2007年03月03日

あちゃ。

 恥ずかしながら帰ってまいりました。正月に更新して以来すっかり放置していましたね…2月にサカつくが出るのであわててFFやりはじめて,そのままひたすらサカつくしてたらもう開幕戦でした。いや~時の流れは恐ろしい。

 んなわけで,キャンプのことも今シーズンの戦力についても何にも書かないうちに開幕な訳なんですが,ほとんどメンバーの入れ替えがなかったのである程度昨年のものを生かしながらできるのかなという希望が半分と,4-4-2というシステムと,そこでマコをサイドに使うことへの不安が半分でした。

 でもって開幕。まず,前半の希望はすべて捨てなければならないと感じました。ヤンツーサッカーのスタイルは完全に捨てるおつもりですね。さらに,ゾーンプレスについてもまだ,というかほとんど習熟されていない。なんというか,プレスではなくてゾーンディフェンスって感じ。自分の持ち場にいるだけだもん。さらに,スピードに乗った相手への対応も怪しい。どのタイミングから相手につき始めるのかがあやふやな感じがプンプンします。この状態を見せられると理想的なところまで到達するのに何シーズンかかるのかと心配になりますね。
 
 そして,攻撃についてはトップ下がなくなったことによって攻撃が単発で単調になっていました。(まぁ原因はそれだけではないですが)FWの落としに対しても,ボランチからの組み立てについても,2列目からの飛び出しについても昨シーズン,マコが上手く機能させていたことが全くなくなってしまいました。せっかく前に電柱2本立ててもクロスが上がんないんじゃ意味がない。

 あとは新戦力。高木は微妙。ナイスセーブはあったけれど,「頼りになる」と思える何かはない。優也のほうが怪しいけれどなんか頼れる。
 ブルーノは曽田のお守りが大変そうだった。でも,当たりとか,寄せとかもっとできた気がするんだけど…
 カウエは駄目。パスが下手すぎ。トラップも怪しい。守りもそうでもないし。今日は本調子でないことを祈る。
 ダビは気性難の気配あり。今日は得点の香りなし。でもそれはダビだけのせいではないが,一人で何とかしてくれることは期待できなさそう。

 独り言箇条書き

 ・なぜに中山?つか,あれ決めれないFWは中山と柳沢だけ。
 ・相川どうした?
 ・大塚は効いているね。
 ・てか,後半は3バックにすると思ったよ。
 ・天皇杯メンバーそのまま出したほうがよくね?
 ・昨年度より成長したのは失点してもバランス崩して前に前に行かなくなったこと。
 ・でも,そのせいで90分間つまんない試合でした。
 ・DFラインで和波を使うのはもうやめようよ。
 ・芳賀についても同じだね。
 ・三浦監督はなんだか選手の特徴をまだつかみきっていないように見えるのだけれど,ちゃんと過去の試合とか見てくれているのかね?
 ・ドーム開幕戦はもう少しましな試合をしてほしいものです。



posted by いっしぃ |23:30 | 観戦記 | コメント(1) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/issy12/tb_ping/100
この記事に対するトラックバック一覧
バーバリー アウトレット 【バーバリー アウトレット】

あちゃ。 - ほかちゅー | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:あちゃ。

お帰りなさい。

>4-4-2というシステムと,そこでマコをサイドに使うことへの不安が半分でした。

当たってますから。

>優也のほうが怪しいけれどなんか頼れる。

当たってますから。開幕戦の重要性を理解していれば、独自のリズムと不思議なツキを持つ彼を使うべきでしたね。

独り言箇条書き、ほぼ全問正解です。厳しい出発になりましたね。

posted by MasaMaru| 2007-03-04 00:13

コメントする