スポンサーリンク

2009年12月13日

ベテランの役割

 天皇杯が控えているせいか,移籍情報など今週はあまり動きがすかなかったように思えますが,これからは,外国籍選手を中心に出て行く話がくるのかなと思うと寂しくなりますね。
 とはいえ,うちみたいな貧乏チームは,若くていい選手を安く採って,金持ちチームに高く売るという加工貿易チックなことをしていかないと生き残れませんからね。

 うわさに出ている,ダニルソンと西の期限付き移籍。意味合いがぜんぜん違いますよね。西の場合は札幌復帰が前提で技術向上を目的としての移籍。もちろん年俸分も浮かせるというもの。でもダニルソンの場合は,きっと,次の年は契約が切れ年俸競争に負け持ってかれる感じがします。であれば,早いところ,高値で売ってしまったほうがいいと思うのですけれどね。でも,今回は,流出防止にかけた違約金がネックになって買い取ってもらえないらしいとか…

 今年は,林の呼び戻しミスから始まり(結局タダで持っていかれるみたいですし)なんだか,裏目裏目で…

 来シーズンはそうならないことを期待します。
 で,補強の話。内村は別として,藤山とゴン。ベテランをとるという事については賛否両論があると思いますが,個人的には効果大だと思います。これは若手中心だった今シーズンに限らず,チームがどの段階でもベテランは必要だと思うからです。特にFW。うちのチームはここ数年,ベテランのFWがいませんでしたから。点を取るための駆け引き,どこでどんな風に動いたらDFの目を切れるのか。そういったことはベテランのほうがやはり1枚上手。
 今シーズンのもったいないことの一つに,コウタを取れなかったことがあると思います。もちろん,興行的にプラスの面は大きくお客も増えたと思いますが,それ以上に,3クールの水戸戦でコータに食らった得点がそのまま答え。(確か)直樹を弧の動きで視界からはずして裏に飛び出してゴール。後ろで見ていた上里はわからず見てるだけ。これが,普段の練習から見れるか見れないか。とても大きな差だと思います。高崎や荒田が大化けした一因にコータの存在があったはずです。石井や横野が大化けした可能性だってあったのにな~と思うわけです。
 ゴンは日本の第1線で活躍した選手。そういうコツを何かしら持っているはず。箕輪にしてもそうですが代表になった人間にはそれなりの理由があり,何かを持っていると思います。そうしたエキスを吸い上げられる環境を作ることは決してチームとして無駄ではないと思いますよ。

posted by いっしぃ |15:01 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年12月06日

補強について

 なんだか新聞には,24人体制で行くというようなことが書かれていましたが本当なんでしょうかね。確かに金銭的にはギリギリだと思いますが,紅白戦もできなくなってしまいますよね。
 ただ,そうなると発表のあった藤山,うわさのあるゴン,内村で終わりになってしまいますね。でも,各チームの契約満了情報を見ていると,いろいろと気になる選手がいるので少しは考えてみてほしいものです。
 GKでいくと柏の南と大宮のぎーさん。南が取れるととてもいいんですけれどね,金銭的にはつらいのかな?石崎効果で何とかならないかなぁ。ぎーさんも首にするんなら,返せって言うなよな~!
 DFでは,同じく柏の鎌田。石崎サッカーをわかっているという点でもいいですよね。あと,ブルーノも満了ですか。外国籍で言うとシジクレイもですね。あとは,サイドバックで言うと波戸も満了。でも,高いかな。
 MFは,うちは人材が比較的豊富なのですが気になるのは下村。ダニが移籍になるとボランチも必要ではないのかな?鈴木慎吾もいい選手ですよね。高そうだけれど…
 FWはゴンが入ればいいんだけれど,内村とるなら,新居をとってほしい。あぁ,未練たらたら。引きずるタイプのA型ですみません。あとは,新川織部も,ユースのときはすごかったんですけどね。
 でも,FWで本当にほしいのは契約満了ではないけれど,マイク。一番必要なタイプだと思うんですけれどね~

posted by いっしぃ |20:01 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)

2009年10月04日

あぁ,久しぶりだ。

 お久しぶりです。
 気がつけば1年以上放置した当ブログ。
 公私共にいろいろあり,すっかり腐らせてしまいました。
 決して,三浦サッカーがつまらなかったとかそういうことではございません。
 なんとなく環境が落ち着いてきたので,久しぶりにログインしてみたら,これだけ腐っているブログをチェックしている人がいてびっくり。
 でも,おかげでちょっとやる気でました。というわけでこれからもよろしくお願いいたします。

 …で,1年以上経過していろいろと変化したことがあるので箇条書きで。
 
 ・娘が生まれて2児のパパに
 ・職場が異動になり,北海道の中心からさらにずれた
 ・ですので,タイトルに偽りありです
 ・ていうか,異動の前にも引越ししていた
 ・ので,放置している間に2度引越し
 ・よって引越し貧乏
 ・今の家はヤホーが使えないので,一方的に解約させられました
そして,コンサ
 ・上に行って
 ・帰ってきて
 ・10番が途中で消える。(あ,これは変化していないか)
 ・そして崖っぷち

 さて,今日の試合。結局今年は熊本には勝てませんでしたね。
 市村よすぎ。コンサ戦は毎回いい気がする。今年はいっつもあんな感じなんでしょうか。だとしたらすごくいい選手に成長しましたね。征也はやっぱり左にいると苦しそう。ちぎってクロスが使えないですからね~。必殺技を一個封じられると厳しいですね。修行だからしょうがないけど。あと,西はサイドバックに行くと地味になりますね。なんでだろ?三浦時代の呪縛か?

 

posted by いっしぃ |23:52 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年07月21日

あらま

 あら,松橋ダメでしたか。征也も怪我でダメそうですし…
 ここで取り上げるとダメになるの法則が久しぶりに発動した気が…

 補強のほうも,松橋一本に絞っていたために他の候補がいなくて補強がなしになりそうという報道もありました。…というか,なかなか足のあって決定力のあるFWをよそは出してくれませんな。つか,そんなのどこのチームでもほしがりますし…

 あとは,DFの補強。ただ,こちらのほうもあまりパッとする選手がいなかったのでしょうか,あまり話がありません。

 まぁ,しっかりとお金溜め込んで,J2に降格するチームから買い取れるようにするのも良いかもしれませんね。
 

posted by いっしぃ |00:19 | 日記 | コメント(1) | トラックバック(0)

2007年07月16日

お帰り征也

 U-20のW杯から征也が帰ってきました。途中出場が多かったものの4試合とも出場。しっかりと活躍できていたと思います。といってもチェコ戦しか見てないですが。
 持ち前の運動量と,スピード,そして,いろんなところを動いてボールにさわり,田中亜もかなりよかったけど征也を使っていたのも分かります。
 
 チェコ戦では最後に一発レッドをもらってしまいましたが,あれも相手がカードものの引っ張り方をして征也を前から後ろに引っ張りまわした流れでしたし(ただ,しっかりと手首を利かせて後頭部を平手打ちしてましたが)。

 まぁ,この経験を生かして,コンサでもさらに一回り大きく活躍してもらいたいですね。

 そして,松橋。スポーツ紙には三浦監督のコメントも載っていましたので,かなり話が進んでいるように思われますね。
 これがふたを開けたら,弟でしたっていうコンサの得意技は今回ナシにしてほしいものです。まぁ,松橋弟に巻弟も取って弟2トップも面白そうですがね。実際,補強ポイントにはDFも入っているようです。巻弟はDFもできるそうですからね。

 …今年中に使い物にはならんだろうけどね…

 松橋が取れるとなると,FWと西谷や,征也の代わりのサイドにも使えますので,人数のあまり多くないウチとしてはありがたいものです。そうなるとDFもポリバレントな人材が喜ばれるはず。…と,なるとこの前引退を表明した中西永輔なんかどうですかね。移籍金もかからんはずだし…

 …使い物になるかどうかは分からんけどね…

posted by いっしぃ |15:48 | 日記 | コメント(1) | トラックバック(0)

2007年07月14日

松橋?

 前回のエントリーで,新加入選手のことにふれましたがなんでも,大分の松橋兄が有力みたいですね。松橋とか高松とか大分のあぶれている日本人FWは良いなぁと思っていたのですが,大分もチーム状況がピンチなだけに,ないと思っていました。あるとしたら松橋弟ぐらいだろうと思っていましたが,大分は中盤補強のためにお金が必要とのことで売りに出すのも仕方なしとなったようです。もし,加入が決まれば,コンサにはいないタイプの快速FWなので,攻撃のオプションが格段に上がりますね。
 
 まだ,決定ではないですがこれがもし決まったらかなりなGJですね。おまけに,大分が降格とかになったらそのままお買い上げもありえますからね。かなり良いお買い物になるような気がしますよ。

 あとは,残留が決定したダビ&カウエ。絶対的な戦力ではないけれどもある程度計算できるということなんでしょうね。2人とも若いですし,伸びしろがあるともとられているんでしょうね。カウエはぎりぎりセーフな感じもしますが,複数ポジション出来るところが評価されたんでしょう。ただ,今度は征也も帰ってきますし,大塚も好調ですからポジション争いが厳しくなりそうですね。

 後半戦いいスタートを切っただけに,大事な第3クールをいい形で乗り切り昇格へ向けて前進してほしいですね。

posted by いっしぃ |19:08 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)

2007年07月08日

前半戦を振り返って

 いやいや,気付けば第2クールも終わってしまいましたな~。
 
 というわけで,コンサドーレは前半戦を終了して1位で折り返しになりました。とは言うものの,途中7連勝があってぶっちぎりになりかけたのですが,終盤,下位チームに取りこぼし,なんとも微妙な感じでの首位ターンとなってしまいました。
 まぁ,7連勝中も「よく勝ったね」的な試合が多かったのでひとつ歯車が狂えばガタガタといきそうな感じはしてましたから。夏場に来て,前線や中盤の運動量が落ちたことと,征也が代表にお勤めに行っていることから,ただでさえ高くなかった得点力が落ち,「何とかして攻めなきゃ」という焦りが隙を生んでいるように思われます。
 実際,勝っている時は「点取る気あるの?」と言いたくなるぐらい攻めず(つながず)にいて,相手を中盤で引っ掛けてカウンターができていたのですが,最近は,去年のように丁寧につないで相手を崩すサッカーに戻っているように見えます(まぁ,そのほうがオモロイんですが)。
 ここら辺を今後どう改善していくのかが見ものですね。いいときのつまらんけど勝っちゃうサッカーを徹底するのか,ポゼッションしながらも堅く守れるチームを目指すのか。

 もうひとつ,後半戦に向けて選手の補強も考えているようですね。確かに,FWは4人しかいなく,アイカーが恐ろしく調子が悪そうなので誰か取ってこないといけないでしょう。ダビは合格として,微妙なのがカウエ。契約延長しないなら外国籍選手一人+日本人一人。延長なら日本人2人という考えらしいですね。
 んでもって,この時期から合流するのですから当然,即戦力として使えないといけませんし,ある程度戦術を理解できる人間じゃないといけません。さらに,所属チームであまり出番がない。とは言うもののそんなFWいたら,どこのチームもほしがるわけですよ。
 現実的なのはだぶついている中盤。三浦サッカーを知っていると言う点では新潟に行ったマーカスとか,大宮の小林あたりかな。でも,お値段的に無理でしょう。三浦アツもお値段的にはまず無理。個人的には新居に頭丸めて帰って来いといいたいところですが,まぁありえないでしょうから。
 てなわけで,点の取れるFWは外国籍で探しそうな感じなんで,カウエはますますピンチかもしれないですね。

 あとは,右のサイドバック。ここ数試合の西沢のパフォーマンスがとてもひどい。疲れもあるのでしょうが,集中力が途切れている感じがします。池内を使ってもいいんですが,スピードのある岡ちゃんを使ってほしいというのが本音。でも,高さや,当たりに弱いという点で認められないのかなと思うとちょっと残念です。
 
 どちらにせよ,ダビ,カウエの契約期限まであと少しですので,何らかの形が見えてくると思います。ただ,あくまで目標はJ1昇格です。これを達成するためのベンチワークがどうなるのか。そして,どんな結論にせよ,それをサポーターが信じて支持していくことが大切だと思います。

 
 

posted by いっしぃ |16:05 | 日記 | コメント(1) | トラックバック(0)

2007年04月22日

いざ,決戦。

 道外3連戦を1勝2分けの勝ち点5で乗り切り,波に乗ってるコンサがようやく札幌に帰ってくるということで,生観戦を決定しました。
 とはいっても,駐車場券が取れなかったり,嫁はなぜかSA席を購入したりと微妙な感じではありますがなんでも結構お客さんが入りそうと言うことで楽しみですね。
 
 ああ,そうそうブーイングですが,今日はしますよ。緑のモジャモジャには。こちらから契約できませんと言われて去っていった選手ではないですし,ああいうメンタル弱そうなやつには効果があるでしょうから。

 
 それと,和波。当ブログでもだいぶ酷評してしまいましたが,非常に残念です。一部報道ではもう引退が確実のような書き方をされてしまっていますが,ぜひ帰ってきてほしいものです。「頭」とか「速さ」とか一芸に秀でていている人たちはキャラが立っていますので,いじりやすいと言うか愛着があるんですよね。本当に,一日も早い回復を願っています。

posted by いっしぃ  |06:52 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年01月06日

今年もよろしくお願いします

 今年もしっかりと明けました。もう6日ですけどね。本来なら今年こそはまめに毎日更新するとか決意を述べるところですが,初更新の時点でこんだけ間が開くと何を言っても信頼性がありませんで。てなわけで,今年も地道に地味ブログとして活動していきます。

 さて,昨日新しい監督が正式に発表になりました。もと大宮の三浦監督ですが,守備から入るのが主義みたいですね。もっともそのスタイルで大宮サポからは「つまらん」と揶揄されたこともあったようですが,今のうちにはそれくらいでちょうどいい気がしますね。もっとも,今までのものをすべて捨てて,ディフェンスを整備するとなれば時間がかかりそうですが,わりとそこらへんは融通を利かせられる人らしいので,上手くバランスを取ってくれればと期待しています。

 あとは,選手の補強ですね。フッキの代わりの外国人はめぼしが付いたみたいですが,カガケンの代わりのDF。足の速いタイプのDFがうちにはいませんからね。自前で育てるとなると岡ちゃんか和波。この2人にカガケンのようになれるかというとちょっと難しそうですからね。とはいっても,俊足DFなんてなかなかいないタイプでしたので,カガケンを買い取れなかったのはとても痛いところですね。

 とはいっても,補強のポイントがこれくらいですんだのはおもった以上にラッキーでしたね。1月4日の時点でスナマコや西谷を含め14人が来期の契約しました。後は主力で言うと芳賀と大塚ぐらいでしょうか。2人とも残ってくれそうですので,割と今期のベースのまま戦えそうですね。
 あ,あと契約更改のファンタジスタ曽田もまだ粘ってるみたいですね。

 なんにせよ,他チームは続々と補強の情報が入ってきています。降格3チーム+反則的な補強をしているラモス。それと湘南あたりがライバルになりそうなところでしょうか。そこに負けないチームを新監督には作ってもらいたいものです。
 

posted by いっしぃ |12:14 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月27日

いよいよ準決勝

 天皇杯は準々決勝で甲府を下しなんとクラブ初の4強に進出しました。テレビで応援していましたが,最後の笛がなった瞬間鳥肌が立ちました。
 試合は,信じられないほどあっという間に先制点が入ります。スナマコのパスカットから西谷に繋ぎ,そこからアーリークロス。中山が飛び込みますが届かず残念かと思いきや,中山についていた相手DFに当たりそれがそのままゴール。
 そのあとは甲府に押し込まれる時間が長くなりますが,割と相手に持たせても中盤できっちりプレスがかかって相手に自由にさせません。さらに奪ってから割とシンプルに前線に運ぶので相手の最終ラインがなかなか押し上げられず五分五分の展開といったところでしょうか。ただ,ちょっと前まではうちが押し込んで甲府がカウンターという感じだった気がするんですけれどね…。
 ただ,押し込まれる時間が長いのでピンチの場面も増えてきます。そこを救ったのがカガケンでした。セットプレイの流れで前線に残っていたカガケンが中山の落としたボールをダイレクトで豪快に決めました。
 これで2点差になり普通に考えれば決まりなんですけれど,なんてったって相手が甲府となれば,嫌な記憶がよみがえってしまいますよね。でも,何事も無く(優也の怪しいプレイはありましたが)そのまま0で抑えて勝利。
 
 次はガンバ大阪です。バンちゃんが出場停止ですが,こちらはこの試合でとても効いていた大塚が出場停止。さらに征也も出場停止。征也も要所要所で相手の脅威になっていたのでもったいないですね。
 なんかウチはこの試合で6枚カードもらってますが不可解なものがあったようにおもいます(たいていこういうときは負けてたのに勝てるようになっただけでも良しとしなきゃだめかな)。おかげで次は結構厳しい試合になりそうです。でも,この日のように一丸となって戦えればいい試合になるとおもいますよ。


 ○優也…かぶるし,ミスるし,不安定さ抜群。なのになぜか無失点。何かそういう運を持ってるんでしょうかね。
 ○カガケン…効いています。得点もそうでしたが,それ以上にスピードで相手に負けないことが大きい。来年もいてくんないかな~。
 ○曽田…安定。優也がネタを作ってくれるので,集中できるんでしょうかね。
 ○和波…こちらも安定。ちょっと甘いところもあったけれど,ボロボロのイメージはなくなりましたね。
 ○大塚…最終ラインから2列目まで幅広く動いて,1対1にも負けずとても効いていました。次出れないのがとても痛い。てか,この活躍をシーズン中もしてくれればよかったのに。
 ○芳賀…こちらも地味に利いている。金子と同じ感じだけれども,大塚といいコンビで奪わせていました。相性がいいんでしょうね。
 ○征也…守備に気を使わせないというチームの作戦なのでしょうが,上手く持ち味を出していました。こちらも次出れないのが残念。
 ○川崎…守備も攻撃もがんばっていました。攻撃が本職なんでしょうね。動きがミニ西谷って感じでした。フロント考え直さない?居残りしている坊主より良いと思うよ。
 ○砂川…確実に活躍してくれることが計算できるようになりました。
 ○西谷…エネルギーがあるときにはものすごいけれど,ガス欠になるのが早いんだよな。
 ○中山…前線からのプレスのおかげで中盤,最終ラインが楽になりました。ただ,点は取れないんだよな。
 ○石井…練習しよう。どんどん打とう。
 ○上里…勘が鈍っている感じがします。もっと積極的に行こう。


 

posted by いっしぃ |15:02 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)