コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2021年07月12日

真J1順位表

あまりにも暫定にしなきゃいけない期間が長引いて
いるせいで、大抵のマスメディアが『暫定』を付け
なくなってきている。
DAZNを観ていてもMCたちが順位表に触れてる時に
も、『暫定』の冠を付けずにサラッとただただ順位
とだけしか言わないケースがほとんどになってきた。
(もう貴方たちには言わなくても分かっているでしょ
うみたいな雰囲気を感じる)
Jリーグの順位表をそのまま鵜呑みにしかしない人
が多い中、それはちょっとどうなのと思っている。

それにしても、1試合違ってもおおごとなのにACL組
を除いても最大2試合違うところがあるのに、ちょっ
と曖昧さが酷く、いい加減になりつつある状態だ。
やはり、試合数が一致するまでは『1試合当たりの
勝ち点』で話を進めるべきだ。試合数が一致した
時点でその試合数を掛けてやれば通常の勝ち点に
なるのだから。

という訳で、最新順位表は以下の通り。
(1試合当たりの勝ち点。小数点第3位切捨て)
1 川崎       2.61
2 横M       2.30
3 神戸       1.85
4 名古屋    1.85
5 鳥栖       1.70
6 F東        1.61
7 浦和       1.59
8 鹿島       1.52
9 札幌       1.45
10 福岡     1.38
11 広島     1.36
12 C大      1.27
13 清水     1.09  →予想残留ライン
14 湘南     0.95
15 G大      0.93
16 柏        0.90
17 徳島     0.90
18 仙台     0.80
19 大分     0.76
20 横C      0.50

今のところ、残留ラインを勝ち点40〜45と想定した
場合、13位の清水がちょうど41(1.09×38=41.42)に
なりボーダーラインだろうと思う。
現状14位湘南以下の7チームが残留争い真っ只中に
巻き込まれている状況だ。

この表では明確だが、Jリーグの暫定表では徳島は
ギリ降格圏より上だと勘違いするかもだが、実はも
うしっかりと降格圏なのだ。
ガンバはACLで戦っている間に、降格圏あたりにい
たチームはほぼ抜け出せず、逆に数字をどんどん落 
とす羽目になって、ガンバは実質15位になっている
具合だ。

J1はこれから7/17に4試合、7/21に2試合、7/24
に2試合、7/27に1試合とあってウチが休んでいる間
に9試合を消化する。
その間にセレッソや福岡に1度抜かれるかもしれない
が、それまでは実質9位がウチの順位になる。

7/30の1試合はウチの試合のみ。ガンバに勝ち、ま
た戻せばよいのだ。
ちなみに7/17、7/21、7/24、7/27、7/30に全て
試合が組まれているのはガンバのみ。
真夏の最盛期に大変な日程だが、自分たち発信に依
るものだから仕方がない。ちなみに8月もお盆まで
ずっとガンバの試合は続けざまに組まれている。

posted by sapporo789 |10:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/sapporo789/tb_ping/7297
コメントする