スポンサーリンク

2008年04月18日

部所移動

ちょっと私事なんですが、仕事の部所移動があったため今迄みたいにホーム皆勤は難しくなりそうです。
まあなんでもそう上手い事ばかりとはいかないですね。
お金が無いとチームにも貢げないのでw頑張りまっす。

posted by motofuna |18:39 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年04月07日

なんかきたのか

そう深刻ではないのですが、どうも体調がいまいちです。
前回のドームは風邪が長引いて行けませんでした。
室蘭のほうは全快してて行けたんですが。
治るのに三週間ほどかかっちゃいました。
なかなか仕事が休めないのも原因なんでしょうが、もう食べて寝たら治るみたいなことはありませんねえ。
同年代の友達が集まると病気自慢の会みたいになっちゃうのはいかんことです。
生活習慣見直して、シーズン終わりには元気な体でいいニュースが聞きたいものです。

posted by motofuna |21:30 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年11月30日

個人的な憂鬱

ちょっと職場の人員不足のまま10ヶ月ほど仕事してたせいか、どうも今年は体調がぱっとしません。
だもんで、サッカー観戦もなるべく体力消耗しないように空いてる席を探して座ってたんですよね。
先日の試合もそうしようとして、周りが混み始めると移動を繰り返し随分上のほうまで。
それはそれで俯瞰で見られていいなあと思ってたんですが、周りの雰囲気がどうもいつもと違うんですね。
「お子様」連れが多い。
どうやら招待券のお客さんが多く入ったエリアだったらしいです。
嫌な予感はしてたんですが、これ以上逃げようが無くそこで見てたら案の定ドームの柱の土台のところを滑り台にして遊び始めるお子様が…。
あれは構造的にも問題があるとは思いますが、お子様の滑り台用に作られたものではありません。
危ないと思い注意したところ、すぐにやめたのでそれは良かったんですが、戻る先を見ていたらすぐ後の席に親御さんが何も言わずに座ってるんですわ。
なぜ?
どう見ても傍迷惑なことをわが子がやっていたら、親は怒ってやめさせるものではないのかしら普通。

別口のスポーツを観戦中にも、ベンチの上を土足で走り回り、見ている人の後ろでわざと歌ったり騒いだりする小学生がいたんですよ。
あまりにも悪質なので親のところに戻ったところを見計らって抗議したんですが、親は子供を怒りもせずさらに放置。
自分はスポーツ観戦に夢中で、口では一応「親にだけ」ごめんなさいを言った子供はまた離れた所で土足でベンチの上で大騒ぎ。

なんなんでしょうねコレは。
親にさえ迷惑かけなければいい子の範疇なんでしょうかね。
まあそんな事があっても、他人の子供でも悪ければ叱ってしまうんですが。
またスーパーとかで「あのおばちゃんが怒るから〇〇ちゃんやめようね」とか言われちゃうでしょうが。

でもね、せっかく楽しみにして行ったドームで試合に集中できないのはやっぱり辛いものですよ。
お子様連れの方も大切なお客さんなのは分かってますからそれを隔離しろとは申しません。
できる事ならむしろ「私」を隔離してほしいですよ。

来年、招待客の入るエリアを教えてもらえないものかしら。

posted by motofuna |02:25 | その他 | コメント(3) | トラックバック(0)

2006年07月31日

逃避行動

昨日の今日でサッカーを見る気が起きず、厚別に十勝フェアスカイを見に行く予定を変更。
お友達とラーメン食べて映画見て一杯やって帰ってきました。

またなぜか「あじさい」のラーメンを堪能。
お友達は冷やしラーメン。
メロンが付いてました。


映画はお友達のリクエストで、ブレイブストーリー。
それなりに面白いけど、思春期だったらもっと感動したかもねーという感じでした。

友達と二人で「汚れちゃったのよ」とつぶやきつつ家電売り場を冷やかします。
冷蔵庫の庫内の広さと多機能に感動して徒に物欲が刺激されましたが、買ったのはソケット三つ。
実はうちレフ電球しか使えない箇所がありまして、今日買ったソケットがあると安い電球も寿命の長い蛍光ランプも使い放題なんですよね。
ものすごく嬉しいw


夕方居酒屋さんにて「増毛サラダ」というのを頼んだんですが、これは海苔の部分が「増毛」に当たるんでしょうか。
梅紫蘇ドレッシングの普通のサラダに、ちょっと味の付いた海苔たっぷり。
これがなかなか美味しかったです。
今度自分で作ってみよう。
大盛りのサラダと、比較するためのタバコです。


うーんリフレッシュ。


posted by motofuna |00:06 | その他 | コメント(3) | トラックバック(0)

2006年07月01日

トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団

もう20年活動してるんですね。
初めて見てきました。
マッチョなお兄さんを見てると、90分走れそうとかDFぶっ飛ばせそうとかいい電柱になりそうとかバレエとあまり関係のないこと考えてしまいました。
ひとり置いてってくれないかしら。
まあ使う筋肉も違うんでしょうが。
楽しかったです。
瀕死の白鳥ステキでした。


posted by motofuna |00:15 | その他 | コメント(2) | トラックバック(0)

2006年06月12日

日本海

海見に行ってきました。
勝ち試合の後なので、わりと穏やかな気持ちでいたらお天気も穏やかに。

JRに揺られながら小樽方面に向かっていると、観光旅行中のご婦人方が楽しそうにお話してまして聞くともなしに聞いてました。
「北海道のおうちは外国のおうちみたいねー、平らな屋根は雪どうしてるのかしら。」(新しい建売多いからなあこのへん)
「きっとみんな電気入ってるのよ。電気代大変よね。」(入ってないですw)
「あ、煙突よ!」(集合煙突珍しいのか、暖かい地方の人かな)
「海の色がきれいね。積丹ブルーっていうのよね。」(うん、今日は晴れててきれい)
「やっぱり違うわね、日本海とは。」(え?)
「オホーツク海はお魚も美味しいし。」(え?)
その後も何の疑いも無く楽しそうに会話を続けておられましたがその場で突っ込んだほうが良かったかしら、ここも日本海ですと。
楽しそうだし、まあいいかと思ったんですが。
自分も他所の土地に行ったら、何か勘違いしたりしてることあるのかもなあ。

そんなこんなで退屈せずにウイングベイ小樽へ。
何回か行ってるんですが、こんな所があったとは気が付きませんでした。

預かられちゃうのかお父さん。
まーお互いのためにはいいのかも。

お友達とのんびりお昼食べて帰宅。
こういう日曜日もたまにはいいなあ。


posted by motofuna |01:28 | その他 | コメント(4) | トラックバック(0)

2006年06月05日

遠くに行きたい

土曜日に疲れて帰ってきて、日曜ぐったりして、今日仕事に出たのですが無性にどこかに出掛けたい気分です。
広いところで何も考えず景色でも眺めたいなあと言ってたら、職場の人に精神的に疲れてるんじゃないかと言われました。
そうかもしれない。
コンサの調子が悪いだけじゃなく、仕事のほうもゴタゴタしてるし。
週末でかけようかと思ったら雨予報ですか。
雨でもでかけようかな、日曜日。
荒れ狂う日本海でも見に。
BGMは津軽海峡冬景色。
癒されるのかどうか分からないですねw

ドームから帰る途中の街路樹の花です。
なんていう花なのか分からないんですが。
樹木の名前ってネームプレートでもついてないと分からないものですね。
図鑑でも買おうかな。



posted by motofuna |21:07 | その他 | コメント(2) | トラックバック(0)

2006年05月14日

昨日行って来ました。
こんな時ですが良かったら見てやってください。






他の花



posted by motofuna |22:06 | その他 | コメント(5) | トラックバック(0)

2006年05月09日

満開から咲いてないのから木によってまちまちでした。
週末見ごろでしょうか。
代表見つつアップ。





posted by motofuna |20:17 | その他 | コメント(3) | トラックバック(0)

2006年04月29日

さまよってみました


“Boys,be ambitious like this old man”、一説によるとクラーク博士のBoys be anvicious ! は一般的に訳される「少年よ大志を抱け」という大げさな物ではなく続きにLike this old manとあって「こんなオッサンも頑張っているんだからオマエらも頑張れ」ぐらいの言葉らしいですね。
叩かれてみたり褒められてみたりいろいろあるでしょうが(私もやるし)、そんくらいの事と思って精進してください。
せいぜい、小さくまとまんなよということで。

あたらしいおともだち


posted by motofuna |19:50 | その他 | コメント(2) | トラックバック(1)