2009年12月05日

シーズン終了

 長かった今シーズンもとうとう最終戦。ものすごい試合数を戦った,選手の皆さん本当にお疲れ様でした。そして,今シーズンでチームを去る選手の皆さん。今までありがとうございました。石井は何を言ってたか聞こえなかったけれど気持ちはTV越しでも伝わったよ。いいベテランと一緒に過ごしてもう一回り成長する姿が見れなかったのが残念です。
 さて,今シーズン,監督がのぶりんに変わり,昇格を期待していたのですが,6位という残念な結果になってしまいました。今年の内容を振り返ると,成果と課題が見えてきます。成果としては,若手を使い続けたことで,上里をはじめ,西や岡本,古田や岩沼と征也以外にも計算できる若手ができてたことでしょうか(ただ,西と岡本は怪我したままシーズンが終わってしまったので来シーズン不安はありますが)。また,三浦サッカーで動けない子になってしまったうちのチームがどんどん前からプレスをかけられるようになったのもいい点でしょう。
 一方,課題はたくさんありますね。まず,失点の多さ。両サイドバックが攻撃的に動くことを求められるので守備の枚数が足りずにカウンターからあっさり失点というのが多かった。それ以外でも高い位置からのクロスをフリーにしすぎるとか,自陣でのパスミスを掻っ攫われるとか約束事や基本がまだまだなのかなという印象があります。
 次に,ボールの奪い方。プレスには行くものの,個人でのがんばりという印象が強く感じます。側にいれば2・3人で囲むこともありますが,4~5人が連動してコースを限定していくような動きができればもっといい形でボールが奪えるのにと思います。もちろん運動量が求められるので簡単ではないでしょうけれど。
 そして,最後に点が取れないことです。キリノが1トップという形でやってきましたが,「触るだけでゴール」というクロスが何本あがっても点が取れない印象があります。この形で点が取れれば,普通どおり征也が右,古田が左で相手をちぎってクロスを上げるだけで相手にとってはかなり嫌。しかもこの2人を止めるのはJ2では難しいはず。で,クロスを警戒してくれれば中に切れ込む動きもしやすくなり2人の得点も増えるというもの。
 
 もう,藤山をはじめ補強の話も出てきていますが,FW,DF,GKを中心に補強を進めると思います。本当はダニにDFをやってもらえれば面白いと思っていたんですけれどね。なんだか,レンタルという話が出てるので実現はしなさそうですかね。ゴンも含め補強などの話は次回に。

posted by いっしぃ  |17:39 | 観戦記 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/issy12/tb_ping/116
この記事に対するコメント一覧
Re:シーズン終了

>6位という残念な結果になってしまいました

そうですか?戦力や経緯を考えれば充分だと思いますが…。

まあ、何処を望んでいたかによっても違いますから一概には言えないか。色々な総括があると思いますしね(ブログめぐりしてそれを読むのが結構楽しかったりします)。

posted by MasaMaru(現地観戦)| 2009-12-06 00:14

Re:シーズン終了

コメどうもです。
う~ん。今年はダビ特需もあったので,昇格は結構意識していたと思うんですけれどね。まあ,最終戦の古田ボランチのように実験的なポジション構成は,かなり多かったので昇格<育成だったのかもしれませんが。
でも,それなら外国籍選手を使わないなど節約の方法もあったのではないかな~と個人的には思ったりします(ハファは高額みたいですし…)。
なんか,フロントがちぐはぐしてるな~と感じることが…

posted by いっしぃ| 2009-12-06 20:32

コメントする