コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2012年11月21日

朝刊コンサ記事から(ゴンさんが1面で) ~ 朝刊

おはようございます。

再び白い世界です。冷え込みが厳しい。予想最高気温が3度。
今日は融けることなく、凍結路面のままかも。
昨日タイヤ交換しておいて良かった。午後から仕事なので車がないと行けませんから。
宮の沢での練習がどうかな。降らなければランニングだけということはないと思うのですが。

朝刊コンサ情報です。ゴンさん中心です。
なんと、道新スポーツでは1面にゴンさんです。どでかいカラー写真で。
他のスポ新では全国版にもゴンさん記事あります。
見出しです。

★<ゴン出る!!今季ホーム最終戦><11.24不屈の男J1ピッチ復活>
 <2季ぶり勇姿「サポーターの気持ちに応えたい」><10年8月7日以来の出場>
★<ゴン1092日ぶり登場だ><24日ホーム最終横浜戦を熱くする>
 <完全合流><課題克服へ黙々 クロス跳ね返す 奈良>
★<中山、練習に完全合流>

全国版での見出し
★<ゴン最年長J1出場も>

◎ゴンさん
   ・両膝関節炎で別メニュー調整だった中山が、練習に完全合流した
   ・11対11のミニゲームでサブ組ながら定位置の前線に入った
   ・軽やかなボールタッチで何度も、ゴール前にパスを供給
   ・守備でもレギュラー組に入った若きDF奈良を激しくチェック。前線で体を張った
   ・積極的にシュートを放つなど、24日のホーム最終戦出場へ向け、アピールした  
   ・奈良と競り合い、榊にはスルーパス。26歳下の新人らとボールを追い、調子を確かめた

 中山 「まだまだ(飛ぶ前の)アメンボかな。なんとか自分を表現できるように努力しないとね」

   ・横浜戦出場なら、公式戦は10年9月5日の天皇杯2回戦グルージャ盛岡戦以来811日ぶり
   ・J1では磐田時代の09年11月28日広島戦以来1092日ぶり
   ・42歳2カ月1日でのJ1出場は、自身が持つ最年長記録を更新する

 中山 「中沢と栗原の強力なセンターバックがいる。個人では難しいけどチームとして
     どう戦うか」

   ・得点すれば、リーグ戦では08年3月15日G大阪戦以来1715日ぶり
   ・ホーム最終戦は最強の演出家が熱くプロデュースする

 あるクラブ関係者
  「長く苦しいリハビリを乗り越えてきた。ホーム最終戦での復帰はサポーターも待ち望んでいる」


◎奈良
   ・居残りでクリア練習に励んだ
   ・全体メニュー後、櫛引らセンターバック陣と約10分間、ひたすらサイドからの
    ハイボールを跳ね返した

 奈良 「意識してではなく自然と、いいポジショニングがとれるようにならないと。
     J1での経験を無駄にしないよう、練習していきたい」


◎練習生
   ・二人が練習に合流。24日まで
   ・JFLのY・S・C・CのFWで今季、同リーグ得点王の辻正男(25)
   ・JFLカマタマーレ讃岐の韓国人DF趙成真(21)
   ・13日から練習参加している福岡のDF呉の参加期限が、18日から22日までに
    延長となった

◎別メ
   ・芳賀が左足裏痛
   ・岡本が腰痛


*ゴンさんを待ち望んでいるサポーターは多数のはず。
 是非、是非、是非ベンチ入りしてほしい。終盤での出場で雰囲気を変えてほしい。
 動き回る姿を見れればそれだけで十分。私はですが。

 新たな練習生が2人参加してたのですね。ともにJFLチームから。
 昨日の午後練では、ネックウオーマーなどしてたのでわからなかった。
 期待してていいのだろうか。
 

posted by tnfaki |05:42 | コンサドーレ | コメント(19) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:朝刊コンサ記事から(ゴンさんが1面で) ~ 朝刊

おはようございます。
毎年経験していても、凍結路面の運転は慣れるまで時間がかかる。。。
どうか気をつけて運転して下さいね。

>JFLのY・S・C・CのFWで今季、同リーグ得点王の辻正男(25)

この人・・全く知らないけど期待してみたいww
点の匂いのする試合見たいよ~

posted by こげ茶| 2012-11-21 05:55

こげ茶 さん

おはようございます。

先ほど調べました。
チーム名は、NPO Y.S.C.C.(Yokohama Sports&Culture Club)だそうです。
辻選手は背番号10でしたよ。得点王ですから期待できそうですが身長が173センチ。コンサがほしいFWとはちょっと違うかもしれませんね。

私の運転技術は最高ですから。笑 → だから危険だっちゅうの

ありがとうございます。気をつけます。

posted by tnfaki| 2012-11-21 06:14

こげ茶 さん

追加します。

ひょっとしたら、ハモンに代わるパサーを探してるのかも。藤田健もそうなのかも。
うん、そうかもしれません。
なんせ見たことのない選手ですから勝手に想像しちゃいます。

posted by tnfaki| 2012-11-21 06:19

Re:朝刊コンサ記事から(ゴンさんが1面で) ~ 朝刊

おはようございます。次男くんを駅まで送って来ました(¨;) 夜中に苦い水に苦しめられたので、目覚ましのブルブルが不快な朝でした(>_<) ゴンちゃん復帰記事でウルウルしました。最終戦出場したら、号泣しそうですm(__)m

posted by キャサリン| 2012-11-21 06:36

キャサリン さん

おはようごございます。

札幌より路面状況悪いでしょうね。ご苦労様です。

試合開始30分前の選手コール。大拍手で迎えられるゴンさん。手を挙げて応えるゴンさん。その時鳥肌立つかも。
そして、終了間際、石崎監督がホームでのラスト采配でゴンさん登場。大歓声が巻き起こる。その時自分はどうなってるか。
いろいろ想像していしまいます。
是非、出場が叶いますように。

posted by tnfaki| 2012-11-21 07:03

Re:朝刊コンサ記事から(ゴンさんが1面で) ~ 朝刊

おはようございます。

正直、中山よりも高柳を確実にシーズン中に
ピッチに立たせてほしいと思うんですけどね。

来期、戦力にならなければいけないのは高柳。
今年ピッチに5分でも立てば本人の気持ちの安心も
大きいでしょうし、トレにもまた力が入るでしょう。

祭りも良いんですが、来期を見据えて強かにやって欲しい。
退任するにせよ、そこはちゃんとやって欲しいんですよね。

posted by 竜神| 2012-11-21 08:37

Re:朝刊コンサ記事から(ゴンさんが1面で) ~ 朝刊

おはようございます。札幌雪なんですね。
路面の凍結 くれぐれもお気をつけ下さい。

来季も ディフェンスどうするのかなー。
気になるところです。

ノース選手残ることはないのでしょうか!?

posted by ゆみん| 2012-11-21 08:37

Re:朝刊コンサ記事から(ゴンさんが1面で) ~ 朝刊

追記ですが・・・。

結局今年は守備に関しては的外れで終わりのようです。
今のコンサに必要なのはCBが跳ね返す事ではなく、
サイドからのボールをいかに上げさせる頻度を落とさせるかと言う事。

居残りするのはまずボランチとSBが先でしょう。

チームとしての守備の考え方はやっぱりずれてましたね・・・(悲)

posted by 竜神| 2012-11-21 08:41

竜神 さん

見解が異なりますね。

私は、今季のこういう成績になった一番の原因はCBにあるのではないかと思っています。
だから、補強の最重点はCBだと、機会あるたびに書いてきました。
もちろん、他にもあると思いますが。

考えは変わりません。

高柳は来季の期待の一人です。
メンバーに入れてほしいですね。

posted by tnfaki| 2012-11-21 08:55

ゆみん さん

おはようございます。

今は快晴に近いです。でも、冷え込んだままなんですね。道路の雪は消えてません。
気になってた宮の沢の練習は大丈夫そうです。
ただ、冷えてるんでケガが心配です。

ノースの去就どうなりますやら。
契約更新は難しいかもしれませんね。

posted by tnfaki| 2012-11-21 08:59

Re:朝刊コンサ記事から(ゴンさんが1面で) ~ 朝刊

カマタマの韓国人DFは以前熊本にいましたね。

posted by うあえ| 2012-11-21 11:01

うあえ さん

讃岐のホームページ見ました。経歴にありますね。
自分は、記憶にありません。
背が高いのは食指が伸びる大きな要素ですね。
それだけではダメですが、練習参加中にいいところを見せてくれれば。

posted by tnfaki| 2012-11-21 13:41

Re:朝刊コンサ記事から(ゴンさんが1面で) ~ 朝刊

こんにちわ。

>こういう成績になった一番の原因はCBにあるのではないか
同意します。CBとしての安定感を発揮できた選手がいなかった事が大きいです。奈良選手もシーズン当初の動きから行けるかと思いましたが、これは過大な期待でしたし、ノース選手はやはりSB(CBとしての荷が重すぎた感)。岡山選手は能力不足。

来季も高柳選手が残留するなら、奈良選手と一緒に守備の要として機能するかがポイントになりそうです。

DF、MF、FWもセンターラインがある程度計算できる選手で固められるなら多少は明るいのですが…

posted by ほまれ | 2012-11-21 13:46

ほまれ さん

ボランチとセンターバックの真ん中が、芳賀と河合でなんとかなりそうな感がしてた、終盤。
よって、来季、ここは継続したいなあと思う反面、高柳のプレーがどう生きるのか。ここを楽しみにしたいです。
練習生の韓国人DFが良ければ、4バックに戻すことも考えられますね。

兎に角、センターバックの補強がうまくいけば、と思っています。

posted by tnfaki| 2012-11-21 14:00

Re:朝刊コンサ記事から(ゴンさんが1面で) ~ 朝刊

監督発表が試合後のセレモニーなのかと疑う位、発表がないですね。
練習生がいつになくたくさん来ているのは先に動けたからだと思いたいですが、
CB の選手が早く決まれば落ち着けると思います
韓国人の練習生が来ているのはホスンが残留するからだと思いたいですね。

posted by ひろ| 2012-11-21 14:31

Re:朝刊コンサ記事から(ゴンさんが1面で) ~ 朝刊

返信ありがとうございます。

>ボランチとセンターバックの真ん中が、芳賀と河合でなんとかなりそうな感がしてた、終盤。
「自由になれる気がした、15の夜。」とか思い出しちゃいました(笑)

すいません、本題に戻します。芳賀と河合はJ2レベルなら問題ないとは思いますし、来季だけならそれでも戦力計算は可能だと考えています。ただ来季以降までを考えると若手の成長or移籍選手によって何とかして如何といきません。
これを考えると、芳賀と河合の両選手を移籍、戦力外にして経験豊富なCBを確保するぐらいの大胆な判断もアリじゃないかとも思います。
(もっともその戦力を確保するだけのコネがコンサには無いし、財力も無い訳で可能性としては限りなく低いです。)

posted by ほまれ | 2012-11-21 16:27

ひろ さん

10時前に帰宅しました。

韓国選手が多い理由は・・・
なんででしょうね。やはり”安い”ことなのかなあ。
さっきオフイシャル見ましたが、補強関係はまだですね。
もう何かきてほしいですよね。

遅くなってごめんなさい。

posted by tnfaki| 2012-11-21 22:07

ほまれ さん

10時前に帰宅しました。

補強できればいいのですが、若い選手のお手本としても芳賀と河合は残してほしいです。
あるいはこの二人に育ててほしいなあ、なんて。指導力がないのならしょうがないですが。

遅くなってごめんなさい。

posted by tnfaki| 2012-11-21 22:10

Re:朝刊コンサ記事から(ゴンさんが1面で) ~ 朝刊

tnfakiさん

返信ありがとうございます。
(これ以上の返信は不要です)

tnfakiさんと私の考えの違いはそこにあるようです。
選手は基本プレーで結果を示し、範も示せばというのはプラスαだと考えています。そう考えると芳賀と河合では力不足という見方です。そもそもトップに上がった段階で育てるとか、育てられるという意識を選手がもっているとしたら、甘いのですよね?トップはそれで飯を食っている訳で弱肉強食の世界のはずなので、食らいついて世界を目指すぐらいの意識が無いと駄目になります。

多少強めになりましたが、今の若手は大人しすぎる傾向があるのでGON45になれとは言いませんが、そのぐらいの気合いが欲しいですね。

posted by ほまれ | 2012-11-21 23:47

コメントする