところで合わなかった相川。
ゴール後の咆哮が彼の気持ちだったのでしょう。
ここまでの鬱憤を晴らすかのように力強い表情でした。
これで相川が目覚めてくれれば心強い限りです。
 
ところが後半開始早々の1分、あっさり同点に追い付かれます。
それも右サイドからの何でもないクロスを加賀が被り、後ろにいたチアゴネーヴィスのヘッドで・・・
開始早々での集中力欠如が情けない。
リードしているのですからより集中し、より慎重に対応すべきでした。
 
再び動き始めたのは精彩を欠いていた砂川に代わり上里を投入した後でした。
砂川ほど飛び出すことはありませんが、しっかりとリズムを作っていきます。
 
良い流れで勝ち越せそうな予感が漂い始めた後半36分まさかの出来事。
曽田が芝に足を取られ転びそうになり、そこに何故かボルジェスが突っ込むという驚きの展開!
バラエティ番組なら間違いなくCMが挿入されているはずですw
そして厳しいイエローカード。
この日2枚目で退場に。
足を取られたことには腹が立ちます。
何をやっているんだと。
ただ退場は攻めません。
理由はあのままボルジェスに抜かれていたら失点していたと思うからです。
あそこで無理にでも止めなければ守りの堅い仙台相手に勝ち点3を奪う可能性がガクッと減ったでしょう。
そう考えるとあの退場は仕方がないことだと思うのです。
函館での柏戦の教訓を生かしたと思いたいのです。
・・・そこまで考えていないかもw
 
ともかくこれで相川を削り、千葉を投入することに。
そしてこの試合全体を通して酷い出来だったフッキに代え、後半40分謙伍を投入。
この采配が功を奏することに。
 
あっとフッキですが試合中に集中が無くなっていることにがっかりです。
ここまで最後まで闘おうとする選手の一人だったはずなんですけどねぇ。
こういうプレーをされるとチームメイトにも影響してしまいますし当然の交代だったのではないでしょうか。
いい加減自分一人でサッカーは出来ないということに気付いてほしいものです。
 
さて前述のように謙伍が入った僅か1分後いきなり結果が出ます。
智樹のサイドチェンジから上里のアーリークロス。
そこに飛び込んだのは代わったばかりの謙伍。
見事なヘッドでした。
なによりこのゴールに到るまでの流れが素晴らしかったですね。
特に2度のサイドチェンジを行った智樹。
そして2度のポストプレーをこなした西谷。
ゴールを決めた謙伍とクロスを上げた上里も素晴らしかったですけど
彼ら二人の地味な役割がなければこのゴールは生まれなかったでしょう。
チーム全体で奪った素晴らしいゴールでした。
 
更に手を緩めないコンサ。
大塚の気の利いたパスを受けた上里が迷わずドリブル開始。
ファーストタッチが素晴らしかったため、当たりに行った村上が一瞬で置いて行かれました。
ここに上里の非凡さが現れているような気がします。
ドリブル開始からフリーになっていた上里。
約35メートルの位置から左足一閃。
相変わらずのキャノン砲でした。
ミドルシュートと言うよりもロングシュートと言った方が適切なシュートがゴール。
キーパーの前で落ちるという非常にいい弾道でした。
 
またこの試合いまいちだった大塚ですがいざというときにしっかり活躍するのは流石。
悪いときでもしっかりプレーできるのは財産です。
 
とにかく10人になってから集中力、運動量は素晴らしかった。
こういう試合を続ければ勝ち続けることが出来るはずです。
走り負けない。
集中力を切らさない。
最後まで諦めない。
こういう基本的なことが当たり前のように出来るようになってほしいものです。
努力した分、正当な報酬となって帰ってくるのですから。
 


posted by Pooh |01:03 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(1)

2006年08月23日

J1第18節 J2第34節結果

J1第18節結果
 

 
福岡 4-5 京都
得点者:【福岡】飯尾 一慶(前29分)
        久藤 清一(前41分)
        薮田 光教(後00分)
        城後 寿(後35分)
    【京都】アンドレ(前07分)
        パウリーニョ(前44分)
        パウリーニョ(後02分)
        中払 大介(後13分)
        加藤 大志(後38分)
 
C大阪 2-0 横浜FM
得点者:【C大阪】森島 寛晃(前17分)
         古橋 達弥(後02分)
    【横浜FM】
 
 
 
名古屋 3-1 磐田
得点者:【名古屋】本田 圭佑(前28分)
         本田 圭佑(前35分)
         秋田 豊(後32分)
    【磐田】カレン ロバート(後44分)

 
清水 4-0 甲府
得点者:【清水】枝村 匠馬(前27分)
        マルキーニョス(前31分)
        兵働 昭弘(後00分)
        兵働 昭弘(後42分)
    【甲府】
 
 
 
 
新潟 2-1 川崎
得点者:【新潟】鈴木 慎吾(前27分)
        鈴木 慎吾(前44分)
    【川崎】黒津 勝(後27分)
 
 
 
 
大宮 0-2 G大阪
得点者:【大宮】
    【G大阪】播戸 竜二(前12分)
         播戸 竜二(後44分)

 
鹿島 2-2 浦和
得点者:【鹿島】アレックス ミネイロ(前40分)
        柳沢 敦(後24分)
    【浦和】小野 伸二(後26分)
        ワシントン(後44分)
 
 
 
広島 0-1 大分
得点者:【広島】
    【大分】松橋 章太(前16分)
  
 
 
 
千葉 3-4 FC東京
得点者:【千葉】阿部 勇樹(前05分)
        坂本 将貴(前07分)
        羽生 直剛(後39分)
    【FC東京】ルーカス(前16分)
         赤嶺 真吾(後17分)
         石川 直宏(後30分)
         阿部 吉朗(後44分)
 
 
 
J2第34節結果
 

 
徳島 2-1 湘南
得点者:【徳島】羽地 登志晃(前44分)
        羽地 登志晃(後11分)
    【湘南】フラビオ(前32分)
 
 
 
 
 
神戸 1-0 愛媛
得点者:【神戸】近藤 祐介(後16分)
    【愛媛】
 
 
 
 
 
 
横浜FC 2-1 山形
得点者:【横浜FC】アレモン(前10分)
         アレモン(前25分)  
    【山形】レアンドロ(後27分)

 
東京V 1-1 草津
得点者:【東京V】石川 竜也(後17分)
    【草津】高田 保則(後26分)
 
 
 
 
 
水戸 0-1 柏
得点者:【水戸】
    【柏】ディエゴ(後04分)


posted by Pooh |00:54 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年08月19日

仙台戦展望 ~燃えつきるまで走れ!~

さて仙台戦。
強い相手なのは間違いない。
ウチより順位は上。
更に得失点では雲泥の差です。
その差を生んでいるのは守備。
特に第1クールでの完全分断引きこもり戦術によるもの。
やっている内容も変化してきましたが、基本的な守備の強さはあります。
つまりここ2試合得点していない攻撃陣の奮起が重要になると思うのです。
フッキを中心に西谷、砂川、相川らが如何に絡んでいけるのか。
試合展開を大きく作用するのは攻撃陣になるはず。
 
一方の守備陣。
仙台の外国人トリオを如何にケアするかが問題。
特にロペスですね。
彼を潰せばかなりのダメージを負うはず。
あとはしっかりとバランスを取ること。
そして組立をしっかり、そして速くやることですね。
 
中盤には2列目、3列目からの飛び出しを積極的にやってほしい。
変化を起こし相手のバランスを崩す。
こういう役割が絶対に必要な相手なのですから。
そういう意味で砂川、そして金子に期待したいですね。
更に予想では普段と同じに書きましたが状況によってはサイドが逆になる可能性も。
もし逆になるのなら積極的に中に切り込んでシュートを狙って欲しいものです。
またボランチにはセカンドボールをしっかり拾ってほしい。
ここ数試合、完全に拾い負けている。
これを改善しない限りは良い展開になるわけがない。
 
そして何より走ること。
下手くそなんだから他のチームの何倍も走るつもりで試合に臨んでくれ。
そうすれば必ず結果はついてくる。
例え結果がついてこなくても納得できるはずなのだから。
燃えつきるほど走りまくれ!
 


posted by Pooh |01:00 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年08月19日

J1第17節 J2第33節結果

J1第17節結果
 

  
広島 1-2 清水
得点者:【広島】ウェズレイ(後27分) 
    【清水】枝村 匠馬(後00分)
        枝村 匠馬(後33分)
 
 
 
 
福岡 0-2 大分
得点者:【福岡】
    【大分】ラファエル(前11分)
        松橋 章太(後21分)
 
 
 
 
C大阪 0-1 大宮
得点者:【C大阪】
    【大宮】片岡 洋介(後37分)

  
京都 1-4 G大阪
得点者:【京都】中払 大介(後31分)
    【G大阪】山口 智(前38分)
         播戸 竜二(前43分)
         遠藤 保仁(後28分)
         シジクレイ(後44分)
 
名古屋 5-1 甲府
得点者:【名古屋】玉田 圭司(前11分)
         杉本 恵太(前33分)
         ヨンセン(後16分)
         中村 直志(後26分)
         津田 知宏(後44分)
    【甲府】長谷川 太郎(後11分)
 
磐田 3-3 鹿島
得点者:【磐田】金 珍圭(前36分)
        前田 遼一(後29分)
        西 紀寛(後42分) 
    【鹿島】フェルナンド(後06分)
        青木 剛(後36分)
        深井 正樹(後44分)

 
新潟 1-2 千葉
得点者:【新潟】矢野 貴章(前10分) 
    【千葉】クルプニコビッチ(後20分)
        佐藤 勇人(後21分)
 
 
 
 
川崎 1-1 横浜FM
得点者:【川崎】我那覇 和樹(前16分)
    【横浜FM】田中 隼磨(前2分)
  
 
 
 
浦和 4-0 FC東京
得点者:【浦和】小野 伸二(前05分)
        三都主 アレサンドロ(後10分)
        三都主 アレサンドロ(後26分)
        田中 達也(後43分)
    【FC東京】
 
 
 
J2第33節結果
 

 
湘南 3-0 東京V
得点者:【湘南】松本 昂聡(前38分)
        アジエル(後16分)
        佐藤 悠介(後44分)
    【東京V】
 
 
柏 2-5 鳥栖
得点者:【柏】李 忠成(前24分)
       小林 祐三(後38分)
    【鳥栖】新居 辰基(前38分)
        オウンゴール(前42分)
        山城 純也(後07分)
        新居 辰基(後13分)
        新居 辰基(後29分)
 
草津 1-1 横浜FC
得点者:【草津】アレモン(前21分) 
    【横浜FC】チカ(後44分)

 
山形 2-1 徳島
得点者:【山形】レアンドロ(後24分)
        レアンドロ(後31分)
    【徳島】ジョルジーニョ(前00分)
 
 
 
 
仙台 3-1 水戸
得点者:【仙台】ボルジェス(前16分)
        ボルジェス(前33分)
        関口 訓充(後25分)
    【水戸】大和田 真史(後12分)


posted by Pooh |00:44 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年08月19日

愛媛戦総括 ~走り負けたら・・・~

なかなか書く気になれない今日この頃w
たまにはすっきり書きたいものです。
 
というわけで愛媛戦。
前回のエントリータイトル通りの結果になりました。
『走り負けたら勝てないよ』
これが結果に現れたということです。
 
走らなければ勝てないレベルであるという事。
それを選手は認識しているのでしょうか?
以前から書いているように走ってナンボのチーム。
何故なら個々のレベルが高くないから。
そのチームが走ることを諦めていては・・・
いやそれ以上に体が重く見えてしまうこと自体どうなのでしょうか。
 
それにJ2全体を見てもレベルは上がっている。
どんなチームでも適当にやって勝てる相手はひとつもないのです。
上位チームの選手は全員わかってるはず。
それがわからないor出来ないのなら昇格など無理だと言うことなのです。
日程や移動を考えると走りきるのは確かに難しいでしょう。
だからといってセカンドボールが拾えませんでしたなんて通用するわけもなく。
このままでは今季以上に厳しい日程になるであろうJ2で戦っていけません。
それが嫌ならばここから連勝して昇格するしかない。
自分たちの置かれている立場。
何度も書いているように冷静に考えてほしいものです。
 


posted by Pooh |00:43 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年08月11日

J2第32節結果

J2第32節結果


 
鳥栖 0-1 草津
得点者:【鳥栖】
    【草津】島田 裕介(後41分)
 
 
 
 
 
神戸 1-0 仙台
得点者:【神戸】三浦 淳宏(後5分)
    【仙台】
 
 
 
 
 
横浜FC 3-2 水戸
得点者:【横浜FC】アウグスト(前17分)
         早川 知伸(前28分)
         城 彰二(後44分) 
    【水戸】椎原 拓也(後06分)
        アンデルソン(後09分)
 
 
東京V 1-4 愛媛
得点者:【東京V】平本 一樹(前02分)
    【愛媛】江後 賢一(前06分)
        赤井 秀一(前07分)
        田中 俊也(前20分)
        オウンゴール(前30分)
 
 
柏 2-1 山形
得点者:【柏】オウンゴール(前17分)
       小林 亮(後08分)
    【山形】レアンドロ(後00分)


posted by Pooh |18:52 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年08月11日

愛媛戦展望 ~走り負けたら勝てないよ~

さて今日の愛媛戦。
何故に金曜日かはともかく(理由は知ってますw)勝ちたいですね。
ただ愛媛は強い。
順位以上に強いです。
去年の徳島と同じイメージ。
とにかく真面目。
一生懸命に戦うチームです。
前節はヴェルディ相手にAWAYで圧勝。
なんと4-1。
嫌なタイミングで当たったわけです。
 
それにしても四国連戦は辛い。
なんとか四国に常駐できなかったものでしょうか。
金銭面で厳しい?
それともメンタル的に楽な方を選んだ?
よくわかりませんが選手の体力を予想以上に奪ってしまうことにならないよう願います。
 
さてコンサですが面子的に苦しい。
芳賀、西谷が駄目。
さらに砂川、曽田も万全ではない。
ここ数試合ベストメンバーに程遠い感じです。
ただ長いシーズンですからこの状態承知の上。
何が何でも乗り切らなければ。
 
勝つためにはとにかく走り負けないこと。
相手は必死に来るでしょう。
そういう相手に走り負けたら勝てるわけがない。
とにかく賢く走れ。
種類が違うとはいえ暑さに慣れてきたはず。
ここで走らにゃ男じゃねーぞ。
 
今度こそ鬼門四国で勝ち点3をゲットしてこい!
意地を見せてくれ!
 
それにしてもウチのフロントは動く気配ゼロw
今季の覚悟は出来ているというところですか?
補強する金がないならハッキリ『ない』と言ってほしいものです。
期待はしていませんけど望んでしまいますからね。
勝手な願望なんですけどw
是非とも選手&サポにカンフル剤を!
 


posted by Pooh |17:20 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)