コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2021年01月08日

1月8日のノノラジ 「ちょっとだけレポ」 

ノノラジを聴きたいので<雪かき>途中で放棄(苦笑)。
シャワーしてラジオを聴ける体勢になりました。


「ノノラジ」とは。
 ➡ 道内民放ラジオ局HBC金曜の情報番組「気分上昇ワイド・ナルミッツ!!!」。
   この番組の10時13分前後からのコーナーで「コンサドーレ情報」というのがあります。
   このコーナーは約15分間で野々村社長が電話で生出演。司会者の質問に答えるというものです。
   大昔に、ある掲示板でこのコーナーを「ノノラジ」と表現してました。


「ちょっとだけレポ」です。

 ★ノノの正月 「ヒマ。やることがないのは、こんなに辛いものかと」

 ★ミシャ監督 「面白くて選手たちがドンドン伸びるサッカーを日々考えて選手と接するハズ」

 ★小野伸二  「ビックリしましたか。琉球退団後2回くらい話をした。このクラブを伸ばすには、など」
           「伸二にやってほしいことは、前回とは違う。違う部分を今回話をした」
           「復帰セレモニーなど、派手なことは伸二も好きではない」    

 ★ガブリエル 「強化スタッフのところには何百人と言うデータが来る」
           「今、難しいのはコロナでプレーを見れないこと」
           「ヨーロッパにいなくてはいけない選手。限りあるバジェットの中でどう育てるか」
           「可能性があってもっと伸びる可能性がある」
           「日本のサッカーに早くなじめるか」
           「マーケットの問題があって、アフリカから直接取れずヨーロッパから」
           「将来アフリカから直接取れるようにするためにも」
           「コロナの関係でいつ来日出来るかという懸念がある」

 ★獲得選手  「フイールドの若い選手は、まだまだ伸びしろがある。なるべく早くチームに慣れてほしい」
           「どう伸びるか、どう変化するかに期待したい」

 ★移籍選手  「サッカー人生そんなに長くないので、悔いが残らないように」


「ちょっとだけレポ」でした。

posted by ベル |10:32 | コンサドーレ | コメント(4) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:1月8日のノノラジ 「ちょっとだけレポ」 

ガブリエル選手の話から、直接アフリカの選手を獲得する試みもあったとのことに、限られた資金の中で、いかに効率的にお金を使うかということを考えているのだと、社長を初めてとしたフロントの有能さを感じました。リスク管理をしながら、選手獲得コストをとても考えているのだなと感心しました。

posted by まさひろ| 2021-01-08 10:54

まさひろ さん

アフリカから直接取れるルートづくりをガブリエル通して見つけたいというような話でしたね。

うまくルートをつくれるといいですね。

posted by ベル| 2021-01-08 11:04

Re:1月8日のノノラジ 「ちょっとだけレポ」 

「バケット」ではなく「バジェット(budget)」ですよ~

予算とか経費とかの意味です(^^)
ガブリエル選手、期待大ですね!

posted by トト| 2021-01-08 18:46

トト さん

こっそり(笑)直しておきました。

ありがとうございます。

posted by ベル| 2021-01-08 19:04

コメントする