スポンサーリンク

2006年10月30日

先日

転んでつき指したんですが、まだ治りません。
凄い勢いで歩道でつんのめったんですが、腫れてはいないので骨は大丈夫だったもよう。
えらく久しぶりに膝を擦り剥いてしまいました。
こんなもんでも色々と生活に不自由を感じてしまいます。
サッカー選手もケガが付き物みたいな職業ですね。
シーズン終盤の疲れも溜まってるだろう昨今、みんな無事に過ごせるように祈ってます。

草津戦は勝利でいい週末でした。
佐藤選手が初スタメン初完封だったんですね。
釣りに試合にと大活躍、おめでとうございますw

ちょっと先日旭山動物園に行ってきましたので、癒し画像など。










posted by motofuna |01:27 | 旅行 | コメント(2) | トラックバック(0)

2006年10月10日

他所様の事ではありますが

オシム氏呼んだ祖母井GM 千葉退団へ
岡田、千葉監督 アマル入閣…オシム親子体制玉突き誕生へ

こういう形の不協和音は、選手とサポーターにとってキツイ事だろうと思います。
岡田さんが悪い監督であるとは思いませんが、今までのジェフのサッカーとは方向性も違っていますし、もし本当に監督変更があるならチームカラーは大分変わると思われます。
やり方が変わることが必ずしも悪いわけでは無いのでしょうが、この急激な方向転換がどういう結果に繋がるのか部外者ながら気になるところです。
岡田さんについてはまだ正式に決まったわけでは無いようですが。

個人的には、ジェフのサッカーがすっかり変わってしまうのは残念なことだと思ってしまいます。
新しい形と上手く融合できたらいいですが。

posted by motofuna |02:21 | サッカー | コメント(2) | トラックバック(0)

2006年10月08日

天皇杯 新日鐵大分戦

午前中に室蘭着。
朝凪なのか午前中は穏やかでしたが、午後から風も強くなってきました。
これは無事撤収できたでしょうか。


去年から気になっていた室蘭の焼き鳥(豚肉)購入。
一人で五本はちと重かったですが、美味しかったです。
玉葱甘いですね。


試合はよく見たような展開。
圧倒的に攻めてはいましたが、前半早い時間の相川の一点のみでなかなか追加点が奪えず。
後半だんだんイライラしてきたのか集中力を欠いたプレーが見られるようになり、終わり間際に新日鐵大分に一点を奪われる。
延長戦前半もピリッとせず後半へ。
延長戦後半、不安感が募ってきたところでフッキの得点。
ここで新日鐵大分も集中力がきれたのか、すぐに相川の追加点。
やれやれと胸を撫で下ろすというような結果でした。

天皇杯緒戦は難しいですね。
ここ数年スッキリとした勝ちがありませんね。
必ずしも強くてテクニックのある方が、簡単にトーナメントを勝ち抜けるわけではないのは分かっているつもりではありますが。
でもたまには貫録勝ちっていうのも見てみたいものですよね。

新日鐵大分のみなさん


室蘭の楽しみのひとつは、選手のアップが間近で見られる事ですね


お土産の草太郎


posted by motofuna |23:56 | コンサ | コメント(2) | トラックバック(0)