2023年10月02日
なかなか粋な事をするミシャ監督/三上GM、早く続投宣言を!
シュウヘイ・マツバラは良い発信をしたよね 監督って 単に勝った負けた、だけじゃないんだよね 人生で大切な場面 それをサッカーの現場で還元し、体現させる ミシャの人間力だと思うんだ 子どもが生まれたら 父は働くモチベーションが上がるだろ⤴️ サラリーマンもバモリーマンも ジェイリーガーも皆んな同じさ ミシャの粋な計らい 松原修平よ よくぞ紹介してくれたぜ キミも立派なコンサの戦力なんだ 家族👪を含めてなっ
posted by odo5312 |18:07 | データファイル2023 | コメント(9) | トラックバック(0)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/odo5312/tb_ping/8779
この記事に対するコメント一覧
Re:なかなか粋な事をするミシャ監督/三上GM、早く続投宣言を!
粋、かどうかはわかりませんが
GK2人じゃなくてせめてサブに小野を入れれば…ということをしなかったのは
小野を“案山子”扱いするのはリスペクトに欠けるからだと勝手に思ってます。
posted by フラッ太| 2023-10-02 19:16
Re:なかなか粋な事をするミシャ監督/三上GM、早く続投宣言を!
ボク個人としては、ココのブログ主さんのご意見に同意することは多いのですが、
こと今のミシャの監督続投には同意しかねます。
併せて、三上GMの社長業の継続にも反対します。
posted by Ackey| 2023-10-02 19:54
Re:なかなか粋な事をするミシャ監督/三上GM、早く続投宣言を!
コメントをいただきましたお二人様
ありがとうございます。
賛否両論当然だと考えます。
契約更新ありえんだろ、と赤黒世論がなりそうだから敢えて投稿している部分もあります。
ミシャ体制を今後どうするかは喫緊の課題。
来季は「残留争い必至」という状況の下、「超攻撃的サッカー」との訣別の是非が問われています。
最悪は経営危機が露呈する可能性もあり、その場合は「野々村時代」のあらゆる貯金を使い果たす恐れもあります。
クラブの築き上げた理念と、J1かJ2かの瀬戸際とのバランス。
誰が監督をしたとしても、2024は難しい1年になりそうです。
posted by odo5312| 2023-10-02 23:08
Re:なかなか粋な事をするミシャ監督/三上GM、早く続投宣言を!
別に人様の意見ですから尊重しますが、それゆえになぜミシャを続投させるべきか。続投させたほうがいいか。その理由を少なくとも書かないと説得力はないと思います。
posted by ランダム| 2023-10-03 08:29
Re:なかなか粋な事をするミシャ監督/三上GM、早く続投宣言を!
ランダムさん
コメントありがとうございます。
企業で一番大事なのは「理念」です。理念があって、営業目標が立てられます。いきなり優勝とかってのは無くて、まずは超攻撃的サッカーを完成させる。見ていて楽しい、会場を沸かすサッカーをする。コレが一番に来るべきです。先日の柏戦の後半、ワクワクしませんでしたか?あと一歩でドローまで持ち込めました。
戦績が解任の理由になるでしょうか。確かに三上GMは一桁順位を目標とは言いました。下から数えた方が早い順位ではありますが、続投派の主張はズバリサッカースタイルの完遂ですよ。
去年は興梠慎三、今年は浅野雄也、戦力がコロコロ変わっているのに、残留出来そうな戦績。戦力や資金力と一緒に考える必要がありますね。
戦績は通年で評価すべきです。戦力離脱は最も重要なマイナス要素です。それは監督の責任なんですか?
是非そこをお聞きしたいです。解任するほど酷い試合内容が続いているのか、と。
posted by odo| 2023-10-03 09:12
Re:なかなか粋な事をするミシャ監督/三上GM、早く続投宣言を!
odoさんの貴重な意見は尊重しますが、戦績は当然、解任の理由になると思います。ただし、今年の結果だけを言うものではないと思います。ミシャ解任派の多くは来季のことを考えていると思います。今年は前半の成績でなんとか残留できそうですが、後半の成績は1勝4分7敗です。
ミシャ解任派の多くは来季もミシャが引き続き指揮をとれば降格もあり得ると危機感を持っているのではないかと思います。それも一つの理由だと思います。
odoさんのミシャ続投の理由の一つが「超攻撃的サッカー」をしてくれるからとお見受けします。超攻撃的サッカーは確かに見ていて楽しいですが、それを掲げても、完成しても降格をしたら本末転倒。結果を出せという意見が多いと思います。
そして超攻撃的サッカーゆえの安い失点の多さ。これを嫌というほど見せられてきました。
攻撃的サッカーを掲げても結果が出ていないからこそこのような不満を持っていると思います。
>解任するほど酷い試合内容が続いているのか
確かに内容的には相手を圧倒する試合もありますが、やはり監督は結果を出すのが一番だと思います。
また毎年戦力が落ちていてミシャにはそれが負担になっていて、その中でミシャはよくやっているという意見もよくわかります。だたミシャの固な戦術の固定感、変化のなさで勝ち点をかなり落としているにも事実だと思います。
odoさんに自分の意見を押し付ける気持ちはまったくありません。
この違いはいわば理想論との現実論の戦いでしょうか。ゆえに妥協点はないと思います。こういう意見もあると考えていただければと思います。
posted by ランダム|| 2023-10-03 12:41
Re:なかなか粋な事をするミシャ監督/三上GM、早く続投宣言を!
監督に何を重視するのかはまずクラブが問われるところと思います。
ただ今年に限らず、監督に勝敗を求めないことは中期的視点を持てるメリットがある反面、(勝つという誰にでもわかる客観的な結果指標で見ていないことにより)(一部のサポーターのように)監督が好き嫌いでメンバーを固定している等の余計な誤解も出ます。またサポーターの大半は素人なのでミシャによる質的改善を理解できません。
そして監督に結果を求めないことは、少なめの人数でかつ監督が戦力として評価していない選手も複数名が含まれる編成、シーズン前の補強の少なさやシーズン前ではなくシーズン中の移籍の多さ、タイトルやACL等々の戦力に対し非現実的目標設定と公言/公言に見合わない編成、厳しいサッカーをするのに(深井のような無理させにくい選手や今季の駒井のように長期離脱開けの選手まで含めても)少人数の編成からのシーズン中の移籍Outのみ、明らかに守備者の改善が必要なのに補強の少なさ、誰も細かく指導をしていなさそうな守備をずっと続ける監督と修正しないコーチ陣、近年の獲得数年後でもJ2でもレギュラーになれない大卒補強など、チームにも強化部にもコーチ陣にも選手にも弛すぎる歪みが出ていると思います。
正直いまのままだとミシャを変えても、よほどスーパーな監督を連れて来ない限りは、なかなかいま以上のチームにはならない気がします。
邪推は道内出身者やユース上がりの重用、オールコートマンツーなどアスリート能力が必要なサッカー、戦術的理解が必要なミシャサッカー、タイトルやACLといった結果、コスト縮減、J1レベルにない若手の実戦投入を含む育成(にも関わらずそれを使いこなすほど秀でた選手の不在)、コーチの育成、ゲーム中の采配の妙等の多くの実現を現場でミシャにやらせようとしている人がクラブにもサポーターにも多すぎるのかと。。。
posted by アイスノン| 2023-10-03 17:55
Re:なかなか粋な事をするミシャ監督/三上GM、早く続投宣言を!
ランダムさん
アイスノンさん
深掘りコメントありがとうございます。
サポーター10人いれば10の考え方がある。
コレはコンサブログ発足当時からの私の考えです。
ですから例え意見が違っていても、書いて読んでいただき、更に別の角度からご指摘いただく今回のような形は極めて健全だと思う訳です。
続投派、解任派、どちらか多いかは分かりませんし、一つ快勝劇があれば風向きが変わるのもサッカー界、コンサ界です。
森保ジャパンが良い例ですよね。
2018年のリーグ戦、2019年のルヴァンがミシャ札幌のピーク
こういう見た方が出来る一方で、メンバーが入れ替わっても昨年の厚別川崎戦などスペクタクルなサッカーが出来るのもまたミシャです。続投派は引き続きエンタメ要素を求めております(忍耐も必要ですが)。
最後に重要な尺度があります。選手たち、スポンサーたちがミシャの解任を望んでいますか?って事です。
賛否両論覚悟で書きますが、J2に落ちるにしても監督1年目の人と落ちるくらいなら、ミシャと運命を共にした方がまだマシかと。
もちろん、そうならないように戦力資金力は整えなきゃなりません。
そのためには三上GM社長体制プラス副社長を補佐として付ける、こういう流れになりますね。河合竜二副社長が適任じゃないでしょうか。
ミシャの公認候補ですが、超攻撃的サッカーの継承者は杉浦コーチ兼通訳が一番近いです。S級を持っていれば(ミシャ解任時)即時引き継ぎ可能です。
小野伸二は、監督向きか経営者向きか判断がつきかねますし、日本代表の仕事に呼ばれる可能性大だと考えています。四方田監督も日本代表の仕事をする可能性があります。いづれにしてもミシャの後継候補は複数人リストアップしていると思います。オファーまで水面下で数年かけて動くのが、三上流(野々村流)ですから。
posted by odo| 2023-10-04 06:30
Re:なかなか粋な事をするミシャ監督/三上GM、早く続投宣言を!
ミシャ継続で、降格枠が3つになっても来期の降格可能性は低いと思いますよ。
理由は馬場と桐耶がほぼ戦力化されたので今期よりずっとDF陣容が安定するためです。もちろんさらに枚数を増やしたいですが。
田中克幸も明治でほぼフル出場できるところまで回復しているようですし、大森も戦力になるとすると、若手が今期よりずっと厚くなります。
もちろん駿汰や大八らの流出懸念はありますが。
ミシャ継続か否かを考える上で降格懸念を重視する必要は高くないかもしれません。
posted by わさび漬け| 2023-10-05 06:22