スポンサーリンク

2007年11月06日

漢字「歓」について

風邪をこじらせました。
週末何となく体がだるいので静かにしていたんですが、
全身倦怠感と胸やけ&腹下しに襲われました。
今日は頭痛と微熱。食欲は少し戻りましたが、相変わらず
腹具合は治りません。

インフルエンザが流行りだしてるという話ですが、熱はそれほど
無いので違うでしょう(汗) 頭がぼんやりしているせいで、
さっき夕食を作っていたら、プラスチックのフライパン返しが
コンロの火で燃えてしまいました(汗) 
用心用心。

さて、戯言です。




「歓喜」とか「歓声」とかの「歓」の字。
旧字体だと上記のように「歡」と書きます。

漢字の右側は、下の「隹」が「ふるとり」と
いう部首で、鳥です。
上の方にくさかんむりと口が二つありますが、
あれは、鳥の耳と目です。
耳がピンと張った、両目が正面を向いた鳥。
ミミズクかフクロウを表します。

漢字の右側「欠」は、「欠伸(あくび)」などと書くように、
本来は「左側に向かって大きく口を開けて、大きな声をあげている」
図を表します。

我がブログにローマ神話の智慧と発明と芸術と武勇の女神
「ミネルヴァ」の名を冠しているのは、フクロウが「智慧の鳥」
として女神のお使いになっているからです。
フクロウは、神の鳥なのです。
そして古の人々は、神に祈りを伝えるために、フクロウに向かって
声を届けました。
それが「歓声」なのです。
神に祈りが届いたことを喜ぶ、それが「歓」の字なのです。

我らが凛々しき梟雄たちに、思いの丈を込めて「歓声」を
送りましょう。されば、その祈りの深さに応じて智慧と武勇の女神は
恩恵を施してくれるものと信じております。

posted by FT |22:07 | 今日の寸言 | コメント(0) | トラックバック(1)