コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2010年03月21日

"ひとつ落ち着ける"価値…。

VS 栃木(第3節)0-1(今季初勝利…)

"何を観せてもらえるか"ということももちろん重要なのであるが、それ以上に"結果"を求められる第3節になってしまった。
"結果に内容が伴うこと"が、最も嬉しく価値のあることなのだが、いきなりそこまで求めるのは、観戦する立場では、"ハードルを高くしすぎ"とも言えるだろう。

戦術的な注目点は、再三記してきたが、"前からの守備"がどうなるか。
もっと大きな注目点としては、"育成路線を継続する"のか、"勝ち点3を取りに行く"のか。
後者の場合は、どんな"手法"をもって、その達成を目論むのか…。

以下、覚書。

スタメンとシステム。

   キリ 近藤

内村 芳賀 宮澤 藤田

岩沼 石川 藤山 西嶋

     高原

システムの変更こそないものの、配置が変わっている。
藤山が今季初先発、初出場で注目。苦しい状況にあった"CB"での出場のため、注目度は高まる。
そして、芳賀を"CMF"に。ここは、機能する姿がイメージしやすいが、果たして…。

とりあえず…"勝ち点3"を取るために、"チームをいじった"ことは、試合前に理解できた。

芳賀、藤山の効果は大きかったように思う。
まず、藤山。
上背がないため、"高さ勝負がどうなるか…"と見守っていたが、今節に限っては"杞憂"だったと言える。
あの強風の中、ポジショニングが抜群によかった(と思う)。ヘディングは"単純に背の高さで勝ち負けが決まるわけではない"ということを改めて実感した。
そして、相手を跳ばせない、あるいは相手に自由を与えないという部分。
藤山がもっている"守備の引き出し"は、流石の一言に尽きる。
藤山と多く連携をとっていた、今季初"右SB"の西嶋の判断も悪くなかった。

芳賀。
やはり芳賀は"アンカー"でこそ活きる。
過去2節で、上里、宮澤ができなかったことを、しっかり体現していた。
まず、2人のCBとの関係性がよく、ビルドアップ時に"ため"を作れた。プレスを避ける判断がよく、リスクが回避されていた。"前を向く"判断も○だった。
芳賀のところにプレスをかけても、ボールを奪取しにくい栃木は、次第にそこへの圧力を弱めた(? 芳賀がそう見えるようなポジショニングやプレーをしたとも言えるか)。
結果、宮澤の仕事もはっきりした。SBも上がれるし、FWも動き出しの時間が得られる。
2トップもよく守備をしていたが、今節は両SHも高い位置で頑張っていた。
これは、SBが前に出られたこととも関係すると思う。
"前から守備に行く"を支えていたのは、他ならぬ"アンカー芳賀"ではないだろうか。芳賀の長所である"バランサー"としての能力("接着力"と言ってもいいか…)は、申し分なく発揮されていたと思う。

交代は、内村→古田。近藤→ゴン。

"内村→上里"でも面白かったんじゃないかな…と思った。
砂川ではなく古田を投入。
この交代の"メッセージ"を、選手はどう受け取ったのだろうか。

過去2節よりは、明らかに"サッカーが落ち着いていた"ように思う。
が、"やりたいサッカーができていた"と言っていいかと問われると…"否"という答えになるだろうか。

後半、1点リードで風上に。
"しっかりリトリートして、風を活かしたカウンター"というのも、ねらいとしては"有り"。
だが、"はっきりとした意図"を持って、それをしたようには思えない。
"本来のやりたいサッカー"なら、リスクを冒しても(1失点するとしても)、"もう1点"を明確に取りにいったはず。
だが、"追加点を絶対に取る"という姿勢も、見受けられなかった。

今回、感じられたのは、絶対"勝ち点3を取る"ということ。
そのためのサッカーだった(ように思う)。

今季の初勝利を得て、ひとつ"落ち着く"ことができるのは間違いない。
が、問われるのは、次節。
本来目指している(?)"2-1で勝つサッカー"に近づけるかどうか…。

しかし、現在、3試合消化で、勝ち点が4。
他のチームが"3連勝"をするようなら、正直、次節も"絶対勝ち点3サッカー"をしなければならないと思う。
"やりたいサッカー"の追究は、価値ある大切なこと。
だが、"開幕ダッシュ"に"失敗"した以上、"バランス"を取らざるを得ないだろう。

posted by はげお |17:42 | "観方"覚書 | コメント(6) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hagetaka/tb_ping/39
この記事に対するコメント一覧
Re:"ひとつ落ち着ける"価値…。

>"内村→上里"でも面白かったんじゃないかな…と思った。

それじゃ意味ないですよ!
内村は悪くて交代ではなく
後半になり前半ほど攻撃参加できなくなっていたから交代しただけ
前線からプレス、そして追加点狙うなら古田か砂川です
現状SHは調子悪くても古田>上里です
それだけ今の上里には止まったボール以外に見せ所がない

自分に足りないものをイマイチわかっていない上里を1点差しかない状態で
それもSHで使うなんてギャンブルどころの話じゃないですね
上里をあそこで出すくらいなら砂川出すでしょ

posted by え???| 2010-03-21 18:39

Re:"ひとつ落ち着ける"価値…。(え???さんへ)

コメントありがとうございます!

"面白かった"の"意図"の説明が足りませんでしたね。
"追加点を狙う"ということで、あの約70分の時点で交代をするならば、"サッカーに変化をつける"のも"面白い"かなと思ったわけです。
あの時間ぐらいからは、2トップも"キツく"なってくるので、どうしてもプレッシャーを避けるために、サイドに流れたくもなってしまいます。SHを左右に置いておくと、2トップはサイドには流れにくい(サイドが渋滞するので)。なので、藤田をSHとして右サイドに残すなら、2トップが左サイドに流れやすい状況を作るのも、変化としては面白いかと。そうすると、相手は、あの時間帯で守備の仕方を見直さなければならなくもなる。その上で、相手のボランチのエリア付近で攻撃ができる選手を入れると、さらに面白い変化になる…。そんなふうに感じたわけです。

なので、え???さんの言われるように、厳密には"SHとして上里を使う(形上そこに配置をしたとしても)"ということではないのです。

現実的には、勝ち点3を確実に取りたかったゲーム。追加点を取ることよりは、あのまま0-1で押し切れることが大事だったと私自身も考えています。"守備の仕方"を維持するならば、"SH"は"SH"に変えた方がやりやすい。なので、交代自体は"適切な選択の一つ"だったと思っています。
砂川の方が"メッセージがはっきりするかな?"という気もしましたが、古田の方が調子がよかったのかもしれませんし、そこは観戦者にはわかりませんしね。

posted by はげお| 2010-03-22 09:36

Re:"ひとつ落ち着ける"価値…。

>今回、感じられたのは、絶対"勝ち点3を取る"ということ。

これに尽きるでしょうね。スタメンも采配も。

開幕3戦目で、早くも切羽詰まって、バランスをとった布陣って印象ですよね。

でも、

>結果、宮澤の仕事もはっきりした。

はっきりしただけに、もう少しって感じはしましたが(-"-;A ...

>"やりたいサッカーができていた"と言っていいかと問われると…"否"という答え

やっぱり、ボランチのところですよね・・・。

確かに、内村>古田という交代だと似たようなタイプの選手の交代なので、
試合の流れそのものはあまり変わらないですよね。

ただ、上里が途中から入って活躍したイメージがないんですよ(-"-;A ...

posted by whiteowl | 2010-03-22 17:23

Re:"ひとつ落ち着ける"価値…。(whiteowlさんへ)

>はっきりしただけに、もう少しって感じはしましたが(-"-;A ...

宮澤は、しばらく芳賀と組み続ければ、"よさを発揮してくる"かな…という気はします。今節も"守備のポジショニング"という点では、けっこうよかったかな…と思っています。ただ、宮澤に期待したいのは、やっぱり"攻撃"なんですよね(苦笑)
そこは…次節に期待!って感じは否めませんね。

>試合の流れそのものはあまり変わらない

"流れを変える"ではなく"流れを維持する"ための交代としては、納得できる交代だったかと。ただ、前線の疲労がかさむ時間帯だけに…。
実際、近藤にも、極端にサイドに流れたわけではないけれど、その傾向は見られたと思うのです。
やや左サイドに流れて、近藤自身がチャンスメイクをした場面が数回あって、キリノがニア、藤田がファーに詰めて、後ろからもう一枚入れれば…と。

>ただ、上里が途中から入って活躍したイメージがない

確かに(苦笑)
ただ、宮澤+芳賀でしばらくいくなら、途中出場しか上里には道がない…。途中出場でも、アクセントを付けられる等の"存在価値"を示せる必要が出てきますね。

posted by はげお| 2010-03-22 18:21

Re:"ひとつ落ち着ける"価値…。

 内村OUT・古田INという選手交代はこれまでの“セオリー”からして手堅い策で、「絶対に勝ち点3を獲る!」という目的を果たすためにやることを変えてバランスを崩したくなかったからだと推察します。
 より堅くいくなら砂川だったかもしれませんが、点が取れそうでとれない時間帯が長かったのでイライラしたせいで若干気持ちが攻撃に傾いていたのかも(苦笑)。今年からサブが7人に増えて良かったなあと思いますね。

 

posted by フラッ太| 2010-03-23 02:28

Re:"ひとつ落ち着ける"価値…。(フラッ太さんへ)

>「絶対に勝ち点3を獲る!」という目的を果たすためにやることを変えてバランスを崩したくなかったから

試合を通じて、"伝わるモノ"があったゲームだったことが、個人的には"大きい"と思っています。次もそこだけは、"期待するモノのひとつ"として、譲れないところです。

>今年からサブが7人に増えて

この部分は、もっと効果的に"使える"ようになっていく必要がありますね。今のところ、昨季までと"大差ない"ようにも感じてしまうので…。

posted by はげお| 2010-03-25 12:51

コメントする