コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2019年10月10日

「朝刊コンサ」(10月10日)から 

おはようございます。


●体調
     かなり戻ってきてるという実感はあります。でも、まだ外出は自重した方がよさそう。

●日本代表
     夜にモンゴルと対戦。しっかり勝ってほしい。

●ノーベル賞
     化学賞に吉野彰さんが受賞しました。 おめでとうございます。


朝刊コンサ記事からです。

◆主な見出しです

★<痛恨1敗><1-1後半アディショナルタイム5分勝ち越し弾献上><S3本無得点FW武蔵>

★<ミンテアウェー弾で決勝進出まだあるぞ><13日第2戦ホームで決める><G大阪に●1-2>
  <ロスタイムに決勝点を許す>

★<札幌痛恨ロスタイム><敵地で1G次につなぐミンテ、貴重な同点ゴール>


■ルヴァン杯準決勝第1戦の概要
     ・札幌はアウェーでG大阪に1-2で敗れた
     ・0-1の後半42分、敵陣左でのFKからミンテが押し込んで同点としたが、後半ロスタイムに
      ゴール前のこぼれ球から倉田に決勝点を許した


■両チーム合わせて3点の詳細

  ●1失点目         後半29分       0-1    

      「PA内で白井がハンドでPK献上。キッカーは宇佐美。右足でのシュートは菅野のクリアならず」

  ●同点           後半42分  ミンテ  1-1    

      「左サイドの敵陣深くからのFKを獲得。キッカーの福森は鋭いクロスを送る。ニアサイドで宮沢が頭で
       フリックすると、ボールはファーサイドへ。これに反応したミンテがしっかりと押し込んで追いついた」

  ●決勝点          後半50分       1-2    

      「矢島がPA手前の右から浮き球を放り込む。ターゲットのパトリックには合わないものの、白井が
       痛恨のクリアミス。中央へ折り返す形になり倉田が反応。PA中央から右足のボレーシュートを
       打たれ決められてしまった」


■監督記者会見より

  Q 試合を振り返って
      ・きょうは前回の0-5で負けた試合よりはベターな試合が出来た
      ・内容を見れば、決して負けに値しないゲームではあった      

  Q 次は13日、ホームで迎え撃つ
      ・1-2という結果だが、第2戦はホームで戦う
      ・十分に勝ち上がるチャンスはあるスコアだ
      ・この試合を振り返って私自身は第2戦に向けて前向きな気持ちで迎えられると思っている

  Q 守備ではWBの菅が機能していた
      ・菅が相手の27番の選手(高尾)に対してプレッシャーをかけるのはうまくいっていた
      ・守備の部分は(リーグ戦から)うまく修正できていたと思う      


■コメント

●武蔵 「前回よりもいい戦い方ができていたし、チャンスもあった。ホームで勝てるチャンスはあるので、
      ポジテイブに捉えています」

●ミンテ 「(宮沢)裕樹は『ずらし』がうまいので(ボールが)来ると思って準備していた。
       次はシンプルに相手を無得点に抑えるだけ」

●宮沢 「(敗因は)最後の最後に力を振り絞れなかったり、集中しきれなかったした部分だと思う。
      悲観する内容ではなかった」

●菅 「きょうみたいに、やるべきことをやれば絶対に勝てる」


以上です。


posted by ベル |04:58 | コンサドーレ | コメント(0) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントする