2023年08月15日
上向き。ポジティブでよいと思いました。
サッカー観戦雑感。 札幌1-1鳥栖 8/11〜13まで、息子と大阪ふたり旅。 なので、本日、録画で観戦。 前半を観ていて、「上向き」と感じました。 金子が抜けた後のサッカーの形、ある程度、見えた気がいたします。 鳥栖さんは試金石としては、大変よいチーム。 このタイミングでの対戦となったのは、幸運と考えてよいと思います。 鍵は小林と中村ですね。 小林はトップリベロ、中村は変則左CB配置のリベロ、という感じ。 前方、後方にリベロのような選手を配置し、面白いサッカーを観せてくれたと思います。 勝ち点3に届かなかったのは、浅野ですね。 先制はよかったです。 福森が起点で、中村→浅野。 完璧なゴールでした。 が、66分の決定機で追加点を取れず。 ここを取れていたら、勝ち点3に届いたのではと思います。 まぁ、それはサッカーではよくあるので、浅野を責めるつもりはありません。 次も頑張ってと思います。 小林を下げてからも、ある程度のクオリティがあるサッカーを継続できましたが、「Wリベロサッカー」ではなくなったので、「面白味」という点では、下がってしまったように感じます。 勝ち切るための「効果的な変化」をつけたいところ。 交代で出場した、チェックや青木はそんな役割を十分に果たせる選手です。 サッカーをチームとして、また一段上げて行きましょう😊 一丸で、ポジティブに、上向きで✨
posted by hagetaka |22:26 | "観方"覚書 | コメント(0) | トラックバック(0)
スポンサーリンク
スポンサーリンク