コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2014年08月11日

見えた可能性

勝てない…
プレーオフ圏内入ったと思えばそこから3連敗…
コンサポとしてはやはりこの状況は辛いものがありますね。
頼むから勝ってくれ…
それに尽きます。

ではサポーター目線から、ちょっとサッカーに詳しいオタク目線に変えてみますと、
戦術面、個人面共に面白いものが見えました。

まず戦術面。
二つ面白いものがありました。
まず一つ目、
交代枠を使えば使うほど悪くなるという現象。
もう笑うしかないですよね。
すみません、戦術面の話は財前監督の批判になってしまう事をあらかじめ申し上げておきますw

では具体的な話、なぜ都倉と前田を投入したことで流れが悪くなってしまったのか。

この試合最も機能していたのは中盤で奪ってからのショートカウンターでした。
なぜ機能していたかはいろいろありますが、深井と上里が効いてたというのが一番の理由でしょう。
どう機能していたかは後ほどお話します。

ボランチ二人の頑張りで中盤で奪えてたわけですが、後半になって都倉と交代したのが深井というのが、流れが悪くなった一つの原因でしょう。
確かに、深井は復帰明けだったというのもありますが、あの場面でボランチを下げるならば確実に上里でした。
このあとに後述しますが、上里が疲労していたのは失点シーンから見ても明らかです。
結局その後に負傷交代していますし。

その深井の交代と上里の疲労からボランチでボールを奪うことが減ります。
それでも、相手のミスからゴールに迫る場面は何度かあり、行けるかなと思ったところでまさかの前田投入。
上里の負傷交代が予想外だったのはわかりますが、なぜ前田だったのでしょうか。

「試合終盤で、相手の足が止まってきたところでキープ力のある前田を投入すればさらにこちらの時間が増える」

とか考えていたのかもしれませんが、
残念ながら、攻撃するにはボールを奪わなきゃいけないことを財前監督は忘れていたみたいです。
守備が機能していたボラ二人は退き、中盤に前田となれば守備が機能するわけがありませんよね。(4-3-3にしていたという話がありましたが実際はわかりません)
よってなぜか最後の時間にボールを持たれるという面白い展開となりました。
これが一つ目の戦術面で面白いところですね。
1年半指揮をとって逆転勝ちが三回しかないのもこの采配を見れば頷けます。


二つ目は失点シーンです。
試合後のコメントでは「最後の寄せが~」
とか言っておりましたね。
ちょっとサッカーを専門的に勉強してる人はわかるのですが、
サッカー用語に
「DゾーンもしくはDの位置」
というものがあります。
これはペナルティアークのことを指しているのですが、Dに戻れっていうのはつまりペナルティアークにスペースを作るなという意味です。
このスペースが最も危険でゴールが決まる確率が最も高いため、Dのケアというのはどのチームも必ずやることです。

それをふまえて失点シーンを見ると、見事にDががらあきなんですよね。
そして埋めるべき選手である上里は完全ガス欠でてっくらてっくら歩いちゃっています。
失点シーンに触れるならばまずそこだろうがっと声を荒げたくなりますw

どちらのことも普通は考えられないことです。
だからこそ面白いですよねほんとに。

タイトルに見えた可能性とか言いながら監督批判しかしてなくて申し訳ないのですが今日はここまでにしておきます。
次回こそは本当に見えた可能性を紹介していきたいと思います
ではまた。

posted by gahara18 |20:42 | コメント(2) | トラックバック(0)