2021年01月29日
クラコンの グッズが届き 春近し
ポーチの取っ手(エンブレム)がナイス👍 早速マスク入れとしてスタメン起用(笑)
DAZNの専用コードの入力期限は5月2日だそうです 緊急事態の動向を見てから入力するか
ブランケット最&高
留め具がしっかり付いている! こういうのが欲しかったんだよね〜
1996-2021東芝札幌移転25周年、2001-2021札幌ドーム開業20周年。
記念すべき年にJ1に居られる喜びを噛み締めながら綴ります。
スポンサーリンク
ポーチの取っ手(エンブレム)がナイス👍 早速マスク入れとしてスタメン起用(笑)
DAZNの専用コードの入力期限は5月2日だそうです 緊急事態の動向を見てから入力するか
ブランケット最&高
留め具がしっかり付いている! こういうのが欲しかったんだよね〜
コンサ部屋の発掘で思わぬ掘り出し物 電池切れの腕時計→ソーラー電池なので 窓際に置いて復活 昔収集していたテレカ各種→まとめてお宝本舗へ 1枚305円で換金して生活費へ コンサドーレ関連は、ここ3年を振り返るダンボールを スポーツ紙一面トップが格段に増え、発掘量も多い 眺めていて精神衛生的に優れた資料なので →百均へ行きA3クリアファイルを大量購入 直ぐに見られるように整理した 日刊、道スポ、スポニチ、報知などで分けたり リーグ戦、カップ戦で分けたり この辺りの楽しみ方はマニアしか判らないだろうな(笑)![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2014年、2015年あたりを中心に整理 飽きてきたら2000年とか2019年を織り交ぜUP 部屋のダンボールの整理は遅々として進まない 道新の切り抜きだけで凄い量 それに厚別•ドームで貰ったアレコレ
ドーレドーム・厚別で買ったアレコレ 時にはコンビニで探し求めたアレとか ウッチーパンと竜二パンの外装袋(日糧製パン) が出てきた時は、掘出し物を見つけた気分だった 河合竜二プロデュースのカレーパンっすよ 竜二さんのCRCという役職、コロナ禍でリレーション パートナーが苦戦している中、重要なポジションになろう なんて、過去と現在を紐付けたりして でも、楽しい空間を共有した沢山の人たちから イイねをいただき、コンサ選手の推しも様々だから どんどんアップが加速⤴️ ←Instagramね 片付けって実はライトなエンタメになり得る? 真面目な話しすると、コロナを機にコンサライフを 振り返るってありだと思う 10•26埼スタは、改めてコンサの集大成だったのだ あそこを境に駆け上がるか、転げ落ちるか、現状維持か それは多分、社長も監督も選手もサポーターも分からない だが、不確実性のスポーツ、番狂わせのあるスポーツが フットボールなのだ 今の札幌が、過去の札幌に学ぶことは沢山ありそうだ
コンサの新聞雑誌マッチデープログラム会報 紙モノはホント整理が進まない キムチや韓国海苔のようにご飯が進まない(何?) まあアレだな、コロナ中断が無かったら もっと酷い状態になったであろうコンサ部屋 今日はコンサドーレを長年引っ張ってくれた中盤のお二人を![]()
日本史に例えるなら 近代史、近代コンサドーレの年代 これが2008年から2011年あたりか 苦しい時代ではあったけど ようやくプロサッカーチームの片鱗を 見せてきた年代だ 戦力も戦術も限られていて、サッカーの面白みはアレ だったけど、ユース上がりの若者や高卒ルーキーにも チャンスがあって意外な大物を輩出したり、 他で出番がなかった選手が レギュラーとったりとカオスなコンサだった![]()
![]()