スポンサーリンク

2006年11月30日

個人的な憂鬱

ちょっと職場の人員不足のまま10ヶ月ほど仕事してたせいか、どうも今年は体調がぱっとしません。
だもんで、サッカー観戦もなるべく体力消耗しないように空いてる席を探して座ってたんですよね。
先日の試合もそうしようとして、周りが混み始めると移動を繰り返し随分上のほうまで。
それはそれで俯瞰で見られていいなあと思ってたんですが、周りの雰囲気がどうもいつもと違うんですね。
「お子様」連れが多い。
どうやら招待券のお客さんが多く入ったエリアだったらしいです。
嫌な予感はしてたんですが、これ以上逃げようが無くそこで見てたら案の定ドームの柱の土台のところを滑り台にして遊び始めるお子様が…。
あれは構造的にも問題があるとは思いますが、お子様の滑り台用に作られたものではありません。
危ないと思い注意したところ、すぐにやめたのでそれは良かったんですが、戻る先を見ていたらすぐ後の席に親御さんが何も言わずに座ってるんですわ。
なぜ?
どう見ても傍迷惑なことをわが子がやっていたら、親は怒ってやめさせるものではないのかしら普通。

別口のスポーツを観戦中にも、ベンチの上を土足で走り回り、見ている人の後ろでわざと歌ったり騒いだりする小学生がいたんですよ。
あまりにも悪質なので親のところに戻ったところを見計らって抗議したんですが、親は子供を怒りもせずさらに放置。
自分はスポーツ観戦に夢中で、口では一応「親にだけ」ごめんなさいを言った子供はまた離れた所で土足でベンチの上で大騒ぎ。

なんなんでしょうねコレは。
親にさえ迷惑かけなければいい子の範疇なんでしょうかね。
まあそんな事があっても、他人の子供でも悪ければ叱ってしまうんですが。
またスーパーとかで「あのおばちゃんが怒るから〇〇ちゃんやめようね」とか言われちゃうでしょうが。

でもね、せっかく楽しみにして行ったドームで試合に集中できないのはやっぱり辛いものですよ。
お子様連れの方も大切なお客さんなのは分かってますからそれを隔離しろとは申しません。
できる事ならむしろ「私」を隔離してほしいですよ。

来年、招待客の入るエリアを教えてもらえないものかしら。

posted by motofuna |02:25 | その他 | コメント(3) | トラックバック(0)

2006年11月14日

アイスホッケー

ポラリスさんからメールが届いてました。
ノース・ディヴィジョンリーグ 06-07 
11月12日 釧路アイスアリーナ戦
第一回戦 釧路厚生社(home) 3-4 札幌ポラリス(visit) 
1P[1-1] 2P[1-1] 3P[1-2]
おお釧路厚生社といえば随分強かったところじゃありませんか。
勝ったんですね、スゴイ。
おめでとうございます。

今週末から札幌の月寒体育館で試合があります。
場内は外気温とほぼ同じwなので、興味のあるかたは暖かい格好でどうぞ。


06/11/18(土)
第32回札幌選手権大会 
札幌ポラリス vs スケートハウス札幌
10:00 face off 場所:札幌月寒体育館 

06/11/26(日) ノースディビジョンリーグ 月寒体育館戦
札幌ポラリス vs セトルブレイズ 
13:30 face off 場所:札幌月寒体育館 入場無料
 
06/12/17(日)ノースディビジョンリーグ 月寒体育館戦 
札幌ポラリス vs Tadano IHC 
13:30 face off 場所:札幌月寒体育館 入場無料


あしたはお友達が生川口を見たいと言うので、代表戦に行ってきます。
生今野も楽しみです。

posted by motofuna |22:55 | スポーツ | コメント(2) | トラックバック(0)

2006年11月11日

愛媛FC 1-1 2006.11.11

疲労はあると思ってはいましたけど、本当にそれだけが理由なのかなこの結果。
愛媛はいいサッカーしますね。
実に美しいゴールでした。
来年もこのチームとやるわけですが、こんどこそ万全の体調でやってもらいたいものです。

来年どうもサテライトを撤退するみたいですが、参加してもサブがあまり機能しないのであれば仕方の無い事かもしれません。
数少ないJ1チームとやれる機会ではあったので、残念ではありますが。
サポーター側もチームがジリ貧気味なのは自覚があると思いますから、そう強硬な反対は言い出せないと思います。

勝たなければ駄目なんだという危機感が、少しでも出てくれたらいいと思います。
そういうのは今…あるんですかね?

posted by motofuna |21:35 | コンサ | コメント(2) | トラックバック(0)

2006年11月09日

ジェフユナイテッド市原・千葉 2006.11.08

勝ちましたねえ。
テレビ見てても落ち着かないので、つい掃除洗濯しながら見てしまい部屋がちょっと綺麗になってしまいました。
来月も掃除しながら見たほうがいいかな。
朝早起きして新聞全部買いだな。

しかし謙伍、ノルブリッツ戦では褒めたけど今回ちょっと消極的でしたね。
多分監督にガッツリ怒られたことでしょうが俺が背負って立つぐらいな積極性ががほしいなあ。
フッキと足して2で割りたい。
週末にはいい所見せてもらいたいですね。

来月も楽しみです。

posted by motofuna |01:31 | コンサ | コメント(2) | トラックバック(0)

2006年11月04日

宮の沢 ノルブリッツ北海道 06・11・4

寒いと思って着込んで行ったら、気温が上がって日向では暑いくらいでした。
コンサドーレ札幌11-2ノルブリッツ(3-1/3-0/5-1)
3本目はちょっと初めが悪くてバタバタして失点。
石井謙伍と鈴木智樹が交代して入って落ち着きました。
頼もしい。
特に石井は今日良かったですね。

それにしても練習試合で客席全面開放は珍しいのでは。
いいお天気で沢山点も入って、行った人は楽しかったですね。


帰りに丸井さんに寄って佐世保バーガー食べました。
ボリュームある割りに野菜たっぷりでハンバーガーにしてはあっさりしてて美味しかったです。
600円位の値段でした。
コストパフォーマンスではラッキーピエロの勝ちでしょうか、と、地元贔屓w


水曜日にはジェフ戦ですが、どうすりゃいいのかさっぱり分かりませんが、やるからには頑張って欲しいですね。
2年前の室蘭の気持ちを思い出して、全力でぶつかってほしいです。

階段にツリーでクリスマスバージョンのチョコファク


posted by motofuna |23:43 | コンサ | コメント(2) | トラックバック(0)